サタデープラス【丸山隆平(関ジャニ∞)ほか★あなたのカラダとお金を元気に】 2015.11.14


あなたの体とお金、元気にします!サタデープラス。
おはようございます。
きょうも始まりました、サタデープラス、本日のゲストは、松本伊代さん、森尾由美さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ、きょうは全国的に雨もようのようです。
そして、けさは九州のほうで地震がありました。
続報がありしだい、お伝えいたします。
さあ、それではまず、今週のニュースです。
どうぞ。
いや、どうしてとれたのか、まず分からない。
ただ一つは、この笑顔ですかね。
元プロテニスプレーヤーの松岡修造さんが、ことしのベストスマイル・オブ・ザ・イヤーを受賞。
いつも明るく元気で、全力で取り組む姿が人気を博し、今やCM出演数ランキングで、男性1位を獲得。
年収なんと、7億円。
といわれています。
この修造スマイルに世間が引き付けられるのには、理由が。
それは、若いころから日本テニス界をけん引し、ウィンブルドンではベスト8という偉業を達成。
さらに指導者としても今、世界で活躍する錦織圭選手を発掘し、徹底指導。
最後まで諦めない錦織選手のテニスを作り上げました。
スマイルになると、周りが変わるよ。
そして自分自身も変わるよ。
心に刺さる力強い修造さんのことば。
このような応援メッセージが書かれた2015年のカレンダーは、なんと発行部数100万部以上の大ヒット。
そして先月発売された2016年版はさらにバージョンアップ。
その名も、ほめくりカレンダー。
テーマは褒める。
そこには修造さんだからこその応援メッセージが。
ビリーヴ・ミーから始めよう。
しかるの中に期待がある。
苦しいのか?いいぞ、修造!
こちらもすでに48万部を突破。
来年のカレンダーにいかがですか?
乾杯!
急性心筋梗塞の緊急手術を受けて休養していた、俳優の渡哲也さんが、1年3か月ぶりに仕事復帰。
元気な姿を見せてくれました。
久しぶりに会えて、電話では話しはしているんですけど、本当にうれしかったです。
渡さんの熱い演技を見られる日が楽しみです。
続いては、あらゆる世代から支持されるあのママに密着!
ああ、どうも、どうも、よろしくお願いします。
今回、マネープラスは教育評論家の尾木直樹さん。
22年間、教師を務めたあと、現在は尾木ママの愛称で、バラエティ番組などで大人気。
そんな尾木さんの賢いお金の使い方とは?
ここが研究室ですね。
まずは尾木さんの研究所にお邪魔しましたよ。
ここが僕の仕事部屋ですね。
引きこもりの問題について、日本で初めて取り組んだのも、尾木さんの研究所なんです。
新聞の教育関連のニュースを毎日チェック。
例えばですね、財務省が本当にあほなんですけども、今、少子化で人数が減ると。
だから教員の数を3500人削減しようだとかね、だけれども、クラスの人数を減らすと、先生の数を少なくしてね、教育のレベルを上げるっていうことの絶好のチャンスなんですよ。
それを前進させようという意欲が全然、ビジョンを持ってないから、そういう単純な計算で、人数が多すぎるからこんだけ減らそうと。
あほな子という。
これ、ずっと言ってるんですよ。
だから日本の教育、全然よくなんないの。
教育のことになると、やっぱり熱いですね。
これまで約200冊の本を書いた尾木さん。
テレビだけじゃなく、執筆の仕事がいっぱい。
この日も取材中に。
そこに東京新聞の執筆も。
そんないくつもできないわ。
こうやってして使われるのよ。
密度濃くね。
お悩み相談の仕事も多い尾木さん。
パソコンではなく、手書きにこだわります。
原稿を仕上げたところで、ちょっと休憩。
尾木さんが毎日食べているというのが、トマト。
トマトはね、体にすごくいいんですよ。
アンチエイジング効果。
うちのじいちゃん、ばあちゃんも
現在68歳の尾木さん。
健康のための日課があるそうで。
タオルストレッチって僕は言はい、1、2、3、4。
ぐーっと、こう、こうやっていくんですよ。
そうするとね、ただこういうふうにやっているだけじゃなくて、これで引っ張るから、ぐーっと曲がるの。
真正面、1、1、2。
いやー、尾木さん、体、柔らかいですね。
あとかかと上げもやるんですって。
年取ってくると、足腰が弱ってくるんですよ。
ここの筋力を鍛えるっていうの、筋力が相当、ほら、発達してるでしょ?そうなんです。
尾木ママがこんなにむきむきっていうのはまずいのよ。
あんまり見せられないけど。
さらに大事な日課があるそうで。
朝と夜の尾木ママの美容タイム。
えっ?美容タイム?朝晩のお肌のお手入れが重要な日課なんだそうです。
化粧水、ほんとはね、脱脂綿でやるんだけど、面倒だからね。
いや、カリスマモデルの密着やないねんから。
さらに、2種類の美溶液を肌に塗り塗り、塗り塗り。
よっしゃ!毒蛇です。
蛇のパックですね。
パック?
パック。
パックなんかしたことないの?あらあらあら。
パックはするものよー。
えー!パックまでするんですって。
ーちょっとね、15分くらい。
それはなんですか?
これはアロマです。
オレンジはリラクゼーションで。
いや、これなんのシーン見せられてるんですか。
どう?つるつる。
そうですね、美容には時間使う。
お金も、
22年間、教師を務めたあと、現在は尾木ママの愛称で大人気。
教育評論家の尾木直樹さん。
そんな尾木さんの美容に使うお金。
さらに真剣な教育者の顔に迫る。
現場を見ない教育学なんてありえない!
日課はお肌のお手入れという尾木さん。
そこで尾木さんが月に使うお金の割合を書いてもらいました。
美容・化粧関係で80%ですね。
美白液を買ってきたのね、そしたらうちの娘が使って、わっ、いいの持ってるーとか言って取られて。
また自分で買わなきゃいけない。
ほかは、ブローチが10%、芝居やコンサートが10%。
いや、今、書いてみて恥ずかしくなったわ。
森永さんに怒られそう。
そんな尾木さんの美容のお金遣いに、密着してみました。
ん?ここはなんのお店なんでしょうか。
きょう?これから?ネイルよ。
えー!ネイルまで?
ここがすっかり落ちてるのね、剥がれてるの、分かります?きょうはね、やりがいがありますよ、結構ね。
結構取れてきて。
そうよ。
まずは取れかけのものを落としていきます。
手だけではなくて、足の爪も。
忙しい尾木さん、早く終わるように3人がかりで取りかかります。
何してるの?これ。
健康的な色合いにしたいと。
元気そうだなあっていうか、はい、完了よ。
こんなふうにして写真撮るといいよね。
いやー、ぴかぴかになりましたね。
ネイルは月に2回は行っているんだそうです。
また移動中も、ローラーでフェイスアップ。
さらに女性誌を読んで、最新の美容法などを勉強しているんですって。
そんな研究熱心な尾木さんがお勧めの美容法があるということで、エステ店へ。
こちらでございますね。
どうぞ。
これがね、有名なコラーゲンマシンです。
コラーゲンマシン。
よくコラーゲンの飲み物とか、コラーゲンの注射とかするでしょう。
これはね、真皮の下にあるね、コラーゲンを生成するんですよ。
だから体内から作ってくれる。
最強のマシンですよ。
つけてみますね。
こんな、鮮やか。
尾木ママ色ですよ、ピンク。
これね、ご存じ、レディー・ガガや、それからビヨンセまで、これ、自宅に買い込んだんです。
だからあの肉体よ。
コラーゲンを飲んだり、塗ったりしなくてもピンクのライトから放出される可視光線が、肌の中の細かな細胞に働きかけ、コラーゲンの生成を促すといわれ、今注目の美容マシンなんです。
はい、着替えましたよ、じゃーん。
腰から巻くと、尾木ママのおっぱい見ちゃったって、ツイッターでまた大騒ぎになるの。
いや、誰もそんなこと気にしませんよ。
光に慣れるまでゴーグルをして、マシンの中で30分間横たわります。
温かくってね、すごく日サロに入っている感じ。
つるつるしてる。
コラーゲンが、ふつふつと湧いてきたね。
とか言って。
どうしてここまで美容にこだわるんですか?
美容は大切。
これね、男性、女性とか老若男女問わず、とても大事だよ。
見られているという緊張感とかね、これ大事なの。
お金がかかるっていうのは、結構きついですけど、それだけの価値がある。
1947年、滋賀県で生まれた尾木さん。
父は公務員、母は小学校の教師。
そんな両親に学んだお金にまつわる教えがあるそうなんです。
あのね、給料もらってくるでしょ、うちのおやじは公務員でしたから、そんな金額も多くないんですけども、そうすると、その給料を、はい、直樹おいでーとか言って、ちゃぶ台の前に集められるの、子どもが全員。
給料日に行われた、尾木家のある儀式とは?
はい、みんな、おいで。
はーい。
今からお母さんが手品をするから。
これがお父さんの今月のお給料よ。
じゃん。
そこは食費とか、それで、2万円とかね、教養、文化、交際費とか、1万円とか、給食代4000円とかね、ずっと書いてあって、それがね、入っていって、入れていくわけ。
それで入れてくと、きれいに最後なくなるんですよ。
一円玉もなくなるの。
そんで手品終わりと、それを見せられて、うわー、すごい、これはね、1つの家の家計っていうのが、食費、それから交際費、いろんな貯金まで含めて、体系立った中で、家計は動いているんだというのが、それが学べましたよね。
それぞれの予算の領域がありますよね。
だから急にプレゼント買ってほしいというのはありえないというのなんかは、そういうのしみこみましたよね。
むだづかいをしないということを学び、自身も5年前まで、この方法で給料を分けていたんだとか。
尾木さんの講演会は、2000人の定員に、数倍の応募が来るほど大人気。
どうだった?学校生活は?とかいう会話はないの。
何にみんな向き合っていると思います?
スマホ!
そう、よく分かる!みんなスマホなんですよ。
そういうところでは、やっぱり必ずといっていいぐらい問題が起きてきます。
学説によるとですね、週に1、2回でもいいよっていわれてんの。
毎日やろうと思ったらだめ。
週に1、2回でもいいし。
身近な問題について、ずばっと言ってくれるのが人気の訳。
これもいいのよー。
ようやく結び付いたわ。
また尾木さんの人気を支える独特の女性っぽい口調は、教師時代に女子生徒と交換ノートをしていたのが、きっかけなのだそうです。
返事書いているうちに似てきて、だから上手になってきて。
じゃあ、根本的には男性だっていう。
根本的には男性だけども、あのね、基本的に男女で分けるのは、間違いなんですよ。
学問的にいうと。
その社会の捉え方もおかしいの。
100人いたら100とおりの性があるという考えが今、最新の説なんですよ。
文科省だって、3か月前に9つの指針を出して、あんまり男女を分けるなと。
それで髪の毛なんかを縛れとかね、やめてほしいと、9つ指針が出たぐらいですよ、時代は遅れてるわ。
そうなのよ。
だって13人に1人がセクマイの子ですよ、この間、電通さんが調査やって、男の体だけども、女っぽい人がいるっていうのは、それはそのまま認めなきゃいけないっていう時代になっているなと思いますよね。
セクシャルマイノリティの代弁者でもありたいという尾木さん。
現在は法政大学で、教授としてゼミを持ち、学生たちに教育について教えています。
このゼミでは、学生が気になる教育をしている全国の学校を訪ね、その教育法を現場で取材し、発表するというもの。
現場を見ない教育学なんてありえない!声を大にして言いたいんですけどもね、現場で教育は動いてるし、現場でいじめで亡くなる子もいるわけでしょ。
現場を踏まえないかぎりは、空理空論で、お遊びの学問ですね。
というのが僕の考え。
これは僕だけよ。
授業では、教育関連のニュースを取り上げます。
名古屋市で中学1年生の男の子が、また地下鉄に飛び込んで亡くなってしまったと。
で、いじめでもうこれ以上、耐えられないっていう、走り書きを残しててっていう、あの事件なんですけど、今回はおばあちゃんが気が付いたわけですよ。
おかしいぞというので、直前、30分かそこらの直前にお父さんが電話でしゃべっているわけですよね。
大丈夫かと、それでもストップできなかったと。
専門用語でいうと、希死念慮っていいますけど、死のうと思う念慮、希望するの希に、死、死亡の死ね、この希死念慮というのが高まってしまったら、もう引きかえしが非常に難しいんですよ。
そのいく前に本当はストップかけなきゃいけない、声をかけなきゃいけないの。
学生たちに尾木先生について聞いてみた。
テレビの印象とどうですか?キャラクターとしては同じ感じかなーと思うんですけど、でもやっぱり、話していくと、すごい知識もあるし、コネクションもたくさんあるんで、学ぶ部分が多いんじゃないかなと思います。
私、実は子どもがいて、大学に通ってるんですけど、今、子ども3歳で、そういう中、本当ママなので、そういう悩みとかにも、本当に乗ってくれるぐらいね、いい先生です。
大学で授業、講演、執筆、そして美容。
超多忙な尾木さんですが、今やってみたいことがあるそうなので、ついていくと。
お邪魔します。
中学校以来、絵を描いたことないんですけど、ずーっと描きたいと思ってたの。
絵を習いたいということで、絵画教室へ。
今、シニア層にとても人気があるそうなんです。
上手ですね。
ことし始めたばっかり。
ことし始めたばっかり?
見るほうは好きだったんですけど、描いたことがなかったんで。
今ちょうどモネ展来てますよね。
ああ、そうですね。
あそこは見に行ってきました。
ああ、もう、やっぱり。
さすがプロは違うわ。
ここでいきなり、モリタククイズ。
絵画教室が人気ということなんですけれども、今、注目されているユニークな絵画教室があるんです。
小堺さん、なんだか分かりますか?
ユニークな絵画ですか?答えはもうすぐ。
実は、こちら、外国人が教えてくれる絵画教室なんです。
絵も教えてくれるので、同時に英会話が学べるっていうことなんです。
また外国人が教えてくれる、お菓子教室も。
伊代さん、いかがですか?
いいですね、お菓子なんて久しく作ってないので、ぜひ。
英語も学べていいですね。
そうですね。
そうですね、ぜひ。
続きをどうぞ。
そこで尾木さんも体験。
公園で風景画を描くことに。
よく、絵描きさんが、
ちょうど地面の所。
地面の平らの所。
最初に地面をどこに描くかを決めて、全体の構図を決めます。
どうして絵を習いたいと思ったんですか?
やっぱりね、めったにないね、オフを上質に過ごしたい。
忙しさを忘れて、無心になれるのがいいみたいです。
色づけの基本は、薄い色から。
薄い色から、はい。
水彩絵の具ってそんなに分量使わないですね。
一体どんな作品になるのでしょう。
ちょっと待ってね。
いやー、もう日、暮れかけてますやん。
はい。
あー、ちょっとな、遠近感出とらんね。
もう暗くなっちゃった。
出来ました。
55年ぶりに描いたという、尾木さんの絵が、こちら。
生徒になってみるっていうのもいいですね。
教えを請うて、それをやってみなきゃいけないでしょう。
できないのが、なかなかいいじゃないですか。
努力してる自分をね感じるというのもすごくいいですね。
上質なオフを過ごしたい、尾木さんのお金の使い方でした。
続いては、いつまでも若々しいお2人。
1981年デビュー、松本伊代。
1982年デビュー、早見優。
80年代、アイドル黄金期を駆け抜けた日本を代表する、女性トップアイドルたちは今。
ちょっと肩が上がらないんですよね。
2年前に老眼鏡を買いまして。
あれから三十うん年。
伊代はもう50歳、優さんは49歳。
そんな同世代アイドルたちが、今回、そろって訪れたのは、超最新の人間ドック。
あらゆる部位の老化を徹底チェック。
うわ、本当だ、気持ち悪い。
いや、いやー、怖い、怖い。
手をかざすだけで、体のどこが老化しているか測定。
隠れた不調が見つかる、自律神経検査。
全身のこげつき、さびつきも徹底チェック。
さらに、たった5分で、うつ病かどうか分かる、最先端検査も。
すると、2つの大きな問題が発覚。
アイドルの体内は時を経て、大きく変化していたのだ。
今回は超最新人間ドックとうつ検診。
見えないリスクを知って老化を防げ。
アラフィフアイドルの体は今、どうなっているのか。
検診前に待ち合わせした2人は。
きょうはね、ちょっと、あんまり、るんるんできないわね。
ちょっとねえ。
10代のときに出会ってね、まさか30年後、一緒にこういうふうに検診行くとは思ってなかったよね。
ねえ。
どきどきするんだよね。
いやいや、お2人とも若々しいですよ。
と思ったら。
なんか頼もうか。
そうか、優ちゃん久しぶりね。
プライベートではね。
もう、ちょっと最近、ほら。
そう。
分かる?
分かる、ちょっとね、ピントがね。
だから、もう私は無理しないの。
もうね、眼鏡を作って、そう、かけちゃう。
買った?
買った。
本当?
こうやってかけるからいけないのよ。
見える、見える、全然。
度も全然、あっ、うん、そうね。
そういう伊代さんは。
私はもう最近こうやって手上げると、痛いの。
分かる、分かる。
あと車のシートベルト、こうやるときに、痛いの。
私は最近、なんかやっぱり、肌のたるみ、肌がすごいふけてきたなと。
あっ、あと私ね、物忘れがすごい激しい。
この間、ある所に車を止めて、用事済ませて戻ってきたら、もうね、探しても探しても車ないの。
もう本当に焦って、40分ぐらい探しちゃって。
そうだ、この前、優ちゃん、おもしろいと思っていってたの、忘れちゃった。
優ちゃんに会ったら…。
伊代ちゃんも、物忘れ激しくなってきた?
最近ね、ちょっと胃腸が弱くなってきて。
衰え自慢は続き。
予定を大幅にオーバーしてやって来たのは、東京・歌舞伎座タワーにある銀座医院。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ああ、先生。
こちらは全身の病気や老化のリスクを、事前に洗い出せる、超最新人間ドックが話題。
そんな将来の健康を案内してくれる、スーパードクターは。
人間ドックを受けていただいて、ご自分の今の体の状態と、老化のリスクを知るということ。
それが未来の健康を作る第一歩になると思います。
加齢や老化研究の第一人者であり、最先端の機器で老化リスクを測定。
多くの企業やアスリートの健康アドバイザーを務めてきた、久保明ドクター。
最初に行うのは、血管検査。
血管の状態を知ることは、大きな意味があるという。
私たちの体は非常に多くの臓器とか組織から成り立ってますけれども、その中で老化の影響が非常に顕著に出るのが血管だからです。
全身に栄養や酸素を運ぶ血管。
その老化は、体全体の老化に直結する。
そこで1つ目の検査は、毛細血管観察検査。
毛細血管の太さは僅か0.01ミリ。
最新ドックでは、爪の生え際の毛細血管を拡大し、老化していないか、直接見ることができるのだ。
すると。
たぶん私、超、血行悪いと思うんですけど。
大丈夫よ、伊代ちゃん。
きっと、毛細血管、健康だと思う。
今、ここ出てきてますね。
よく見ると、血球は流れています。
本当だ。
本当だ、気持ち悪い。
いや、いやー、怖い、怖い。
でも流れてるほうがいいんですよね。
そうですね。
止まってたら、だってまずいじゃん。
そうだね。
そして優さんも。
あー。
出た出た。
血球の動きを確認。
ふだん見えない体の中を見るのがおもしろいが、これで何が分かるのか。
この検査では、毛細血管の形と、それから、その中を通っている血球の動きを見ています。
お2人とも形はきれいですし、中を通っている血球の動きも問題ありません。
老化が進んでくると、毛細血管の形に変形が表れます。
こちらが変形した毛細血管。
栄養分の運搬が滞れば、しみやたるみなど、見た目にも大きく影響するという。
続いては、血管の硬さを調べる、キャヴィ検査と、首元にあるけい動脈の状態を調べる、エコー検査。
日本人の死因およそ25%を占める、動脈硬化性疾患。
そのリスクを予測、結果は?
将来、動脈硬化になるリスクを持っていらっしゃる方がいらっしゃいました。
早見優さんです。
優さんに動脈硬化のリスクが?奇跡のアラフィフ、優さんの体の中で、何が起きているのか。
こちらが優さんのエコー写真。
端っこにですね、この白い所、これが壁です。
血管の壁です。
で、その上に1本筋がありますけど、これが膜なんですね。
年齢とともに、この膜の部分が少しずつ厚くなっていくわけですけども、早見さんの場合、ちょっと厚いんですよ。
あら。
で、病的ではないんです。
基準範囲には入っているんですけども、そのぎりぎりぐらいの厚さなんですよね。
比べてみると、伊代さんの血管の壁が均等なのに対し、優さんは凸凹して分厚い部分がある。
これがさらに厚くなると、動脈硬化に。
この見えない変化を、初期に捉えることができたのだ。
これ、エコーとっていただいたときに、ものすごいディレクターさんに話しかけられたんですよ。
それも関係あるんじゃないですか?
全くないです。
ないんだ、ないんですか。
ちなみに、動脈硬化の要因の一つである、血管の硬さは2人ともクリア。
血管の壁の厚さについて、優さんはリスクを持っていることが分かった。
原因はなんなのか。
血管の状態と食習慣との間には、非常に大きな関連性があります。
ってことは優さん、ふだんの食事に問題が?2人のふだんの食事を撮影してもらうと、やはり、落とし穴が。
こちら伊代さんの食事、和食中心でヘルシー。
一方、優さんは。
はい、今夜の夕食はこんな感じです。
きょうは鮭のちゃんちゃん焼きです。
お野菜も、ちょっと見えないけど、お野菜もいっぱい入ってます。
そしてこれは帆立て貝に塩昆布、味付けにしたものです。
こちらも野菜きっちりでヘルシー。
では、翌日は?
今夜のディナーはこんな感じです。
パエリア。
お焦げがおいしいんですよね。
そして、これは豚肉のロースです。
この日はなかなかの豪華メニュー。
ブログものぞいてみると、毎回かなり品数豊富。
早見さんのお食事を見させていただくと、カロリーが多いことが気になります。
そこで、優さん同様、なかなか食事の量を減らせない、濃いものを食べてしまうというあなたに、名医みずから実践する血管若返りの秘策を伝授。
ハンバーグにデミグラスソース、サラダにドレッシング、冷ややっこにしょうゆ。
私たちは、ありとあらゆるものに調味料をかけて食べているが、ここで問題。
血管若返りのために名医が実践しているのは?
調味料はかけるな!×××です。
調味料はかけずに、どうする?スタジオの皆さん、お答えください。
さあ、調味料はかけるな!ほにゃらら!さて、森尾さん、いかがでしょうか?
調味料はかけるな!
調味料はかけるな!見るだけ。
見るだけ。
さあ、CMの前にもクイズがありました。
血管若返りのための調味料はかけるな!○○しろ、ということなのですけれども、正解を教えていただくのは、銀座医院院長補佐、とこは大学健康科学部教授、久保ドクターです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
さあ、久保ドクター、正解をお願いいたします。
正解はですね、調味料はかけるな!つけろ!です。
つけろ?
つけろか。
あらあら。
例えばですね、冷ややっこなんかに、おしょうゆをかけるのと、おしょうゆをちょっとつけるのとでは召し上がるのとでは、塩分量が約半分ぐらいになるというふうにいわれています。
いっぱいつけたいですよね。
なるほど。
いっぱいつけたいですか。
はい、つけたい。
ですから、サラダにはドレッシングはかけない。
一緒にスープと召し上がる場合には、スープで味付けをしながら、サラダを召し上がる。
カレーなんかの場合には、ごはんを半分、サラダにカレーをつけて食べます。
こういうことか。
先生、これ、慣れるとスープにサラダ浸すの、慣れるもんですか?
見てくれは悪いと思います。
でもね、そういうのが。
ああ、こうやって。
サラダカレーだと食べられる。
なるほどね。
サラダカレーだと思って食べれば全然。
キャベツ、混ぜちゃう人、いるよね。
そうですね。
でも、一番の理想は見ろ!ですよね。
だから、見ろですよ。
見ろも正解かも。
これいいよね。
見るだけすごかった。
さあ、このあとはですね、松本伊代さん、早見優さん、人間ドック検診でございます。
こちらです。
続いての検査は、骨密度。
そして、この検査でも、ある問題が浮上。
骨は動ける体の要。
骨折しやすくなれば、将来、寝たきりになる可能性も。
でも、自分では骨が強いのか、もろくなっているのか分からない。
そこで、CTで骨密度を測定したところ。
悪化すれば、骨粗しょう症になるリスクを持っている方がいらっしゃいました。
松本伊代さんです。
これが結果のグラフ。
今回測定したのは、腰椎と左右の股関節、計3か所。
優さんはすべて正常範囲内のに対し、伊代さん、股関節の骨量が減っているようだ。
このままでは、すかすかで折れやすくなってしまう。
今からじゃ間に合わない。
いや、これからが大切な時期なんです。
これからが。
50歳から、大体5年間くらいの間に、骨密度って、ものすごく変化するんですね。
ですから、これからが大切なんです。
知ってるだけで違いますよね。
こちらをご覧いただこう。
これは、年齢と骨密度の関係を示したグラフ。
女性は50歳前後から、ホルモンの分泌が低下。
急激に骨密度が減ってしまうのだ。
運動。
というわけで、ふだんの様子を撮影してきてもらった。
週3回のペースでサルサダンスとジムに通っているという優さん。
積極的に運動している様子。
一方、伊代さんは、夫、ヒロミさんと週に1度の散歩。
伊代さんも努力しているのに、なぜアイドル同世代の骨に、ここまでの差が?
歩くだけじゃなくて、少し筋肉をつけるような運動が必要になってきます。
じゃあ、週に1回ぐらいでいいのかしら?
週に1回だと、ちょっと少ないかもしれないな。
少ないの?もう動きたくない。
そうですか。
お散歩だけではだめなんでしょ?先生。
散歩だけだとね、今なかなか難しいといわれてるんですよ。
筋肉を一緒につけるっていう。
スキップ。
スキップはいいですよ。
スキップ?OK、スキップにします。
仕組みはこうだ。
筋トレによって刺激を受けると、骨はカルシウムをとり込み、強くなる。
そう、骨の老化を防ぐポイントは、骨ではなく、筋トレだったのだ。
でも、運動したくないというあなたのために座ったまま骨を強くする筋トレを伝授。
それでは久保ドクター、いすに座ったままできる筋トレを教えていただけますか?
きょうは腹筋と、あと下半身をトレーニングと、2つ、いすトレをやりたいと思います。
まず、腹筋なんですけれども、ちょっと浅くかけてください。
それで手を前に出して上を向けて、そのまま背もたれにつくかつかないかぐらいまで、こう、下ろします。
背もたれにはつかない、ぎりぎりのところでキープして、これを10秒間キープします。
10秒間。
これは息は普通にしてて?
息は止めないでください。
止まっちゃう。
足は?
このままで。
1回戻して結構です。
ありがとうございます。
さあテレビの前の皆さんも、大丈夫ですか?お食事中だったら、あれですけど。
無理しない程度にやってみてください。
それではやってみましょう。
よーいスタート。
きつい、きつい。
自分で調節すればいい?
きついね。
結構きついですよ、これ。
きつい、きつい。
3、2、1。
先生、これ、どのくらいやればいいですか?
これですね、1日に3セットを目安に。
3セット。
今のを3回?
そうですね、3回。
できるかも。
ちょっと体ぽかぽかしてきますね。
いっぺんに3セットじゃなくて、朝、昼、晩でもいいですか。
そうですね、テレビを見ながらでもいいですし。
なんだ、じゃあできそう。
そうですね。
個人差はあると思いますからね、無理ない程度に。
そしていすに座ったまま、下半身も鍛えられるということで、お願いします。
これは簡単です。
手でいすを支えながらですね、足を浮かせてバタ足をします。
これを20秒間、行います。
川べりで子どもがやっているやつですね。
はい、そうです。
できる、できる。
筋力アップとともに下半身の血流がよくなります。
ですから非常に望ましい。
太ももがつらい、太ももがつらい。
1回で結構です。
さあそれではいったん戻してもらいまして、テレビの前の皆さんも一緒にいきましょう。
よーいスタート。
できたら、ひざは伸ばしたまま。
少しゆっくりめにやると、負荷が大きくなります。
ゆっくりー。
あー、本当だ違う。
これ、下の筋肉、腹筋も?
きますね。
20秒、絶対足がくがくしてる。
無理しないでくださいよ。
2、1。
結構くるもんだ。
結構きてますね。
さあ、これは何回くらいやればいいですか?
そうですね、1回20秒を、やはり1日3セットを目安に。
ご高齢の方は、ばた足が無理な場合には、伸ばしてキープするだけ、片足ずつ。
それでも結構です。
片足ずつ。
伊代さん、これやったら続くんじゃないですか?
そうですね、これにしようかな。
伊代さん、ばた足にしましょう。
伊代さんは、今回の検診で運動に関わる自律神経機能検査が少し正常より低くなっているので、そういうふうな形で、さまざまな検査でリスクを把握して、それに対する対処をしていくということで、ぜひ、取り入れてください。
筋肉が大事なんですね。
全部に関わってきちゃう。
ぜひ、試してみてください。
ありがとうございます。
ここからは、早見優さんの勇気のうつ病検診です。
どうぞ。
あのうつ病検診にちょっと興味があって、最近、ちょっとストレスも多いので。
早見優さんが今、一番気になる病、うつ病。
あなたも憂うつな気分が続いてしまうことありませんか?
厚労省の調査によると、うつ病の患者数は、ここ15年で3.5倍に急増。
書店をのぞいてみても、うつ病に関する本の売り場面積は、がんや糖尿病に匹敵するくらい広くなっている。
まさに来月からは厚労省の指導の下、企業でのストレスチェックが義務化されるほど。
今や、国レベルで向き合うべき身近な病なのだ。
しかし、自分の憂うつな気分が落ち込みなのか、うつ病なのか、判断するのは難しい。
そこで今回、早見優さんが、たった5分でうつ病かどうか判定できる、費用1万2000円の最新検査に挑戦。
今回、うつ病について教えてくれるのは、これまでおよそ3000人を見てきた、うつ病診断のスペシャリスト、りんかい月島クリニック、吉田健一ドクター。
うつ病の特徴的な症状は、意欲の低下と睡眠障害になります。
うつ病かどうかの判断は、素人には難しいが、ドクターいわく、2週間以上、気分の落ち込みが続くと、うつ病の可能性が高いという。
また、毎日夜中に何度も目覚めるなど、きちんとした睡眠が取れないのもうつ病の特徴だ。
それでは、どんな人がうつ病になりやすいのか、ここでサタプラチェック。
今から挙げる項目に、自分がどれくらい当てはまるか、5段階でチェックしてみよう。
1、携帯のメールはすぐに返信する。
2、怒っていても、言えない。
ほんまにお願い、このとおり、このとおり。
いいな。
分かった、大丈夫、任しとけ。
まじで?
3、人に頼まれたら、ついついやってしまう。
4、少しでも時間に遅れたくない。
さあ、チェックはここまで。
皆さん、いかがでしたか?
さあ皆さん、いくつ当てはまりましたでしょうか。
あれ、森本さん、携帯のメールはすぐに返信されないんですか。
2日ぐらいほっとくときがあります。
へー。
そうなんですか。
全然平気。
小堺さんとか丸山さんは、ほとんど4と5ですね。
そこですか?
そうですね、わりとですよね。
実はこのチェックは4番、5番が3つ以上ある方は、うつ病になりやすい傾向にあると考えられると。
うそだ!小堺さん。
俺、あるよ。
いつも明るい。
まずくないですか?
4つありますもん。
すべて当てはまっていますよね。
そうなんですよね。
気をつけましょう。
早見さんのうつ検診。
簡単にできるうつ予防法もお伝えいたします。
しっかり見てください。
6人中2人。
このチェックが、うつ病とどう関係あるのか、まずは。
自分がメールを返信しないことで、相手が心配するんじゃないかとか、不安にかられるんじゃないかということに、非常に気を遣い過ぎてしまうということですね。
ほかの項目はこちら。
真面目で優しすぎるほど、ストレスの原因を作り、うつ病になりやすい傾向があるのだ。
花の82年組。
アイドル黄金期から、最前線で輝いてきた早見優さん。
デビューから30年余り。
49歳になった優さんは、今や2人の娘を育てる母。
そんな優さんが今、うつ病検診を受けてみたいという。
実はうつ病は男性と比べ、家事や子育てなどにストレスを抱える女性、特に30代以降に圧倒的に多く見られる。
検診前、まさに日々のストレスを話していた優さん。
その様子をドクターに見てもらった。
すると。
気になる点が2つありました。
1つ目がこちらの会話。
私、ほら、わりとアクティブじゃない?活動してるのが好き。
いやいや、本当だよね。
家でぼーっとしてられないタイプなんだけど、ことしに入ってから、ちょっとはぁ…、きょう一日、誰とも会いたくないなと思うときある。
そんなときあんの?
うん。
あと、宅急便の人が来ても、会いたくないなぁ、もういい、宅急便。
1つ目は、たまに誰にも会いたくなくなるということ。
気分的に引きこもりがちになってしまうということですよね。
意欲がかなり低下していて、外に出ようというエネルギーが、足りなくなってるのかなという感じがしましたね。
気になるポイントがもう一つ。
あと、そう、たまに朝とか、いつも6時に起きて、朝ごはん作って、子どもたち送り出すじゃない。
朝とか、今までぱっと起きてたのに、ああ、もう朝がしんどいなぁ…、起きたくないなぁ、もうずっと寝たい、って思う。
珍しいの、自分としては。
やっぱり朝から気分が落ち込んでしまって、なかなか意欲が出ないということももう一個、気になりましたね。
うつ病の方の一番しんどい時間っていうのは、朝なんです。
布団から出ようかなと思っても、体が重くて、だるくて、もう鉛のように動かないということで、体を起こすのにも、3時間かかりましたとかですね、という方も中にはいらっしゃる。
ドクターも指摘する朝の落ち込みが、近頃たまに起きるようになったという優さん。
この気持ちは何なんだろうなっていうのは思います。
だからそれがうつって名前が付くとか、何か別のものなのか、疲労なのか、それを知りたいですね、すごく。
診察でそのもやもやが解消できるのか。
なんか、どきどきです。
失礼します。
こんにちは。
よろしくお願いします。
いらっしゃいませ。
いらっしゃいませって言うんですね。
はじめまして。
よろしくお願いします。
これを頭に巻いていただいて。
こちらを?
現れたのは、謎の装置。
これこそが、うつ病検査の最先端装置なのだ。
光トポグラフィー検査というのはうつ病なのか、通常の気分の落ち込みなのかを見分けることができる。
装置は帽子のように、かぶるだけ。
ああ、おでこに、ぽつぽつぽつっていうものを感じます。
ああ、感じます、ぽつぽつぽつって。
準備が整ったところで、優さん、うつ病検査スタート。
検査は、モニターに流れるガイダンスに沿って進行してゆく。
あ、い、う、え、お。
あ、い、う、え、お。
まずは60秒間、あ、い、う、え、おを、普通の会話ぐらいの声でゆっくり繰り返す。
次に頭文字を指示されるので、その文字から始まる単語を、20秒間でなるべくたくさん挙げてゆく。
あ、い、う、え、お。
あ。
頭、アメンボ、赤、アリ、アリス、あすなろ白書、アニー。
さらに続けて。
き。
キリン、機関車、傷口、きびだんご。
は。
葉っぱ、葉月、橋、波浪注意報。
そして最後に再び60秒間、あ、い、う、え、おを言い続ける。
あ、い、う、え、お。
あ、い、う、え、お。
以上で終了。
これで何が分かるのか。
もうすごい緊張しちゃった。
カメラさん、2台も前にいるし、ディレクターさんもいるし、なんかちょっと、どきどきしちゃいますよね。
はのときに、波浪注意報っておっしゃってましたけど。
そうですよね。
出てこなかった。
はって難しいんだな。
あっ、早見優って言えばよかった。
ですよね。
数や内容を気にしているが、そこが問題ではなかった。
実は。
課題が出されたときの脳血流の変化量を見ているということですね。
あいうえおの繰り返しから、課題に沿って単語を挙げていく状態になると、うつ傾向でなければ、脳が活発になり、血流量がぐんと増える。
検査では、この変化量を見ていたのだ。
ちなみにこれは、健常者のグラフ。
早見さんの結果は果たして。
結果が出ました。
ありがとうございます。
お疲れさまでした。
優さんの脳血流ですけども、ここの間が、一生懸命考えている期間なんですね。
まあ、すごく元気っていうほどでもないんです。
イコールちょっとストレスを感じてるって感じですか?
その可能性もあるかなというふうに思います。
問題がない人の血流量と比べると、少し変化が少ないようだが。
もちろん、こうやってお話しているかぎりでは、しっかり笑顔も出ますし、ごはんも睡眠もしっかり取れてるでしょうから、お仕事もなさってますので。
そうですね。
別にうつ病というふうには全く思いませんので、何日間も続くのでなければ、恐らく問題ないかなと思いますね。
今のところ、うつ病ではないとの診断。
しかし、気分が乗らない日もあることを考えると、知っておきたいのが、うつ予防。
うつ病を防ぐための基本は、やっぱりこの3つ。
うつ病予防の基本は、適度な運動、バランスの取れた食事、規則正しい生活。
だが、これ以外にも簡単な方法が2つ、まずは。
朝起きたらすぐにですね、太陽の光を浴びるようにしてください。
朝一番に光を浴びると、精神状態を安定させる、セロトニンの分泌が増える効果があるという。
セロトニンは、ウォーキングなどの運動でも分泌されるが、もっと簡単に増やす方法が。
運動もなかなかできないような人の場合は、ガムをかむこともいいと思います。
うつ病予防にガム?
ガムをかむことで、一定リズムでそしゃく運動が生じますね。
それがセロトニンの分泌にも、いいんだろうというふうにいわれていますね。
優さん、検診してみて、どうでした?
ちょっとすっきりしました。
やっぱり先生が言ってたように、睡眠とか、食欲とか、大切、わりとやっぱりふだんの生活習慣が大切なんだなっていうのを改めて認識しました。
やっぱり第三者の方の意見とか、専門家の先生のご意見を伺うっていうのはすごく大切だなって思います。
やっぱりなかなか自分では、うつかどうなのかっていうのを判断できないときはね、不安だったら、すぐ検診に行って、病のリスクを防ぎましょう。
さあ、ここからは、スタディープラスでございます。
芥川賞作家、ピース・又吉さんの師匠に学ぶ、授業料2000円の大人気俳句教室に武田のぶひろさんが行ってくださいました。
VTRをよろしくお願いします。
始められる趣味、俳句。
伊藤園の俳句コンテストには、およそ180万通の応募があるとか。
いやー、人気なんですね。
そんな俳句を、1回2500円で学べる大人気の教室があるそうなんです。
先生は、あの芥川賞作家、ピース・又吉さんの俳句の師匠。
頭も使うし、おもしろいし。
いい大人の遊びだと思って、毎回来ています。
やったー!
誰でも初日から楽しめて、うまくできたらかっこいい。
あなたの毎日に豊かな時間を。
スタディープラス。
今回、教室に向かったのは、俳句とは縁がなさそうなこの人。
こんにちは、武田修宏です。
失礼します。
新人です。
先輩、お願いします。
さて、この教室の特徴は、みんなで俳句を持ち寄る、句会形式で行うこと。
その場でお互いに感想を伝え合うから、堅苦しい勉強と違って、実践で楽しく学べます。
友達も出来そうですね。
さらに人気の秘密は、若手ナンバー1との呼び声も高い、堀本先生自身。
芥川賞作家、ピース・又吉さんの俳句の師匠。
有名な先生に直接教えてもらえるんですね。
早速、堀本先生のいるか句会を体験。
俳句好きの先輩たちが迎えてくれました。
雰囲気にちょっと圧倒されてますね。
圧倒されてます?
完全なアウエーって感じで。
大丈夫、大丈夫。
句はお題によった…持ち寄ればいいだけのシンプルな趣味。
武田君は全くの初心者なので、先生が事前に基本をレクチャー。
では、皆さんもご一緒に。
まずは俳句の基本のき。
先生お願いします。
よろしくお願いします。
まず五・七・五で作るってことですね。
もう一つですね、季語を入れるっていうこと。
季節の?
はい、これが2つ基本ですね。
では早速、一句作ってみましょうか。
一句ですか?
秋の季語で。
林檎があるんですね。
林檎で一句。
ええ、いきなり?どうなる?
先生、作りました、いきますよ。
かわいくて赤くて丸い林檎だな。
なるほど。
典型的な失敗例ですね、これ。
りんごの説明になってますね。
俳句は詩なんで、詩にするっていうことですね。
詩にする、これは詩じゃないんですね。
思ったことを言ったってだけですね。
そうですね、だめですね。
じゃあ、どうすればいいんでしょうか。
いいのでしょうか。
そのポイントは?
映像の浮かぶ俳句ですね。
映像の。
説明しよう。
Aは小林一茶の俳句、Bも同じ意味ですが、違いは?
手をすり足をするっていうふうに、具体的に映像でね、動きで見せてますね。
必死に命乞いって、もう、それ、説明しちゃってるんですよね。
こちらも説明ではなく、映像が浮かぶお手本です。
情景が目に浮かぶ俳句を目指しましょう。
もう一つの俳句のポイントがあるんですが、切れ字を武器にする。
切れ字を武器にする?
や、かな、けり。
や、かな、けり。
これが、俳句で三大切れ字っていうか、有名な切れ字なんですね。
例えば立っているという言い方と立ちにけりという切れ字では受ける印象が大きく違いますよね。
感動を置くところに使うんですよね。
余韻が出るんですよね。
いとや、かな、けりを使うと。
それは僕にはまだ、サッカーではいきなりオーバーヘッドをいきなり武器でやるっていう。
今度の句会では、3つ、お題を出して、1つずつ作っていただきます。
お題は秋の季語で3つ。
爽やかが秋の季語って、皆さん、知ってましたか?意外な季語はほかにも。
西瓜や朝顔は夏っぽいけど、秋の季語なんですね。
夜食もか。
一番大事なこと言います。
自分らしい句を作ってください。
僕でいったら、サッカーですね、先生。
そうですね。
サッカー、でも実は冬の季語なんですよね。
昔サッカーはね、高校生はね、冬っていうイメージありますね。
そうですね。
イエローカードとか、レッドカードとかって大丈夫ですよね。
大丈夫ですね。
オフサイドとかもね。
不安の残る武田君ですが、話題の教室で俳句の世界にキックオフ。
どういうところが魅力なのか、楽しいところっていうか。
ゲームですかね、練習よりも、実践の現場が楽しいと同じなんです。
自己満足ではない、すぐ、その場で評価される。
考えてきたのが、これ、大丈夫かなって不安もあるんですけど。
これ、大丈夫かなって。
もう、それは出してからのお楽しみということで。
そうですよね。
まずは事前に考えてきた俳句を無記名で短冊に書きます。
それを先生がシャッフルして生徒に配り、清書します。
面倒ですが、これには訳が。
もう誰の句か分からないようにして、選ぶんですね。
あとは全員が審査員。
ただし、自分の俳句は選べません。
先輩たち、やっぱりすごいね又吉君は、こういうのできてたのかな。
又吉さんは優秀でしたよ。
同じお題で、ほかの人が作った俳句を詠むのは、勉強でもあり、楽しみでもあるそう。
こう、作りたかったんだ、やられたーというのを感じながら、こう選ぶのか、本当に句会の楽しみだと思っています。
若い方たちの感覚、それをまた吸い取らせていただくというか、勉強させていただく楽しみがあります。
皆さん、真剣ですね。
本当に、真剣に。
入る隙間がないぐらい、集中してる。
いよいよ発表です。
それぞれ選んだ俳句を詠み上げ、その作者が名乗りを上げます。
そのあと、全員で批評タイム。
選ばれればうれしいし。
選んでくれることが、一番の喜びです。
先輩が口をそろえるのは、自分の俳句が選ばれる喜び。
特に先生に選ばれるのは、至福なんだとか。
さあ、今回、一番人気だった俳句は?
もう少し走ってみるかてり紅葉。
おー。
二酔です。
時々走るんですけど、そのときにもみじがきれいで。
もうちょっと走ってみようかなと。
ほか、3人もこれを佳作に。
はい、二酔です。
二酔です。
やったー!
絶好調の二酔先輩。
さらに。
音たてて林檎かじるや美少年。
二酔。
おー!
鼻高々な二酔先輩。
これぞ大人の喜び。
そんな二酔先輩が選んだ俳句は。
秋風や心がしみるホイッスル。
たけちんだ。
俺言われてる。
俺もすっかりね、全くね。
高校サッカーとかもやってたので、ちょうど秋になってきて、学校、3年生にとっては最後のホイッスル。
終わっちゃうんだけど、爽やかに頑張ってる、すがすがしい高校生っていうイメージで。
いいと思ったんですけども、一点だけね、心にしみるホイッスル。
心にっていうふうに、柔らかく、ストレートに表現されると、すごくよくなりますよね。
一文字で全然違うんですね。
習ったね、秋風やの、やの切れ字ですよね。
ばっちりの使い方ですよ。
よかったですね。
やったね。
くし形は笑みのかたちや林檎食ぶ。
くし形は笑みの形っていう、表現がとってもすてきだと思って。
笑った形に似てるというところの発見がこの句のいいところだなと思いますね。
うれしいです。
うれしいですよね。
ですよね。
いよいよ先生ですけども、ここがね、皆さんね。
特別なんで。
楽しみです。
一番緊張しますね。
では、堀本裕樹選。
旅信来る山の消印爽やかに。
ありがとうございます。
うれしいです。
サッカーでいえば、最優秀選手賞発表ということですね。
星飛ぶやをちこち光るけものの目。
けいです。
確かに情景が思い浮かぶ。
星飛ぶっていう季語は、これ、流星のことなんですね。
流星の光と、けものの光る目っていう、ここの対比がね、うまく天と地で出てて、すごく大きな句だなあと思いましたね。
すごいうれしいです。
僕もうれしくなりました。
ちなみに、武田君のほかの俳句は。
放課後の告白前の林檎顔。
よく自分が若いころ、放課後に告白されて、顔を真っ赤っかにした子がいたなと。
されるほうは。
爽やかに失点くらいキックオフ。
失点食らったのに、またリセットされて始まるよという。
これもね、一点、ひらがなだと、失点くらい、にも詠めちゃうんですよ。
失点食らうということは、非常にマイナスのことですよね。
でもそれを爽やかっていう季語を使うと、すごくこう、サッカーがね、スポーツらしさ、それがすごくにじみ出てくるんですよね。
漢字だったら、僕選んでたかもしれないです。
これはね、やっぱり、俺はね、アシストがないと得点できないタイプなんで。
選ばれると楽しい気持ちになったり、よしっと思ったりですね
さらなる俳句のお楽しみ。
散歩や旅行で感じたことを俳句にしたためる吟行。
ふだんやっぱり気づかないところに、目が自然に向くようになるので、本当に発見の連続で、それが楽しいです。
景色ですね、この自然の中に入るっていうことが。
みんな探しに行っちゃったよ。
どんどんどんどん。
広場を散策し、俳句になる情景や季語を探します。
夕焼けがきれいなんで、秋夕焼ってすると、秋の季語になりますね。
6文字だな。
でもね、秋夕焼っていう縮めた言い方もできるんですよ。
どうよ。
一応出来ました。
えっ?もう出来たの?
自分だけしか気付いてないだろうなっていう、瞬間があるんですよね。
それは見つかったときは本当にうれしいですね。
ヒントはどんな感じかな?
武田さんしか気付かない瞬間というのがあると思います。
ああ、そうかな。
教えられないっていうことだな。
楽しみだ。
スケッチっていうんですけど、絵と同じで、今やっている情景を、ことばで写し取ると。
先生のアドバイスで、武田君もぴーんときた様子。
では、発表してもらいましょう。
大欅秋夕焼けにふちどられ。
けやきの木立が、秋の夕焼けの光が当たって、縁取られてきれいに浮かび上がってくる様子を非常に印象的だったので、それで詠みました。
欅より立つ秋風の乾きし音。
なんか秋風が一番先にけやきから風が立っているような感じがしたものですから、その音で、一句作りました。
ー秋夕焼親子で遊び、汗熱し。
夕暮れを見ながら、親子で一緒にバスケットをして、それで寒さなんか忘れちゃうぐらい楽しんでるっていう、そんな感じです。
さあ、堀本先生、いかがでしょう。
忠仁さん。
ただひとさん、どんなところが特選の。
ふちどられっていう、その捉え方ね。
これがよかったですね。
どうですか?
ああ、もう、すごいうれしいです。
自分だけの瞬間を見つけた気がして、よかったです。
親子で遊び、いいじゃないですか。
そのままのこと書きました。
いいと思います。
これ、丸いらないですね、俳句ね。
そうですか。
ここからは週末プラス。
今、大人の間で、あるものが大人気なんです。
あの氷上のプリンセス、浅田真央選手も。
マイブームは、今、大人の×××にはまってって。
すごい楽しくて。
次週のサタデープラスは。
大好評、最強ドクターの健康法ベスト5。
そして、デーブ夫妻の奇妙な関係に迫る。
さらに、小堺一機が美文字教室に潜入。
さて、大人に人気の本なんですけれども、こちら、実は塗り絵なんです。
えー、ああ、くそっ!
実はですね、これ、こんな感じで出来上がるんですよ。
きれい!
スタッフが2時間もかけて塗ったんですけども、今、はまる人が続出しているんですね。
17万部以上、売れてるそうなんです。
そっか、僕も、絵を描いて、絵本、塗り絵本として出したら、売れるかもしれないということですね。
プレゼントにもいいんですよね。
こちら。
有名な。
ゴッホの絵がこうやって作れ2015/11/14(土) 08:00〜09:25
MBS毎日放送
サタデープラス[字]【丸山隆平(関ジャニ∞)ほか★あなたのカラダとお金を元気に】

関ジャニ丸山隆平&小堺一機&小島瑠璃子MC▼松本伊代・早見優が最新血管ドック&うつ病検診へ▼尾木ママ衝撃!お金遣い▼又吉教えた人気教師…超人気2500円俳句教室

詳細情報
出演者
【MC】
丸山隆平(関ジャニ∞)
小堺一機
小島瑠璃子

【ゲスト】
松本伊代
森尾由美

木下博勝(医師)
森永卓郎(お金コメンテイター)

【スーパードクター】
久保明(銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)

【情報プレゼンター】
西村麻子(MBSアナウンサー)
 
●Dr.プラス●
【アラフィフアイドル 勇気の検診SP】
「老化を数値化できる」最先端の人間ドックを、元アイドルの松本伊代・早見優が検診!
日本を代表するトップアイドルもデビューから30年経った今…、「肩が上がらないんですよ…」「老眼鏡を2年前に買いまして…」。
まずは骨・血管の最新検査を体験。老化スピードの指標となる酸化度を徹底検査。
さらに早見優が今、最も興味のある…うつ病検診。その画期的な検査方法とは?
 
●マネープラス●
【教育評論家・尾木直樹】
東京の公立中学校で22年間教師を務め、現在バラエティ番組などで「尾木ママ」の愛称で人気。そんな尾木の賢いお金の使い方に迫る!
こだわりの文房具や毎日「1日2回の美容タイム」…美容にまつわるお金使のい方に密着!驚きの美容へのこだわりが次から次へと出てくる!
そして、教師を目指すきっかけになった、母からの一言とは。
 
★スタディプラス
【大人な趣味!2500円で学べる「俳句教室」】
芸人で芥川賞作家のピース又吉と俳句の本を出版した話題のプロ俳人・堀本裕樹さんが主宰する、予約がなかなかとれない人気の句会に武田修宏が潜入取材!
毎月一回開催の「いるか句会」は初心者でも参加でき、そこには大人の喜びが!句会の素晴らしさに触れ、あなたの毎日に豊かな時間をスタディープラス!
 
公式HP
【番組公式HP】
http://www.mbs.jp/saturday-plus/

【twitter】@saturdayplus
https://twitter.com/saturdayplus
 
◎この番組は…
毎週土曜日あさ8時生放送スタート!
土曜の朝の顔に丸山隆平(関ジャニ∞)&小堺一機&小島瑠璃子。
TBS/MBSの土曜の朝が12年ぶりに生まれ変わります!
テーマは「健康」「お金」「心」。各世代を代表するMCの3人がアプローチします。
生活に『プラス』になる情報をあなたにお届けします!
お楽しみに!!
 
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:10327(0x2857)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: