スイーツ
§ 歐林洞
真っ白にコーティングされた苺のショートケーキ、フォークを入れると崩れそうなくらいやわやわ~~~~。中には、小さくカットされた苺や優しい酸味の苺ソース(ジャム??)、ふわふわのスポンジに甘さ控えめの生クリームが何層にもなってておいしい
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-12-18
営業時間:11:00~18:00
歐林洞のショートケーキは絶品です。スポンジとイチゴのソースと上質の生クリームが層になっていて食べると幸せな気持ちになります。
§ レ・シュー
いろいろな雑誌などでも紹介され、口コミでも美味しいと聞いていたレ・シューの「にしかまプリン」。写真で分かると思いますが、パステルの「なめらかプリン」に似て超なめらか!口に入れると卵と生クリーム風味がふわ~~~んと広がる、贅沢なプリンでした♪
神奈川県鎌倉市西鎌倉1-1-10
営業時間:9:00~19:00
http://www.leschoux.co.jp/
「にしかまチーズ」でも有名なパティシエですが、この「にしかまプリン」もかなり有名なんですね。全国プリンランキングで、常に1位か2位にランクされているほど。
§ こ寿々
箱から取り出すと、プルンプルン、ツヤツヤ。口の中でとろけるようでありながら、モチモチと弾力に優れ、喉越しが良く、美味し~い♪鎌倉を訪れた観光客や地元の人で、いつもお店は大盛況だとか。
神奈川県鎌倉市小町2-13-4
営業時間:11:30~18:30
http://www.kamakuratoday.com/meiten/kosuzu.html
こ寿々のわらび餅は、寒天や澱粉などの混ぜ物を一切使わず稀少な国産の本わらび粉のみを使用して作られています。もちろん、食品添加物や保存料、着色料も使用していません。
§ アトリエ・バニラ
キメ細かいスポンジ生地と、薄く塗られたバタークリームが、とてもバランスよくまとまっています。「バタークリームは苦手」という方にも試していただきたいほど、軽~いロールケーキです。季節のロールケーキも人気が高く、春になると登場する「桜ロール」、秋の「パンプキンロール」など、心待ちにしている方も多いようです。
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-11-2 雪ノ下ビル1F
営業時間:9:00~18:30
普通のロールケーキだと思って食べると、最初はちょっと意外な感じもしますが、だんだんこの食感が忘れられなくなってきます。
§ イワタコーヒー店
30分かけて焼き上げる生地は、外側がかりっとしていて、中はもちもち。バターもシロップもたっぷりかけて、しみしみにして食べるのが美味しいです。昔懐かしい感じが子供の頃に焼いてもらったホットケーキに似ていて、シンプルで美味しいのです。
神奈川県鎌倉市小町1-5-7
営業時間:10:00~17:30
こんがりキツネ色の表面は、やや固め。でも、なかはふわふわです。外はサクッ、なかはふわっ。美味しいパンケーキの鉄則ですね!
§ ハウス・オブ・フレーバーズ
頂いてみると…チーズ部分ねっとり濃厚~!!タルト部分のグラハムクラッカーも一瞬でホロホロ崩れる。チーズ部分もフォークを刺すとくっきりフォークの跡が残る位とっても繊細にできていて初めて頂く感触…ケーキセット2625円という衝撃。
神奈川県鎌倉市鎌倉山3-2-10
営業時間:11:00~17:00
http://www.houseofflavours.com/
人気のお菓子1位のチーズケーキは“日本一高価、されど日本一美味”と評されたほど・・・。
§ 茶房雲母
茶房雲母の名物、大ぶりの白玉は、なんと直径5cm!ゴルフボールのような大きさです。一粒口に入れると、あまりの大きさにほっぺたが膨らむほど。出来立ての白玉は、もっちりしていて、温かく柔らかい・・・。「こんなに美味しい白玉があったなんて!今まで食べてきた白玉っていったいなんだったんだ」そんな風に感じる方も多いのではないでしょうか^^
神奈川県鎌倉市御成町16-7
営業時間:
[平日]11:00~18:00
[土・日・祝]10:30~18:00
つるつるでもっちりで柔らかいのですが、つるん!と口の中に入ってしまうのでそこらへんは注意を・・・
§ ル・ミリュウ 鎌倉山
注文してからマロンクリームを絞ってくれます。きめの細かいサックリとした軽い食感のメレンゲの上には、無糖のふんわり生クリーム。そして宮崎県日之影町産の和栗を使ったマロンクリームをたっぷり!マロンクリームは「栗きんとん」を食べているような錯覚になるほど、栗の分量が多いので、栗そのものの味がダイレクトに感じられます。
神奈川県鎌倉市鎌倉山3-2-31
営業時間:10:00~18:00
このモンブランのためだけにパティスリーにも関わらず煎茶を用意している力の入れよう。シェフパティシエの和栗への並々ならぬ思い入れが伝わってきます。
§ 鎌倉シュークリーム
表面にはキャラメルがコーティングされ、若干光沢あるシュー生地。この生地には米粉とフランスパン用粉をブレンドし、フランス産ゲランドの塩、濃厚で味わい深い富士の玉子を使用。とのこと。焼成することによって表面のキャラメルのコーティングが更に香ばしさとカリカリ感が増します!卵とバニラビーンズの香り豊かで、甘みとコクを併せ持った極上のとろ~りクリームが楽しめます
神奈川県鎌倉市小町2-8-16 鶴ヶ岡会館第2ビル1F
営業時間:10:00~18:30
今まで食べてきたシュークリームは何だったのか?群を抜いてNo.1の美味さです!外側かなりカリッカリ!サクサク!中とろとろ〜ん
§ 浄妙寺喜泉庵
浄妙寺境内ある喜泉庵は、天正年間(1573年~1592年)に建てられた茶室で、現在の茶室は平成3年に復興したものだそうです。枯山水のお庭を眺めながらお抹茶をいただけます(500円ナリ)。お抹茶をいただけるお寺は何箇所かありますが、こういう茶室でいただける場所は少ないですね。
神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31
営業時間:10:00~16:30(季節で変更)
美しい枯山水の庭を眺めながらお茶を頂くと、心豊かになれます。帰るときにお見送りしてくださり、おもてなしの心を感じました。
▼外部リンク 出典元