アメリカテキサス州の国立公園。
ここで目撃されたのは…高さ60mの崖を登る熊。
実はこの熊子連れだったんです。
母熊は無事に登りきったんですが…。
体が小さい子熊は今にも落ちそう。
何とか子熊も登りきりました。
川をカヌーで下ってきて熊たちを撮影したステファニー・ラティマーさん。
最初熊たちは崖の下にいました。
そこへ現れたラティマーさんに驚いて崖を登り始めたんです。
今回のテーマは「いいね!」。
楽しさを追求した工作や動物の珍しい映像など愉快な動画をお届けします。
こちらよくある野球盤のように見えますが…。
はやっ!まさに目にも留まらぬ豪速球!映像を10分の1の速度にしても速すぎて球が見えません。
豪速球を生み出しているのはこの電動モーター。
1秒間に30回転のパワーでボールをはじき飛ばしています。
イベントで展示されおよそ2,000人が挑戦しましたが誰一人打てなかったそうです。
それもそのはず。
球速はなんと時速330km。
といっても速すぎて計測できないので計算上の数値です。
作者は野球経験のある漫画家見ル野栄司さん。
どうしてこんな野球盤を作ろうと思ったの?見ル野さんは野球盤の製作過程を漫画にしています。
電動モーターを使う事はすぐ思いついたものの実際にやってみるとそう簡単ではなかったそうです。
さまざまな試行錯誤の末ようやく時速330kmの野球盤が完成しました。
スウェーデンのシモーヌ・ヤッチさんも面白いものを作っています。
市販されているロボットアームをマイコンで制御。
ヘルメットに取り付けて出来上がり。
ジャーン!これは便利!でも実際に使えるの?何でそんな使えないものに一生懸命になれるの?こちらは回転ずしを手軽に楽しめるマシーン。
スイッチを入れると…。
おすしが回転…って意味が違う!食べようとしても…無理。
もう!何なのよ!…と自信たっぷりに語る作者マンスーンさん。
こうしたユニークな工作の動画を20本以上も投稿しています。
この不気味な物体実はリモコンのスイッチなんです。
ええっ?なるほどこれなら自分の手を汚さずにすみますね。
でも効果あるの?こちらはスマートホンを手に取ると蓋が閉まってしまうマシーン。
仕事中にスマホを見てさぼるのを防げるそうですがこれも役に立つとは思えません。
でもマンスーンさんにはこんな信念が。
皆さんこれからもユーモアたっぷりの工作で笑わせて下さいね。
高知県の動物園で飼育されている生後8か月のキリンイブキくん。
キリンとしてはとっても珍しい事をしたんです。
(鳴き声)えっ?鳴いたの?まるでウシみたいな声ですね。
(鳴き声)キリンはめったに鳴かない動物でベテランの飼育員でも鳴き声を聞いた事がないそうです。
撮影したのは飼育員の大野真奈さん。
でもどうしてイブキくん鳴いたの?
(鳴き声)窓際で眠るおばあちゃん猫ママちゃん。
向こうからちょっかいを出しているのは子猫のマロリーちゃん。
一緒に遊びたいのかな?でもしつこく手を出していたら…。
(威嚇の鳴き声)あんたうるさいのよ!番組のホームページに投稿された動画だよ。
三重県の海岸で台風のあとに発見されたのはまるでモアイ像みたいな形の流木。
片手をあげて何か言ってるみたい。
投稿お待ちしてま〜す。
2015/11/14(土) 21:50〜22:00
NHK総合1・神戸
いいね!投稿DO画[字]
今回のテーマは「いいね!」落っこちそうになりながら崖を登る子熊や時速330キロの剛速球を投げる野球盤、珍しいキリンの子供が鳴く様子などお届けします。
詳細情報
番組内容
今回のテーマは「いいね!」落っこちそうになりながら崖を登る子熊や時速330キロの剛速球を投げる野球盤、珍しいキリンの子どもが鳴く様子などお届けします。
出演者
【語り】片山千恵子,【声】鈴木賢,伊倉一恵
ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
バラエティ – その他
趣味/教育 – コンピュータ・TVゲーム
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2801(0x0AF1)