NEWS ZERO 2015.11.12


こんばんは。
横浜市の団地の一室できょう、かばんに入った女性の遺体が見つかりました。
発見したのは裁判所の執行官でした。
遺体が見つかった部屋の住人は、家賃を滞納していたということです。
部屋で何があったのでしょうか。
事件があった、神奈川県横浜市の団地。
部屋の前には、鑑識の姿が。
現場は横浜市内の集合団地の一角です。
現在、ブルーシートがかけられていますが、あちらの部屋の中で、かばんの中に入った女性の遺体が見つかりました。
きっかけは、裁判所の執行官からの通報だった。
家賃が滞納されていたため、部屋を訪れたという。
そこで遺体を発見した。
人の遺体のようなものがある。
通報を受けた警察官が部屋に駆けつけると、室内には、かばんがあったという。
開けると、中にはひざを折り曲げた状態の女性の遺体が入っていたというのだ。
いや、怖いですよ、もう。
今までこういうことなかったものね。
遺体が発見されたのは、JR根岸線の港南台駅から、およそ700メートル東にある団地。
警察によると遺体は、この部屋に住む87歳の女性と見られている。
外傷はなく、死後少なくとも数週間たっていて、腐敗が進んでいるという。
49歳の息子と2人暮しだった女性。
しかし現在、その息子と連絡が取れないというのだ。
以前、女性の部屋の隣に住んでいた人は。
お2人でしたよ。
おばあちゃまと息子さんと。
息子さんとはお会いになったことは?
あります。
静かなほうですね。
しかし。
おばあちゃまとはもう、何年も会ってないですね。
この数年、女性の姿を見たことがないという。
部屋の真下に住む住民も。
この2年ぐらいの間、もう全然お会いしていません。
だが、部屋からこんな物音が。
たまに上のほうで、かたかたって音がしてましたので、息子さんだけ今、いるのかなって。
それ、春ごろだと思います。
息子なのだろうか。
郵便ポストには、郵便物がたまっていた。
私たちは、行方が分からない息子に、何か事情を知らないか、電話をかけた。
すると。
おかけになった電話をお呼びしましたが、おつなぎできませんでした。
呼び出し音は鳴ったものの、電話に出ることはなかった。
一体、女性に何があったのか。
警察は死体遺棄の疑いで捜査している。
速報です。
東京・福生市のマンションで頭からビニール袋をかぶり、布団にくるまれた男性の遺体が見つかりました。
警視庁によりますと、きょう午後5時半過ぎ、福生市武蔵野台のマンションの部屋で、ビニール袋を頭からかぶせられ、体を布団にくるまれた遺体が見つかりました。
遺体はこの部屋に住む38歳の男性と見られています。
通報した28歳の同居男性によりますと、2人はけさ5時半ごろに別々に帰宅し、別の部屋で寝たということで、午後5時半ごろに38歳の男性が死亡しているのを発見したということです。
死亡した男性の顔には薬品のようなものがかけられたような痕があり、血だらけだったということです。
室内に荒らされた形跡はありませんでしたが、警視庁は、事件の可能性もあると見て、詳しく調べています。
帰宅ラッシュを直撃した事件。
JRの線路上で、車掌室に石を投げつけ、昨夜逮捕された男は、車内放送に納得できなかったと話しているということです。
朝の日ざしにまぶしそうな表情を見せる男。
大坂芳行容疑者。
JRの業務を妨害した疑いが持たれている。
事件はちょうど、この辺りに停車していた電車で起きました。
線路上で停車していたという電車。
その様子を目撃していた。
信号待ちで結構止まるんで、私たちもだから、生活の範囲内っていう感じで、そんなに気にはしないんですけど、きのうはその後が長かったんで、ちょっと気になりましたね。
止まっていたのは、JR東海道線の品川駅と川崎駅の間。
まさに帰宅ラッシュの時間帯。
きのう午後7時15分ごろのことだった。
5分ほど前から止まっていたという電車。
ドアの前に立った大坂容疑者は、頭上に設置されている非常用ドアコックをひねり、ドアを開け、車両の外へ飛び出したという。
そして、線路に下りた大坂容疑者は、最後尾へと向かった。
その先には車掌室。
すると。
開けろ、この野郎。
そうどなると、線路に敷き詰められた石をつかみ、車掌室に向かって、何度も投げたというのだ。
調に対し、大坂容疑者は。
なんで停車しているのか、車内放送に納得できなかった。
と、容疑を認めている。
では、どんな内容の放送が流れていたのか。
これは、きのう午後7時ごろの東京・新橋駅の様子。
電車が止まっていることについて、アナウンスが流れていた。
現在、横浜駅付近をお客様が線路内に立ち入っております。
現在もお客様が逃走中のため、横須賀線と京浜東北線、東海道線は運転見合わせ中です。
駅の構内放送では、横浜駅付近で人が線路に入り、逃走しているという説明だった。
実は、大坂容疑者の事件の30分ほど前、横浜駅でも、線路に人が入るというトラブルが起きていたのだ。
午後6時50分ごろ、横浜駅に到着したJR東海道線の車内で、痴漢騒ぎがあった。
痴漢をしたと見られる男は、隙を見て線路に飛び降り逃走。
行方が分からなくなった。
この影響で、大坂容疑者が乗る電車も止まっていたのだ。
酒に酔った状態だったという大坂容疑者。
JRによると、この事件の影響で、JR東海道線と京浜東北線が、およそ40分にわたり、運転を見合わせ、4万人余りに影響が出たという。
病気療養中の皇太子妃雅子さま。
きょう、秋の園遊会に12年ぶりに出席されました。
当初、冒頭のみだった予定が、変更となったのには、ある訳がありました。
きょう午後、赤坂御苑で開かれた天皇皇后両陛下主催の秋の園遊会。
そこには、式典の冒頭、両陛下の後に続き、皇太子さまと共に歩かれる雅子さまの姿が。
紫色の帽子とスーツに身を包まれた雅子さま。
皇太子さまが話しかけ、小さくうなずかれる場面も。
当初はここで退席の予定だったが、このあと、雅子さまは招待客のほうへと向かい、会釈をされた。
実に12年ぶりの園遊会出席だ。
これは12年前、2003年の秋の園遊会。
このときの雅子さまは和装で、招待客に対し、笑顔で声をかけられていた。
しかし、この直後に体調を崩し、療養に入られた雅子さま。
適応障害と診断され、公務などを控えられてきたが。
ここ数年、体調を整えながら、徐々に公務や行事に出席されるようになっていた。
おととし4月には、10年ぶりの海外公務でオランダを訪問。
この訪問をきっかけに、雅子さまの活動の幅が広がる。
先月には、鹿児島での式典出席のため、泊りがけで地方公務へ。
前日には、ご夫妻で水族館を訪れ、楽しそうに質問される姿も見られた。
親はいるんですか?
親は大きいのが泳いでいますね。
そうなんですか。
誕生日の記者会見の際、皇太子さまは。
雅子は、治療を続ける中で、体調をそのつど整えながら、公私にわたって、できるかぎりの活動をするための努力を続けています。
そしてきょうの園遊会。
大勢の人と触れ合うため、出席が難しいといわれてきた雅子さま。
当初は冒頭のみ出席の予定だったが、両陛下が、あるお気持ちを示されたという。
せっかくの機会なので、招待客のお顔が見える所まで少し歩かれてから退出されたら。
このお気持ちを受け、招待客にもあいさつをされることに。
その距離、およそ50メートル。
10分ほど出席され、笑顔で会場を後にした。
このところ、皇太子妃として決められた行事、式典への出席が増えてきました。
積極的に公務に出席していかれたいという意欲が感じられますし、公務の幅は間違いなく広がってきています。
宮内庁は、病状の回復は進んでいるものの、まだ途上であり、周囲が過度な期待をしないよう要望している。
ノロウイルスの流行を前に、消費者庁がきょう、手洗いの実態について調査結果を発表。
トイレのあとに手を洗わないことがある人が、15%を超えるということが分かりました。
一見、汚れているように見えないテーブル。
しかし、ブラックライトを当てると。
ウイルスに見立てた蛍光塗料が、至る所に付着しているのが分かる。
これは、感染者に見立てた子どもの手に、蛍光塗料をつけて過ごした場合、どれほど広がるか検証したもの。
2時間後、至る所に蛍光塗料が広がった。
こうした感染を防ぐのに有効なのは、手洗いだ。
街で聞いた。
食事前って、毎回手を洗いますか?
洗います。
毎回は洗わない。
お手拭きとかで済ませちゃうときもあります。
では、トイレのあとは?
絶対洗います。
それは絶対洗います。
まちまち。
洗った日もあれば。
会社のときは洗う、家のときは洗わない。
そんなに汚いとも思ってない。
きょう、消費者庁が発表した調査では、家庭で、食事の前に必ず手を洗う人は52.6%、さらに、トイレのあとに手を洗わないことがある人は、15.4%もいることが分かった。
トイレの後の15パーは、ちょっとなんか。
僕的には信じられないですね。
おやつの前に、みんなでせっけんで手を洗います。
はーい。
冬になると流行するのがノロウイルス。
感染を防ぐには、手洗いが重要だが、そこにも注意が必要だ。
ZEROは水洗いとせっけんを使った場合、どれほど違うか、実験した。
汚れとみなした蛍光塗料を手全体に塗る。
まずは水だけで洗ってみます。
水だけで洗うと。
手全体に汚れが残っているのが分かる。
次に、せっけんでしっかりと洗う。
手のひら、ほとんど取れてますね。
水で洗う場合と、せっけんで意識して洗う場合では、これだけの違い。
消費者庁によると、消毒用エタノールによる消毒は、手洗いの代用にならないため、食事の前やトイレのあとも、手を洗うよう呼びかけている。
妊娠や出産を理由に、女性が職場で不当な扱いを受ける、マタニティーハラスメント。
いわゆるマタハラ。
厚生労働省が初めて調査を行い、妊娠・出産した派遣労働者の半数近くが、契約打ち切りなどを経験していることが分かりました。
調査によりますと、女性労働者が受けたマタハラの内容としては、辞めたら?などと言われた人は47.3%、解雇と雇い止めがそれぞれおよそ20%に上っています。
また、妊娠・出産した正社員で、マタハラを受けた人は、21.8%なのに対し、派遣で働く女性では、48.7%に上り、派遣女性の4割以上が妊娠や育児休業を理由に契約の打ち切りなどを受けたとしています。
厚生労働省は法改正し、マタハラ対策を強化する方針です。
働く女性にとっては、切実な問題ですし、解雇までされるというのは、本当に深刻ですよね。
そうですよね。
これは女性の人権に関わる問題ですし、特に出生率の上昇や、女性の活躍を掲げる安倍政権にとっては、見過ごすことができないはずですよね。
国は男女雇用機会均等法などを改正して、このマタハラ対策に取り組むということなんですけれども、本腰を入れてほしいと思います。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
お釣りをごまかしたとして男を逮捕。
その手口とは。
詐欺の疑いで逮捕された中村省三容疑者。
事件はことし3月、都内のコンビニで起きました。
一万円札で買い物をし、お釣りとして五千円札1枚と千円札4枚を受け取った中村容疑者。
しかし、店員の隙を見て、五千円札を、用意した千円札とすり替え。
五千円札と千円札を間違えている。
こう言って、店員をだまし、差額の4000円をだまし取ったということです。
中村容疑者は、容疑を否認しているということです。
500メートル近く転げ落ちました。
アメリカ・アラスカ州の雪山。
何やらうめき声が。
実はスキーをしていた男性がつまずき、転げ落ちたのです。
NBCテレビによりますと、男性はプロスキーヤーで、映画の撮影中に誤って転倒。
転がり続けること488メートル。
男性は。
大きなけがもなく、その後も撮影を続けたということです。
午後5時半、東京丸ビルに現れたのは。
東京丸ビルにスケートリンクが登場。
さらに。
3、2、1、オープン。
現れたのは、フィギュアスケート、羽生結弦選手の等身大オブジェ。
クリスマスツリーで彩られたスケートリンクへ集まったファンへ、羽生選手からビデオメッセージが送られました。
僕とのコラボレーションとして、特設スケートリンクが、クリスマス期間限定で登場します。
ぜひ遊びに来てくださいね!
午後2時、韓国のセウォル号沈没事故で、船長に判決。
無期懲役が確定します。
去年4月、多くの高校生が犠牲となった沈没事故。
乗客よりも先に脱出した船長のイ・ジュンソク被告に、殺人罪が適用されるかが焦点となっていました。
遺族らが見守る中、裁判長は。
船長の行為を厳しく非難。
殺人罪を認定した2審の判決を支持し、イ船長の無期懲役が確定します。
出火直後を捉えていました。
高く真っ赤に燃え上がる炎。
現場は福岡県北九州市の住宅です。
およそ4時間半後に消し止められましたが、焼け跡からは、女性1人の遺体が見つかりました。
この家に住む尾畑きみ子さんと連絡が取れないということで、警察と消防で、身元の確認を急ぐとともに、出火原因を調べています。
午前11時40分、あの事業について、再び、検証です。
国の予算のむだづかいを検証する行政事業レビュー2日目。
きょう取り上げられたのは。
世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃだめなんでしょうか?
6年前、民主党政権時代の事業仕分けで、厳しく指摘され、話題となったスーパーコンピューター京。
年間130億円の運営費について、河野大臣は。
数ある事業の中で、最もきちんと説明がされてこなかったのが、このスパコン事業だと思っております。
文科省の担当者は、運営費に見合った成果は十分に創出されていると説明しました。
また原子力発電所が設置されている自治体などへのエネルギー関連の交付金について、大臣は、14もの交付金が存在している必要性などをただしました。
議論の結果、交付金の適切な効果を検証し、公表していくべきなどの方向性が示されました。
今夜のZEROカルチャーは、クリスマスまであと1か月半を切り、各地で始まったイルミネーションの特集です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをはじめ、最新のイルミネーションの数々を取材しました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行われる期間限定イベント、ユニバーサル・ワンダー・クリスマス。
横幅75メートルのステージを、プロジェクションマッピングで彩ったショーなど、華やかな演出が、パーク内をひときわ輝かせる。
中でも注目なのが。
ショーのクライマックスに登場。
5年連続で電飾の数のギネス世界記録を更新し続けている、世界一の光のツリー。
4年前と比べてみても、電飾の数がおよそ10万個以上も増え、ゴージャスに進化しているのが分かる。
ことしは世界最多となる37万個以上の電飾で彩られた、高さ36メートルの巨大ツリー。
鮮やかな光のアートを楽しむことができる。
先月、月間の入場者数が過去最高の175万人を記録するなど、好調のUSJ。
このクリスマスイベントで、さらなる人気拡大を見込んでいる。
一方、都内では。
2、1、0!
渋谷・ヒカリエでドリームズ・カム・トゥルーが、ツリーの点灯式に参加するなど、街を彩るイルミネーションが次々とスタート。
このクリスマスイルミネーション。
実は近年、変わった形で楽しめるものが増えているという。
それが、参加型。
けやき坂にやって来ました。
本当に幻想的ですよね。
そして、こちらのイルミネーション、ご覧ください。
実は、ある仕掛けが隠されているんです。
こちらはスマートフォンを使って楽しめるイルミネーション。
専用サイトにアクセスし、例えば、グリーンの矢を選んで放つと。
あっ、変わりましたね。
ハートもグリーンに変化。
自分好みのカラーを楽しめるようになっている。
さらに、新宿にあるこちらのオブジェ。
そばにある球体に、両手を置くと。
タッチセンサーが反応し、6種類ある演出の中から、1つがランダムで出現するようになっている。
なぜこうした参加型のイルミネーションが増えてきているのか。
地方は、もうスケール感とか球数とかでは、もう圧倒的な勢力というか、勢いがあるんですけれども、都内となると、なかなかやっぱりそこまで実現できないという中で狭いエリアでもお客さんにやっぱり感動を与えることができるということで、参加型企画というのが増えているっていうところもあるのかもしれないですね。
村尾さん、いかがですか?
初夏のホタルの光もいいと思いますけれども、この時期のイルミネーションもまたいいですよね。
街に出るのが楽しくなるでしょうね。
そうですよね、私、今回、参加型のイルミネーションを体験してきたんですが、みずから光の演出に参加できる、プラス、その場にいる方々に一緒に感動を共有できるっていうのが、すごく新しい楽しみ方だなと思いましたね。
以上、ZEROカルチャーでした。
今週は、日本テレビの各番組が、体についてお伝えするカラダウィークです。
今夜は、アスリート向けの栄養バランスを意識した食事、アス食です。
今、アス食が一般の人たちの間にも広がっているんです。
東京・神田。
オフイス街の一角に、見慣れない名前の店が。
アスリート食堂。
看板を見てみると、メニューには、冷え、肩凝り解消。
ランナーズチョイスと書かれ、普通の食堂とは、少し違う様子。
バランスのいいごはんが食べられるんで。
鉄分とか、あまりふだん取れないんで、レバー食べてます。
今、体しぼってて、ごはんを野菜盛りに代えて。
こちらのお店では、15種類の主菜を野菜、肉、魚などに分類。
その中から好きなおかずを選ぶスタイル。
キッチンをのぞいてみると。
このお皿の下に店の特徴が。
グラムで管理しています。
1グラム単位で量を量る。
このことで、バランスのよい栄養素をとれるよう工夫しているという。
さらに、レシートにも秘密が。
食事に含まれる栄養が一目瞭然。
1日分の摂取目安も男女別で分かりやすく記載されている。
このアスリート食堂は、もともと鹿児島にある、鹿屋体育大学が提案。
当時、大学周辺では、夜に部活を終えた学生が食事をする場所がなかった。
そこで、大学が鹿屋市に相談し、アスリート向けの食堂をオープン。
去年、東京にも進出した。
また、お店には。
お一つずつご注文いただいたほうが、バランスよく召し上がっていただけるので。
専属の管理栄養士もいるため、相談することもできる。
こちらは、赤石さんお勧めのランナー向けメニュー。
鶏肉やカツオは低カロリー高たんぱく。
ポイントはポテトサラダに入っているカキ。
運動される方の場合ですと、たんぱく質とか、糖質をしっかりとらなくてはいけないと言われてると思うんですけど、体を作るうえで、ビタミンであったり、ミネラルも大切になってきますので、そういうものがしっかりと含まれていて、栄養価がバランスよくとれるっていう組み合わせになっています。
アスリートを意識したメニューは、アス食ともいわれ、今、注目されているという。
では、トップアスリートのアス食は、どういったものか。
アメリカで高地合宿を行っているマラソンランナーの中里麗美は、独自の食事法を実践しているという。
世界陸上にも出場し、今週末のさいたま国際マラソンで、リオオリンピックを狙っている。
朝6時前。
おはようございます。
おはようございます。
朝食前に1時間、練習を行う。
そして、練習後に食べるアス食に秘密が。
宿舎での朝食準備をのぞいて見ると。
チームスタッフが取り出したのは、冷凍したフルーツ。
そこに牛乳を加え、ミキサーで潰してフルーツジュースに。
ビタミンと酵素を手軽に摂取したいと考え、毎朝飲んでいる。
こちらがこの日の朝食。
朝8時に食べるにしては、かなりの量に見えるが。
筋肉がちょっとつきにくいんで、お肉とか、こういう豆とかは、積極的に食べるようにしてます。
中里は栄養士をつけずに、自分で考え、競技に生かせる食事を取るようにしている。
食べ方にも工夫が。
塩を手に取ると、サラダにかなりの量をかけていく。
塩分が出ちゃうんで、走ってるんで、ちゃんと摂取しないと。
さらに、ごはんにも、何やらかけ始めた。
これはヘンプシードっていって、これだけでたんぱく質がかなり入ってて。
ヘンプシードとは、麻の実。
たんぱく質以外にも、必須脂肪酸という栄養素も多く含まれるという。
さらにアマという植物からとれるアマニ油も、必須脂肪酸が多く含まれるという。
血液さらさらにするとか、美容とか、これはちょっとごはんにかけたりして、食べます。
これは毎日やってらっしゃる?
毎日やってます。
中里がとっている必須脂肪酸とは、どのような栄養素か。
専門家は。
体の中では作られない、作られない脂肪酸なんですよ。
細胞の修復ですとか、疲労の回復ですとかに、非常に…。
脂肪酸をとっていることによって、効果が出てくるんだろうと。
多いときでは1日50キロも走る中里。
疲労回復を意識した栄養素を、積極的に食事に取り入れていた。
体を意識したアスリート向けの食事、アス食は、アスリートだけでなく、一般の人にも徐々に広がりを見せ始めている。
アスリートだけではなくて、最近は健康意識の高い人が増えてますよね。
VTRに出てきたお店でも、カロリーなどを細かくチェックする人が少なくないということなんですね。
そうなんですね。
私も意識はしようと思っているんですが、きちんとした食事の管理というのは、なかなか難しいですよね。
実は私もそうなんですけどね。
日本人の平均寿命は、世界のトップクラス、その理由の一つが、食生活といわれているんですよね。
健康や体形に気をつけるうえで、やはり食事のバランスを意識することは大切です。
さあ、スポーツまいりましょう。
野球の国際大会、プレミア12の1次ラウンド、グループBの侍ジャパンは初戦で韓国を下し、きのうの第2戦は、メキシコにサヨナラ勝ちし、連勝。
第3戦の相手は、ドミニカ共和国。
今夜も劇的な展開となりました。
侍ジャパンは初回、ランナー2塁で4番中村剛也。
この打球、セカンドとライトが交錯して落球。
この間に2塁ランナーがホームイン。
さい先よく先制します。
さらに1点リードで迎えた4回、2塁1塁のチャンスで、きのうサヨナラヒットの6番中田。
打球はショートの頭上を越え、タイムリーヒットに。
好調、中田の一打で貴重な追加点を奪います。
しかし2点リードの7回、マウンドには2番手、小川。
迎えたこの回の先頭。
これをレフト、筒香が捕れず、エンタイトル2ベースに。
その後、1アウトを奪い、迎えるは9番ロドリゲス。
侍ジャパンにとって、痛すぎる一発。
試合終盤に、WBC王者の意地で同点とされます。
続く8回、ランナー1塁で、前の回、守備で同点のきっかけを作った筒香。
フォアボールを選び、チャンスを広げます。
その後、ランナー3塁2塁となり、この男に再び打席が。
6番中田翔。
値千金の2点タイムリー。
主砲、中田の連夜の活躍で侍ジャパンが勝ち越します。
迎えた9回、マウンドには20歳の松井裕樹。
一発が出れば、同点の場面で、きょう、ホームランを打っているロドリゲスを迎えます。
ショートゴロ。
ダブルプレー。
プロリーグで活躍する国内最年長の現役サッカープレーヤー、キングカズこと三浦知良選手48歳。
慣れ親しんだ背番号11にちなんで、きのう11月11日11時11分に契約を更改し、49歳となる来シーズンも、現役選手としてピッチに立つことになりました。
僕が背番号の11を長い間、つけてますし、11という番号にこだわりを持ってるんでね、気を遣ってくれたんだと思います。
別に僕から頼んだわけじゃないですよ。
きのう、横浜FCとの契約を延長した48歳、三浦知良。
このニュースはイタリアでもJリーグ不滅の三浦、48歳で横浜と延長と報道されました。
プロ生活30年目の今シーズンは、3ゴール。
自身の持つJリーグ最年長ゴール記録を更新しました。
現役続行の思いを聞くと。
毎日、トレーニングすることも嫌じゃないですし、逆に気力は増してますしね。
さらに、同じ40代、スキー界のレジェンド、葛西について聞くと。
僕自身が本当に葛西さんから勇気やね、そういうなんていうんですか、何歳になってもできるんだっていう情熱をもらってますんでね、いいニュースをまた、楽しみにしていたいなと思います。
カズさんが頑張ってくれているので、僕もまたそこを目標にして、頑張っていきたいと思ってますし、お互い刺激し合ってやれればなと思っています。
そう語るのは、カズの5歳年下、43歳、スキージャンプの葛西紀明。
昨シーズン、ワールドカップで最年長優勝記録を更新した、スキージャンプ界のレジェンド。
今月から開幕するワールドカップを前に、合宿へ出発。
さらなる意気込みを語りました。
ワールドカップ総合チャンピオンというのも視野に入れているので、それを達成できたらなと思ってます。
さあそして、先ほど終わったロシアワールドカップアジア2次予選。
日本がシンガポールに3対0で勝利して、暫定でグループ首位に立ちました。
次は来週の火曜日17日、カンボ
民主党の岡田代表はきょう、前原元代表と野党再編を巡り、意見交換しました。
前原氏は昨夜、同じ民主党の細野政調会長や、維新の党の江田前代表と会談し、年内に両党を解党し、新党を立ち上げるべきとの考えで一致していました。
これは日本テレビが入手した写真です。
写っているのは、前原氏と岡田氏。
きょう開かれた秋の園遊会の場で、民主党の解党と新党結成について意見交換しました。
岡田氏は、いい話ができたと述べましたが、民主党解党には、あくまで慎重な考えを示しました。
本質が変わらなければだめだと、看板の掛け替えではだめだということです。
さらに岡田氏は、細野氏に不快感を示しました。
ご本人も執行部だという自覚があれば、そういう発言は軽々にはおっしゃらないはずだと思います。
昨夜の会談に出席した1人は、腹を据えてやると意気込んでいますが、党内からは、ばかだ、
難民や移民を巡る首脳会議を行っていたヨーロッパとアフリカの首脳は、日本時間の今夜、経済的な理由でヨーロッパを目指す移民は送還することなどで合意しました。
EU・ヨーロッパ連合がおよそ2400億円を拠出し、アフリカ側の取り組みを支援します。
また、難民や移民の発生を根本から断つためには、貧困や紛争をなくすことが必要だとして、職業訓練などを行っていくことでも合意しました。
ただ、アフリカには移民からの送金が大きな財源となっている国も多く、ヨーロッパでの雇用を増やしてほしいという要望も上がりました。
沖縄県尖閣諸島の南の公海上で、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦がきのうからきょうにかけ、東西に1往復半反復して航行を行いました。
この海域を中国海軍の艦船が航行したのは初めてです。
防衛省幹部は、今月行われる海上自衛隊とアメリカ軍による演習に合わせた活動ではないかと話しています。
京都市の小学6年生が大麻の吸引を認め、兄が大麻所持の疑いで逮捕された事件で、兄の元同級生が、大麻取締法違反の疑いで摘発されたグループの一員だったことが分かりました。
この兄の元同級生は、先月書類送検されていて、警察は、大麻の入手先が同じだった可能性もあると見て、入手ルートを調べています。
北朝鮮のキム・ジョンウン第1書記の最側近の1人である、チェ・リョンヘ書記が失脚し、地方の農場で働かされていると見られることが分かりました。
韓国の北朝鮮消息筋が明らかにしたもので、担当の業務で成果が振るわなかった責任を問われた可能性があるということです。
この消息筋は、復帰はありうるという見方を示しています。
西から天気が下り坂に向かっています。
あす、西日本は傘の出番となりそうです。
では全国あすの予報です。
西日本は下り坂で、次第に雨が降りだすでしょう。
一方、北日本は青空が広がりそうです。
関東は雲が多いでしょう。
予想気温です。
九州や四国は暖かい朝でしょう。
東京・福生市のマンションで、頭からビニール袋をかぶせられ、布団にくるまれた男性の遺体が見つかった事件で、死亡していた男性は、顔の皮がすべて剥ぎ取られていたことが、新たに分かりました。
ほかに目立った外傷はないということですが、顔の皮は、鋭利な刃物などで剥ぎ取られた可能性があるということです。
あす11月13日のブックマークです。
ラグビーワールドカップの代表選手も登場。
ラグビーのトップリーグが開幕します。
経済情報ですけれども、きょうの株価、終値は1万9697円77銭でした。
ではまたあした。
2015/11/12(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
久野静香
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6632(0x19E8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: