ゆうがたLIVE ワンダー【ニュース&豚まんおいしい食べ方&夢の国産ジェット】 2015.11.13


どうして技術立国の日本がこれまで国産ジェット機を開発できなかったのか、デスクが熱く解説してくれます。
すごいニュースでしたよねえ。
≫5時になりました。
スポーツ界を揺るがすロシアのドーピング疑惑です。
国家ぐるみとみられる実態を真っ先に暴いたのはドイツのテレビ番組でした。
衝撃の証言そして、その現場捉えていました。
≫これは、去年12月にドイツの公共放送が制作したドキュメンタリー番組です。
そのタイトルは「極秘ドーピングロシアはいかに勝者を作るか」。
国家ぐるみのドーピング疑惑に揺れるロシア。
その実態に迫る内容に衝撃が走りました。
≫番組ではロシアの陸上女子800mのステパノワ元選手が自身が関わったドーピングについて赤裸々に告白。
ロシアスポーツ医学の権威ポルトゥガロフ医師との詳細なやり取りを明かしています。
≫ドーピングを強要したという医師。
ステパノワ元選手は試合後にポルトゥガロフ医師と交わしたやり取りを隠しカメラで撮影していました。
≫ドーピングのおかげで勝てたと医師はそう話したといいます。
更に隠しカメラはある人物の姿を捉えていました。
その人物とは…。
ロンドンオリンピック陸上のメダリストサビノワ選手やポイストゴワ選手を指導していたロシアのカザリンコーチです。
そのコーチの手から選手に渡されたのは複数の注射器。
そして、筋肉増強効果のある錠剤。
≫ロシアの選手に蔓延するドーピング。
番組では更に別のロシア選手もドーピングの実態を告発していました。
シカゴマラソンを3連覇したリリア・ショブホワ選手。
≫ロシアマラソン界のヒロインと称された彼女はドーピングをもみ消すための賄賂日本円で総額およそ6000万円をロシア陸連に払い続けたといいます。
この番組が放送された直後WADA・世界反ドーピング機関が調査に乗り出し今回、第三者委員会による報告書が作成されました。
その結論としてリオデジャネイロオリンピックの陸上競技にロシアを参加させるべきではないとしています。
また、関わったカザリンコーチや医師、選手など合わせて10人について永久資格停止処分が適当としながらも選手たちには選択肢がなかったと報告しました。
一方、ロシア政府はドーピングはあくまでも個人の責任と国家ぐるみとの見方を否定しています。
現在、国際陸上連盟の副会長を務めている男子棒高跳びの金メダリストセルゲイ・ブブカ氏。
AP通信によるとロシアの処分について厳しい姿勢で臨むとしたうえでこう説明したといいます。
≫ロシアの、いや世界のスポーツ界を揺るがすドーピング問題でどのような処分が下されるのか。
注目の処分は日本時間の明日未明に行われる国際陸連の臨時会議で協議される予定です。
≫ドイツのテレビ番組の告発を見ていますと中野さん、アスリートも被害者に見えてきますね。
≫今、問題になっているのは薬物によるドーピングが問題になっていますけれども将来的には遺伝子ドーピングというのを行われるのではないかと言われていますね。
今、遺伝子を操作して筋力を増強するという実験が豚なんかでやられていますけど2倍量の筋肉の細胞ができるということで。
食肉分野でやられてるんですけどスポーツ分野に応用される可能性があります。
≫とすれば、今ここで止めなくてはというところも。
≫何よりも選手の体、生命に危険が及ぶということを念頭に置いて禁止ということになっているのでそれは最大限に優先してほしいですね。
≫江上さんドイツのテレビ番組を見ますとやっぱり、ロシアは否定してますけど、国ぐるみと色濃く見えてきますよね。
≫本当にすごいスクープだと思うんですがプーチン大統領も個人の責任だと入っていますが別の検査機関を作ってそこで検体を偽装したりいろいろやっているわけですね。
別の検査機関を作るだけでも何十億かかるという話もありますから国家ぐるみといわれても仕方ないと思いますね。
この際、本当に厳しい処分を下さないと、ほかの国もやってるんじゃないかとオリンピックそのものが汚されることになりますから。
≫資格停止処分を勧告された形のロシア陸連。
ここにどんな処分が下されるのかということですがお伝えしたように日本時間の明日開かれる国際陸連の臨時理事会。
まずは、ここが注目されるところです。
さて、今日もさまざまなニュースが入ってきています。
福井県の高速増殖炉もんじゅで安全上の不備が続いている問題で原子力規制委員会は所轄する馳文部科学大臣に対し勧告文を手渡しました。
≫勧告で規制委員会はもんじゅを運営する日本原子力研究開発機構が安全管理能力が欠如していると指摘。
そのうえで、所轄する馳文部科学大臣に対し新たに運営する組織を特定するか特定できなければ文殊の在り方を抜本的に見直すことについて半年後をめどに報告することを求めています。
勧告文の受け渡しをめぐっては当初、文科省は日程を理由に担当局長が対応する予定でしたがその後、一転し大臣が直接受け取りました。
一方、もんじゅがある福井県敦賀市では今回の勧告を受けてさまざまな声が上がっています。
≫古いですし、もう危険いっぱいやと思うんで…。
≫トラブルが頻発しているというところだけをもってもうあきませんというのはおかしくて。
ちゃんと手立てを打ってやってほしい。
≫文科省は関係省庁と連携し今後のもんじゅの在り方について検討していく方針です。
これについて菅官房長官は勧告に至ったことは重く受け止めるべきだ。
国民の信頼を得る最後の機会であり不退転の決意でこの勧告に対応すると述べました。
そのうえで国の核燃料サイクル政策について自治体や国際社会の理解を得ながら推進する方針に変わりはないと強調しました。
続いて川崎市の有料老人ホームで高齢者3人が相次いで転落死した問題で市は運営会社に対し介護報酬の請求を3か月間停止する行政処分を言い渡しました。
有料老人ホームSアミーユ川崎幸町高齢者3人が転落死した問題などを受け川崎市がこれまで調査した結果再発防止策が十分に行われていないことが確認されました。
川崎市は今日、運営会社の積和サポートシステムに介護報酬の請求を3か月間停止する≫国の無駄遣いを洗い出す行政事業レビュー。
最終日の今日検証されたのがオリンピック関連事業です。
先週、河野大臣は…。
≫オリンピック関連も聖域ではなく便乗予算は厳しくチェックするとしていた河野大臣。
この日は閣議後の記者会見などのため冒頭、河野大臣の姿はないまま議論はスタートしました。
まず議題となったのは…。
≫計画見直しとなった新国立競技場の事業主体のJSC・日本スポーツ振興センターへの163億円の運営費交付金です。
≫オリンピックに向けた選手強化のための助成金が適切に配分される仕組みができているかなどをめぐり議論が交わされました。
≫30分ほど遅れて会場入りした河野大臣。
トレードマークの黄色い時計をつけた手を顔に当てる独特のしぐさを繰り返し議論の推移を見守りますが発言することはありませんでした。
≫その後も続けられたさまざまな無駄の洗い出し。
実は、このあとまもなく河野大臣がかねてから疑問を投げかけていたアサリをめぐるオリンピック関連予算に関する議論が予定されているんです。
≫東京オリンピックのトライアスロンやボートなどの開催予定地となっているこの東京湾の水質をアサリを使って改善しようという予算について議論が行われます。
≫東京オリンピックではトライアスロンやボートなどの会場となる東京湾。
2020年に向けこの東京湾の水質をアサリを使いきれいに小という計画に5000万円の予算が充てられています。
これに、河野大臣は…。
≫アサリの浄化能力については実験結果が出ているものの東京湾のおよそ10km四方を浄化するという壮大な計画にアサリでどれだけ効果が見込めるのか。
会場予定地の浜辺を訪れていた人からは…。
≫予算の無駄と意欲を見せていた河野大臣。
議論は午後7時から予定されています。
今日で3日間の日程を終える安倍政権版事業仕分け。
仕分けの女王民主党、蓮舫代表代行は…。
≫江上さん、チェックは厳しくとも蓮舫議員からありましたが強制力があるものではないということなんですよね。
≫民間では予算を執行する際にPDCAっていいますよね。
プラン、ドゥー、チェックアクションということで必ずアクションが伴うものでこれも本当に結果がどう予算に反映されたかというのもきちっと説明責任を果たしてもらいたいと思いますね。
そのアクションが一番大事だと思います。
≫国のお財布が大変な中で予算をどう効率的に使っていくのか非常に大きなテーマです。
≫ネット掲示板で知り合った中学3年の14歳の少女を10日間にわたって自宅に連れ込んだ32歳の塾の講師が逮捕されました。
未成年者誘拐の疑いで逮捕された塾講師の井上勝裕容疑者はネット掲示板で知り合った大阪市の中学3年の少女を10日間にわたって練馬区関町の自宅アパートに連れ込むなどした疑いが持たれています。
井上容疑者はこの少女を複数回にわたり外にも連れ回すなどしていたとみられています。
警察庁の匿名通報ダイヤルに井上容疑者が女子中学生を監禁しているといった内容の匿名の通報があり発覚したということです。
井上容疑者は未成年者であることは知っていましたが誘拐はしていませんと容疑を否認していますが警視庁は井上容疑者が少女の児童ポルノを撮影していたとみて余罪を追及しています。
≫高木復興大臣の香典支出問題を国会で厳しく追及した民主党からも同様の問題が浮上です。
民主党の副代表の北沢俊美元防衛大臣の政党総支部が選挙区内で3年間で143万円の香典を支出していたことがわかりました。
≫北沢氏が代表を務める民主党長野県参議院選挙区第1総支部の2010年から2012年の政治資金収支報告書によりますと香典の支出は3年間で合わせて143万円で防衛大臣在任期間中も少なくとも79万円を支出していました。
◆兵庫県尼崎市の連続変死事件。
実行役とされ、3人に対する殺害など、合わせて10の罪に問われている男に無期懲役の判決が言い渡されました。
◆初飛行に成功した日本初の国産ジェット機、MRJ。
高い技術力を持つ日本がなぜ今までジェット機を開発しなかったのか。
そして今後日本が目指すべき道とは。
神崎デスクが、何でやっ!と、関西弁で切り込みます。
◆続いて、「ゆうがたLIVEワンダー」です。
まずはあの連続変死事件で実行犯とされた男に判決です。
◆兵庫県尼崎市などで起きた連続変死事件で、自殺した角田美代子元被告のいとこで、3人を殺害した罪に問われた男に対し、神戸地裁は無期懲役の判決を言い渡しました。
◆暴力行為の実行役として角田元被告の恐怖支配をささえた李正則被告。
裁判長から無期懲役の判決が言い渡されると、深々と頭を下げました。
李被告は、自殺した美代子被告のいとこで、角田久芳さんを沖縄県のがけから転落死させたほか、仲島茉莉子さんを虐待の末に殺害するなど、合わせて5人に対する10の罪に問われていました。
きょうの判決で神戸地方裁判の平島正道裁判長は、弁護側の殺意はなかったという主張を退け、久芳さんに対する殺人罪に対しては、死ぬことを拒めない精神状況に追い込んでいて、殺人の実行行為に該当すると指摘。
また、仲島茉莉子さんに対する殺人罪については、なぶり殺したと評するにふさわしい残酷な犯行と、涙をこらえながら読み上げました。
そして死刑を回避した理由としては、李被告が美代子被告に匹敵する重要な役割を積極的に果たしたとしながらも、特殊な人間関係に基づく閉鎖的環境で起きた事件で、美代子元被告と全く同列には論じられないと説明しました。
次に、発売前の人気漫画をインターネットのウェブサイトで無断で公開し、著作権を侵害したとして、男4人が逮捕されました。
◆著作権法違反で逮捕されたのは、中国籍の容疑者と配送会社の社員、日高容疑者ら4人です。
4人は、先月29日発売前の週刊少年ジャンプの人気漫画「ワンピース」を無許可でインターネットのウェブサイトに公開し、著作権を侵害した疑いが持たれています。
警察によると、日高容疑者が配送途中に発売前の雑誌を抜き取り、その雑誌を史容疑者らがウェブサイトに公開していたということです。
ウェブサイトには4000点以上の作品が公開されていて、発売の4〜5日前に公開されている作品もあったということです。
調べに対し、4人は容疑を否認しています。
◆京都でまた大麻をめぐる逮捕者です。
右京区のマンションで大麻草を育てたとして、警察は、自営業の男ら2人を逮捕しました。
◆先月、京都市右京区にあるマンションにある火災報知機が鳴りました。
通報を受けた警察がマンションの一室に駆けつけると…。
部屋の中には大量の大麻草に栽培器具が。
警察は、部屋で大麻草を育てていた自営業の福丸一平容疑者と従業員、石田容疑者を大麻取締法違反の疑いで逮捕しました。
容疑を認めている2人。
ワックスと呼ばれる乾燥大麻の濃縮液を製造していたところ、火災報知器がなったということです。
警察などによると、大麻を多量に摂取すると興奮状態に陥りやすく、ワックスは、大麻草を煮詰めて成分を数十倍に濃縮しているため、危険性が高く、幻覚などが見えるおそれがあるといいます。
一方、京都市では、小学6年の男子児童が兄が持っていた大麻を吸ったと打ち明け、17歳の兄が逮捕されました。
今、若い世代と大麻のつながりが大きな問題となっています。
実際に京都の大学生に話を聞くと…。
◆という、一部の若者の信じられないような声もあったんですが、◆やっぱり小学生とかわからないでしょうし、高校生も。
まだ子供たちがそれをやってしまうというのはわからないからというのもあると思うんですけれども、何で子供たちが入手できる状況なん?そこなんですよ。
小学生までが手に入れることができたという。
◆最初に小学6年生の子が、お兄ちゃんのを吸ったというニュースだけでもみんな、えっ!と思ったんですが、こうやって調べて見ると、意外とと言ったらあれなんですが、高校生や大学生も手に入れようと思ったら入りますよという人たちもいて、もう我々としては、驚きなんですけれども。
◆青少年と薬物の問題、薬物だけではなくて、いろんな犯罪の問題は、ずっとあるわけですね。
ただ、最近、変わったのは、ネットができて、悪事にもつながりやすくなっていますよね。
つまりいいことにもつながりやすくなっているけども。
ですから、小学校時代からネットの中で育っているとすると、これは全部警察当局が挙げていくというのはさらに、個人の問題もあって、とすると、教育の中でもうちょっと薬物の問題とか、それからそれだけじゃない、いろんな悪事について、もうちょっと強く、結果がどうなるかということも含めて教える時代になったんじゃないかと思いますね。
でないと、幾ら警察官をふやしても、ほとんど国民1人に1人警察官をつけないとなったと。
ネットがあると。
それはそれでまた別の問題が生じてきますので、その前に、市民社会のほうで犯罪を抑制できる状況をつくらないといけないと思います。
◆低年齢化を受けて、各大学では、入学時にガイダンスなどを設けて、危険性みたいなのを説明するんですけれども、昨今の状況を見たら、高校生、中学生、小学生では、さすがにあれかもしれませんが、そこら辺にも学校の授業の中で薬物の危険性について、1時間でも、ちゃんと教えるべき時が来てるんちゃうかなと。
◆もうちょっとよりダイレクトにやったほうがいいかもしれません。
◆この後もニュースです。
将来食べられなくなることが危惧されるウナギ。
その救世主がついに本格始動です。
◆5時台、続いては、近い将来、日本の食卓を変えるかもしれないこちら。
ナマズの話題でございます。
近畿大学が研究を続けているこのナマズが、うなぎ味のナマズとして販売されることになりました。
来年にはウナ重ならぬ、「ナマズ重」としてご家庭の食卓に並ぶかもしれません。
◆香ばしい、甘辛いにおいがしてまいりました。
焼いてますよ。
うわあ、おいしそうなウナギですね。
◆いえ、これ、養殖のナマズです。
◆えっ、ナマズ!?ええっ、これがナマズなのでしょうか?近畿大学の有路昌彦准教授は、研究を続けているうなぎ味のナマズについて、ナマズの稚魚とえさ、そして、育て方のノウハウを養殖業者に提供する新しい会社、日本なまず生産株式会社を設立したと発表しました。
◆ナマズはナマズのよさがあるんですね。
◆輸入や国内生産を合わせた日本国内でのウナギの供給量は15年前のおよそ16万トンをピークから、乱獲によって、年々減少が続き、おととしにはおよそ3万トンにまで激減しています。
有路准教授は、ウナギにかわる魚の研究を6年前から始め、地下水と特殊なえさでナマズを育てることで臭みがないうなぎ味のナマズになることがわかったのです。
◆このうなぎ味のナマズは、来年にはスーパーなどの鮮魚売り場でかば焼きとして販売される予定です。
◆めっちゃうまいですよ、本当にお勧めです。
◆今進化しているんですね、いまだに。
うん!ナマズって、もっと身がほろほろと、ほどけてしまうんかなと思ったんですけど。
◆ほどけないでしょう?臭みは全くない。
これ自体もおいしい。
間違いなく。
◆うなぎ味のナマズ。
日本の食卓の救世主となるのでしょうか。
◆ということで、救世主になるんでしょうかということで、皆さん、判定をお願いします。
◆いただきます。
◆おいしいと思うけどな。
自信あるけどなあ…。
どうかなあ…。
◆うん、臭みがなくて、弾力ありますね。
ゼラチン質の。
◆言われなかったらわからないかもしれません。
◆おいしいです。
◆もともとはナマズってすごく淡泊なもので、脂身もそんなにないそうですが、どうですか、ウナギのうまみは感じますか?◆ありますね。
しかもくどくないうまみがありますね。
◆ヘルシーとおっしゃってましたよね、有路先生。
今でも研究が進んでいて、どんどんおいしくなっているそうで、先生うれしくてしょうがない感じなんですよ。
6年かかっているんで。
◆蒸しているんですか。
◆これ、焼いてるだけですね。
たれをかけて、重ね焼きという形ですけれども。
◆もしかしたら、人によってはうなぎの脂っこさがちょっとという方もいらっしゃると思うんですよ。
そういう方にとってはほどよいと思いますね。
◆もしかしたら、こちらのほうが好みという方もいらっしゃるかもしれません。
もともとナマズ、これうなぎ味のナマズというものが今回開発されたんですが、いわゆるその辺の川でとってきたナマズ味のナマズは結構においがあるそうなんです。
それが、しかもすごく淡泊で脂身もないということなんですが、じゃあ、どうやってここまで持ってきたのかということなんですが、まずVTRにもありましたように、地下水とえさがポイントなんですね。
実は、汚い水の中に含まれているバクテリアがその臭みの原因であるという研究が最近なされまして、非常に純粋な地下水を使うことで臭みがまずなくなりました。
そして、餌を、ああでもない、こうでもない、いろいろと組み合わせを試行錯誤された結果、ウナギのようなうまみのある脂身もつけることに成功したということなんです。
いつから、実際に皆さんのお手元にということなんですが、もう早く、年末からですよ。
徐々に、試験販売という形なんですが、ぽつぽつと店頭に並んでくるんじゃないかということ、最後に気になるお値段ですよね。
1パック1000円前後、有路先生は、1000円切れるというふうにおっしゃっていました。
1パック、いわゆる、中国産の養殖ウナギですと1600円前後ぐらいしますよね。
でも、1000円切れるんじゃないかということなので、さあ、てんびんにかけて、皆さん、どちらを選ばれるかなというところですが、いかがでしょうか。
◆これはね。
◆当然ナマズとして売るわけですよね。
◆もちろんです。
うなぎ味のナマズでございます。
◆いっぺん、ナマズチャレンジしますよね。
そして案外おいしいと。
◆1000円前後だったら、こっちに軍配が上がるんじゃないでしょうか。
お値段からしたら。
◆ウナギよりも、ナマズのほうがおいしいと思う。
◆おっしゃっていたように、ふだん食べるのはナマズ。
はれの日にウナギという、文化にもしかしたら変わってくるかもしれません。
◆ありがとうございました。
この後は、「神崎デスクのニュースなんでや!」です。
きょうは何を。
◆きょうは私の手元にありますお日本初のジェット旅客機についてお伝えしたいと思います。
◆さあ、神崎デスクが今週起きたニュースを独自の目線で解説する「ニュースなんでや」。
今回は、初飛行に成功した国産初のジェット旅客機についてです。
今回は、聞いてわかるように、音楽を流すぐらい、デスクは気合いが入っています。
◆いろんなネタの候補はあったんですけれども、どうしてもきょうは、今週はこれをやりたいということで、これにさせていただきました。
ただ、このニュース、新聞一面を飾っていたりとか、テレビニュースのトップであったりとか、何で言うたら、全然興味のない人からしたら、飛行機が飛んだだけとちゃうのと。
何でこんな大騒ぎするのと思う人もいると思いますけど。
◆どうでしょうか、男性は一般的に飛行機といったら、胸がわくわくするという、紙子さんはどうでしたか。
申しわけないですけど、最初、国産旅客機ができてなかったのかというのが…。
そのほうがびっくりでした。
◆ロケットはばんばん飛んでいるようなイメージですから。
◆できてへんかったん?という。
めちゃくちゃできてるのにね。
ただ、ここのジェット機、ここを開発するまでに苦難の歴史があったんです。
それを振り返ってみたいと思います。
まず、日本は戦争中、振り返りますが、皆さん、ご存じの零戦、これをつくったんです。
実際に開発を始めたのは1910年ぐらいで、世界の欧米各国に比べると飛行機の開発は物すごく遅かったんですよね。
でも、わずか30年ぐらいで世界一の性能を誇る零戦を開発して、アメリカやイギリスの戦闘機に互角以上の戦いをして逆に震え上がらせたというぐらいで、わずか短い期間で、世界トップレベルまで日本の航空機産業は立ち上がったと。
ただ、それで戦争に負けました。
GHQがやってきて、あんなわずかな期間でこんなすごいものをつくる日本人は、恐ろしいと。
あいつらに飛行機をつくらせておいたら、アメリカの戦闘機は全部やられてまうのではないかということで、まず最初にGHQは、日本の航空機産業はつくったらあかんと、解体させたんですよね。
◆軍事用でなくても…。
全ての航空機の開発はやったらあかんということで、GHQも通達という形で開発をストップさせて飛行機会社は解体させられたと。
◆技術者たちはたくさんいたはずですよね。
世界レベルの。
◆それが、一部は鉄道に行ったり、新幹線になったりとか、車に行きはって、日本車を支える技術者になったんですけれども、飛行機技術者としては、どうしても飛行機をつくりたいという思いがあったんですが、こうしていったん途絶えた日本の飛行機産業は再び大空へ舞うための戦いが始まりました。
こうやって日本の占領が終わりまして、サンフランシスコ平和条約を結んで、やっと飛行機をつくれるようになったんですけれども、技術者はばらばらになっていて、開発も、7年間全くやってなかったので、そこら辺の技術者を集めて、初のプロペラ旅客機、YS−11をこれをオールジャパンで開発しました。
ええ飛行機ができて、性能もよかったんですが、売り方がうまくなくて、すごい赤字で、結局10年ぐらいで生産中止になってしまったんですね。
そこから、70年代ぐらいからつくってなくて、ずっと飛行機は開発できてなかったんです。
その間に世界との溝はどんどん深まっていって、ようやく7年前に日本でも何とか、それまで部品はつくってたんですよ。
つくってて、ボーイングの下請みたいな。
ここで一遍本体そのものもつくろうということで、50年ぶり、YSから半世紀ぶりに7年間かけて、開発して、苦難を乗り越えて、零戦の技術を引き継いだMRJがおとといやっと飛んだんです。
この50年と言われると、YSをつくった技術者は引退しているわけですよ。
だから事実上ゼロベースで、いろんな失敗もあったり、経験がない中で、やっと飛んだという。
◆日本の技術といったら、何でもすごくて、すぐにできるんじゃないかという、過信というか、誇りもあったんですが、やはりノウハウがないとなかなか難しかったということなんですね。
◆飛行機というのは、大体MRJで95万点という部品。
車で言うたら3万点ぐらいなんて、言うたら、30倍ぐらいの部品数があるということで、技術の結晶体なんです。
そこにいろんな会社が加わっているんです。
こちら、ごらんください。
これも若干パクりっぽいですが、下町ジェットというふうに書かせていただきました。
◆基本的にぱくりですよ。
◆若干ではないですよ。
実は、当然大きなメーカー、三菱がやってて、その下に大きな企業があるんですけれども、当然、下請企業がいっぱいあるわけですね。
その中に日本の企業はたくさんあって、中には、ここの大阪の門真にあります古谷鉄工所さん、これもこのMRJの部品をつくってはる。
会社は、実は従業員10人。
これは皆さん写真撮ってくださいと言うと、6人しか並んでもらわれなかったんですけど、忙しい人もいたんですけれども、わずか10人の会社でMRJの部品をつくってると。
気になりますよね。
どこの部品をつくってはるんですかというのを専務にお伺いしました。
答えはこちらです。
秘密、要はマネされてしまったりとか、特殊な技術があったりするので、そこは言いませんと。
◆それぐらい重要な部品ということですね。
逆に言うと。
◆実はこっそり聞いたんですけど、この辺かなというぐらいなんですけど。
◆全然わからない。
◆こんな大きなものをつくるのに、この10人の下町の工場の部品がここのつくられたものがよかったということですよね。
◆技術力が認められて、それで、三菱から、古谷さんにお願いしますということに結果的にはなっているということです。
◆すごいな。
日本の下町の技術力にはね。
◆しかも大阪のね。
◆うれしいですよね。
◆こうやって飛行機の中小企業の人たちの思いが詰まっていると。
MRJには、こういう古谷さんを初め、いろんな人たちの思いが伝わっているんですが、この初飛行、もう一遍じっくりと、ここら辺を全部、この人たちの思いが詰まっていると思って、VTRをかみしめながら見てください。
◆これがおとといですね。
今紹介しました古谷さんを初め部品をつくってる人たちの思いを乗せているMRJです。
そして大空を舞う瞬間。
離陸の瞬間なんですが、一番聞いてほしいのは、エンジン、この音を聞いてください。
◆ジェット機のジェットエンジン、これが1つ一番大事なところなんですが、戦後、今までGHQに抑えられてきた苦難の歴史を乗り越えて、ようやく大空に羽ばたくことができたMRJです。
この機体には、日本の物づくりを支えている人たちの思いが詰まってて、やっと初フライトにつながった。
こうしてみると、やっぱりただ単に、飛行機が飛んでいるわけではなくて、そういう人たちの思いを乗せて飛んでるというのは何か違って見えてくると思いますけどね。
私ごとでございますが、私も実家が設備業をやっていまして、町工場の端くれのせがれとしてこういう物づくりに対してはすごい思いがあるので、そういう、うちの親は関係ないんですけれども、関係ないんですけれども、物づくりをしている人間の関係者としても、日本人の思いが詰まっているとというふうに思ってほしいですね。
◆柿崎さん、いかがですか。
◆僕は初めて飛行機に乗ったのはYS−11だったので、だからこれも実は知り合い、関係者がいて、全部聞いてたんですけど、乗ってみたいですね、これ。
あと、スリムで、女性っぽい感じがしますよね。
◆顔の部分が特にシュッとしていますよね。
◆機長さんが操縦した後に今まで自分が操縦した飛行機の中でも、抜群の安定性だったとおっしゃっていましたよね。
乗り心地がいいんだろうなって。
◆自衛隊の名パイロットと言われている人で、いろんなものに乗っている人でも、いい飛行機やったと。
◆最初はどこに飛ぶんですか。
◆1号機は、決まっているんです。
路線はまだそこまでは。
ただ、飛行機ができましたけども、これが当然、ゴールじゃないわけですね。
ここから商業化していって。
YSは商売で失敗しましたんで、そこをやっぱりうまいこと、どんどんコストダウンをしていって、日本だけじゃなくて、世界中に飛ばしたい。
日本の翼が、日本の飛行機が世界を席巻するようになってほしいなという思いはあるんですけれども、そこまでに越えなあかんハードル、そして目指してほしいのがこちらです。
実は、95万点の部品でできていると言いましたけど、実は国産はその中の3割なんです。
3割なんですよ。
これまで50年間、全く飛行機をつくってこなかったので、要は飛行機の部品メーカーというのは、ほとんど海外にあるわけです。
当然。
なので、国産メーカーでは幾つか参画しているんですけれども、でも、主要な部分、アビオニクスと言われる、操縦系ですね、コンピューターを初め、あれはアメリカ製なんです。
それから、最も大事なものは、ここのさっき聞いてもらった、ジェットエンジンのエンジン、これはジェット機の心臓部なんですね。
これもアメリカ製なんですよ。
これを何としてでも、日本の技術者の力で、日本製のエンジンで飛んでもらいたい。
なので、エンジンとか、大事な機械、全部日本製、純国産を目指してほしい。
ここが最終地点で日本人の力で日本人の手でつくった、日本の飛行機が世界を飛ぶというのを最終的には目指してほしいなと思います。
◆紙子さん、町工場の息子、神崎デスクの熱い思いを聞いて、どうですか。
◆めっちゃ熱いなと思って。
でも、わかりました。
私もロマンがめっちゃ詰まっている飛行機やというのがよくわかったんで、何や日本と思ってたんですけど、いろんな苦難を乗り越えてきたんですね。
乗りたいですね。
◆すごかったですよね。
これもう一回エンジン音を聞きたいぐらいですけどね。
◆もう一回行きますかね。
◆聞きたいなあ。
音楽しか聞こえないですね。
◆でも、本当は、実はもう一度、もう一回聞ける?機体の一番大事なエンジンですね、ジェットの音。
これは何遍やっても、黙りますかね、早めに。
◆という形で…。
◆どんな音楽よりもジーンと来ましたね。
いろんな思いを乗せて聞くと。
◆この業界では、実際にはブラジルとか、それからカナダ、それからロシア、さらに中国が参画しようとしているので、≫死亡した被害男性はなぜ顔の皮膚を剥ぎ取られていたんでしょうか。
警察は交際していた同居男性から話を聞いています。
≫遺体で見つかった男性の顔の皮膚は剥ぎ取られその上から、青い袋がかぶせられていました。
これは一体何を意味しているのか。
昨日夕方東京・福生市のマンションで土田芳さん、38歳が死亡していると同居する男性から通報がありました。
布団に包まれた土田さんの遺体は顔に袋がかぶせられその下の顔全面の皮膚が剥ぎ取られた≫遺体で見つかった土田さんの顔の皮膚は剥ぎ取られその上から青い袋がかぶせられていました。
近所の人によると、土田さんはもともと女性でしたが性同一性障害で手術を受け戸籍を男性に変更。
そして、今回第一発見者となった同居相手の28歳の男性と交際していました。
この交際男性は土田さんの養子にあたり普段は女性の格好をしていたといいます。
≫2人は最近、別れ話をめぐってトラブルになっていたというのです。
今年8月には交際男性に対する暴行容疑で土田さんは逮捕されていたこともわかりました。
こうしたトラブルと土田さんの死にどのような関係があるのか。
また、顔の皮膚を剥ぎ取るという異常な行為には一体どんな意味があるのか。
≫同居する交際男性は土田さんについて午前5時半ごろ自宅に帰ってきて夕方起きたら死んでいたと説明。
警視庁は司法解剖を行い死因の特定を急ぐとともに交際男性がなんらかの事情を知っている可能性があるとみて調べています。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
まずは、こちらです。
ジャーナリストの後藤健二さんらを殺害したとみられる覆面の男。
通称ジハーディ・ジョンを狙ってアメリカ軍が空爆です。
アメリカ国防総省によりますとアメリカ軍は12日過激派組織イスラム国が首都とするシリアのラッカでイスラム国の戦闘員モハメド・エムワジ通称ジハーディ・ジョンに対し空爆を実施。
アメリカ当局は男が死亡したとみて作戦結果の分析を急いでいます。
アメリカ政府関係者によりますと空爆は男が乗ったとみられる車両に対し無人機で行われたということです。
この男は後藤さんをはじめアメリカ人やイギリス人の人質の殺害を予告する映像に相次いで登場していました。
続いて、歴史的政権交代が決まりました。
ミャンマーの選挙管理委員会は先ほど、アウン・サン・スー・チー氏率いる野党が過半数を獲得したと発表。
来年3月にも新しい政権が誕生する予定です。
そしてアメリカ軍のB52爆撃機2機が南シナ海で中国が造成している人工島近くを飛行し2度にわたり中国の地上管制官から退去するよう警告を受けたことがわかりました。
≫続いてはスクープです。
マイナンバーの通知に予定よりも遅れが出ている中東京都内で更にあってはならない配達ミスが。
被害者本人の証言です。
≫誤った配達や一時紛失更に、サイン偽装まで。
問題が相次ぐマイナンバー通知カードの送付をめぐり新たに東京でもトラブル。
それは、番組に寄せられた情報によって明らかになりました。
今週、自宅ポストにマイナンバー通知カードの不在連絡票があり再配達を待っていた東京・品川区在住の女性。
しかし昨日になって訪れたのは配達員ではなく郵便局の部長と品川区職員の2人。
2人は神妙な面持ちで名刺を差し出したといいます。
≫すると…。
≫女性のマイナンバー通知カードの誤配達があったとして謝罪しに来たという2人。
本来届けるべき通知カードを同じマンションの別の世帯に届けてしまったことがその家からの申し出でわかったというのです。
それを告げにきた2人の言葉に女性は驚きを隠せなかったといいます。
≫郵便局側の対応に不安を感じたという女性。
この件を含む誤配達について、今日…。
≫日本郵便東京支社は会見を開き今回の品川区のケースとともに昨日東京・小平市でも誤配達があったと発表。
謝罪するとともに再発防止に努めるとしました。
東京都内でも相次いで発覚したトラブル。
更に誤配達以外にも懸念される事態が今日明らかに。
≫日本郵便はマイナンバー通知カードについて配達が完了したのは全体のおよそ1割にとどまっていると発表。
予定していた今月中の配布完了は困難な見通しとなっています。
配達の完了が来月下旬にまでずれ込んだ場合来年1月の利用開始に向け状況が厳しくなるとして高市大臣は確実な配達に努めたいと強調しました。
≫マイナンバーの通知。
きますよ、きますよといわれてなかなかこないという中で配達ミスのニュースが相次ぐ。
これ、中野さんみんな不安になりますよね。
≫多くの人が不安に思っている中でまたかという感じではありますけれども名刺を渡すときに非常にぶるぶる震えるほどでありながらそのまま受け取ってくださいってすごいちぐはぐな感じがしてやっぱり、もう1回引き取ってナンバーを再交付するというふうにしないと不安、増大する一方だと思うんですけどね。
≫ここ整理しないといけないと思うのは印刷、搬入の遅れというのはマイナンバー、国の問題。
一方で配達に関してはこれは実は日本郵便の問題なんですよね。
≫上場したところですから頑張ってもらいたいと思うんですけどもしもこれ1月実施のときにまだ配られていなければ企業の納税事務とかそういったことにも影響しますよね。
来月といったら年賀状のシーズンで≫ダーティー・ボム汚い爆弾。
貧者の核兵器とも言われる非人道的兵器の開発をロシアが極秘に進めている疑惑が浮上です。
≫これは10日ロシアの国営テレビが報じたプーチン大統領も出席した防衛問題会議の映像です。
このあと誤って放送したワンシーンが世界を震撼させることになります。
≫プーチン大統領の発言を神妙な顔つきで聞く軍の幹部たち。
その1人がテーブルに置かれた資料に目を落とした次の瞬間…。
2秒間にわたり幹部の背中越しに見えた1枚の用紙。
実はこれロシアの極秘資料だったのです。
海洋多目的システムスタートゥス6。
その内容は…。
≫放射性物質をまき散らすダーティー・ボム汚い爆弾といわれる兵器の開発をにおわすものです。
≫カラーで印刷された極秘資料には無人潜水艦のイラストも描かれ汚い爆弾はこの潜水艦で海の中から発射されることが想定されています。
≫ジョージ・クルーニーさん主演の映画「ピースメーカー」。
解体予定の核兵器がテロリストにより奪われ取り返そうとするアメリカ軍の軍人と原子力科学者の活躍を描いた作品です。
劇中、テロリストたちが放射性物質を拡散させるために使ったのが汚い爆弾でした。
国営テレビで鮮明に映し出され明るみに出た非人道的兵器の開発疑惑。
なぜ極秘資料がテレビで誤って流れたのでしょうか。
≫ロシアのモスクワ・タイムズはこの汚い爆弾をロシアの原子力カミカゼサブマリンという見出しで紹介。
記事の中には元ロシア軍の関係者の話としてその背景について…。
≫ロシアのペスコフ大統領報道官は画面に機密情報が映っていたのは事実。
再発防止策を講じると認めており今後、国際的な批判も高まるとみられます。
≫杭打ち工事で相次いでデータ改ざんが見つかっている旭化成建材が先ほどから会見を行い過去およそ10年間に行った工事での調査結果を明らかにしています。
≫誠に申し訳ございません。
≫旭化成建材が今日発表した調査結果では過去およそ10年間に工事を行った全国3040件のうち2376件で調査が終了しこれまでに266件でデータの流用などが見つかりました。
このうち学校や病院など医療福祉施設での流用が全国で63件確認されました。
件数が最も多かったのは東京都の51件で神奈川県が30件と2番目に多い結果となりました。
また関わった現場責任者の数はおよそ50人でした。
国土交通省は旭化成建材に対してデータ改ざんが見つかった物件の安全確認を早急に行うよう指示していますが旭化成などによりますとこれまでの調査に安全に問題がある物件は横浜市の物件以外にはないということです。
改めて数字整理してお伝えしておきます。
過去10年に行った3040件のうち調査できたのは2376。
このうち266でデータの改ざんがあったということです。
関わった現場責任者の数およそ50人という発表もありました。
データ改ざんというのは書類をいい加減にやっていたということで安全性に問題があるのかこの点については調査が行われたこの件数についてですけれども旭化成建材、横浜の物件以外には安全性に問題はないとしております。
≫発売前の人気漫画「ワンピース」をインターネットのウェブサイトに無断で公開した疑いで男4人が逮捕されました。
中国籍のシー・ジーチェン容疑者と◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫続いて「ゆうがたLIVEワンダー」です。
まずは全国初の行政代執行のニュースからです。
≫家の中や外にまでごみがあふれているいわゆるごみ屋敷について京都市はきょう条例に基づく、全国初の行政代執行を行いました。
≫京都市が行政代執行に踏み切ったのはごみ屋敷。
≫市の職員5〜6人で作業が行われているんですが次々とごみが撤去されていきます。
新聞紙や雑誌などとみられます。
≫いわゆるごみ屋敷対策条例に基づき全国で初めて行政代執行が行われました。
ごみ屋敷となっていたのは京都市右京区にある集合住宅です。
≫こちらのいわゆるごみ屋敷がある場所はもともと細い路地の中なんですが今は荷物が今にも崩れそうなほど積み上げられていて人1人通るのがやっとという状況になっています。
≫玄関前の幅僅か1.3mの通路にたまったごみ。
老朽化したベランダにもあふれています。
ここに住む50代の男性は6年ほど前からごみをため続けているといいます。
≫更に問題の住宅の隣には車椅子の女性が住んでいますが車椅子から降りて介助者にサポートしてもらわないと通れない状態でした。
京都市は去年11月ごみ屋敷によって周辺の環境に悪影響があった場合私有地でも行政代執行ができるいわゆるごみ屋敷対策条例を施行。
市の職員が124回にわたって訪問しごみを撤去するよう促しましたが改善されなかったためきょう行政代執行に踏み切りました。
開始からおよそ1時間後。
ごみの撤去を拒み続けた男性も次第に手伝うように。
≫開始からおよそ2時間たってこれから最後の荷物が運び出されようとしています。
≫軽トラック6台分のごみが撤去されました。
隣に住む車椅子の女性の息子は…。
≫行政代執行によって通路やベランダはきれいになりました。
京都市は再びごみがたまらないよう訪問を続けることにしています。
≫1つお詫びと訂正があります。
4時台にこのニュースをお伝えした際にごみ屋敷対策条例を制定している自治体の数を250とお伝えしたんですがこの数字は国が調査した全国でごみ屋敷問題を抱える自治体の数でした。
訂正いたします。
たいへん失礼しました。
≫総額およそ40億円にも上る金の製品を集めた展示即売会が大阪の百貨店で開かれています。
≫遊ぶのももったいない輝くトランプ、およそ100万円。
硬くて食べられないこのバナナ1本5400万円です。
きらめく世界が広がるのは高島屋大阪店できょうから始まった「大黄金展」です。
およそ1000点総額40億円相当の金製品が集まりました。
こちらは高さが185cm等身大の力道山。
値段は2000万円です。
更に…。
≫会場の入り口に無造作に置かれているこちらなんと本物の金塊なんですが重さは120キロもあって値段は6億円もするということなんです。
しかし、なんとこれが触り放題なんです。
≫展示会が始まって1時間余りでおよそ65万円する純金のビリケンさんがなんと3つも売れました。
この「大黄金展」は今月16日まで開かれています。
≫神子さん、いかがでした?≫なんかこの黄金店が大阪っていう感じがしたのは私だけですかね。
≫世の中に、金っていろいろあると思うんですけどその中でも選抜の仕方がね。
ユニークでしたね。
削って持って帰るとか。
≫だめですよ。
≫力道山は何だったんですかね。
≫等身大ですから輝いてますよね。
≫あれ全部中も純金なんですかね。
≫ということでしょう。
2000万円ですもん。
≫これで2000万円でバナナが1本5400万円っていうね。
≫これ是非じかに見たほうが楽しそうです。
「大黄金展」は大阪・難波の高島屋大阪店にて来週月曜16日までの開催予定となっています。
是非行って見てください。
それではきょうこれまでに入っているニュースをまとめてお伝えします。
≫今年7月神戸市北区有馬町の有馬川で見つかった下半身だけの遺体は近く無住む無職の眞鍋昭二さんだったことがわかりました。
眞鍋さんは1人暮らしでトラブルなどは確認されていません。
警察は事件性は低いとみていますが引き続きなぜ遺体が川で見つかったのか調べています。
家電のライバル企業の秘密を盗んだ男に判決です。
上新電機の本部長笹沢淳被告はかつて勤務していたエディオンのパソコンを遠隔操作し商品の仕入れ原価などの機密を不正に取得した罪に問われていました。
大阪地裁はデータの有用性を認識し転職先での地位を固める目的があったとしたうえで反省の態度を認め笹沢被告に懲役2年執行猶予3年の判決を言い渡しました。
一方こちらは厳しい判決です。
医療法人真匡会の実質的経営者川野伝二郎被告は病院を建てるなどと偽って債券を販売し高齢者からおよそ4億8000万円をだまし取った罪に問われています。
川野被告はこれまで無罪を主張していましたが大阪地裁は罪に向き合う姿勢がないとして川野被告に懲役16年と追徴金4037万円の判決を言い渡しました。
≫続いてはうぃーくワンダーきょうはこんな大御所からタイトルコールです。
≫皆さん豚まん食べに来てください!≫はっ!≫みんなも来るんだよ!≫はっ!うぃーくワンダー!≫時事ネタからスポーツ、芸能といろいろあった1週間。
≫未成年の大麻汚染が広がっています。
今週火曜、京都市の小学6年の男子児童が教員らに大麻を吸ったと話したことがわかり日本列島に衝撃が走りました。
≫さあ夢かなう時がやってきました。
初めての飛行!≫おととい日本初の国産ジェット旅客機MRJの初飛行が無事、成功しました。
MRJはこれまで開発の遅れなどから初飛行が5度、延期されていました。
≫神戸市東灘区で女性の下着をのぞいていたとして男が逮捕されました。
≫大人の男性が1人くの字でぎりぎりかがめば入れるかというくらいの側溝です。
≫男はこの狭い空間にあおむけになり女性が通るのを待ち構えていました。
≫そして今週うぃーくワンダーが注目したのは豚まんは発祥の地神戸で行われている豚饅サミットです。
全国から超人気店が集結したサミット限定の豚まんとは。
≫あす、あさっても開催される豚饅サミットの全貌をご紹介します。
≫皆さん知っていましたか?今週の水曜日11月11日っていうのは豚まんの日なんです。
≫知らないですね。
≫11のあれが豚の鼻に見えるらしい。
で、豚まんの日なんですって。
ということで今週はこのニュースに注目いたしました。
明日、あさってですね神戸で第5回豚饅サミットというのが行われる。
もう今年で5回目しかもですよ今年は記念すべき豚まん発祥100周年でございます。
場所がこの辺り。
南京町とか元町の辺りで行われております。
この辺りでやっているんですけれども出店しているお店がいろいろある。
じゃあどんな豚まんがあるのか限定品がいっぱいあるということで今回は私が実際に現地に乗り込んできました。
VTRご覧ください。
≫おとといから始まった「KOBE豚饅サミット」豚まん発祥の地である神戸の中華街から元気を発信しようと5年前から開かれています。
豚まんの誕生から100年を迎える今年はスペシャルゲストも登場。
≫サミットの目玉はオリジナルの限定豚まん13種類です。
こちらはそのうちの3種類がセットになった1箱。
≫ん〜!肉汁がすごい!ちょっと甘みがあってこれは豚まんの中でもかなりいい豚を使った豚まん。
≫神戸ビーフなんです。
≫ビーフですか、なるほどね。
≫行列の絶えない豚まんの老舗老祥記と神戸ビーフ専門店森谷商店のコラボによる神戸ビーフ入り豚饅です。
こちらは四興棲のBUONO!イタリアン。
≫食べた瞬間にチーズの香りが広がりました。
これは何でしょうか?≫ブルーチーズです。
ワインにも合います。
≫ワインと豚まんなんて最高じゃないですか。
≫そして三宮一貫楼からは…。
≫あ、色が。
見てくださいこれはウニでしょうか。
≫干し貝柱やカニそしてウニが入った贅沢な海鮮三種入り豚饅。
≫これはたまらないな。
≫限定の豚まんを販売するのは専門店だけではありません。
こちらは神戸の人気のパン屋さんが作る豚パン。
豚の鼻をイメージしたパンには豚肉と兵庫県産のキャベツがたっぷり詰まっています。
神戸市の専門学校生が考えた豚パンは小松菜で着色した生地でホルモンの他キノコやギンナンなど季節の食材をふんだんに包み込みました。
≫イベント会場には今だけの味を求めて大勢が訪れました。
≫そんな多くの人に愛される豚まんをちょうど100年前に南京町で販売したのが老祥記。
初代・ソウショウキが中国の天津包子を日本人向けに改良し豚饅頭と名付けて売り出しました。
以来100年間その製法や味は何一つ変わっていません。
もっちりとした弾力のある生地にはなんと100年前に初代の社長が中国から持ってきたこうじを継ぎ足して培養したものを使っています。
≫伝統の味を守りつつ次に目指すことは…。
≫そんな3代目の社長から豚まんを家庭でおいしく食べる方法を伝授します。
その食べ方はこのあとスタジオで!≫ご家庭の豚まんがすごくおいしくなる方法は後ほどたっぷりご紹介しますが見てください、皆さん。
これだけの種類があるということで全国津々浦々まず仙台桂雀花有名店です。
それから長崎、よく見てこれよく見てちゃんぽんが入ってる!ちゃんぽんまんというのがあるんですよね。
これ今ね甲南大学が豚まんを作っている。
これ、炊き出しの豚汁風味にしているらしいんです。
今年震災20年ということもあってこういうものを作った。
そしてこちらVTRでもちょっと見せましたけどパン屋さんが作っている甘いキャベツを使った豚まんです。
そして神戸ポートピアホテル高級ホテルが作っているジューシーな豚まんもあるということで食べたくなったと思います。
皆さんの前には当然豚まんをご用意させていただきました。
どうぞお召し上がりください。
≫いただきます。
≫ちなみに、それぞれ今回は豚まんの種類を変えさせていただきました。
まず村西さんと神崎デスク神戸ビーフ入り豚饅です。
老祥記さん。
≫おいしい!これ。
≫サミットでしか食べられない。
≫牛の肉肉しさといいとこどりですね。
≫肉の弾力がめちゃめちゃあってすごいいいですね。
≫おいしい、最高!≫続いて藤本さんと犬山さんは三宮一貫楼さんの海鮮三種入り豚饅です。
≫こっちも負けていませんよ。
食べた瞬間にウニが来ましたからね。
きましたよウニ!うわ〜おいしい!≫干し貝柱とカニ身とウニを贅沢に詰め込んだ一品。
藤本さん、いかが?≫カニ身の分量がすごくて今まで食べたことがない全く新しいものになりました。
≫豚まんの常識を覆す豚まんでございます。
≫豚よりもカニとか海鮮が主張してるもんな。
≫そしてお待たせしました。
柿崎さんに出させていただいたのは≫食べ方間違えて中身だけ食べちゃった。
≫じゃあ、こちらの映像をご覧いただけますでしょうか。
≫イタリアンをそのままに。
≫どうです?ブルーチーズの味しました?≫しました。
おいしいですね、でも。
≫ワインにも合いそうっておっしゃってましたもんね。
≫これ、甘みの強いイタリア産の豚肉を使っていると最高の一品でございます。
今、召し上がってる豚まんですけども1セット500円で販売されている。
≫3つセットで!≫これ、めっちゃたっぷり入ってますよ。
≫それでも3つで500円。
≫さすがサミットだわ。
≫そしてお待たせいたしました。
こちら豚まんの老舗老祥記の社長に教えていただきました。
家庭でおいしく食べられる方法なんですが4つあります。
まず1つ、見ていきましょう。
電子レンジではと書いてあります。
蒸すのが一番おいしいんですが電子レンジで温める場合はこちらです。
ラップはしないで下さいと。
水を含ませて1分以内でチンしていただくとすごくふわふわに。
お水に浸してチンする。
あるいは霧吹きで含ませるといいということなんですね。
≫ラップせずにやった時水分、とられてカッチカチになって小さくなったことがありました。
≫だから最初に水をかける。
≫早く知っとけばよかった。
≫続いてフライパンに油を少し引いて表面をパリッと仕上げましょう。
食感のコントラストがあります。
そして具が熱いうちにバターのかけらをつけてください。
これでトロッと溶けていってお肉とマッチするって話なんです。
そして3代目が一番おすすめの方法がこちらでございます。
目の前に調味料を並べて変わりばんこに食べていくと。
特におすすめ王道は、この醤油とお酢と一味これを組み合わせると最高だということでございます。
目の前で飽きがこないようにいろいろつけて食べるとどうでしょうか。
皆さんのご家庭にある豚まんがあっという間においしくなる。
ちなみにこの「KOBE豚饅サミット」あした、あさって開催されていますので是非、足を運んでください。
以上うぃーくワンダーでした。
≫ありがとうございました。
このあとはスポーツコーナーワンスポ!です。
金本阪神が紅白戦。
若手たちが猛アピールです。
≫こんばんは。
きょうはプロ野球の話題をお伝えします。
阪神の安芸キャンプは紅白戦が行われ金本監督に選手たちが猛アピール。
来年の飛躍が期待される若虎にもお話を聞きました。
≫来年の開幕へ若手の成長に期待する金本監督。
雨の中始まった紅白戦は若虎たちにとって最大のアピールの場です。
バッテリーの後ろに立ちにらみを利かせる金本監督。
その背後にはスピードガンを備えたスコアラーの姿が。
前回の紅白戦で好投を見せ左の中継ぎとして期待されている岩貞祐太投手。
そのストレートに監督は…。
143キロのストレートで岩貞投手、2つの三振を奪います。
そして…。
≫プロ3年目の松田遼馬投手はきょう最速の148キロをマークします。
≫アピールの場とはいえ個々の選手へアドバイスを忘れない監督。
≫伊藤隼太選手も右中間を破るタイムリーツーベースヒットで応えます。
そしていいプレーにはアニキ流の褒め言葉も…。
≫梅野選手のタイムリーヒットには…。
≫そしてこちらは2軍から金本監督の一声で安芸キャンプに召集された植田選手。
バッティングでは結果を出せませんでしたが得意の守備では…。
サバイバル紅白戦若虎たちのアピールは監督に伝わったのでしょうか。
そして、そのあと行われたのが金本キャンプ恒例地獄のランニング。
きょうもチームに分かれリレー対決です。
監督にアピールしようと気がはやるのか選手は前のめり。
気を取り直してスタートです。
すると会場にはこんな曲が…。
実はこれ金本監督が発案でかけた曲。
まさに安芸の大運動会です。
更に手に持つのはキュウリではなくトレーニング器具を改良したもの。
1位のチームから勝ち抜けできるため選手たちは必死です。
しかしそこになんと監督がとおせんぼう。
そして…。
これも愛のむち?金本流恐るべしです。
≫あれは相当きついです。
皆さんが思っている以上に相当きついです。
僕が思っている以上にきついです。
僕は走ることないんで、もう。
≫ちなみに、見事1位でゴールしたチームの1人今年プロ4年目の伊藤隼太選手は…。
≫しんどいっす。
勝ったら1本で終わりっていう餌が目の前にあったらやっぱり1本で終わりたいですし先行という感じで頑張りました。
≫伊藤隼太選手はマートン選手が退団したことで次の外野の主力を争う選手として期待されています。
今回は主にバッティング技術の向上を目指していて紅白戦でも、フェンス直撃のタイムリーツーベースで金本監督ヘアピールしました。
≫監督という立場になられて気さくにというか声をかけてくださるので僕だけじゃなくて全員やりやすい雰囲気ではあると思いますね。
監督含め首脳陣が安心して使ってもらえるようにならないといけないと思いますし来シーズンに向けてレギュラーを取ります。
≫そして、きょうもサプライズ。
金本監督がなんとバッティング練習です。
≫やっぱり継続ですね。
トレーニング講習とかあって取り組もうとしている選手もいるんですけど続けないと絶対に力にならないんで。
そこを肝に銘じて昔の人はよく言ったもので継続は力なりっていうね。
以上、ワンスポ!でした。
このあとは片平さんのお天気です。
≫あすのポイントは、こちら。
大雨に注意。
あすは近畿南部や徳島県で大雨の恐れがあります。
土砂災害や川の増水など十分にご注意ください。
≫お天気を片平さんから伝えてもらいます。
ご覧いただいているのは独特の粘りとおいしさで知られる丹波の山の芋。
畑では農家の人たちが1つずつ丁寧に掘り起こしていきます。
≫こちら兵庫県の丹波市は寒暖の差が大きいという気候とあと土壌が粘土質ということでこれがまた山の芋の生育に適しているということなんですね。
古くから盛んに栽培がおこなわれています。
≫これがすごい粘りが出るんですってね。
とろろご飯や澄まし汁の具に入れてもおいしいそうですよ。
≫今年は小ぶりだということなんですが出来は上々でこの冬粘りのしっかりしたのがとろろとなるということで。
今年は出来は上々ということでまるまるとした形のいいものに育ったということです。
近畿地方はきょうはきのう予想していたよりも大体3時間から6時間早めに雨が降り出したということでもう広い範囲で雨が降っているんですね。
あしたは近畿の南のほうの地域を中心に大雨のおそれも出てきていますからせっかくの土曜日、日曜日ではあるんですが雨の降り方に十分お気を付けいただきたいと思います。
きょうの朝からの雨雲の様子を見ていただくと西のほうから南のほうから雨雲が進んできて大体お昼過ぎくらいに近畿のほとんどの地域で雨が降っているという状況なんです。
発達した雨雲はまだ四国のほう南のほうなんですがこれがだんだん近畿地方にやって来るというおそれがあるんですね。
発達した雨雲を作る暖かく湿った空気今、大体九州や四国ぐらいまでしかないんですがあしたにかけて時間を動かしていくとどんどん近畿地方にも流れ込んでくるという予想になっているんです。
ですから明日降る雨はしとしと降る雨ではなくてどしゃ降りの雨になるという所が多くなりそうなんですね。
予想される雨の量あす夕方までに徳島県南部では250ミリ。
この数字だけだとピンとこないと思うんですが大体この時期、1か月に降る雨が130ミリくらいというところですからその倍くらいの雨が1日で降ってしまうというおそれがあるというわけなんです。
徳島県ではあすの朝にかけて大雨警報が出るおそれもある情報も出ていますからね。
土砂災害や浸水川の増水など十分に注意や警戒をしていただきたいと思います。
あすの3時間ごとのお天気を見ていただくと雨の中心は午前中かなとみています。
ただ午後もすっきり回復するわけではなくてむしろ夜までいつ雨が降ってもおかしくない。
しかもどしゃ降りになってもおかしくないということなんです。
大体日曜日の朝くらいまでは雨の降りやすい状況が続きますので十分気を付けていただきたいと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは全国的にも雨のマークが並んでいます。
特に西日本や東日本の太平洋側で大雨のおそれがありますから気を付けてください。
近畿地方も明日は午前中を中心にそして地域でいうと南のほうの地域を中心に雨が強まるおそれがあります。
雨の降る確率は一番左側午前中が高い数字の所が多くなっています。
あす朝の気温です。
雲が広がるということでこの雲が毛布の役割をしますから朝はそれほど冷えません。
最低気温は15度前後。
一方で日中はきょうと同じくらいの気温なんですが朝に比べるとほとんど上がらないというくらいなんですね。
明日は湿気は多いですが少し肌寒いくらいと思ってください。
2015/11/13(金) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【ニュース&豚まんおいしい食べ方&夢の国産ジェット】

京都小6大麻続報「大麻買える」▽ウナギ味のナマズ▽夢のMRJが大空へ、関西の中小企業も活躍“純国産化”課題▽神戸で誕生100周年“発祥の店”豚まんのうまい食べ方

詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■犬山紙子(エッセイスト・編集者を経て、自身の本「負け美女」が話題に)
■柿崎明二(共同通信社論説委員 ’93年から政治部で首相官邸、外務省、旧厚生省、自民、民主、社民各党を取材)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。午後5時台、6時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事を解説します!
番組内容3
月曜)「なっとく!マネー」・・・お金やビジネスにまつわるニュースを掘り下げて取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」・・・未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」・・・堀田アナが素朴なギモンなどを調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」・・・今考えるべき社会の問題や話題を徹底追及・追求・追究!
金曜)「うぃ〜くワンダー」・・・岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”解説
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー) 
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー) 
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO・木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
出演者2
(木)ピーター、谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハット・てつじ

【企画出演】
(月)TKO・木本武宏 
(火)クワバタオハラ・小原正子 
(水)武井壮 
(木)杉浦太陽 
(金)シャンプーハット・てつじ
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」

ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp

【HP】
http://ktv.jp/wonder

【twitter】
@kantele_wonder 
https://twitter.com/kantele_wonder

【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34294(0x85F6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: