ニュース 2015.11.14


こんにちは。
正午のニュースです。
フランスの首都パリのレストランなど少なくとも6か所で日本時間のけさ早く発砲や爆発があり、このうちコンサートホールでは、複数の男らが自動小銃を観客に向かって乱射しました。
パリの検察当局は、一連のテロ事件で120人以上が死亡したと明らかにしました。
フランスのオランド大統領は、前例のないテロだとして非常事態を宣言しました。
建物から逃げ出す人たち。
テロとみられる事件が相次ぎました。
少なくとも6か所で起きました。
パリの警察によりますと、13日午後9時ごろ日本時間のけさ早く、パリ中心部のレストランとコンサートホールで発砲がありました。
発砲が起きたのは、パリ中心部のレストランやコンサートホールです。
同じころ、レストランから6キロほど北にあるパリ近郊のサッカースタジアムの出入り口付近で爆発が相次ぎました。
当時、サッカー男子のフランス代表対ドイツ代表の親善試合のさなかでした。
試合はフランスのオランド大統領も観戦していました。
スタジアム内部を撮影した映像には、大勢のサポーターたちが避難している様子が映されています。
団結してテロに屈しない決意を示しているのか、みんなでフランスの国歌を歌っています。
パリ中心部のコンサートホールバタクランでは、ロックグループのコンサート中に何者かが発砲しながら押し入り人質を取って立てこもりました。
日本時間の午前9時ごろ、警官隊が突入し少なくとも容疑者とみられる2人を殺害しましたが、コンサートホールでは多数の死傷者が出たとみられています。
パリの検察当局は事件現場で会見し、一連のテロ事件で合わせて120人以上が死亡したと述べたうえで容疑者5人が死亡したと明らかにしました。
AFP通信は目撃者の話としてコンサートホールを襲撃した容疑者らが、アラビア語で神は偉大なりと叫んだという情報やスタジアムの爆発について自爆テロだったという情報を伝えています。
フランスのオランド大統領はテレビを通じて非常事態を宣言するとともに国民に冷静な対応を呼びかけています。
このあと、現場のコンサートホール近くを訪れました。
オランド大統領は被害の全容とともに事件の背後関係の解明に全力を尽くす考えを示しました。
パリにある日本大使館によりますとこれまでのところ日本人が爆発や発砲に巻き込まれたという情報はないということです。
では何者かが一時、人質を取って立てこもったコンサートホールの近くから中継でお伝えします。
私が今立っていますのは、発砲や立てこもりのあった現場からおよそ400メートルの場所です。
今も現場につながる道路は封鎖されていて、時折、パトカーや警察官が出入りする様子がうかがえます。
先ほど警官隊が立てこもりの現場に突入する直前、私の近くにいた警察官がこの場を離れなさいと繰り返し叫び、周辺はものものしい雰囲気に包まれました。
また、発砲が起きたレストランの近くの映画館にいたという男性は、何が起こったのか分からずとても怖かったと話していました。
立てこもりの現場が警察に制圧されたあと、コンサートホールにはフランスのオランド大統領やバルス首相が状況を視察しました。
警察は引き続き市民に外出しないよう呼びかけるとともに、事件の背景や容疑者の人物像など詳しい捜査を進めるものとみられます。
以上パリの現場からお伝えしました。
続いて、爆発があったサッカースタジアムの近くから中継です。
パリ郊外のサッカースタジアムの前に来ています。
事件の発生から6時間以上がたちましたけれども、今もこちら現場では武装した警察が、この奥の出入り口付近につながる道路を封鎖していて、これ以上近づくことはできません。
今は観客も離れ一見静けさを取り戻していますけれども、周辺では時折、警察車両のサイレンが鳴り響いているほか、今も警察が現場の状況を詳しく調べています。
スタジアムの従業員によりますと爆発があった当時は満員の状態で、一部の観客が外に逃げようと出口に押しかけたためにパニックの状態になったということです。
観客の男性はパリ市内で起きたことも含め、ひどい事件でショックを受けていると話していました。
以上スタジアムの前からお伝えしました。
では今回のテロ事件について国際部の渡辺デスクに聞きます。
少しずつ情報が入ってきていますが今回の事件、改めて地図を使って整理をしてください。
一連の事件が起きたのは現地時間の夜9時ごろです。
パリの中心部から北部の近郊にあるスタジアムまで10キロに満たない範囲で起きました。
狙われたのはこのスタジアムのほかレストランですとかコンサートホール、複数の銃撃や爆発さらには人質を取っての立てこもりなど、現場は少なくとも6か所に及んでいます。
多数の犠牲者が出たのがこちらの立てこもりがあったコンサートホールです。
またスタジアムの爆発は自爆テロだったという情報があります。
観光客にとってもなじみのある場所かと思いますが、今回の事件の特徴はどんなところにあるんでしょうか。
事件が起きた時間なんですが、週末の金曜日の夜です。
また、場所は人でにぎわう繁華街ですとかスタジアムで、大勢の人がいる場所を狙った犯行とみられます。
さらに同じ時間帯に起きていることから周到に準備された犯行とみられます。
ことしフランスではテロ事件もありましたけれども、なぜこのフランスで再びこうした事件が起きたといえるんでしょうか。
ことし1月の事件ですが、イスラム教の預言者の風刺画を掲載したパリの新聞社シャルリ・エブドが襲撃されるなど、合わせて17人が死亡する事件が起きました。
このときは中東のイエメンを拠点に活動する過激派組織、アラビア半島のアルカイダという組織が関与を認める声明を出しました。
またその後、フランスの中東政策は大きく変わった点があるんです。
アメリカ軍などがシリアで続ける過激派組織ISイスラミックステートの拠点に対する空爆に、フランスもことし9月から加わりました。
これまでは慎重な姿勢だったんですがISの勢いが止まらない中、かじを切った形です。
こうしたことが今回の事件の背景にある可能性があります。
フランスのオランド大統領は事件の対応にあたるため、15日からトルコで開かれますG20サミットへの欠席を決めました。
パリでは今月30日から地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21が開かれます。
アメリカのオバマ大統領ら、各国首脳が集まる予定でそれに向けてテロへの警戒を強めていたところなんですが、にもかかわらず120人以上の犠牲者が出るというこういう事態にフランスそして国際社会に大きな衝撃が広がっています。
国際部、渡辺デスクに聞きました。
では、各国の反応です。
ドイツのメルケル首相は声明を発表し、大きな衝撃を受けているテロとみられる攻撃で犠牲になった人やその親族、そしてすべてのパリ市民と思いをともにしていると述べました。
菅官房長官は。
パリにある日本大使館は、フランスに滞在している日本人にテロや不測の事態に巻き込まれることのないよう最新情報の収集に努めることを呼びかけています。
国内の大手旅行会社は、旅行客の安全確認など情報収集を進めています。
JTBによりますと、きょうとあす、日本を出発しフランスに到着するパッケージツアーをすべて中止することにしたということです。
兵庫県の県立明石高校です。
美術科の生徒と引率の教員42人が研修旅行でパリを訪れていました。
学校によりますと全員の無事が確認されたということです。
では次のニュースです。
ロシア陸上界のドーピング問題を受けて国際陸上競技連盟は緊急の理事会を開き、ロシア陸上競技連盟に対する暫定的な資格停止処分を決めました。
これによりロシア陸連に加盟する選手は国際大会に出場できず、来年のリオデジャネイロオリンピックに出場できなくなるおそれが出てきました。
この問題でWADA・世界アンチドーピング機構の第三者委員会はロシアの陸上界で、禁止薬物の使用の隠蔽などの不正が組織ぐるみで行われていたと認定し、改善されるまではロシア陸連が国際大会に出場すべきではないと指摘しました。
国際陸連は13日、電話会議で緊急の理事会を開きロシア陸連に対し暫定的な資格停止処分を決め、そのうえでロシア側に国際陸連による聞き取り調査に応じるか全面的な資格停止処分を受け入れることを迫りました。
今後、ロシア側がドーピングをした選手のリストを提出したりドーピングの新たな検査態勢を作ったりするなどの改善策を講じるまで、処分は解除されない見通しです。
国際陸連によりますとドーピングによる連盟への資格停止処分は初めてでこれによりロシア陸連に加盟する選手は国際大会に出場できず、来年のリオデジャネイロオリンピックに出場できなくなるおそれが出てきました。
国際陸連のセバスチャン・コー会長は、現時点で最も厳しい処分を下した。
これは恥ずべき警鐘でいかなるレベルの不正行為も認められないことは明確だ。
強い決意を持って信用を取り戻さなければならないとコメントしています。
一方、この決定についてロシアのムトコスポーツ相は地元メディアに対しオリンピックに出場するチャンスは残っている。
ここ数か月でWADAの第三者委員会などから出された一連の指摘に応えていく必要があると述べました。
けさ鹿児島県などで震度4の揺れを観測する地震があり鹿児島県のトカラ列島で、最大で高さ30cmの津波を観測しました。
気象庁は一時、鹿児島県の沿岸に津波注意報を発表しましたがおよそ1時間半後に、すべて解除しました。
きょう午前5時51分ごろ薩摩半島西方沖を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震があり、震度4の揺れを鹿児島市、鹿児島県南さつま市、口永良部島、佐賀県白石町で観測しました。
気象庁は鹿児島県西部と種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島に津波注意報を発表しトカラ列島の中之島では午前6時45分に最大で高さ30cmの津波を観測しました。
気象庁は地震からおよそ1時間半後の午前7時過ぎに津波注意報をすべて解除しました。
お伝えしていますように、フランス・パリのレストランなど少なくとも6か所で日本時間のけさ早く、発砲や爆発がありパリの検察当局は一連のテロ事件で120人以上が死亡したと明らかにしました。
パリの警察によりますと13日午後9時ごろ、日本時間けさ早くパリ中心部のコンサートホールでのコンサート中に、何者かが銃を乱射しながら押し入り人質を取って立てこもりました。
このほかレストランで発砲やサッカースタジアムの出入り口付近で爆発があるなど、テロとみられる事件が少なくとも6か所で起きました。
検察当局は合わせて120人以上が死亡したと述べ容疑者5人が死亡したと明らかにしました。
フランスのオランド大統領は、前例のないテロだとして非常事態を宣言しました。
2015/11/14(土) 12:00〜12:22
NHK総合1・神戸
ニュース「パリ同時多発テロ」関連[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2760(0x0AC8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: