ここから本文です

投稿コメント一覧 (404コメント)

  • とりあえず
    明日どうなるかは分からんが、
    3月までに5000円は軽く越えてる所が目に浮かぶ

    今の株価でビビってるのがバカらしくなるだろうね

  • 明日もストップ高だと、いくらになるんだっけ?

  • ここが上がるのは分かってたけど、思ったより火柱早すぎて買い増し出来なかった

    やはり、上がると分かっているものは早め早めに買わないとダメだね

    ヨシコンも売り枯れてるから、買うなら今のうちだよ

  • >>No. 151

    来期予想一株益は連続最高益予想で、247.9円だよ
    236円は今期予想
    今期も最高益だけどね

    配当も来期は22~24円と増配予想
    こちらも連続増配

    株主軽視には完全に同意!

    こんだけ最強の業績で、株価に関心無さすぎる
    ちょっとしたリップサービスだけでも、ストップ高する位に売りも枯れている状態だ

    ヒューマンウェブは今後の事業展開を発表しただけでストップ高だぞ
    ここと一緒で売り枯れてたから、反応が凄まじい!
    ここも少しは見習って欲しい

  • >>No. 585

    これから3月に向けて上がる要素しかないのに、ここでバイバイするのかい?

    ここはテンバーガーありえると思うけどね
    ヨシコンもよろしくね

  • こらこらこら、買い増し出来ないじゃないの
    早いよ、上がるの

    こりゃ年内で4000円位は突破しそうだね

  • >>No. 149

    ガンガン会社にメールしよう!

    市場で1、2を争う割安株だからね、 
    株主には会社に物言う資格があるよ

    案外皆でメールしまくると対処してくれるもんだし

  • こんな安い株、市場でも2~3個しかないな

    PBR0.67倍
    PER4.9倍(来期予想だと4.75倍)
    18億の黒字会社で、時価総額が90億円
    財務良好
    最高益連続更新中
    連続増配
    自社株買い
    毎年下期偏重の業態の為、上期は株価が下がりやすい
    これから株価も上がっていくだろう。

    来期からさらにプレキャス資材本格寄与
    五輪、東海リニアの恩恵をモロに受ける会社
    コンクリ二次で災害対策にも恩恵大
    波力発電の思惑あり

    特別利益等なしの実力でこの数字はヨシコン以外では数社程しか市場に存在しない

    市場がいつこのことに気づくのか楽しみだ

  • >>No. 532

    ここは売り枯れてるだろうね
    ちょっとした好材料で簡単に噴く状態だから、今のうちに仕込んでおくよ
    第2四半期も無事過ぎて、後は下期偏重に3月優待取りと、買うなら今だね

    ここの板で誰かが言ってたけど、2~3年後に投資の効果があらわれ出すということは、株価は2~3年後を見据えて動き出すので、そろそろ動き出すって事だよ

    まぁそろそろと言っても自分は1月頃だと思っているけどね
    今のうちに仕込んでおけば一番安いかなと

  • >>No. 139

    日経先物、ダウともに順調に伸びている。
    米利上げもこのままならば12月に予定通り行われるだろう。

    そうなれば、日経は年末に向けて2万を軽く越えてくると思われる。
    ヨシコンは1300円辺りまで戻すと予想してるよ
    今の安いうちに仕込めば年内で100円分の含み益は手に入るでしょ

    そして来年になるといよいよ下期偏重のヨシコン株暴騰の季節になる
    その時の株価は1500円くらいと予想 

    プラス、増配や優待新設、思惑買いがあった場合、PBR1倍の1700円辺りまで行くと見てる。

    これはただの願望ではなく、これまで自分が買ってきた最高益連続更新の超バリュー株全てがこういった株価上昇をしているからこその株価予想だ。

    もう一度念を押しておくが、自分が厳選に厳選を重ねた超バリュー株達は、全て100%の確率で株価が買った値段の30%以上上がっている

    中には3倍、5倍になったものもある。
    自分が厳選した超バリュー株で損をしたことは一度も無い。

  • 出来高は少ないが、チャートは最高の形だね
    高値引けだから、月曜日は大きく跳ねる可能性もある

    1230円が直近高値なので、そこを越えると年初来高値が射程距離に届く感じかな

  • せめて、PBR1倍程度までの株価は最低限必要だ。
    大体1700円である。

    でなければ、ヨシコンを買い上げて負ののれん代まで貰えるオマケ付きになってしまう。
    今、こんな破格の会社、他にあるのか?

    毎年18億の黒字で、最高益連続更新中
    連続増配
    毎年下期偏重の業態の為、上期は株価が下がりやすい
    今が一番の買収時だ
    来期からさらにプレキャス資材本格寄与
    五輪、東海リニアの恩恵をモロに受ける会社
    コンクリ二次で災害対策にも恩恵大
    波力発電の思惑あり

    これでPERはわずかに4.8倍
    PBRは0.7倍

    時価総額はたったの90億円
    5年で全額ペイに出来る時価総額

    こんな会社が世に知れ渡れば、大口、外資、機関投資家と、黙っているわけがない。
    そして、下期偏重の業績状況から、買い占めるなら上期の今がもっとも安上がり

    大事な事なので何度でも投稿する
    経営陣はよく考えた方が良い

  • 分売は大体市場変更を狙ってる会社がするもんだよ

    ここはそろそろ市場変更してもいいんじゃないかな?
    でも流動性向上の為なら、分売じゃなくて分割でしょ
    3分割して流動性向上、たぶんそれだけで株価は30%は上がるよ
    だから、500円位で落ち着くかな

    それでもPER6倍位だし

  • >>No. 123

    その通り

    時価総額は会社の値段である
    毎年18億もの純利益をあげている会社が、時価総額90億とはどういう事か?
    5年でもう一つ同じ規模の会社が出来てしまうぞ

    これは経営陣の怠慢というしかない

    会社が本来あるべき株価まで上がらないのは経営陣が会社を他者からみて魅力的に写せていないからである。
    結果的に知名度が下がり出来高が減る
    出来高が少ないから大口が参戦しにくい
    大口が参戦しないから小口も参戦しにくい
    小口が参戦しにくいから出来高が減る

    この悪循環から抜け出せていない。

    本来ならば、時価総額200億はあるべき会社だ
    経営陣は責任を感じて欲しい

    株価の流動性向上に力を入れてくれ

  • 決算でてるね
    良くも悪くもない普通の決算だな

    まぁヨシコンはこれでいい。
    下期に利益が集中する為、この中間決算を過ぎれば後は上がるだけとなる

    そういう意味では誤差の範囲内である決算は悪くない。

  • >>No. 491

    どこにでも暇人がいるんだよね

    話の内容に関わらず、その人が気に入る気に入らないでポチる人
    ストーカーしてわざわざポチる人、

    こういうのって、時間の無駄だと思うんだけど、本人は楽しいんだろね

    自分はそういう人はもう株の脱落者で、掲示板で憂さ晴らししてるだけだと思ってるから、かわいそうだな、としか思わないけど

    掲示板は儲ける為のツールとして活用しなきゃ意味が無い
    情報交換は大事な事だ

    だから、自分はお得な情報を宣伝してくれる人は大歓迎である。
    むしろ、皆もっと宣伝すればいいのに、なんでしないの?

    宣伝して、ハメ込みだ、とか言ってるのは自己責任が分かってない素人だけでしょ

  • まだ上がらないで欲しいな
    12月頃に買い増す予定だから、それまで2000円台でいてくれ

    でもここは板薄いから上がり出すと早いんだろね
    なんかあっという間に3000円台なりそうで怖いな
    決算は下期偏重だから、次の決算後で売ってくれる人がいればいいんだが…

  • >>No. 428

    ゴメンね、持株比率は調べればわかるだろうけど、メンドイからやめとく。

    カッパはね~
    まぁビックリだったけど、コロワイドの考えは飲食の別業態としてのカッパが欲しかったわけで、同じ飲食業態のヴィアはいらないだろね

    ヴィアは時価総額もそうだけど、PBRで見ても別にお得な物件じゃないし、カッパみたいに何かに特化した会社じゃないから、TOBはされにくいんだよ

    だから経営陣も油断してる所はあるだろうけどね。

    ちなみにカッパの株も持ってるけど、あそこは確かTOB時に高騰してないよ
    安く買い叩かれたから、殆どの人が含み損だったわけで
    自分もTOB時に含み損だったけど、その後徐々に上がってきて現在は含み益中

  • >>No. 425

    ヴィアの規模になると、TOBされることはまずないと思うよ
    できるとしたら超大手位だし。
    超大手がヴィアを買収しても大した特にならないし。

    逆に、ヴィアが積極的なM&Aを狙ってるから増資するんだと思うよ。
    まぁこういう増資は結果的に株価を押し上げるから、長期的に見てる人は安心していいと思うよ。
    下手に売って買ってしてると取り残される可能性があるからね。

    とりあえず来年の3月権利月前(権利月2ヶ月前位)にはまた株価が上がって行くと思われるから、
    売ってまた買い戻しするなら後3か月以内ぐらいにやらなきゃいけないから結構厳しめだよ。

    魅力的な優待銘柄は権利月に近くなると増資も下方修正もあんまり関係無いから…

  • 絡むなと言われたので、あんたには絡まないが、マンション建築で危険なのは姉歯耐震偽装問題以前の物件だよ

    あの件があってからマンション建築はどこも気をつけている。
    今回の旭化成の件も、調べてみれば分かるが姉歯事件のあった2005年頃に建てられたものだよ

    自分は絡まないけど、これに対して反論があるなら受つけるからいつでも言ってね

本文はここまでです このページの先頭へ