NHKニュース7 2015.11.13


過激派組織ISの、ジョンの呼び名で知られる、この男。
アメリカ軍が、男を狙って空爆。
各国で大きく報じられています。
こんばんは。
ニュース7です。
旭化成建材が、新たな調査結果を公表しました。
データの流用などは、過去10年余りに請け負い、元請けの調査との照合を終えた2376件のうち、266件に上ることを明らかにしました。
さらに、流用に関わった人物ですが、合わせて50人以上に上るとしていて、改めて謝罪しました。
旭化成建材と、親会社の旭化成は会見で、過去10年余りに請け負った、3040件の物件の調査結果を公表しました。
今回の問題、発端となったのは、横浜市のマンションでした。
くいのデータの流用や改ざんが見つかり、建物が傾いていることも確認されました。
今回、新たに明らかになったデータの流用。
関わった人物についても説明しました。
その上で、不具合があって隠したという証言は得られていないと述べました。
そして、建物の安全性については。
旭化成側によりますと、過去10年余りに請け負った物件のうち、546物件については、元請けの調査との照合が終わっていません。
さらに、118件は、元請けが倒産するなどして、連絡がつかないということです。
この中には、旭化成側でデータの流用を確認した物件が複数含まれるということで、今後、件数はさらに増える見込みです。
旭化成側は会見の中で、データ流用の背景に、工期が迫っていたことや、元請けからのプレッシャーがあったのかという質問に対して、今のところ、そうしたプレッシャーがあったという発言は、聞き取りした社員からは確認できていないと述べました。
旭化成側は、今月24日までに、改めて国土交通省に報告したうえで、公表するとしています。
国土交通省は、データの流用が長年にわたって繰り返されていた経緯や、会社全体の施工管理などに、どのような問題があったのかなどについて、引き続き、詳しく調べています。
次です。
過激派組織IS・イスラミックステートに殺害された、フリージャーナリストの後藤健二さん。
後藤さんを殺害したとする映像に映っていたのが、ジョンと呼ばれるこの男です。
男を狙ってシリアで空爆したと、アメリカ国防総省が明らかにしました。
男は、過激派組織ISがインターネット上に投稿した外国人の人質を殺害したとする動画に、たびたび映っていました。
後藤健二さんと湯川遥菜さんを殺害したとする動画のほか、これまでにアメリカ人3人、イギリス人2人を殺害したとする動画にも出ていました。
この男について、欧米の複数のメディアは、クウェート生まれで、ロンドンで育った20代半ばのイギリス人の男だと伝えています。
後藤さんを殺害したとする動画では、イギリス英語のアクセントで話していました。
アメリカの国防総省は、男はイギリス人のモハメド・エンワジ容疑者だとして、行方を追っていました。
男を狙った空爆作戦が行われたのは、シリア北部のラッカ。
ISの重要拠点です。
アメリカは、対IS軍事作戦の見直しで、先月、新たな方針を示し、ラッカの攻略を重点目標に掲げていました。
12日、アメリカ軍は、男が乗っていたと見られる車両に対し、無人機で攻撃したということです。
ISの主要メンバーをピンポイントで狙う空爆は、通信傍受などで集めた情報の分析と、無人機などによる断続的な追跡・監視が必要とされています。
アメリカ政府当局者によりますと、現時点で男が死亡したかどうかははっきりしていないということで、作戦結果の分析を進めています。
今回の空爆について、後藤さんの母親、石堂順子さんは。
後藤さんと面識がある、ジャーナリストの佐藤和孝さんは。
夢の原子炉が、夢のまま終わる可能性が。
原子力規制委員会はきょう、高速増殖炉もんじゅの運営主体を監督する文部科学省に、異例の勧告を出しました。
現在、もんじゅを運営しているのは、日本原子力研究開発機構。
こことは別の運営主体を決めるよう求めたのです。
こうした勧告は初めてで、新たな運営主体が見つからなければ、もんじゅは廃炉を含めて、抜本的な見直しを迫られることになります。
きょう午後、馳文部科学大臣に勧告を手渡した原子力規制委員会の田中俊一委員長。
もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構が、運転を安全に行う資質を持っていないなどとして、おおむね半年をメドに、新たな運営主体を特定することなどを求めています。
国は、原子力発電所で出た使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、ウランと混ぜたMOX燃料を、一般の原発で再び利用するプルサーマルと、高速増殖炉で再び利用する2つの方法による核燃料サイクルの実現を目指してきました。
その中核施設として、1兆円以上の事業費が使われてきた、高速増殖炉もんじゅ。
使った以上の燃料を生み出すことから、夢の原子炉といわれてきました。
しかし、運営主体の体質が問われる事態が繰り返し、起きてきました。
平成7年、冷却剤のナトリウム漏れ事故が起き、このとき、現場を撮影したビデオ映像を隠したことが分かり、当時の動燃・動力炉・核燃料開発事業団の隠蔽体質が問われました。
平成22年、14年ぶりに再開した試験運転の僅か3か月後に、重さ3トン余りの装置が原子炉内に落下する重大なトラブルが発生。
それ以来、もんじゅは止まったままですが、点検漏れなどの問題が相次ぎました。
また、きょうまで行われた、国の予算にむだがないかを検証する、政府の行政改革推進会議の会合では、もんじゅに関連する予算について、疑問の声が上がりました。
きょうの勧告に法的拘束力はありませんが、規制委員会がこうした勧告を行うのは、発足以来、初めてです。
もんじゅは、おおむね半年をメドに、新たな運営主体が見つからなければ、廃炉を含めて、抜本的な見直しを迫られることになり、国が高速増殖炉を柱の一つとする、核燃料サイクル政策にも影響が出る可能性があります。
高齢者3人がベランダから転落して死亡し、入居者への虐待も明らかになった、川崎市の有料老人ホーム。
東京都が系列の施設を調べたところ、5年間で680件の事故などが都に報告されていないことが新たに分かりました。
厚生労働省などはきょう、施設や運営会社に対して勧告を行うとともに、行政処分を決めました。
川崎市の有料老人ホーム、Sアミーユ川崎幸町で行われていた、入居者への虐待。
この施設では、去年12月までの2か月間に、男女3人の入居者が相次いで施設のベランダから転落して死亡しました。
また大阪・豊中市にある同じ系列の有料老人ホームでも、ことし6月、職員が入居している女性に暴力を振るい、けがをさせていました。
老人ホームを巡る今回の問題についてお年寄りたちは。
川崎市はきょう、施設に対し、3か月間、介護報酬の請求を停止する行政処分を決めました。
さらに、施設の運営会社に対しては、東京都が業務改善勧告。
都内に40ある系列の施設では、この5年間で、入所者が死亡したケースも含め、680件の事故などが都に報告されていなかったことも新たに分かりました。
厚生労働省は、実質的に施設を運営する岡山市にある親会社、メッセージに対して、業務改善勧告を行いました。
職員への指導や研修を充実させるほか、外部の委員会を設け、施設の運営を改善するなど、再発の防止を徹底するよう求めています。
再発を防ぐには、どうすればいいのか。
介護の問題に詳しい専門家は。
続いては、各府省の事業にむだがないかを公開で検証する、政府の行政改革推進会議の、秋のレビューです。
3日目のきょうで最終日。
取り上げられたのは、国際宇宙ステーションです。
これまで宇宙へ行った日本人は10人。
このうち5人が長期滞在している、国際宇宙ステーションがきょう、取り上げられました。
国際宇宙ステーションは、無重力状態でさまざまな科学実験を行い、産業や生活に役立つ技術開発などを進める場として、2011年に完成しました。
日本やアメリカ、ロシアなど、15の国が参加し、これまでの負担額は、予算を公表していないロシアを除いて、9兆5000億円余り。
このうち、日本が投じたのはおよそ9000億円。
年間の運用費は、およそ400億円に上っています。
会合で文部科学省は、宇宙ステーションに参加する意義について、こう説明しました。
このほか、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け、予算が大幅に増えている、文部科学省の競技力向上事業が取り上げられ、白紙撤回になった新国立競技場の反省を踏まえて、責任体制を明確化する必要性などが指摘されました。
さて、桑子さん、こちらの絵、有名ですよね。
源氏物語の世界を描いた、源氏物語絵巻ですよね。
その制作過程ですが、実は、多くの謎があるとされてきたんですが、名古屋市の美術館が赤外線を使って調査したところ、驚くべき発見がありました。
平安時代後期に描かれたとされる国宝、源氏物語絵巻。
紫式部の源氏物語の世界を、色鮮やかに表現しています。
名古屋市の徳川美術館では、絵巻の修復に伴い、赤外線を使って調査した結果、絵の下に残された、墨で描かれた複数の下描きを、鮮明に撮影することに成功しました。
主人公の光源氏が、妻の女三宮が産んだ赤ん坊の薫を抱いている場面です。
完成した絵では、薫は両手を産着の中に入れたままにしているように見えます。
一方、絵の下に残された下描きでは、光源氏に向かって、愛らしく両手を伸ばしているように描かれていたことが分かりました。
元となった源氏物語では、このとき光源氏は、薫が自分の子どもではなく、妻が別の男性と密通した結果、生まれたことを知っています。
絵巻の作者は、光源氏が薫を抱きながら、若き日に、みずからが犯した過ちを思い起こし、因果応報に苦悩する姿として、表現すべきだと考え、描き直したと見られるということです。
歴史的な政権交代が実現することになりました。
ミャンマーの総選挙で、アウン・サン・スー・チー氏率いる野党が議会の過半数の議席を獲得し、新政権が誕生することになりました。
連日、開票結果を発表してきたミャンマーの選挙管理委員会。
きょう、90%近い議席が確定し、スー・チー氏の野党NLDが359議席、与党USDPが40議席となりました。
この結果、NLDが議会の過半数を超え、政権交代が実現することになりました。
半世紀以上にわたって、軍の影響力の強い政権が続いてきたミャンマーで、民主化勢力主導の新しい政権が誕生することになったことに、市民は。
政権を担うことになるスー・チー氏。
きのう、アメリカのオバマ大統領と電話で会談。
オバマ大統領は祝意を伝えるとともに、スー・チー氏の長年の努力を称賛したということです。
軍事政権と緊密な関係を維持してきた中国も。
ただ、スー・チー氏は大統領にはなれません。
憲法で、外国籍の家族がいる人物の大統領就任を禁じられているからです。
スー・チー氏は、イギリス留学中に結婚、2人の息子を産みました。
息子はイギリス国籍です。
しかし、投票前の記者会見では、大統領以上の存在になると宣言。
今週のイギリスBBCのインタビューでも、みずからが政権を率いる強い意欲を示しました。
新政権が発足するのは、今の大統領の任期が切れる来年3月末以降の予定で、スー・チー氏がどんな立場でどのような手腕を発揮するのか、注目されます。
ニュースを続けます。
アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、国と地方の争いを調停する、国地方係争処理委員会の初会合が開かれました。
埋め立て承認取り消しの効力を、石井国土交通大臣が一時停止したことは違法だなどとする沖縄県の申し出を受けて、審査の対象になるかどうか、文書でさらに説明するよう、双方に求めることを決めました。
委員会は、1月31日までに結論を出すことにしていて、沖縄県は、主張が認められなければ、国土交通大臣の決定を取り消すよう、高等裁判所に訴えを起こす方針です。
防衛省は、戦闘機のパイロットに、女性自衛官を登用すると、きょう、正式に発表しました。
自衛隊では、輸送機や哨戒機に女性パイロットが配属されていますが、F15などの戦闘機では、体への負担が大きいことなどから、男性に限定されています。
防衛省では、訓練を経て、3年後をメドに、女性自衛官を戦闘機のパイロットに登用するとしています。
大手企業の採用面接の課題を検証する政府の会合が開かれ、今月中にもまとまる、学生への調査結果を踏まえて、改めて協議することになりました。
会合では、経団連がすでに表明している、来年の採用面接を2か月前倒して、6月にする方針を説明したのに対し、大学側は、6月は授業の真っ最中であり、学業への影響や、外国留学や教育実習を行っている学生への負担も大きいなどとして、前倒しに反対する考えを重ねて示しました。
大相撲九州場所は6日目。
1敗の横綱・日馬富士が、今場所も好調な嘉風の挑戦を受けました。
日馬富士は休場明けで、まだ本来のスピードが見られません。
嘉風には5連敗中と、大の苦手です。
立ちました。
低い踏み込みは日馬富士、もろ差しでぶつかる。
小手投げ。
小手投げ、日馬富士の勝ち!対嘉風戦の連敗を止める形となりました。
日馬富士、相手に中に入られたけど、冷静に取れたと振り返っていました。
5連勝の大関・琴奨菊。
対する逸ノ城は、まだ勝ちがありません。
右四つ、先に上手は逸ノ城。
逸ノ城がくみ取れた。
琴奨菊、苦しい!逸ノ城、寄る。
寄り切り、琴奨菊1敗!逸ノ城の勝ち。
臥牙丸が前に出る相撲で勝ち、千代鳳に今場所初黒星をつけました。
勢も今場所初黒星。
小結の栃ノ心は、力強い相撲で星を五分としました。
角番の大関・豪栄道が2敗目。
横綱の白鵬はただ1人、6連勝です。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
あすは全国的に雨となりそうです。
あすは低気圧や前線が日本列島を挟むようにして進むため、全国的に雨が降るでしょう。
等圧線の間隔、狭く、やや強い風の吹く所もある見込みです。
また南から湿った空気の入り込みやすい太平洋側を中心に、雨足が強まる見込みで、多い所、特に四国で250ミリの雨が予想されています。
各地の雨のピークはいつになりそうですか?
こちらで詳しく見ていきましょう。
今夜は四国で非常に激しい雨の降るおそれがあります。
あすの朝は近畿地方、広い範囲で本降りになるでしょう。
そのあと活発な雨雲、東へと進んでいきまして、夕方以降は、関東や北日本でも雨足の強まる所、多くなる見込みです。
では全国のあすの天気です。
2015/11/13(金) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽旭化成建材が結果報告 ▽高齢者転落死で処分 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】菊池真以

詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1622(0x0656)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: