ニュース詳細
COP21前の閣僚級会合閉幕 対立点残る11月11日 5時00分
k10010301401_201511110724_201511110726.mp4
地球温暖化対策の新たな枠組みの合意を目指す国連の会議、COP21を前に、フランスで開かれていた閣僚級の会合が閉幕しました。先進国と発展途上国が、温室効果ガス削減の取り組みを5年ごとに見直すことなどで、おおむね意見が一致しましたが、資金支援など多くの対立点を残したままCOP本番を迎えることになりました。
京都議定書に代わる温暖化対策の新たな枠組みの合意を目指して今月30日からパリで開かれるCOP21を前に、およそ70か国が参加した閣僚級会合が、日本時間の10日夜、3日間の日程を終えて閉幕しました。
政府関係者によりますと、会合では、温室効果ガス削減の長期的な目標の必要性や、5年ごとに各国の削減の取り組み状況を見直すことなどについては、先進国と途上国が歩み寄り、おおむね意見が一致したということです。
一方で、温室効果ガス削減の責任に先進国と途上国で差をつけるのかや、先進国の資金支援などを巡っては、対立は解消されなかったということで、合意に向けて多くの対立点を残したままCOP本番を迎えることになりました。
COP21で議長を務めるフランスのファビウス外相は、会合の終了後、記者会見を開き、「今回の会合は重要なステップだったが、われわれに残された課題は依然大きい。しかし、COP21を合意せずに終わらせることはできない」と述べ、各国に一層の歩み寄りを求めました。
日本政府の代表を務めた平口洋環境副大臣は、「COPで合意しなければならないという意識は各国の閣僚間で共有された。意見の隔たりがある論点で、合意に向けて着地点を見いだしていく努力が必要だ」と述べました。
政府関係者によりますと、会合では、温室効果ガス削減の長期的な目標の必要性や、5年ごとに各国の削減の取り組み状況を見直すことなどについては、先進国と途上国が歩み寄り、おおむね意見が一致したということです。
一方で、温室効果ガス削減の責任に先進国と途上国で差をつけるのかや、先進国の資金支援などを巡っては、対立は解消されなかったということで、合意に向けて多くの対立点を残したままCOP本番を迎えることになりました。
COP21で議長を務めるフランスのファビウス外相は、会合の終了後、記者会見を開き、「今回の会合は重要なステップだったが、われわれに残された課題は依然大きい。しかし、COP21を合意せずに終わらせることはできない」と述べ、各国に一層の歩み寄りを求めました。
日本政府の代表を務めた平口洋環境副大臣は、「COPで合意しなければならないという意識は各国の閣僚間で共有された。意見の隔たりがある論点で、合意に向けて着地点を見いだしていく努力が必要だ」と述べました。
アフリカ各国から合意を強く求める声
地球温暖化の影響を受けているアフリカの国々からは、合意を強く求める声が上がりりました。
10日、パリでは、フランスのオランド大統領とアフリカの5か国の首脳などが会談し、そろって記者会見を開きました。
ガーナのマハマ大統領は、「アフリカからは多くの若者たちが移民としてヨーロッパに向かっているが、これは砂漠化などが進んで、農業が成り立たなくなっていることも一因だ」と述べて、地球温暖化がアフリカ社会に大きな影響をもたらしていると訴えました。
また、ガボンのボンゴ・オンディンバ大統領は、「パリで合意できるかどうかは、先進国、途上国を問わず、すべての国の責任だ」としたうえで、COP21で温暖化対策の新たな枠組みに合意できるよう、アフリカとしても力を尽くす考えを示しました。
10日、パリでは、フランスのオランド大統領とアフリカの5か国の首脳などが会談し、そろって記者会見を開きました。
ガーナのマハマ大統領は、「アフリカからは多くの若者たちが移民としてヨーロッパに向かっているが、これは砂漠化などが進んで、農業が成り立たなくなっていることも一因だ」と述べて、地球温暖化がアフリカ社会に大きな影響をもたらしていると訴えました。
また、ガボンのボンゴ・オンディンバ大統領は、「パリで合意できるかどうかは、先進国、途上国を問わず、すべての国の責任だ」としたうえで、COP21で温暖化対策の新たな枠組みに合意できるよう、アフリカとしても力を尽くす考えを示しました。