1:名も無きゲーマー ID:xG2Aottd.net
アクションRPGだろ
2:名も無きゲーマー ID:xZBnR5aP.net
JRPGのアクションRPG
10:名も無きゲーマー ID:WlDIFTIM.net
>>2
略してJAPG?
略してJAPG?
3:名も無きゲーマー ID:sLOvSmzM.net
古くさいJRPGとダクソを一緒にするな
4:名も無きゲーマー ID:tLxMPnDl.net
外人にあのゲーム性の高いRPGは作れんし
JRPGらしいJRPGだろう。
アクション要素ってパリィと回避ぐらいなもんだろう。
JRPGらしいJRPGだろう。
アクション要素ってパリィと回避ぐらいなもんだろう。
6:名も無きゲーマー ID:t3DLBQ13.net
キングスフィールドから続くRPG
7:名も無きゲーマー ID:DLI2RU2/.net
公式hpにアクションrpgと記載してあったな
8:名も無きゲーマー ID:laLhrRXH.net
どっちかと言うとステージに分かれてるアクションって感覚の方が強い
11:名も無きゲーマー ID:CsoxUSNo.net
何かよくわかんないからアドベンチャーゲームって事で
12:名も無きゲーマー ID:w22c6YwI.net
ゼノブレイドやコンパイルゲーみたいな低俗なパンツゲーのみがJRPGと定義される
FFDQやダークソウルは普通のRPGだ
FFDQやダークソウルは普通のRPGだ
13:名も無きゲーマー ID:PZ7WB+8E.net
>>12
そういうのはガラパゴスRPGって呼ぶのでは?
そういうのはガラパゴスRPGって呼ぶのでは?
17:名も無きゲーマー ID:V4z9B7/h.net
>>12
ゼノクロならまあ分からなくもないがゼノブレイドは違うだろ
ゼノクロならまあ分からなくもないがゼノブレイドは違うだろ
14:名も無きゲーマー ID:zhO0PfpF.net
ステージクリア型のアクションゲームって印象
現代版魔界村みたいな
現代版魔界村みたいな
15:名も無きゲーマー ID:uMbeIBCN.net
>>14
多少攻略順に融通が利くからロックマン辺りが妥当だろう
多少攻略順に融通が利くからロックマン辺りが妥当だろう
20:名も無きゲーマー ID:h3jxI0vP.net
>>15
いや魔界村でいいだろ
ロックマンは似てないとこの方が多い
いや魔界村でいいだろ
ロックマンは似てないとこの方が多い
19:名も無きゲーマー ID:dCesfe5c.net
別にRPGはコマンドのみと決まってるわけでもない
アクションRPGをRPGと表記しても問題ない
アクションRPGをRPGと表記しても問題ない
24:名も無きゲーマー ID:qQKaHARa.net
>>19
国内ではコマンドとアクションでは別ジャンル扱いだからな
定義の問題でなくRPG探してる人にARPGは普通薦めないし
国内ではコマンドとアクションでは別ジャンル扱いだからな
定義の問題でなくRPG探してる人にARPGは普通薦めないし
22:名も無きゲーマー ID:W3P1xJy2.net
俺は探索アクションゲームだと思うけどRPG名乗ってるし一応
25:名も無きゲーマー ID:5KP5zdql.net
PS3にまともなRPGが何にもなかった時期に政治的にJRPG扱いされた名残だから仕方ないね
29:名も無きゲーマー ID:AFxwj6ZT.net
広義でいうと、日本のメーカーが作ったRPGなのでJRPG
狭義にいうと、アクションRPG
JRPGの定義というなら、「若者が主人公で和製ファンタジーな
アニヲタ向けラノベシナリオのRPG」で、イメージエポックが念頭に置いてたのもこの定義
コンパがいうガラパゴスRPGはこれをもっと萌えと声優に特化させて「シナリオ空っぽでもキャラがかわいけりゃ良いんだろう?」と、低予算で手抜きなのを開き直った印象
なので、広義ならJRPGだけど、狭義だとJRPGではなく洋ゲーに影響を受けたARPGって感じw
狭義にいうと、アクションRPG
JRPGの定義というなら、「若者が主人公で和製ファンタジーな
アニヲタ向けラノベシナリオのRPG」で、イメージエポックが念頭に置いてたのもこの定義
コンパがいうガラパゴスRPGはこれをもっと萌えと声優に特化させて「シナリオ空っぽでもキャラがかわいけりゃ良いんだろう?」と、低予算で手抜きなのを開き直った印象
なので、広義ならJRPGだけど、狭義だとJRPGではなく洋ゲーに影響を受けたARPGって感じw
31:名も無きゲーマー ID:HBk7dCbG.net
RPGというジャンル自体が見苦しいんだよ。ハッキリしないくせに名乗りたがる
ゲームジャンルの王みたいな一時代があっただけに、広義にすることで冠を護ろうとしてる
そういう足掻きこそ時代遅れの姿だし、有り物の威光にすがる弱い創作だ
ゲームジャンルの王みたいな一時代があっただけに、広義にすることで冠を護ろうとしてる
そういう足掻きこそ時代遅れの姿だし、有り物の威光にすがる弱い創作だ
26:名も無きゲーマー ID:IumiFeCu.net
デモンズはステージ型寄りだけどダクソはアクションアドベンチャー寄りになってる
そのまま拡張していけばゼルダみたいな感じにもできそう
そのまま拡張していけばゼルダみたいな感じにもできそう
関連動画
1001 名前:ブラボ&ダクソおすすめ記事
1002 名前:おすすめ記事
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1446735579/
コメント
感じが好きだったのにオンラインが
あんな風になって悲しい
やっぱソウルシリーズって神だな
ドグマの名前が出てるけど、アレも最初は英語オンリーだった。それがユーザーからの要望が多かったので、有名声優を起用するようになったんだし。
フロムだけはと信じたい気持ちも分かるが、ユーザーの要望が多ければ、それを検討せざるを得ないだろう。
売り上げから考えれば、ソウルシリーズに関しては、日本より海外の要望が反映されそうだが。
和ゲーは細かいギミックや独特の世界観とストーリー、
そういう意味ではソウルシリーズは思いっきり、和ゲーカテゴリーだろ。
米5
萌ゲー化?何言うてんの?有名声優つかったら萌えゲーになるのか?
それと要望も何も、ブラボ、次の大型DLCで日本語付くからな。ブラボも萌えゲーになるのか?
>>29
イメージエポックが念頭においたのは、ラノベ関係無いぞ。あそこは旧スクエニを意識してたんだよ
そもそもそれがJRPGのカテゴリーになるのなら、DQもFFもJRPGにならないのだが
俺は有名声優使ったら萌えゲー化なんて書いてない。
俺が言ってるのは、ドグマの名前出ていたから、アレに有名声優付きバージョンになったのはユーザーの要望ってことだ。
上で文句言っていることが、必ずしもメーカーの独断でそうなったわけじゃないって言いたかった。
何必死になってる?
見苦しいぞww
聞きたいよ
キャラデザもなんかアニメチックに
なってるし
ドグマの名前出してしまってすまんな
ダクソは洋ゲーっぽく見えるけど、
それでいて日本にしか作れない
緻密さがあるのが魅力だと思いました
ストーリーあるなら全部RPGでいいじゃん
ダクソをRPGと思ってプレイしたことなんかないけども
普通に考えればわかるやろw
ACT扱いのが圧倒的に多い
個人的にはステ振り等ロールを意識するので公式のARPG表記はしっくり来ている
出自から決めていくキャラメイクも想像必須のストーリーもRPG的
そして全体的にはオールドゲーへのリスペクトを感じる
ストーリー性が乏しいが奥深い世界観を自己探求するゲーム
JRPGとか、国産を強調しないと自分の価値観を誇示できない病気かなんか?
フロムファンには少ないと思うけど、日本人は他人の評価とかに左右されやすい奴多いよね
その辺利用されて、「海外でヒットした」とか「賞をとった」とか箔付ける売り方が主流になってるわけだけど
ダクソは半裸の変態が戦うゲーム
なんだ、一緒じゃないか
和ゲー(萌えゲー)好きも洋ゲー好きも言い争ってるの傍から見ればきもいだけで同じ穴の狢
おっさん主人公格好いいまでならわかるけど何で日本の主人公は若いひょろいクソってなるのか理解出来ない
というか、何でも日本っぽくフォーマットしてないと全部洋ゲーの影響受けた事になんのか
ソウル系も好きだし、ACも楽しい。ネプも面白い、カグラだって楽しめる。
それは各ゲームにちゃんと別方向のコンセプトがあるからだろう。
今までそれで売れたタイトル殆どないんだよなぁ
これ。まじでがっかりした。
やっぱソウルシリーズって最高だわ
ドグマは戦闘中字幕が読めないし、喋る頻度が多いから要望が出たんだろ
喜んで使ってるヤツが恥ずかしいわ
ホントに人気があるってだけで嫌いになって批判してんだなぁ
あとダクソがJRPGとかなんの冗談だ。良くも悪くもJRPGとは全く違う。というかRPGと認識した事が無いわ
NPCが少ないのにフラグ管理がめちゃくちゃで同時刻に同一人物が2人違う場所にそれぞれいいたりNPCが消滅したりする
いろんなステージがあって自由度高そうに見えるけどエンディングまでにはステージほぼ全攻略必要オープンフィールドゲーの探索してたら洞窟あった的な探索感がない
オンラインも売りの一つなのに公式がバグ放置宣言
どう下駄履かせてもステージの手が込んでるのは中盤までで後半からはステージそのものが雑
アイテム装備のくっさい説明文も売りの一つみたいだが説明文同士で矛盾しあう
ストーリー的にも支配的存在→打倒→これからは私達の時代だ的なJRPGの悪習を見事に踏襲
大体納得できるが「ステージの手が込んでるのは中盤までで後半からはステージそのものが雑」と「公式がバグ放置宣言」は洋ゲーでよくあるパターンやろ
JRPG自体がまさに「ラノベアニオタ向け」になってから出てきた言葉だしなぁ
FFDQどころかシャドハの頃にさえ使われてなかったから、PS2後期以降だろう
蔑称だったけど、コンパやイメエポがその名前使えば堂々と手抜きが売れるって気付いてからは積極的に使われるようになった
個人的には「せっまい人間関係の中で展開されるキャラゲー+(古臭く思われないように手を加えたが実質手抜きの)コマンド式+理由のない肌色」がJRPGの定義だと見てる
こういう本質を理解できないやつらの声を聞いてシリーズか糞になっていくのがまた腹が立つ
コメントする