(拍手)「バラエティー生活笑百科」本日のゲストは落語家の林家三平さんです。
どうも林家三平です。
この秋公開の映画で私初めて噺家として特攻隊員をやるんですよ。
落語の方も一生懸命頑張ります。
落語も裁判も基礎
(起訴)が必ず必要です。
どうもありがとうございます。
今日も四角い仁鶴がま〜るく収めまっせ!
(拍手)それでは相談員をご紹介いたしましょう。
天然ママは花より息子…ツッコミ鋭く顔も鋭い…そして顧問は…それでは今日最初の相談は?シンデレラエキスプレスさんです。
(拍手)どうも〜!今日はちょっとあの…君に頼みたい事があってね。
頼み事。
何なん?どしたん?君はね見かけによらず頼りがいのある男やなと…。
「見かけによらず」だけそれ余計やでそんなもん。
いうてもねこの男ニューヨーク生まれなんですよ。
これねほんまですねん。
だからね意外とこう見えて英語が達者でね。
そうそう。
まあ日常会話程度ですけどね。
もう既に今たどたどしいでしょ日本語が。
それぐらい英語すごいんですよ。
ペラペラですよ。
だからね思うんですけどそれぐらい英語ができる男がね何の因果か漫才師です。
気い悪いわそんなもん。
何やねんな。
ほんで頼み事何なん?ほんでまたね料理がうまい。
料理はうまい。
好き。
いやこれね本格的にね料理の修業をさして頂きましたからね。
それぐらいね料理ができる男がね何の因果か漫才師。
やめえっちゅうんやそれ。
気い悪い。
だから何の相談…頼み何?頼みって僕の知り合いの中村さんっていう女性の相談で来たんですけど中村さんというのは今75歳で5年前に旦那さん亡くされて息子さんらは独立してもう今他府県に住んでるのよ。
中村さんほなおひとりで暮らしてはるって事?ひとりです。
亡くなったご主人が40年前に建ててくれた5LDKの一軒家なんですよ。
うわ〜そこにおひとりで暮らしてんの?そうやねん。
ほんでねなんかこの間中村さんテレビ見てたら今ね日本に外国人の旅行客がものすごい多いんですって。
なんかお客さんようけね来てはるわなあ。
ところが宿泊施設が足らんと。
ほんで中村さんの家いうのは海も近いし山もそばでね旅行客の方のためになるんやったら思て自宅を宿泊施設にできへんかなと考えてはるん。
ああいいですよそれ。
快適や。
いうたら外国人向けに考えてはるんですよ。
分かった頼み事。
分かった分かった。
外国人のお客さんをもてなすのに言葉が要るやん。
という事はその中村さんに私のこのペラペラの英語力を要するに英会話を教えて下さいという頼みやな。
そういう事やな。
痛い痛い…何やねん。
何を言うとんの。
中村さんのご主人って一流商社マンやったんですよ。
だから中村さんも海外経験豊富や。
英語ペラペラや。
ほんでね中村さんが考えてるのは宿泊施設っていうのは宿泊料金は要らんと。
泊まり代は要らんと。
ただ料理代だけもらおうと思てんねん。
お料理代だけ?そう。
まあ言うてもね海の幸山の幸豊富やから料理メインで考えてはるわけ。
料理メイン!分かった!はい渡辺さんうまい料理本格派私に料理の指導をしてくれという事でしょう?ありがとうOK。
そういう事…。
痛い!何を言うとんねん。
そういう事やろ?中村さんいうたら料理教室の先生ずっとやってはったんやで。
その話をね中村さんは息子さんらに相談したんやて。
ほんならね長男が言うには…。
長男さん何て言わはったん?
(仁鶴のものまねで)「え〜それは許可が要るん違うか〜」いうて。
どっかで聞いた声やでそれ。
次男が言うには…。
(仁鶴のものまねで)「え〜許可かるかる〜」。
室長やないかい全部!「許可かるかる」違うわ。
ほんでどないしよういうて中村さんが困って僕に相談来たからちょっと今からね中村さんとこ行かなあかんねん俺。
はい。
いや行ったらええけど…。
ほんで相談事は?えっ?頼み事ある言うてたやん。
だから中村さんの家に行く電車賃貸して。
何じゃそれ!おかしいやんかそれ。
という事で中村さんは自宅を宿泊施設にできるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
(拍手)
中村さんは5年前に夫を亡くし5LDKの自宅にひとりで暮らしています。
「部屋も余っているし食事代だけもらう宿泊施設にできないかしら?」と思いました。
自然が豊かで食べ物も豊富なので一緒に料理を作りながら知り合いの外国人にも宿泊してもらえればと考えています。
息子に相談すると「許可がないとできないんじゃないか?」と言われましたができるのかという相談です
林家三平さんはお住まいに何かこだわりありますか?やっぱり和室はですね一畳を畳使ってないんですよ。
半分に割ってるんですね。
(本)半畳ですよね?はい。
ですから噺家だから繁盛繁盛
(半畳)なんです。
なんか落語家みた〜い。
落語家や!落語家ですよ落語家。
でもその辺は実はね今お灸部屋に変わってるんです。
そこでもってうちのかみさんが国分佐智子という女優なんですがお灸を据えてくれるんですがその日のダメ出しを毎日されるんですよ。
お灸を据えながら心も体も全部お灸灸を据えられてるんですねえ。
かわいそうでしょう?これがほんとの「どうもすいません」でございます。
(笑いと拍手)ありがとうございますどうも。
あの〜相談の方もよろしくお願いします。
失礼いたしました。
この相談は山田花子相談員の意見から聞いてみましょう。
これは許可なく営業する事はできないです。
そらそうですよ。
食事代だけでもうける気ないって言ってもいくらか代金をもらったら営業してる事になると思います。
ちょっとでも代金をもらったら許可が要るという事ですな。
私もね近々許可を取ってでも我が家を宿泊施設にしたいなと思ってるんです。
(本)えっ花子の家を?我が家がね開業したらそこら辺の民宿にはね比べもんになりませんよ。
どういう事?それは。
何せね私の主人5本の指に数えられるぐらいのトランペット奏者ですから。
えっ!日本で5本の指に入んねや。
日本じゃなくて町内。
(笑い)町内の名物おじさんやそれは。
ほっといて下さい。
我が家にねお客さんが来たらトランペットの生演奏から始まるんです。
なるほど。
お客さんが到着したらトランペットの生演奏。
それええやん。
これが2時間半。
長いわそれ!クタクタなるわ!消灯時間にはおやすみのトランペット演奏。
子守歌か何か?ラジオ体操の曲を6時間。
(笑い)嫌がらせか!6時間もたったら朝になるがな!それではお隣の本相談員はどう考えてますか?これはできると思いますね。
宿泊代を取るならこれ許可が必要です。
でも食事代だけですよね。
しかもですね75歳の中村さんもうおばあさんがですねひとりで切り盛りするんです。
そんなにたくさんお客さんも来ないと思います。
呼べないと思います。
ですのでもうける気は初めからないと思いますのでこれは営業できる許可できると思いますね。
食事代をもらうだけでもうける気がないねやからこれは許可を取る必要ありませんか。
旅行といえば僕旅行大好きなんですよ。
というのもですねいつも新喜劇の若手と旅行行くんです。
まあ旅行と言っても半分は合宿なんですね。
みんなの前で若手の前で僕は演説をするわけですよ。
吉本新喜劇で笑いをとるのはどのようにしたらいいか芝居はどのように運んだらいいかギャグはどうやって作ったらいいのかどうやったら大爆笑をとれるのかというのをね若手の前で僕が演説するんです。
丸3日間。
えらい迷惑やねえ。
(本)ちょっと待って下さい!迷惑な事ないです。
これメチャメチャ評判いいんですよ。
あっ花子も参加してくれてためになるって言うてくれたやろ。
はい。
本さんの話聞いてたら自然と眠くなるんですよ。
だから合宿に行ったらよく寝れるから日頃の睡眠不足解消できて健康のためになるなってみんな言ってましたよ。
やかましいわ!もうええわ。
ゲストの林家三平さんはどちらの相談員の意見に賛同なさいますか。
やはり本相談員の方だと思いますね。
だって今回オリンピックありますよね。
オリンピックのテーマは「おもてなし」ですからね。
おもてなしをするために世界の方々をお招きするわけですからこれはできると思いますね。
ところで三平さんの実家には多くの人が毎日訪ねてきはるでしょう?はい。
一門みんな来ますからね。
そういう環境に育って特に印象に残ってる事っちゅうのありますか?内弟子の兄弟子が多かったもんですから私子どもの頃に私の部屋にやって来て大きな縫いぐるみを貸して下さいとお弟子さんが言うんですよ。
「何でですか?」って聞いたらそれに布団を掛けてダミーを作って夜飲みに行っちゃうんですって。
ですからいつも貸してたんです。
でもそこまでして飲みたいと思いますか?私はそうは思わなかった。
不思議だなと思ったんですけど最近私その方法使ってます。
(本)使ってんのかいな!使ってます。
この相談は弁護士の澤登さんはどのようにお考えでしょう。
今回のケースではできるというふうに考えます。
中村さんが考えているのはいわゆる民泊と言われる形式のものです。
これには農業や漁業を体験するための「農家民泊」や「漁業民泊」そして来日する外国人旅行者を民家に泊めるものなどいろいろな形態のものがあります。
本来民宿などのように…またフロントの設置や客室の数や客室の面積など一定の基準を満たさなければならない事からかなり厳しい内容になっています。
しかし宿泊費を取らないで自宅に泊め食事などを一緒に作りたいという今回のようなケースであれば現在旅館業法の許可は必要ではありません。
外国人旅行者の急増で宿泊場所が不足する中で農業漁業体験ができる民泊の規制を緩和する方針を政府が示したりまた宿泊施設が少ない地域で民家を活用し地方創生を促すなどの動きが見られます。
今後の民泊の取り扱いの動向にご注目下さい。
それでは澤先生この相談のポイントをまとめて下さい。
はい。
それでは「澤の一声」です。
国家戦略特区との関連で例えば大阪府や東京都大田区などで民泊を今より柔軟に認めるための条例案の提出の動きもあります。
最近はネットを利用した仲介業者もあるようですがまずは最寄りの都道府県の窓口で相談される方がよいでしょう。
お聞きのようにこの場合は「できる」という事であります。
松井さんお分かりになったら参考にして下さい。
シンデレラエキスプレスさんでした。
(拍手)それでは次の相談は?宮川大助・花子さんです。
(拍手)はいどうもよろしくお願いいたします。
今日はですねうちの近所のレストランの早紀ちゃんの相談でやって参りました。
どこのレストランの早紀ちゃんて?どこってうちの駅の向かい側にあるレストランあるでしょう。
そこの早紀ちゃんやん。
そんなんあった…。
うちとこの宮川家御用達の店です。
あんた宮内庁やないねんから。
うちも家族で行ってるやんか。
家族って?おかあさんと私と子どもと3人で。
俺が抜けとるやないか。
この早紀ちゃんなんですけどねそれから彼氏ができましてね山崎君っていう子。
で1年後に結婚という事になったんやけどところが結婚前に「結婚すんのやめよう」ってなったん。
婚約破棄や。
あちゃ〜婚約破棄。
あのころに戻りたいなあ。
お前何を考えてんの!今からでも遅ないけど。
というのはね山崎君から言い出したんですよ。
「お互いに価値観の違いや」て。
ようある言葉やん。
ほんで早紀ちゃんの方も「そやなあ最近ちょっと会えへんしやっぱ価値観違うな」いう事でお互いに慰謝料ももらわず別れたのが3年前。
3年前ね。
ところがこの前道歩いてたらその元彼の山崎君とパッタリ出会ったんですよ。
なんと横に3歳ぐらいの子ども連れてるんですよ。
話聞いたら早紀ちゃんと別れたあとに結婚して子どもが3歳ですわ。
ちょっとおかしいん違うのそれ。
3歳の子ども…。
これ二股かけとったん違うの?それそれ!あんたよう気付いた。
今日は必要やあんたが。
ええとこ目付けた。
これ二股やんか!それやそれや!聞いたらそらそうやでほんとにな早紀ちゃんと別れたあとどころか一緒にいてる時に彼女いてたんやて。
向こうが「そうです」と「両股かけてました」と言うたんやけど「お互いに言うたんやんか。
価値観の違いやとお前も認めたん違うか」と言うた。
聞いた早紀ちゃんどうなる?こうなったら。
「何をぬかしてけつかんねんアホンダラカスボケ!いてもうたろかワレ!」とこうなったわけや。
それほんまに早紀ちゃんか?あんだけおとなしい「いらっしゃいませ」言うような子そないなるか?あなた女性というのは年とともに変わるんですよ皆様方ね。
そう変わらないのは私だけ。
昔からこのままや。
何で一緒なったんやろ。
今からでも遅ないで。
冗談です。
そうでしょう?命取りやで気を付けや。
ほな早紀ちゃんにしたらねいくら価値観の違いや言ったけれどまさか自分と付き合ってる時に他の女性と付き合ってるまして妊娠してるかも分かれへんねん。
そんなもん慰謝料もらわなちょっと違うの違いますかそれは!これそやけど二股かけとって最低な男やでこれ!当たり前や最低やで。
失礼なほんとに。
ちょっとだけ話変えていい?何?あんた俺と付き合うてる時に二股かけてたやろ?え?二股かけてたやろあんた。
電話しても出てきえへんしどこ行ってたか分からんようにしてるし。
絶対二股かけてた…。
こらっ!二股かけ…。
失礼な事言うなほんとに人聞きの悪い!仮にもあなたの嫁やで!いや分かってるよ。
嫁を恥かかしてうれしいんかバカ野郎!いやだから…。
嫁が二股かけるような女性やと思てんのかバカ野郎ほんとに!失礼な事を聞きました。
三股かけてたわ!やかましいわ!余計悪いわほんまにもう。
という事で今からでも遅くないですか慰謝料もらえるでしょうか相談に来ました。
よろしくお願いいたします。
(拍手)
早紀さんは婚約した山崎さんから3年前に「価値観が違いすぎるので別れたい」と言われ納得したうえで慰謝料をもらわずに別れました。
ところが先日3歳くらいの子どもを連れている山崎さんと偶然出会いました。
不思議に思って話を聞くと「あの当時確かに好きな人がいてしばらくして結婚した。
でも君も納得したうえで別れただろう」と言います。
もしその事を知っていれば慰謝料を請求していたので今からでも慰謝料をもらえるかという相談です
この相談は本茂雄相談員の意見から聞いてみましょう。
これは慰謝料はもらえませんね。
別に女性と付き合ってた他の女性と付き合っていたそれを隠していたとしても価値観の違いは事実です。
それは早紀さんも認めております。
そして今更…3年たってますよね。
慰謝料請求したとしても時効になってると思うんですね。
3年もたってんのでもらえないという事ですね。
価値観の違いってよくあるんですね。
僕とこの夫婦でも価値観あります。
僕はメチャメチャマニアって言われるぐらいラーメンが好きなんですね。
先日グルメ番組で九州で「冷やしラーメン」がおいしいと情報を得ましてですね「冷やしラーメン九州これは珍しいな絶対行きたいわ」と思って嫁はんに言うたんです。
そしたら嫁はんが「あんた何で九州までラーメン食べに行かなあかんの?交通費もったいないやろもう!」と言われたんですね。
奥さんは本さんがラーメン食べに行くのを怒ってるんじゃないんです。
えほんまに?ちゃんと稼いだお金やから交通費も怒ってないんです。
何で怒ってんの?そのラーメン食べに行く九州に女性を連れていった事に怒ってるんです。
バレた?してないそんな事!
(笑い)それでは山田花子相談員はどのようにお考えでしょう。
これは慰謝料をもらえます。
もし別の女性と付き合ってんの知ってたら早紀さんはすんなり婚約破棄はしてなかったと思うので絶対にもらえます。
本当の理由を早紀さんは知らなかったので今からでも慰謝料はもらえますか。
私もね過去に数々の男性と付き合ってきたけどねこんな人いませんよ。
(本)待て待て。
訳分からん事ばっかり言うて。
分かりました。
じゃあ数々付き合ってきたとしましょう。
その男性別れた…でしょ?その別れた理由をきっちり言うてくれたんですか?はい。
正直に言ってくれました。
何て言うてくれたん?「美しすぎるお前が怖い」って。
(笑い)「君は美しすぎるから僕は何をしてしまうかが分かんない。
そんな自分が怖いんだ。
だから別れてくれ」って。
男ってバカよねえ。
バカはお前や!
(笑い)それではゲストの林家三平さんはどちらの相談員の意見に賛同なさいますか?やっぱり気持ち的にも山田花子相談員の方ですねえ。
やはりね婚約っていうのは契約だと思うんです室長。
ですからその契約をどんな形でも破ってしまうという事は良くない事ではないかなと思うんでこれは慰謝料をもらえると思います。
三平さんはご夫婦の中で価値観の違いというものは感じた事ありますか?それがね賞味期限なんですよ。
うちのかみさんはコンビニのお弁当とかでも…今すごいのが日にちだけじゃない時間まで振ってあるんです。
それ一分一秒でも遅れると「食べちゃダメ!」と言うんですよ。
ですからこの間も私賞味期限切れのお菓子を食べようと思ったらうちのかみさんがダーッと走ってきてそれを取って「ショウ・ミー!」とこう言ったわけでございます。
なるほど。
今のは英語で「Showme」「これを見なさい」という「Showme」と「賞味期限」の「賞味」を掛けたわけですね。
説明すると何にも面白くなくなってしまうという。
まあ英語といいますと三平さんはなんか外国で落語された事あるそうですな。
はい。
今から15年前にシンガポールで英語落語をやりました。
もう100%英語圏の方なんですね。
そこでもって高座に上がった途端に「待ってました日本一!」って声がかかった。
「何でだろう?」フッて見たらうちの師匠のこん平が座ってたんですよ。
だったら英語で言ってほしいじゃないですか。
「ジャパンナンバーワン」って。
師匠にそう言ってくれって言ったら「メードインジャパン」と言ったんですよ。
意味が全然違います。
どうもありがとうございました。
この相談はですな3年前に婚約破棄したんですけれども本当の理由を知った今から慰謝料がもらえるかとこういう事であります。
弁護士の澤登さんはどのようにお考えでしょう。
早紀さんは慰謝料をもらえるというふうに考えます。
山崎さんは価値観の違いという事で早紀さんと合意して3年前に婚約を解消しましたが早紀さん以外に好きな女性ができて早紀さん以外の女性と交際している事を隠して婚約を解消しました。
ですからこれは結果的にですね早紀さんにウソをついていた事になりこれは…婚約の不当破棄による損害賠償請求権の法的性質についてはいろいろな考え方がありますが私は山崎さんの不法行為に基づく損害賠償請求権であるというふうに考えます。
そしてこの不法行為に基づく損害賠償請求権は……と民法では定められています。
今回の場合…時効は損害などを知った時から進行しますので今回の場合…それでは澤先生この相談のポイントをまとめて下さい。
はい。
それでは「澤の一声」です。
不法行為に基づく損害賠償請求権は損害および加害者を知った時から3年の消滅時効が進行しますので覚えておいて下さい。
お聞きのようにこの場合は慰謝料をもらえるという事でした。
花子さんお分かりになったら参考にして下さい。
宮川大助・花子さんでした。
(拍手)本日のゲストは落語家の林家三平さんでした。
どうもありがとうございました。
ありがとうございます。
では次回のこの時間をお楽しみに。
さいなら〜。
(あさ)勝負致しましょう!
(福太郎)ほ〜う2015/11/14(土) 12:22〜12:45
NHK総合1・神戸
バラエティー生活笑百科▽民家を宿屋に? ほか【ゲスト】林家三平[字]
ゲストは林家三平。一人暮らしで空いた部屋に旅行者を泊められるかという「民家を宿屋に?」と「ウソの理由で婚約破棄?」落語家の家ならではの爆笑エピソードも満載!
詳細情報
番組内容
ゲストに林家三平を迎え、相談員と辻本茂雄と山田花子が爆笑トーク。相談は、一人暮らしで大きな家に住んでいるので食事代だけをとって一緒に料理を作りながら、旅行者に宿泊してもらいたいができるかを問う「民家を宿屋に?」と、性格の不一致で納得して別れたが、3年ぶりに会ったら3歳くらいの子どもを連れていた。当時から付き合っていた人がいるなら今から慰謝料をもらえるかを問う「ウソの理由で婚約破棄?」笑福亭仁鶴ほか
出演者
【出演】林家三平,【相談室長】笑福亭仁鶴,【相談員】辻本茂雄,山田花子,【漫才】宮川大助・花子,シンデレラエキスプレス,【弁護士】澤登,【アシスタント】白ヶ澤香織,【ナレーター】一丸志帆
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2762(0x0ACA)