(元太)博士意外と頼りになるな。
(光彦)同感です。
そんなお金持ちの友達がいたんですね。
びっくりしました。
(コナン)博士の発明でその人の会社を助けてやったらしいぜ。
だから無理を聞いてくれたんだってさ。
(灰原)たまには大人向きの発明もするのね。
(歩美)そんなこと言ったら可哀想だよ…。
おかげでサッカーの練習ができるんだもん。
《たまにダジャレクイズが迷惑な時もあっけどな》その場所ってお屋敷の跡地って言ってましたよね。
地面がデコボコだと練習しにくいのでは?ゆうべは土砂降りでしたし。
そうそう!雷も何べんか落ちて停電になったから怖かったよね。
心配すんな。
雨上がりでも大丈夫だ。
プール以外は整地済みで水はけもいいってさ。
あれ?何か事件でしょうか?空き地ってあの先か?いや俺たちが向かっているのは…あそこなんだ。
シャープな推理で謎を解く愛も事件も原点変わらず
天井がない奇妙な密室探偵団が推理合戦
たった1つの真実見抜く見た目は子供頭脳は大人
その名は名探偵コナン!
(歩美)博士!
(阿笠)え?…おお君たちか。
博士何があったの?ここの空き地のプールで男性が亡くなっておったんじゃよ。
(元太)殺人事件かよ!シーッ!さっき君たちがここへ入れるように鍵を開けに来たんじゃが…なんとプールの中に男性が浮いておったんじゃ。
あのプールに遺体が。
うむ。
怖い…。
ってことは博士第一発見者なのか?ああそうなるのう。
あ邪魔になっちゃいかん。
あそこで話そう。
(灰原)事件なの?それとも事故?プールには水が入ってたんですか?ほんの浅いものじゃ。
ゆうべの雨が溜まったらしい。
プールはどれくらいの大きさなんだ?ファミリー用だから10メートルというところかのう。
幅は2コース分じゃ。
プールへ行くにはここの門から入るしかないんだな?
(阿笠)うむそうじゃ。
だがわしが来た時門には厳重に鍵がかかっておった。
(灰原)鍵を持っているのは?ここを貸してくれた友人の話では鍵はこれ1本しかないということじゃ。
じゃあその亡くなってた人どうやって入ったの?それで目暮警部も困っとるんじゃ。
(目暮)どうだった?
(千葉)この3日間ここの入口は全く開けてなかったそうです。
だが被害者は昨夜日付けが変わる前に亡くなっている。
死因は確認できたんだな?詳しくは解剖待ちですが後頭部の打撲が致命傷…と思われます。
(光彦)殺人事件だとすれば犯人がどんな方法で逃げたのかもわかりませんね。
まさにその通りじゃ。
つまりこの空き地は屋根のない密室だったわけですよ。
ミッシツ…あぁ口にしただけで僕は興奮します!興奮するのはいいが犯罪の現場じゃサッカーの練習に使えないぜ。
(歩美・光彦)あ〜っ!!だって亡くなってたのはプールだろ?俺たちが使うのはプールじゃね〜ぞ。
警察がそう考えるかあ?コナン君の言う通りだ。
被害者にせよ犯人にせよ現場に行くにはこの空き地を通ったことになる。
事件解決までは立ち入り禁止だ。
え〜っ!マジかよ!クラス対抗の試合来週なんです!なんとかならないの?目暮警部。
気の毒だが無理だな。
ま君たち少年探偵団が謎を解いてくれれば話は別だがな。
ハハハ…。
警部つめて〜ぞ。
せっかく博士が話をつけてくれたのに。
仕方ないわね。
だったら私たちで事件を解決しようよ!
(光彦・元太)えっ!?だって目暮警部もそう言ってたじゃない!おいおいあれは冗談…。
被害者がどうやって現場に着いたかわかれば警部だって考えてくれるよ!その通りですやりましょう!やろうぜ!サッカーのためだよコナン君。
あ…う〜ん…。
(灰原・歩美)ウフフフ。
お〜し!少年探偵団出動だ!ってどこへ出動すりゃいいんだ?えっ?友人から預かったここの見取り図じゃ。
参考になるかな。
なりますとも!
(光彦)ここの門には鍵がかかってたんですよね?プールの奥塀の向こうは道路みたいだね。
う〜ん…すぐビルが建ってるみて〜だぞ。
8階建ての。
(光彦)いえその間に細い道が走っています。
車は通れませんが。
その道から塀に登って空き地に入ったら?
(灰原)無理ね。
塀の上には埋め込まれたガラスと有刺鉄線があったわ。
待ってください!あそこにクレーンが見えます。
(阿笠)ああ隣も工事の準備中らしいからな。
だったらあのクレーンを使ってはどうでしょう?その先端につかまって塀を越えて…。
(阿笠)いや〜それはない。
クレーン車が来たのは今朝だというぞ。
ううっ!…ギャーッ!!そうだ!プールなら排水口があるはずでしょ?そこから忍び込めばいいわ!
(阿笠)う〜ん人間が通れる大きさではなかったぞ。
それにフタもしてあるだろ。
(阿笠)おまけにゴミが詰まっておった。
だから雨水が溜まったわけじゃ。
じゃあやっぱり空からおりたんだ!
(ヘリコプターの音)
(元太)ヘリコプターで飛んで来てそこからおりれば…。
(ヘリコプターの音)夜中にヘリを飛ばすのか?ものすごい騒音だぞ。
(ヘリコプターの音)・おい何やってんだ!・・うるさいわね!・
(ヘリコプターの音)・寝らんねぇよ!・・うるせえぞ!!・うわ〜っ!!ググライダーなら音はしないぜ。
そんなものでこんな狭い所におりられないわよ。
ラジコンを飛ばしたらどうでしょう。
10台ぐらい飛ばせば…。
(灰原)そんなにたくさんのラジコンちゃんと飛ばせるかしら?ううっ…あ〜っ!!気球を使ったら大丈夫じゃない!気球はバーナーで暖めた空気で浮かぶんだぞ。
(灰原)ゆうべは大雨だったわね。
それに雷も鳴ってた。
あ〜っ!うわ〜っ!!だったら飛行船がいい!俺も飛行船が好きだな。
好き嫌いの問題じゃありません!どうでもいいけどおめ〜たち大事なことを忘れてるぜ。
え?何でしょうか?そんな苦労までしてなぜプールに忍び込んだかってこと…でしょう?う…まあそういうことだ。
(光彦・歩美・元太)う〜ん…。
被害者は空き地に入ったんじゃなくてどこかに忍び込もうとしてたんじゃない?わかってるくせに小出しにして。
え〜?どこかに忍び込むってどこへ?あ…そうか!殺人犯なんて最初からいなかったんですよ!おおなるほど!後頭部の打撲が致命傷だったんじゃから…。
はい!私もわかった!くそ〜っ!俺だけわからねえ!ヒント…最初は空っぽだったのあのプール。
はあ?当たりめえじゃん!夜中の雨で水がたまったんだから…。
え〜…ん?あそうか!被害者は殴られたんじゃなくて隣のビルから落っこちてプールの底に頭をぶつけたんだ!
(ドサッ!)大げさに言えば凶器は地球だったわけですね。
ってミステリーどっかで読んだことがあります。
よ〜し問題は解決したぞ!隣のビルを調べろって目暮警部に教えてやろう!うわぁ…!あいにくだね探偵団諸君。
そこまでは我々も結論を出してる。
あちゃ〜…。
だったらビルはもう調べたの?調べた…調べたには違いないんだがう〜ん…。
7階までの窓がすべてはめ殺しで開かないんだ。
(元太)8階に出窓があるもんな!
(光彦)あの窓から落ちたんですよ。
ウォッホン!ところがその窓も開かないんだ。
(一同)え〜っ!!確かにビクともしませんね
(淡路)物騒な噂を聞いたので窓を改造したばかりなんですよ。
それも昨日さっきの聞き込みでそれが判明したんだ。
じゃあ亡くなった人はどこから落ちたの?屋上は?それもないんだ。
屋上には高い柵が張り巡らされてあるし誰一人立ち入りできないよう造られている。
それじゃあプールに落ちるわけにいきませんね…。
うん。
わけわかんね〜よ!待てよ…そのおばあさんが聞いた物騒な噂ってひょっとすると…。
おおっあれか…。
ニュースでやっておったなビル荒らしの泥棒を。
あっ俺知ってる!ヤモリって奴だろ?ああ。
落ちた男がそのヤモリなら窓からじゃなくビルの壁から落ちたんだ!
(淡路)どんな壁でも登ってみせるからヤモリって言うんですってね。
私もう怖くて怖くて…ごもっともです。
窓をはめ殺しにされたのは賢明でしたな…男の身元が判明したよ。
奴はやっぱりヤモリだった。
どんな壁でも登れるなんて…ヤモリはどこで練習したのかなぁ。
ボルタリングよきっと。
え?ボルトがどうしたって?ボルタリング。
テレビで見たことねえか?壁の凹凸を頼りに登るスポーツだよ。
あ知ってます!米花町にもトレーニングジムができたばかりですよね。
(元太)あ〜あれか!ロッククライミングみたいな素手で壁をよじ登るやつ!調べによるとヤモリは海外でストリートアーティストとして稼いでおったらしい。
またわからねえ…。
街中で自分が磨いた芸を見せる人のことさ。
ヤモリの芸はビルからビルへの綱渡りだったそうだ。
お〜っすげえな!しかし川の両岸にあるビルの間で綱渡りを試したとき奴は大失敗をしたんだそうだ。
(ヘリコプターの音)
(群衆)・ああ〜っ!・
(群衆)・うわぁ〜っ!・
(歩美・光彦・元太)ううっ…。
その後奴は恐怖に取りつかれて二度と同じ芸が出来なくなったそうだ。
稼げなくなり帰国したヤモリは身軽さを武器にビル荒らしを始めたってわけさ。
(灰原)でも壁を登ってもビルに忍び込めないんでしょ?それだ!奴は窓が改造されていることを知らなかったんだろう。
出窓から入るつもりでいたに違いない。
だけどビル荒らしの常習犯なら当然下調べをしたんじゃないの?確かに下調べはするんだろうけど窓の改造は昨日だったからね…。
なるほど。
下調べの時は改造前だったわけじゃな。
苦労して登っていったら窓が開かなくなっていて驚いて足を滑らせた?そのくらいのことでプロが落ちるかしら…。
そう言われれば不自然じゃな。
でも実際には墜落してる…。
(目暮)実は我々もそこが納得できんのだよ。
その一点さえ解明できれば事件は解決なんだが残念だ。
明日も練習できそうにないね…。
どうする?諦めるのサッカー。
(歩美・光彦・元太)え!?だ…誰が諦めるって言った!その通りです!もう一度みんなで知恵を絞りましょう。
そうよ!私たちには秘密兵器があるんだもん!ね?え?あなたのことよ。
お俺か?目撃者?ああ。
目撃者はいなかったのかな?残念ながらその時間この一帯は停電しておったからなぁ。
雷で変電所がトラブったんですね。
きっとそのせいだよ!ヤモリは雷に打たれて落ちたんだよ!
(感電する音)それ変じゃね?雷が落ちるならビルのてっぺんだろ。
ん…いいえあれです!え?な何?
(光彦)あそこに避雷針があります避雷針からは地上までアース線でつないであるはず…。
それをヤモリは…。
(雷鳴)ウワァー…。
ところが落雷の記録は3回とも変電所にしか残っておらんのじゃよ…。
そうでしたか…残念ですね。
残念だわ。
ん?おいこれならどうだ?ヤモリはちゃんと8階までたどり着いたんだ。
ええ。
それで?それで窓から部屋を覗き込んだ。
そそれから…。
(元太)そこにはおばあさんがいた…。
そして!くるっと振り向くと…。
ガーッハッハ!うわ〜!アハハハ!そんなのないですよ!う〜ん…。
わしゃ前から本人を知っとるがおとなしくて優しいおばあさんでな…。
足が弱って杖だったり車椅子だがきれい好きで時間さえあれば洗濯に余念がない。
そんな人じゃよ淡路婦人は。
(元太)そっかぁ…。
それに停電中だったのよ。
部屋の中が見えるはずないでしょう。
ああそっか…。
博士はそのおばあさんの部屋に行ってるんだよな?ああ目暮警部に夫人を紹介したのもわしだ。
(淡路)ごめんなさいソファもカーテンもびしょ濡れなんですよ洗濯中にホースを掴んだ手が震えてしまって…年はとりたくありませんわねわざわざ来てくださったのに腰かけて頂く場所もなくて…いや…すぐ失礼しますからご心配なくつまり淡路さんは何もお気づきにならなかったのですな?ええ。
お役に立てなくてごめんなさいね《ん?ソファもカーテンも出窓側全部が濡れていた?》しかし…停電中じゃ中からも外が見えないはずだ…。
見えるだろ?え?雷が光れば見えるじゃねえか。
あっ!変電所に3回も落ちたんじゃからな。
そうか…わかった!なんだ?何かわかったのか!あっ…。
(変声機:阿笠の声)おじゃましますぞ淡路さん。
突然うかがって申し訳ない。
ご存知でしょうが今朝隣の屋敷跡のプールで通称「ヤモリ」と呼ばれる泥棒が遺体で発見されました。
当初殺人事件だと思われていましたがこのマンションに忍び込もうと壁をよじ登っていたところ何かの拍子に転落。
プールの床に頭をぶつけて死亡したことが判明しました。
ではなぜヤモリは転落したのか?ヤモリはその名のとおり壁をよじのぼり窓から侵入するという手口で何件もの窃盗事件を起こしていました。
そのヤモリが手を滑らせた程度のことで転落するとは考えにくい。
ゆうべは雷でさぞ驚かれたでしょう。
はいそれはもう…。
(変声機:阿笠の声)雷は落ちなくても音だけは大きかったでしょうな。
はい。
ちょうど洗濯をしかけていましたから…。
(変声機:阿笠の声)そして停電になりあなたはリビングに戻ろうとした。
あっ…。
(変声機:阿笠の声)その時稲妻が走り…。
はっ!ん?
(変声機:阿笠の声)窓の外を見るとそこには光に照らされて男が張り付いてるのが見えた。
あなたは反射的にホースで男に水をかけようとした。
うわぁ〜!!
(変声機:阿笠の声)窓は開かないのだから水をかぶるわけはない。
うわぁ〜!!
(ドサッ!)
(淡路)申し訳ありません。
そんなつもりでは決してなかったんです。
わかっています。
あなたには何の責任も無い。
ただ事情がハッキリするまでは事件の幕を引くわけにはいかなかった。
それだけのことです。
どうか安心してください。
ありがとうございます。
(歩美・光彦・元太)ハハッ…。
お〜っしいくぞ〜!うお〜い!それぇ!よっと…パス!しゃあ歩美ちゃん!無理〜!!
(元太)お〜い…。
いつまでやってるつもりかしら。
う〜ん…ボールが見えなくなる頃までじゃろう。
ふぅ…なるほど。
2015/11/14(土) 18:00〜18:30
読売テレビ1
名探偵コナン「探偵団の密室推理合戦」[字][デ]
阿笠博士の知り合いの屋敷の跡地にあるプールで男性の遺体が発見される。事件は空き地という屋根のない密室で起きていた。少年探偵団は密室の謎に挑むが…。
詳細情報
声の出演
江戸川コナン:高山みなみ
阿笠博士:緒方賢一
灰原哀:林原めぐみ
吉田歩美:岩居由希子
小嶋元太:高木渉
円谷光彦:大谷育江
目暮警部:茶風林
千葉刑事:千葉一伸ほか
番組内容
元太たちがサッカーの練習に、阿笠博士の知り合いの屋敷の跡地へ行くと、警察が捜査をしていた。跡地内のプールで男性の遺体が発見されたという。鈍器による後頭部の打撲が致命傷で、跡地に入る門の鍵をかけたのは先に来た阿笠だった。跡地は煉瓦塀に囲まれ、塀の上にはガラスの破片や有刺鉄線。最後に門を開けられたのは3日前だが、被害者の死亡推定時刻は昨夜の日付が変わる前。事件は空き地という屋根のない密室で起きていた。
制作
【原作】
青山剛昌(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
【監督】
山本泰一郎
【キャラクターデザイン】
須藤昌朋
【音楽】
大野克夫
【制作】
ytv
トムス・エンタテインメント
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/conan/
音楽
【オープニング曲】
「謎」La PomPon
【エンディング曲】
「君への嘘」VALSHE
おしらせ
【ytvアニメ情報】
「金田一少年の事件簿R」
毎週土曜日夕方5時30分放送中!!
ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6742(0x1A56)