金田一少年の事件簿R「薔薇十字館殺人事件ファイル1」 2015.11.14


(高遠)君には守ってもらいたい。
私は殺すのは得意ですがその逆となると話は別です。
異母妹がそこにいて無事にその館を出ることが出来たなら私は警察に出頭しますよ。
(金田一一)
地獄の傀儡師高遠遙一のもとに届いた1通の招待状
ローゼンクロイツと名乗る差出人の目的は果たして何か?この謎必ず解き明かしてみせる。
ジッチャンの名にかけて!

(ピエロ)はいどうぞ。
(子供)あははっ!
(ピエロ)はい君にもね。
(子供)ありがとう。
(ピエロ)じゃあこれから僕が3つ数えるからね。
よ〜く見てて…。
い〜ちに〜いさん!
(風船の割れる音)
(子供達)うわぁ!
(子供達)ん?うわぁ!
(子供)バラの花だ!
(子供)すご〜い!
(子供)ど〜やったの?
(子供)なんで?なんで?
(子供達)あははは!
(ピエロ)ああ坊やごめんね手品はもう終わり!
(子供)これピエロさんにって。
じゃあねばいば〜い!
(ピエロ)紺碧の海を思わせる完璧な青いバラ?これはインクで染めたものではない…。
(ピエロ)なるほど。
(高遠)私宛…ということですか。
(白樹)それでは皆さん昨日の実験結果を見てみましょう。
カバーをとってみて。
すっげえ!
(草太)ちゃんと2色の色水に染まってる!
(美雪)もともと白かったのにね。
すごい!
(草太)てことはさ3色の色水使えば3色のバラになるってことだよな。
毛細管現象面白いわね。
うん実験成功だな。
きれいねぇ!はじめちゃ…。
《これたくさん作って玲香ちゃんにプレゼントしたらまたデートしてくれたりしないかな〜あは…あははは》あいて!て〜っ!何だよいきなり!その顔!なに考えてるかわかるから!七瀬さん金田一君私語は慎んでね。
すみません!白樹先生。
(白樹)じゃあ金田一君あなたならどんなバラを作ってみたい?えっそうだなぁ…俺なら青いバラかな?え…?いいかもね。
純粋な青いバラの栽培は未だに成功していないしね。
今のところ出来てるのは…ちょっと紫がかった薄い青いバラで空や海のような青とはいえないのよ。
なっ白樹先生ってバラに何かあんのかな?えっ?いやさっき俺が青いバラの話したら妙に反応してたからさ…。
(携帯の着信音)んっ!あっ!知らない番号だ。
(携帯の着信音)
(高遠)やあ金田一君。
高遠!美雪本当に良かったのか?ん?相手は高遠だ。
何が起こるかわかんね〜ぞ。
もう!何度も言ったじゃない。
はじめちゃんをひとりで行かせてヤキモキ帰りを待ってるほうがあたしよっぽどやなの!美雪…。
(クラクション)
(はじめ・美雪)んっ?
(毛利)金田一様と七瀬様ですね?
(美雪・はじめ)はい。
館の主人よりお客様のお世話を申し付けられております毛利と申します。
あの…本当にいいんですか?あたしたち招待されてるわけじゃないのに。
問題ございません。
お客様の大切なご友人ゆえぜひお連れしてほしいとご要望ですので。
(はじめ・美雪)ハッ!?
(高遠)やあ来てくれて感謝しますよ。
当たり前だろ。
あんたとは約束があるからな。
地獄の傀儡師高遠遙一!フッ。

(高遠)金田一君。
高遠!ここでは大声はマナー違反ですよ。
きみにおねがいがありましてね。
おねがい?実は先日私のもとに1通の招待状が届きまして…。
それは薔薇十字館にて青薔薇の完成披露会が開かれるという内容でした。
そして次に続く文はこうです。
「なお高遠様がおいでになられない場合同日この場に招待されている高遠様の異母妹のお命を頂戴いたします」。
いもうと!?
(高遠)ええ。
母親は違いますがね。
招待状の署名はローゼンクロイツ。
(高遠)ドイツ語でバラ十字の意味です。
ローゼンクロイツ…。
(高遠)このローゼンクロイツという人物は当の私ですら存在を知らない異母妹を人質にこんな挑戦的な手紙を送りつけてきた…。
許しがたい屈辱ですよ。
であんたはお得意の芸術犯罪で逆にそいつを殺そうってわけか?
(高遠)いや君には守ってもらいたい。
えっ?
(高遠)そう…私は殺すのは得意ですがその逆となると話は別です。
犯罪を未然に防いだり人を守ったりするのは苦手なほうでしてね。
(高遠)私がローゼンクロイツの目的と正体を突き止める前に異母妹が奴の手にかかる…それだけは何としてもさけたいんです。
ずいぶん都合のいいこと言ってんな。
(高遠)もちろんタダでとは言いません。
異母妹がそこにいて無事にその館を出ることが出来たなら私は警察に出頭しますよ。
なっ…。
(高遠)悪くない取り引きではありませんか。
わかった…引き受けてやる。
ただし!
(剣持)動くな高遠!ここから逃げられたらの話だぜ?地獄の傀儡師高遠遙一!もう逃がさんぞ!ああ…。
あれ!?おじさん誰?お俺は知らん男からこれ持ってここに座ってろって…かかか…金もらって。
どこで!え映画館前の…。
(高遠)フフハンバーガー屋ですよ。
もう少し待ちましょうか?剣持警部。
ん〜!全員急げ!ハンバーガー屋だ!はっ!・クソ…・
(高遠)フフハンバーガー屋ですよ。
アッ…。
(高遠)もう少し待ちましょうか?剣持警部。
異母妹がそこにいて無事にその館を出ることが出来たなら私は警察に出頭しますよ《あの声はスピーカーからだったのか?》あのじいさん!
(携帯の着信音)
(高遠)やあ金田一君。
高遠!
(高遠)こっちですよこっち。
(高遠)なかなか楽しい捕り物でした。
この通り脱出しましたよ。
じゃあ約束を…。
アッ…。
(高遠)果たしてくれますよね?
(電話の切れる音)うわ〜すごいバラのアーチ!すっげぇ!
(毛利)このバラのアーチの向こうに薔薇十字館があるのです。
(高遠)ここからは徒歩ですか。
はい恐れ入ります。
あっただアーチに使われておりますバラのトゲは大変に鋭いのでどうぞお気をつけ下さいませ。
美しいバラにはトゲがつきもの。
行きましょ金田一君。
こちらが薔薇十字館にございます。

(毛利)しばらくこちらでお待ちを…。
ん?あっ…。
えっ…。
先生。
どうしてあなた達がここに?それはこっちのセリフっすよ。
(高遠)私が誘ったんですよ。
(白樹)あなたが?フラワーアレンジメントをしております遠山遙治と申します。
金田一君と七瀬さんは古くからの友人でしてね。
よく言うぜ。
(シャッター音)あの〜きれいなバラですね。
(シャッター音)
(佐久羅)ええこのプリザーブドフラワーがあまりに見事なもので。
ほんと青いバラ。
佐久羅京写真家です。
バラをモチーフに写真を撮ってるんですよ。
なるほど確かに見事な青バラだが…。
(祭沢)そうあの青は染めたものです。
どうも株式会社バイオ・フェスの社長祭沢一心と申します。
バイオ・フェスといえばバイオテクノロジーで次々に新種の花を開発して話題になってるところですよね。
ご存知の方がいらっしゃるとは嬉しいですね。
あのバラの青は確かに美しいが内側からかもしだされる真の青に比べればやはり安っぽい色だ。
(八重姫)安っぽいとは失礼ね!これは言葉がすぎました。
(高遠)あなたは?ああ私はプリザーブドフラワー・アーティストの冬野八重姫。
これは私の作品で手土産として持ってきたんです。
いや我が社も青バラの開発には苦労しているものでね。
ご容赦を。
また青いバラか。
(ジゼル)青バラの花言葉は不可能。
この館に招かれた人達はみんなその不可能を見にきているのですわ。
は?花詠みの歌人月読ジゼル。
こちらで公開される青バラを詠んでみたくて蝶のように飛んでまいりました。
うわ〜こういうタイプ超苦手。
まあまあ。
(小金井)いやいや花はバラばかりではありませんな〜。
私薔薇園を経営している小金井睦と申します。
バラの香りがするワインを持ってまいりました。
今夜は美女と青バラ。
二つの極上の花に酔いしれようではありませんか。
(高遠)いえ遠慮しておきます。
あそう…。
相当飲んでるなぁ。
(小金井)んっ…。
あたしこっちの方がダメ。
プハ〜!そちらはいかがですか?私のワイン。
おっと…。
(みるく)きゃ!?ちょっと!はっ…。
着物にかかったらどうするの!あっははは…。
これ私がデザインした加賀友禅で300万円もするものなんですから。
いやぁご容赦を…スマンスマン。
この中の何人かは顔見知りのようですね。
ああ。
君もうすうす感じているのではありませんか?彼らが各々口にしているここに来た理由に違和感を…。
(祭沢)おい肝心のこの館の主はどうして顔を出さないんだ?それは…。
ローゼンクロイツ。
皆さんの招待状の差出人も同じ名前ですか?
(招待客達)うん…。
私はそう名乗る人物にまったく心当たりがない。
ここに来た皆さんも同じなのではありませんか?何が言いたいんだあんた。
私も見えざるバラのトゲを恐れている者のひとりです。
何ワケわかんないこと言ってるんですか。
俺はバラ専門カメラマンの第一人者として…。
バラばっか撮ってて儲かるの?そ〜ゆ〜禅田さんの着物こそ高いばっかりで全然売れてないって話じゃない。
ま〜ま〜。
もめごとはやめましょ〜よ。
皆さん仲良く…。
君は?若い男の子がバラに興味とかあるわけ?えいや俺はあ…。
ご紹介しますよ。
彼は金田一一君。
皆さんご存じの名探偵のお孫さんです。
金田一君が!?隣のお嬢さんは金田一君の助手的な存在七瀬美雪さん。
私も何者かわからない人物からの招待に1人で参加するのは少しばかり不安を覚えましてね。
そこでおじいさんゆずりの名推理をみせる高校生探偵コンビを誘ったわけです。
《高校生探偵コンビって何だよ?そんなん名乗った覚えね〜ぞ》《勝手に助手にされちゃってる》《俺の事を知って急に静かに…。
どうやら高遠が感じたようにどいつもこいつも何か後ろ暗い事を抱えてるみたいだな》皆様そろそろお部屋にご案内を。
案内なんていらんよ。
これ見て自分で行くから。
部屋番号と鍵だけくれ。
わぁ十字の形なのね。
名前の通りってことか。
(毛利)申しわけございません。
この館は形が少々変わっています上に鍵が失われるなどして構造上通過できなくなってしまっている区域などがあり地下に降りねば入れなくなった部屋もございます。
ご注意くださいませ。
まあ!バラのラビリンスそのものだわ。
(毛利)では皆様こちらにどうぞ。
(小金井)わかった。
(祭沢)ああ。
あ…。
《そうだこの中に高遠の異母妹がいるんだ》《まさか…先生が?》はぁはくしゅん!あ〜あ〜。
バラの匂いでくらくらするよ。
はぁ…。
(ノック)は〜いどうぞ〜。
はじめちゃん夕食は地下のダイニングだって。
一緒に行こ。
な〜お前の部屋もこんな感じ?うんバラ一杯でオシャレな感じ。
とことんバラと十字の形。
徹底してるよな〜。
ローゼンクロイツは。
(高遠)ローゼンクロイツ。
バラ十字…。
(毛利)出来たてではございませんが十分に温めてまいりました。
ローストチキンでございます。
えへ。
うひょ〜!でっけ〜な!!えへ。
あ…。
温めたにしてはお皿が冷たい気もするけど…。
まとりあえずいっただきま〜…。
(毛利)ダメです!お客さま!まず十字架の形をした館そのものに祈りを捧げて頂きその後一斉にクロッシュを開けるようにときつく言われておりまして。
あそう。
(毛利)旧約聖書伝道の書第八章より。
(毛利)「罪人で百度悪をなしても長生きするものがいるけれども私は知っている。
悪人には幸福がない。
またその命は影のようであって長くは続かない」。
な何その祈りの文句。
ヤな感じだな。
ほんと…それにここに添えてある花黒バラなんて不吉…。
(佐久羅・八重姫)え?
(毛利)それではクロッシュをお取りください。
(プシュー!!)うわぁ〜!!
(悲鳴)あぁ…。
あっ…。
ううそ…。
これ皇さん!?
(八重姫・祭沢・小金井)あ…。
(ジゼル)花開いたバラと2つのつぼみ。
花言葉は永遠の秘密…。
永遠の秘密!?もうひとつありますよ。
黒いバラの花言葉は死ぬまで憎む。
そして…復讐の亡霊。
えっ…。
2015/11/14(土) 17:30〜18:00
読売テレビ1
金田一少年の事件簿R「薔薇十字館殺人事件ファイル1」[字][デ]

はじめと美雪は地獄の傀儡師、高遠と共に薔薇十字館にやってくる。招待したのは謎の人物ローゼンクロイツ。いわくありげな参加者が集まる夕食時に、最初の惨劇が起きる。

詳細情報
声の出演
金田一一:松野太紀(「犬夜叉」鋼牙)
七瀬美雪:中川亜紀子(「フレッシュプリキュア!」キュアパイン)
剣持勇:小杉十郎太
高遠遙一:小野健一
村上草太:浅沼晋太郎
白樹紅音:本名陽子
毛利御門:山路和弘
月読ジゼル:沢城みゆき
佐久羅京:川田紳司
祭沢一心:津田健次郎
冬野八重姫:皆川純子
小金井睦:町田政則
禅田みるく:岡村明美ほか
番組内容
はじめと美雪は青薔薇の完成披露会に招待された地獄の傀儡師高遠遙一と会場の薔薇十字館に訪れる。招待したのは謎の人物ローゼンクロイツ。「出席しない場合は異母妹の命を奪う」と脅された高遠は異母妹を守ってほしいと、はじめに依頼した。薔薇十字館には、いわくありげな招待客たちが集まっていた。十字の形をした館は構造上、地下に降りないと入れない部屋もある迷宮だった。参加者が集まった夕食の時に最初の惨劇が起きる。
制作
【シリーズディレクター】
池田洋子
【音楽】
和田薫
【脚本】
冨岡淳広
【キャラクターデザイン】
浅沼昭弘
【色彩設計】
豊永真一
【アニメーション制作】
東映アニメーション
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/kindaichi_r/(PC)
【ツイッター】
animekindaichiR
原作・脚本
【原作】
天樹征丸
【漫画】
さとうふみや(講談社「週刊少年マガジン」連載中)
音楽
【オープニングテーマ】
「四銃士」NEWS(11月25日(水)発売予定)
【エンディングテーマ】
「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」Flower
おしらせ
※名探偵コナン毎週土曜夕方6:00放送中

ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6739(0x1A53)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: