フランス・パリで同時多発テロ。
市内のレストランやコンサートホールなどで銃撃や爆発が相次ぎ、現地メディアによると、これまでに120人以上が死亡した。
13日夜、パリ郊外にあるサッカースタジアムの近くのバーなどで爆発があり、AP通信によると少なくとも2人が死亡した。
スタジアムでは、サッカーのフランス代表×ドイツ代表の親善試合が行われていた。
フランスのオランド大統領も観戦していたが、避難して無事だった。
一方、パリ市内の複数の飲食店で銃撃があり、現地メディアによると合わせて30人以上が死亡した。
さらに、パリ市内にある劇場ではアメリカのロックバンドのコンサート中に何者かが観客を人質にとって立てこもっていたが、治安部隊が突入し、ロイター通信によると容疑者と見られる5人が殺害された。
この劇場では、70人以上が死亡している。
現地メディアが伝えた目撃者の話によると、容疑者らはアラビア語で神は偉大なりと叫んだり、フランスのシリアでの軍事行動について話したりしていたとのこと。
現地メディアは、合わせて6カ所で銃撃や爆発があり、120人以上が死亡したと伝えている。
オランド大統領はフランス全土に非常事態宣言を出すとともに、今週末行われるG20首脳会合への出席をキャンセルして対策に当たることにしている。
パリの日本大使館は日本人が爆発・発砲などに巻き込まれていないか確認中としている。
パリにはフランスニュース専門局、フランス24の記者がいます。
そちらはどういった状況になっていますか?現在のパリは真夜中とはいいましてもかなり静まり返っています。
普段金曜日、特にサッカーの国際試合があった夜は遅くまで賑やかなんですけれども、やはり事件が市民に与えたショックの大きさを物語っているように思います。
メディアによりましては、一方があってから、当初は「フランス24」の専門チャンネルは特番態勢にはしていなかったんですが、その後、人質立てこもり事件が発生し、死者の数も増えている中、戦争が起きているといったコメントも出てくるようになりました。
この未曾有の事件を受けまして、オランド大統領はフランス全土に非常事態宣言を出したんですけれども、これは史上初めてのことで、またテロとの戦いに必ず勝つと何度も繰り返しているんですけれども、ただ、実は今回の事件は今月末に始まりますCOP21、国連の気候変動サミットをパリで開催するのを目前に控えて警備を強化したその矢先に起きたことなんです。
また1月に起きました「シャルリ・エブド」襲撃事件以来、テロの警戒レベルを最高レベルに引き上げられたままここまで来てここまで来て、中には警察官の疲弊を懸念する声も聞かれていたところでした。
また夏には列車の銃撃事件も起きていますし、テロ事件も相次いで起きてきていた中、政府の警備態勢、十分なのか今後も問われることになりそうです。
日本政府の反応。
菅官房長官はこのように述べた上で、外遊中の安倍総理からテロ対策に緊張感を持って当たるよう指示があったことを明らかにした。
また岸田外務大臣は、現時点では日本人の被害の情報はないとしながらも現地対策本部を立ち上げ、情報収集を急ぐ一方、現地に滞在する日本人に対し情報提供や注意喚起を行って、安全確保に努める考えを示した。
東京・銀座では今回の事件を受けて号外が配られた。
同時テロの大きな見出しに号外を見た人は驚いていた。
また、警視庁は今日午前9時頃、東京・港区のフランス大使館周辺に機動隊を派遣し、警備を強化している。
都内のフランスに関連するほかの施設についても管轄の警察署に警戒の強化を指示したとのこと。
警視庁は今回のテロに関して具体的な情報があるわけではないが、不測の事態に備えて決定したとしている。
今日午前6時前、鹿児島県の薩摩半島の西方沖でマグニチュード7の地震があり、気象庁は一時、鹿児島県の広い範囲に津波注意報を発表した。
気象庁の観測によると、午前5時51分頃、薩摩半島の西方沖を震源とする地震があり、鹿児島県と佐賀県で最大震度4を観測した。
地震の規模を示すマグニチュードは7.0で震源の深さは10kmと浅く、気象庁は鹿児島県の広い範囲に津波注意報を発表した。
午前6時45分にトカラ列島の中之島で30cmの津波を観測した。
鹿児島県などによると、地震や津波の被害の情報はなく、津波注意報は午前7時20分にすべて解除された。
なお九州電力によると、川内原発は1、2号機とも異常はないとのこと。
ロシア陸連界の組織的なドーピング疑惑に対し、国際陸連が臨時の理事会を開き、ロシア陸連を暫定的に資格停止処分とすることを決めた。
この問題は、WADA=世界アンチドーピング機関がロシア陸上界で組織的にドーピングが行われ、不正を隠すため検体を処分していると指摘し、陸上大会にロシアの選手を出場させないよう国際陸連に勧告していたもの。
これを受けて国際陸連は13日、緊急の理事会を開きロシア陸連を暫定的に資格停止処分とすることを決めた。
処分に期限は定められておらず、国際陸連はこのまま改善されなければ来年のリオデジャネイロオリンピックにロシアの陸上選手は出場できないとしている。
ロシアはWADAの報告書に対し、組織的な不正は否定しつつも改善することを約束し、オリンピック出場を認めるよう求めていたが受け入れられなかった。
東京・福生市で38歳の男性が顔の皮膚をはぎ取られた状態で死亡しているのが見つかった事件で男性の鼻も切り落とされていたことが新たにわかった。
この事件はおととい、福生市のマンションで住人の土田芳さんが頭にポリ袋をかぶせられ布団にくるまれた状態で死亡しているのが見つかったもの。
これまでの調べで、土田さんは鋭利な刃物のようなもので顔の皮膚と肉をはぎ取られていたことがわかっているが、その後の取材で、鼻も切り落とされていたことが新たにわかった。
2015/11/14(土) 11:45〜11:58
MBS毎日放送
JNNニュース[字]
最新のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:10329(0x2859)