世界の気になるニュースを斜めから読み眠っている多くの知識を掘り起こす!
(有田)『全力!脱力タイムズ』キャスターの有田哲平です。
そろそろ年末でお正月も近づきましたけど皆さんお節料理というのは注文します?作る方ですか?今日もよろしくお願いします。
(春日)よろしくお願いいたします。
コメンテーターお招きしております。
「AKB48」島崎遥香さん。
(島崎)よろしくお願いします。
そしてもう一方ですね。
大阪のねじ工場をやってらっしゃるイワモトさんです。
(礼二)「毎度!素人ですけどひとつよろしくお願いします」「たこ焼き型のねじを作ってます。
ひとつよろしくお願いします」「緊張しますね。
テレビ局…」いや違いますよ!
現代が抱える問題を鋭く斬る…
今夜のテーマは…
昨シーズン話題となったタミフルが効かないといわれた新型ウイルスに続き今シーズンまたインフルエンザに異変が
さらに専門家によるとことしのインフルエンザは3月ごろまで流行が長引く可能性が
つまり入試や卒業式シーズンまで影響するというのです
重症化すると怖いインフルエンザ
今夜スタジオで徹底討論いたします
インフルエンザことしもはやると毎年言われますが。
だから色々と…まだ分からないことが多いんですよね。
特に島崎さんは今もインフルエンザにかかってる状況だと…。
はい。
(礼二)いや「はい」あれへんがな!休んだ方がええよそれ。
解説いただきたいんですけども。
(岸)インフルエンザの世界的流行って由々しき事態なんですよね。
(岸)この問題経済学的な視点から考えますとインフルエンザにかかると頭が痛いじゃないですか。
はい?
岸先生が解説
インフルエンザとヘッドバンキングの意外な関連性とは?
ヘッドバンキングというのはいわゆるメタルとかのコンサートに行って観衆がこうやって…ダーッてやるんですよ。
ほとんどライブを見てないんじゃないかって…。
私もやってるんですけども50超えてこれやるとね…。
(礼二)やってんすか?
(岸)やってます。
このヴィジュアル系のバンドが大好きな女子を総称して…。
(岸)このバンギャルは当然ライブハウスでヘッドバンキングをしたいと。
でもコンサートのときしかできない。
それ以外にもやりたいと。
(岸)そういうニーズを満たすためついにカラオケの世界でヴィジュアル系のバンドが好きな…。
これが何かと言いますとカラオケルームの中にライブハウスと同じように柵があるんです。
(岸)この柵にもたれ掛かってこうやってやってるんですね。
中にあるんですか?柵が。
(岸)そうなんです。
(岸)これはまさにカラオケルームの進化なんですよ。
ちょっと今入ってこないで。
(岸)大事なポイントはこれが実は経済学的にイノベーション。
今みたいに消費が低迷してる中で民間の側がイノベーションを作り出すことによって経済は元気になると。
(岸)だからこういうバンギャルームはどんどん増えていって日本中が頭を振ってる。
これがいいんですよ。
バンギャルーム行ってみたいですか?私も1人カラオケよくしますのでそういった経済の進化というのはとてもいいものだったなと…。
インフルエンザの恐ろしさいかがでしょうか?中川さん。
そりゃ命に関わることですから。
僕も子供がいてますんでホントにどうにかしてほしいなとは思いますけども。
(礼二)いや…分かったでしょ!出口先生解説いただきたいんですけど。
(出口)インフルエンザって非常に大きな問題ですね。
(出口)これからの時季必ずはやることが目に見えてるので。
私の犯罪心理学の観点から言うとこの…。
これががっちり当てはまるんですね。
犯罪心理学者出口先生が解説。
インフルエンザから見えてきたあれの製造や所持だけで処罰される新たな刑法とは?
この不正指令電磁的記録に関する罪一言で言うとですね…。
(出口)ウイルスを作成したり提供したり持っていたり取得したり全てが罰せられることになります。
(礼二)ウイルス違いですよね!?
(礼二)ウイルス違いですよねそれは。
どっからすり替わったんか…。
(出口)この罪ナメてはいけない。
遊び半分でやったとしても2年以下の懲役30万円以下の罰金になるわけです。
(出口)気軽にやって流布をさせる人にうつすインフルエンザ。
(出口)この恐ろしさがこの事件を象徴すると考えてます。
はぁ〜…なるほど。
1回こっち見てもらって…。
(岸)このウイルス攻撃はホント怖いですよね。
(岸)これは今いろんな手口で…。
最近はやりは車の自動運転とかドローンはやってるじゃないですか。
(岸)あれもウイルス攻撃で他の人…悪意を持った人がコントロールするってことがじゅうぶん可能なんです。
それまた違う機会で…体のウイルスです。
実際どうですか?島崎さんもコンピューターウイルスを人にまき散らすことがあると?はいあります。
(礼二)嘘つけ!もとは遊び半分から?そうなんですよね。
(礼二)やってへんやろ!?ちゃんと言うといた方がええよ。
やっぱりインフルエンザというのは大変な問題になりましたね。
(礼二)インフルエンザは大変ですね。
話がさっきからハッキングだ何だって…。
(礼二)インフルエンザ…体内のウイルスとかそういうことの話ですよね?その話を全然聞けてないんですけどこっちは。
えっ?「えっ?」って!おかしいでしょ返事。
今インフルエンザの恐ろしさ具体的に分かるようになってきましたがえ〜…プロフェッショナルの方にインタビューを試みました。
今シーズン長期的な感染が広がるといわれるインフルエンザ
その感染拡大を防ぐヒントを求めてわれわれ取材班は専門家を直撃
(礼二)鳥ですよね?これ。
実はこちら2011年渡り鳥などの野鳥から感染が広がったとされている鳥インフルエンザ問題
ここはその被害を受けた養鶏場の1つで当時およそ11万羽が殺処分を余儀なくされた場所
しかしあれから4年。
現在は…
これはインフルエンザ感染を防ぐヒントがあるのかもしれない
いったいどのような立て直しがなされたのか専門家に聞いてみた
答えようとしない
そこで竹村所長に聞いてみた
(竹村)野外の侵入が極めて少ないのがウィンドレス鶏舎で鳥インフルエンザの対策にもじゅうぶん国も推奨してて。
(竹村)そういうタイプの鶏舎をしています。
換気や温度管理を自動化することで感染対策をしニワトリに万全の環境づくりを行っている
そんな徹底した衛生管理と消費者への思いが実り今では…
最後にことしのインフルエンザ感染を防ぐにはどうしたらいいか専門家に再度聞いてみた
この後…
なるほど。
まあウィンドレス。
われわれ人間もウィンドレスにしてみたら…。
(春日)防げるかもしれない。
防げるかもしれませんね。
ちなみにどうですか?ニワトリかわいかったですね。
とてもかわいかったです。
卵掛けご飯好きですか?大好きです。
僕もです。
吉川先生ご解説いただきたい。
(吉川)ホントにインフルエンザには気を付けなきゃいけないんですが…。
生物学的にいいますとね…。
吉川先生が解説
鳥インフルエンザとティラノサウルスとの意外なつながりとは?
実はこの…。
研究で分かりました。
あくまでも可能性です。
(吉川)で飛びもしないのに何で羽根が必要だったかというと体温維持のためではなかったといわれているんですね。
一方でティラノサウルスは温暖な所にいた恐竜だから体温維持のために羽毛は必要なかった説もあるんですね。
これアメリカで非常にたくさんの恐竜の化石が見つかる地層が見つかってるんです。
ここからティラノサウルスの新たな化石が見つかってそこで羽毛が生えてた痕跡が見つかると今までのイメージ図がらりと変わりますよね。
何の…何の話!?いかがでしょう?今のお話いかがだったでしょうか?ほとんど…。
インフルエンザかかってません?
(礼二)大丈夫です。
かかってない。
島崎さんのやつうつったかもしれませんね。
さあそれでは今日のインフルエンザまとめさせていただきます。
インフルエンザには気を付けた方がいいなということでよろしいでしょうか?何よりも大事だと思いますね。
これが今日分かったような気がします。
ここでちょっと閑話休題…お休みさせていただいてですね。
礼二さんは聞いたところによりますとラグビー部なんですよね?そうですね。
島崎さんことしはラグビーのワールドカップ盛り上がりました。
ただ素人が見てるとよく分からないルールもありますね。
ちょっと解説をいただきたいとラグビーのルール分かりやすく。
「ルール」?
ワールドカップ日本代表の歴史的快挙で今大人気のラグビー
今日からジャパンラグビートップリーグも開幕。
そこで…
(礼二)何で急にラグビー?じゃあちょっとボール…。
ボールあるでしょ。
(礼二)ボールありますよね。
ラグビーのお話をするということであれば。
えっ?ボール…。
ボールがないともう…。
それは言ったよねこの間。
まあ例えば…。
ちょっと待って。
言ったよね?まあまあいいじゃないですか。
今はやってて売り切れだから借りてこいって言ったじゃない。
(礼二)たぶんあるとは思うんですけどねフジテレビやったら。
なかった?それはしょうがないですからね。
あの…なかったということで代わりといったら…。
これしかなかったもんで。
(礼二)それやったらもうちょっと近いの探したらありますよ。
これしかないんだよね?近いのやったらありますよ!これしか…ラグビーボールって…楕円これしかないので。
トライはどういうことなのか。
タックル誰かが行くんですね。
こう来ますよね。
こう来ました。
(礼二)トライ!
(礼二)こういうことです。
ボールはおっきいですよ。
ただこれアーモンドやからこうやりました。
テレビだとこうやってたイメージ…。
(礼二)ボールがあればね!ボールがないんでしょ!?アーモンドやからアーモンドを見せないと駄目でしょ。
トライとはどういうものか。
普通はボールで見せたいけどアーモンドやからしょうがないからこれでトライ!
(礼二)今前に落ちたんでこれはインゴールノックオンです。
「インゴールノックオン」!?5m下がってスクラムです。
ちょっとカリッてやってもらっていいですか?もう大丈夫です。
寒くなると脂が乗りうまい魚が多くなるこの時季
そんな…
各地で高齢化が進み後継者不足といわれている中…
千葉に新たな漁のスタイルで若くして大金を稼ぐ漁師集団がいるというのだ
今夜はそんな彼らに密着しもうけの秘密を探る!
やって来たのは…
今回リポートするのは全力解説員の…
(岩橋)かつて大井埠頭事件湘南の七里ヶ浜事件全部海沿いの暴走族の抗争事件に発展するんですよ。
ひと悶着ありますよ。
今日は。
(出口)すごい車が来ましたね。
(岩橋)こんばんは。
やって来たのは新たな漁師スタイルでもうかっているという有限会社寅丸の皆さん
(山根)そうですね。
ちなみに36歳の鈴木社長もベンツを現金で
そんな有限会社寅丸のことしの最高月収額は300万円だったそうで平均年齢30歳。
社員28人の漁師集団
高級車を乗り回し20代にして一軒家を所有
仕事は平均…
終わればサーフィンなどを楽しむという…
一晩でいくんですか!?
(岩橋)ちなみにね…。
(岩橋)青いでしょ。
回ってるでしょ。
千円札なんです。
午後10時男たちは海に眠るお宝を求め…
この日の…
7隻の船団を組み社長の鈴木さんが魚群探知機に目を光らせる
それでも20キロ。
ちなみに20キロといえばわれわれ暴走族の世界じゃ本体集団にパトカーが追跡したとき数台のオートバイが時速20キロぐらいで走って本体を逃がしてパトカーの進行を妨げるという役割なんですよ。
こちらの会社ではおよそ10億円を掛け最新の設備を揃えた船を購入したことで…
さらに漁では魚を探すソナー船巻き網船運搬船と作業を完全分業し単純化
つまり…
しかも驚きの高収入とあって今漁師になりたいという若者が増えているのだ!
船上の男たちが静かに闘志を燃やす!
一方闘志はあるが体が言うことを聞かない哀れな男が…
(岩橋)う〜…。
先生大丈夫ですか?
(出口)犯罪者化しやすい。
特に性犯罪系っていうのはこういう酔いが回ってるときに一番発生しやすいっていわれてる。
(出口)やはりお酒を飲んだときは抑制力が低下していく。
飲み過ぎには注意してください。
(岩橋)う〜…。
岩橋先生はずっとダウンしたまま
寅丸の漁は7隻の船でフォーメーションを組み魚を追い込みすくい上げる巻き網漁
(出口)びっくりです。
うわ〜!すごい。
揚がったのは脂の乗った赤鯖という今が旬の魚
(出口)いや〜…。
(出口)これは結構大漁なんじゃないですかね。
捕った魚はそのまま運搬船へと積み込まれていく
(出口)これすごいですね。
この後1年2年で刑務所の中が満杯になってしまいましたね。
(出口)刑務所の中満杯状態っていうのをオーバークラウドといって例えば約10人入る部屋に12人13人が入る。
結構受刑者たちもつらい生活をしたのがその時代です。
そしていよいよ…
捕れた大量の魚を水揚げするのと同時にこちらの海坊主も水揚げ
すごいですね。
盛り上がってるんですね。
まあ漁師といえば『兄弟船』『兄弟船』といえば中川家でございますけども。
中川家は兄弟でやってらっしゃいますよね。
ただお二人仲がいいのか悪いのかというのがよく分からなくて。
ホントに…。
(礼二)そらもちろんありますよ。
実は今日いらっしゃってはいないんですけどもVTRで出演していただいておりまして日ごろ言えないようなことも言っていただこうということで。
お兄ちゃんに出ていただきましたVTRご覧ください。
(礼二)どこのお兄ちゃんやねん!
(礼二)兄弟違う違う…若貴でしょ。
若貴でしょ!
(礼二)若貴ちゃう!俺違うから。
(礼二)何すか?今のVTR。
ということでしたけども。
何かあったんですか?あんま話したくないみたいな。
(礼二)知ってるでしょ?絶対みんな知ってるでしょ!そんな真剣な顔で見んといてや。
ちょっとなかなか口を割りませんね。
何か中川家にはありそうですね。
うち何もないです。
ここでゲストの島崎さんからニュースがあるそうですね。
私が出演する映画『劇場霊』が来週11月21日に公開されます。
(島崎)ぜひ皆さんご覧ください。
ここでちょっと島崎さんのお話させていただきたいなと思います。
島崎さんはAKB48の中で…。
塩対応っていうのは初めて聞く言葉なんですけどどういうこと?あっ!それはすいません。
そうでしたか。
塩対応っていうので塩を使った料理とか利き塩とかやってもらおうかなとか思ったんですけども。
ひとなめしていただくぐらいはいいですか。
(礼二)ひとなめしてどうなるんですか?しょっぱいです。
他のやつもなめてないんですけどしょっぱいんでしょうねたぶん。
(礼二)しょっぱい?やっぱり。
(島崎)しょっぱいです。
一応こっちもしょっぱいですね。
じゃあもう大丈夫です。
これでつながるね!最後もなめてもらいましょうよ。
一応やってもらっていいですか。
「甘い」って。
塩対応塩をなめていただいたってことで何とかなります。
今日あっという間のお時間でございましたけどもいかがだったでしょうね?通天閣の近くにいるおじさん。
「今日はね!俺は…」「いっぱい色々なってやんねんないろんな問題あります」
(礼二)「私の問題はまず歯がないことですね」
(礼二)「歯がないのはねべろが出て…」いや違いますよ!また来週。
失礼します。
(礼二)「さよなら!」
(スタッフ)はいOKです!
(礼二)ちゃんとやってますよ!いや有田さんが…。
ふざけてんだよな。
(渡部)どうも。
ようこそ。
(桐谷)よろしくお願いします。
2015/11/13(金) 23:15〜23:45
関西テレビ1
全力!脱力タイムズ[字]【中川家礼二&島崎遥香ラグビーを解説するの巻】
島崎遥香まさかの塩対応で有田キャスター困惑?▽ラグビー徹底解説でも大脱線!アレがない?▽特集:若き漁師たちの大儲けの秘密に迫る!解説員まさかのダウン?
詳細情報
番組内容
普通のニュース番組では取り上げられない、バカバカしくて思わず脱力してしまう世界各地の「最新脱力ニュース」を、有識者たちが鋭くマジメに読み取り、全力で徹底解説!メーンキャスターに有田哲平(くりぃむしちゅー)を迎えお送りする、斬新なコンセプトの“ニュースバラエティー”。
今夜は、先日、新薬が開発され実用化が期待されるインフルエンザ治療薬の話題からスタート。インフルエンザが流行すると患者数や
番組内容2
死亡者数について報道されるが、一番の損失は経済的影響が出て、多くの人々に影響を与えてしまうことだという。今回、インフルエンザから復活を果たしたプロフェッショナルへのインタビューを紹介し、全力解説員(吉川美代子、岸博幸、出口保行)が独自の解釈で鋭く斬っていく。ゲストコメンテーターは中川礼二(中川家)と島崎遥香(AKB48)。ロケ企画〈全力解説員が行く!〉では、現代の漁師事情を知るべく漁師の世界に
番組内容3
直撃取材を敢行する。
バカバカしくて思わず脱力してしまう世界各地の独占映像ニュースを切り口に、どんどん脱線していく全力解説員たちの徹底解説を、メーンキャスターの有田がどう仕切り、ゲストをどんなネタで“イジる”のか、ぜひ注目してほしい。今まで見たことのないシュールな世界観が魅力の新しすぎるニュースバラエティー『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
出演者
【メーンキャスター】
有田哲平(くりぃむしちゅー)
【全力解説員】
吉川美代子
岸博幸
出口保行
【ゲスト】
中川礼二(中川家)
島崎遥香(AKB48)
【進行】
春日由実(フジテレビアナウンサー)
スタッフ
【編成企画】
狩野雄太(フジテレビ)
【チーフプロデューサー】
神原孝(FCC)
【プロデューサー】
大泉正太(ファウンテン)
中村倫久(HiHo−TV)
【演出】
名城ラリータ(FCC)
【制作協力】
FCC
【制作著作】
フジテレビ
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35390(0x8A3E)