news every.サタデー 2015.11.14


こんばんは。
日本時間のけさ、フランス・パリの中心部で、銃撃や自爆テロが相次いで発生し、120人以上が死亡、およそ200人がけがをしました。
一連の同時多発テロについて整理します。
こちらはパリ市内の地図です。
中心を流れるセーヌ川沿いにエッフェル塔や、ルーブル美術館などがあります。
事件はこのような、観光地にも近いエリアで起きました。
事件は合わせて6か所で発生しました。
そのうちの一つは、ルーブル美術館からおよそ2.5キロ離れたレストランで、何者かが自動小銃を乱射しました。
近くの劇場では、コンサートの最中に何者かが襲撃して、観客らを人質に取って立てこもりました。
この襲撃で、およそ100人が死亡しています。
また、パリ郊外のサッカースタジアム付近で、自爆テロを含む複数の爆発が発生。
死傷者の数は分かっていません。
このほかにも市内で銃の乱射が相次ぎました。
襲撃犯による立てこもりが起きた劇場バタクランは、アメリカのロックバンドによるコンサートの最中でした。
地元メディアによりますと、当時、劇場には1500人の観客がいましたが、およそ100人が死亡したということです。
その後、治安部隊が突入し、容疑者3人が射殺されました。
さらにパリ郊外では、フランス対ドイツのサッカーの親善試合の最中、スタジアム付近で自爆テロを含むと見られる複数の爆発が発生しました。
試合の途中に、大きな爆発音が2度ほどありました。
駅に向かっている途中に、また何か大きな音が鳴って、そのあとですね、大勢の人が、走って逃げるというような光景がありました。
スタジアムでは当時、オランド大統領も観戦していました。
地元メディアは、警察の情報として、4人の犯人が死亡、そのうち3人は、ベルトに付けた爆発物を起爆させたと伝えています。
そのほかにも、市内のレストランなどで銃の乱射がありました。
検察当局によりますと、事件が起きたのは合計6か所で、死者はこれまでのところ、120人を超えると見られています。
ロイター通信によりますと、けが人は200人に上るということです。
一連の事件に日本人が巻き込まれていないか、日本大使館が情報収集を急いでいます。
事件現場の一つ、およそ100人が死亡した劇場の近くには、小島記者がいます。
捜査の最新情報について伝えてもらいます。
小島さん、犯人像についての手がかりはありますか?
これまでのところ、犯行声明のようなものは出ていませんし、まだ捜査も始まったばかりですので、犯人像についての具体的な情報はまだありません。
ただ、劇場を襲った犯人が、アラビア語で、神は偉大なりと叫んでいたという情報があります。
またAFP通信によりますと、劇場で事件に巻き込まれた人の証言として、犯人が、オランドのせいだ、オランド大統領はシリアに介入するべきではなかったと話したと伝えていまして、捜査当局が慎重に調べています。
AFP通信は、当局の話として、容疑者8人を殺害したと伝えていますが、まだ犯人が逃亡している可能性も指摘されていまして、緊張が続いています。
サッカースタジアム以外のパリ市内の5つの現場は、私が今います、この劇場の周辺に集まっていまして、ここはことし1月に起きた風刺新聞、シャルリ・エブド襲撃事件の現場にも近い所です。
小島さん、現在のパリの様子はどんな状況なんでしょうか?
事件のあと、オランド大統領はテレビで演説しまして、国民に対して警戒を呼びかけています。
フランス全土には、非常事態宣言が発令されまして、市民に外出を避けて、できるだけ家の中にいるよう呼びかけています。
パリは現在、週末土曜日の午前9時を回ったところでして、本来ならば週末も、観光客などでにぎわう所です。
ただ、パリ市は14日、学校、美術館などの公共施設をすべて閉鎖するということにしています。
そして出国や入国については制限はされませんが、審査をより厳密に行うとしています。
以上、現場からお伝えしました。
中東イスラム過激派の動向に詳しい専門家は、次のように述べています。
非常に規模が大きくて組織立ったものなので、イスラム過激派の関与が疑われるのではないかなとは思いました。
しかしながら現時点で、犯行声明であったり、この事件についてのコメントというのは出回っていません。
イスラム国というのは長年、EU諸国も含む各地で、人や物やお金のようなものを調達して、イラクやシリアに投入するという活動のしかたをしています。
そこで地元の政府だったり、警察のようなものと正面衝突を起こすような作戦というのは、人を勧誘したり、お金を集めたりする活動が絶たれかねないものですから、作戦としてはあまりよくないというふうに考えています。
現時点でイスラム国とアルカイダの関係というのは、非常に競合的、対立的になっていて、イスラム国の宣伝のほうがアルカイダよりもはるかに受ける。
つまりアルカイダが劣勢に立たされている状況にあります。
欧米諸国、特にヨーロッパであったり、アメリカの領土内で、何か作戦行動を起こす動機づけとしては、彼らのほうが強く持っているということもあろうかと思います。
なるべく早くメッセージを出さないと、作戦の意味がありませんので、早ければもうきょうあす、遅くても半月くらいだと思います。
フランスについては、ことしの初めに、シャルリ・エブド事件があって、その中でこれだけの規模の事件が準備され、実行されてしまったということなので、フランスをはじめとするEU諸国の出入国管理であったり、あるいは国内の治安対策といったような政策を根本的に見直さなくてはいけないような事件だと思います。
この事件を受けてアメリカのオバマ大統領は、オランド大統領と電話会談し、テロ打倒のために協力していくことを確認しました。
オバマ大統領は緊急の会見を開き、今回の事件について、フランスへの攻撃のみならず、全人類と普遍的価値観への攻撃だと強く非難しました。
またオランド大統領との電話会談では、フランスが捜査に必要ないかなる支援も行うと伝えました。
ドイツのメルケル首相は、ショックを受けていると述べ、フランス政府と連携を取っていくと、声明を発表しました。
イギリスのキャメロン首相も、犠牲者への追悼のことばを述べ、協力できることはすべて行うとしています。
事件を受け、安倍総理大臣は先ほど、訪問先のトルコで取材に応じ、断固非難するなどと述べました。
パリにおけるテロ行為に対し、強い衝撃と怒りを覚えます。
われわれ日本人は、フランスの人々と常に共にあります。
強い連帯を表明します。
いかなる理由があろうとも、テロは許されません。
断固非難します。
安倍総理はさらに、テロの未然防止に、国際社会と緊密に連携していく。
国内テロ対策において、より一層、緊張感を持って当たる。
また海外の法人安全確保対策に万全を期すと強調しました。
パリでまた起きた大規模なテロ事件。
日本国内にも驚きが広がっています。
読売新聞です、号外です。
ありがとうございます。
読売新聞です、号外です。
東京・有楽町ではきょう午前、パリでテロ事件が発生したことを伝える号外が配られました。
成田空港では、これからパリに向かう乗客たちが、不安を口にしていました。
何事もなく過ごせればいいんですけど、不安です。
多くの犠牲者さんがいらっしゃるので、楽しみに待ってた旅行だったんですけど、ちょっとつらいものが、正直あります。
腹が立つというか、何がしたいのか、ちょっとよく分からないところがあるんで。
また、フランスでのツアーを行う国内の旅行代理店各社は、ツアーを中止するなどの対応に追われています。
JTBのツアーでパリに滞在している人は、およそ300人いますが、現在、事件に巻き込まれたという情報はないということです。
ただ、きょうとあす、日本を出発するツアーの一部は、中止するということです。
またHISもツアー客が巻き込まれたという情報はないとしています。
今のところ、フランスへのツアーを中止する予定はありませんが、来週月曜日までの間に、フランスへ出発するツアーについては、無料キャンセルに応じるということです。
一方、栃木県宇都宮市にある作新学院高校は、修学旅行で、生徒ら41人がフランス・パリに滞在中でしたが、ホテルにいて、全員の無事が確認されたということです。
まさかこんなことになるとは。
生徒たちがホテルに入って、そこでいたということが、不幸中の幸いだったのかな。
ただ無事が確認されたのが、何よりです、それが。
こうした中、警視庁は、東京・港区にある在日フランス大使館に機動隊を配備し、ほかのフランス関連の施設も含めて、警戒を強めています。
以上、パリ同時多発テロのニュースをまとめてお伝えしました。
次です。
ロシア陸上界でのドーピング問題で、国際陸上競技連盟は13日、ロシア陸連に対し、暫定的な資格停止処分を決めました。
ロシアの陸上選手が、来年のリオデジャネイロオリンピックに参加できなくなる可能性が出てきました。
国際陸連の臨時理事会では、ロシア陸連に対して、暫定的な資格停止処分を決め、国際陸連による聞き取りに応じるか、全面的な資格停止を受け入れるかを迫っています。
コー会長は処分について、現在適用できる最も厳しい制裁だとしています。
この決定により、ロシア陸連は、来年予定している、2つの国際大会を主催できないほか、来年のリオデジャネイロオリンピックに、陸上選手が参加できなくなる可能性が出てきました。
インタファクス通信によりますと、ロシアのムトコスポーツ相は、この決定を不服とする考えを明らかにしました。
これを受け、あすのさいたま国際マラソンにエントリーしていた、ロシアの選手が欠場することになりました。
さいたま国際マラソンに出場できなくなったのは、ロンドンオリンピック銅メダリスト、ロシアのタチアナ・アルヒポワ選手です。
ロシア陸連が資格停止処分を受け、国際大会への参加資格がなくなったため、日本陸連と主催者が協議し、アルヒポワ選手に通告したということです。
東京・福生市のマンションで、38歳の男性が、顔の皮膚を剥ぎ取られた遺体で見つかった事件で、男性は死亡したあとに、顔の皮膚を剥ぎ取られたと見られることが分かりました。
この事件はおととい、福生市内のマンションの一室で、この部屋に住む土田芳さんが、顔の皮膚を剥ぎ取られ、ポリ袋を頭からかぶせられた状態で死亡しているのが見つかったものです。
土田さんの死因は、司法解剖で特定できませんでしたが、その後の警視庁への取材で、土田さんの体には抵抗した痕がなく、顔の皮膚は、死亡したあとに剥ぎ取られたと見られることが新たに分かりました。
警視庁は、なんらかの事情で土田さんが死んだあとに、遺体が傷つけられたと見て、病理検査をして、死因の解明を進めるとともに、死体損壊の疑いで捜査する方針です。
スポーツです。
ワールドカップでラグビー人気が高まる中、注目の五郎丸歩選手が国内リーグ開幕戦を迎えました。
あと30分ほどで、こちら、開場を迎えるんですが、ご覧ください。
行列がずらっと延びていて、最後尾、確認できないんですよ。
こんなに並んだことがないので、今まで来て、ちょっと、ちょっとびっくりしてますね。
五郎丸選手のいいところ、教えてください。
どんなところが好きですか?
なんか、ワールドカップに出たじゃん、なんかさ、ワールドカップに出た選手が見れるってすごいなって。
そして迎えた五郎丸選手の所属するヤマハ発動機とトヨタ自動車の開幕戦。
水色と紺のヤマハは前半8分、この試合2つ目のトライを奪います。
トライ後のキックを蹴るのは、もちろん五郎丸選手。
このキックを難なく決めた五郎丸選手は、トップリーグ史上2人目となる通算1000得点をマーク。
さらに前半15分にも、五郎丸ポーズからペナルティーキックを成功させるなど、この試合8得点の五郎丸選手。
ヤマハの開幕戦勝利に、大きく貢献しました。
くい打ち会社大手のジャパンパイルで、18件のデータ流用が発覚した問題で、18件はすべて、異なる現場代理人が施工を担当していたことが新たに分かりました。
この問題は、ジャパンパイル株式会社が、過去5年余りに請け負った、少なくとも18件の工事で、データ流用があったことを認めたものです。
その後の取材で18件は、それぞれ別の現場代理人が担当していたことが分かりました。
少なくとも18人の現場代理人が、データ流用を行っていたことから、こうしたデータ流用が、個人の不正ではなく、日常的に行われていた可能性も出てきています。
冒頭からお伝えしていますように、日本時間のけさ、フランス・パリの中心部で、銃撃や自爆テロが相次いで発生し、2015/11/14(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every.サタデー[字]

最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。

詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
山下美穂子
右松健太
【気象予報士】
杉江勇次

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6737(0x1A51)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: