大科学実験「軽々あがるピアノ」 2015.11.12


何見てるの?滑車だ!ピアノを上げるんだ。
大丈夫?だれもが当たり前だと思っている自然の法則や科学の知識。
でもそれは本当なのでしょうか?答えはやってみなくちゃわからない「大科学実験」で。
ここは大科学実験のリサイクル工場。
実験で出たゴミを分別して再利用しているんだ。
これは重そうだ。
やっぱり持ち上がらない。
2人なら…持ち上がる。
1人にかかる力が半分になったからだ。
滑車だ。
スルスル動くね。
力はちょうど半分ずつ。
よし滑車を使って仕事を進めよう。
あれ?こうすれば1人でも荷物を上げられる。
今度はタイヤ。
これも滑車を使おう。
滑車を使っても持ち上がらない。
ここで半分になってもう一つの滑車で更に半分にする。
半分になって半分になる。
もう少し!あれ?ぶつかっちゃった?高さが足りない。
力は少なくて済むけど引っ張る高さが必要なんだね。
高くなった!できた〜。
ピアノ?持ち上げられるのかな〜。
うんと高いところに滑車をつければ大丈夫?かもね。
クレーンに滑車をくくりつけた。
24m!さあ上げてみよう!うわ持ち上げるどころか自分が持ち上がっちゃった。
もっと滑車を増やしてみたらどう?12345678個だな。
これなら380kgの半分の半分の半分の半分の半分の半分の半分の半分で済む。
最終的におよそ1.5kgの力が必要になる。
だから8個目の滑車のロープは細いんだ。
さあ上がるかな?すごい勢いで上に上がり始めたぞ。
でもピアノに近い方は全然動いてない。
一番上の滑車はグングン上がる。
滑らかに回ってるね。
次の滑車も上がってきたけど一番上の滑車に比べると少しスピードが遅いかな?やっぱり遅いね。
その次はもっと遅い。
ピアノに近い方が遅いんだね。
上がった。
まだ1本だけだ。
一番上の滑車がてっぺんに近づいてきたぞ。
大丈夫か?下の滑車も少しずつ動いてる。
2本目の脚も浮いた。
あ〜てっぺんについちゃうぞ。
間に合うか?上がった!最後の脚も上がった。
今回の大実験で滑車を8個使って24mの高さにつなぐと1人で380kgもの重さを持ち上げられることがわかった。
また滑車が多いほど引く力は少なくて済むがその分引く長さが長くなることもわかった。
だからやってみなくちゃわからない「大科学実験」で。
2015/11/12(木) 23:45〜23:55
NHKEテレ1大阪
大科学実験「軽々あがるピアノ」[字]

およそ30mの高さに8つの動滑車をつなぎ合わせ、380kgのピアノを一人の男が軽々と持ち上げる大実験。滑車の性質を学ぶ。

詳細情報
番組内容
スケールの大きな実験を、スタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。今回は30mの高さに8つの動滑車をつなぎ合わせ、1人の男が細いひもをひっぱるだけで、380kgのピアノを軽々と持ち上げる大実験。滑車を使うと、少ない力で重い物を持ち上げられることを学ぶ。
出演者
【語り】細野晴臣

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1134(0x046E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: