引用元: ・【テレビ】絶滅寸前の“辛口コメンテーター” [H27/11/14]
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/11/14(土)14:37:50 ID:???
ここ最近、情報番組などでニュースに対してズバッと物言いをする、いわゆる“辛口”コメンテーターを
あまり見かけなくなった。コメンテーターとしての出演が増えているのは、ママタレントやお笑い芸人など、
“一般人”ならではの目線でユニークなコメントができるタレントや、寛容なコメントができる知識人たち。
発言に関しては物議を醸すことが多かった辛口コメンテーターだが、インパクトある発言が視聴率に
つながっていた側面もあるし、それがしばしば物事の問題提起のきっかけになっていたのも事実。
このまま辛口コメンテーターは“絶滅”してしまうのか?
■ワイドショーにスパイスを与える存在だった辛口コメンテーター
(略)
ニュース番組などにおいてコメンテーターという役割が認識されるようになったのは、
各局がニュース番組にバラエティの要素を組み込んで「ワイドショー」として力を入れ始めた1980年代前後と言われている。
ニュースに対してのコメントに専門性の高い知識が求められていた「報道番組」時代とは違い、
庶民の代表である“コメンテーター”として、一人の人物が幅広いジャンルのニュース・事象に対してコメント
することが求められるようになった時代。辛口コメンテーターは、そこにスパイスを与える存在として、
ギリギリの“毒”を吐くことが求められていた。
しかし、その分野に深い知識がない人物が時事問題などに毒のあるコメントをすることは、ある意味危険なこと。
たとえ台本があったとしても、時には一個人の偏った見解、浅い知識で辛辣なコメントを発信するということは、
その情報に対する信憑性さえ揺らぎかねない。あくまでもコメンテーターは一般人の代表として、
意見することが求められており、見当違いな辛口発言をすれば批判の対象にもなる。
次第に辛口コメンテーターに対して、「コメンテーターはいらない」「コメンテーターという職業の人たちは何?」と、
嫌悪感を抱く人が増えていった。
続き BIGLOBEニュース/オリコン11月14日(土)8時40分
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1114/ori_151114_0226584791.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447275009/99
あまり見かけなくなった。コメンテーターとしての出演が増えているのは、ママタレントやお笑い芸人など、
“一般人”ならではの目線でユニークなコメントができるタレントや、寛容なコメントができる知識人たち。
発言に関しては物議を醸すことが多かった辛口コメンテーターだが、インパクトある発言が視聴率に
つながっていた側面もあるし、それがしばしば物事の問題提起のきっかけになっていたのも事実。
このまま辛口コメンテーターは“絶滅”してしまうのか?
■ワイドショーにスパイスを与える存在だった辛口コメンテーター
(略)
ニュース番組などにおいてコメンテーターという役割が認識されるようになったのは、
各局がニュース番組にバラエティの要素を組み込んで「ワイドショー」として力を入れ始めた1980年代前後と言われている。
ニュースに対してのコメントに専門性の高い知識が求められていた「報道番組」時代とは違い、
庶民の代表である“コメンテーター”として、一人の人物が幅広いジャンルのニュース・事象に対してコメント
することが求められるようになった時代。辛口コメンテーターは、そこにスパイスを与える存在として、
ギリギリの“毒”を吐くことが求められていた。
しかし、その分野に深い知識がない人物が時事問題などに毒のあるコメントをすることは、ある意味危険なこと。
たとえ台本があったとしても、時には一個人の偏った見解、浅い知識で辛辣なコメントを発信するということは、
その情報に対する信憑性さえ揺らぎかねない。あくまでもコメンテーターは一般人の代表として、
意見することが求められており、見当違いな辛口発言をすれば批判の対象にもなる。
次第に辛口コメンテーターに対して、「コメンテーターはいらない」「コメンテーターという職業の人たちは何?」と、
嫌悪感を抱く人が増えていった。
続き BIGLOBEニュース/オリコン11月14日(土)8時40分
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1114/ori_151114_0226584791.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447275009/99
(以下ネットの反応)
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:09:11 ID:8E2
>>1
辛口以前に事実を喋る事すら無理
すぐに降ろされるw
辛口以前に事実を喋る事すら無理
すぐに降ろされるw
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)21:16:59 ID:eWo
>>1
ד辛口”コメンテーター
◎特亜の忠実なスパイ
ד辛口”コメンテーター
◎特亜の忠実なスパイ
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)14:40:46 ID:eYw
べつに個人的な意見イラネーし
世論をあおるし
番組の趣旨と別のことを言うと外されるからイラネ
ていうか番組製作者が番組に都合のいい人だけに
依頼している結果でしょw
世論をあおるし
番組の趣旨と別のことを言うと外されるからイラネ
ていうか番組製作者が番組に都合のいい人だけに
依頼している結果でしょw
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)14:41:54 ID:c2Y
コメンテーター全員の絶滅キボンヌ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)14:43:00 ID:guT
TVタレントは概ね隠れ朝鮮人にしか見えない
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)14:44:47 ID:Zim
MXテレビも最近微妙だしな
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)14:48:09 ID:aBB
よく知りもしない人間が、不特定多数に向って、
あれだけいい加減なことをベラベラ語っちゃうこと自体が驚愕だよ。
飲み屋で気心知れた仲間と無駄話してるのと訳が違うのに。
あれだけいい加減なことをベラベラ語っちゃうこと自体が驚愕だよ。
飲み屋で気心知れた仲間と無駄話してるのと訳が違うのに。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:03:23 ID:eYw
>>7
本当にそう思う
本当にそう思う
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)14:54:43 ID:rtM
この記事書いた奴は馬鹿なのかな
知識のちゃんとある専門家以外に知識のない奴にコメントを求めるとしたら、それはつまり一般の視聴者や消費者を仮想したモデルだってことだ
そいつがあからさまに無能でしかないってことは、つまりメディアの連中は自分たちのお客様を馬鹿だと見下しててますと自白するのも同じじゃねえか
一般人より馬鹿な奴を一般人代表として扱っているのがおかしい
檻の中に入れていかにも無能そうな発言をして総出で叩かれるという意味では、需要があるんじゃねえの
ただ、檻の中に入りたがる馬鹿がいないってだけだ
プライドばかり高くってな
知識のちゃんとある専門家以外に知識のない奴にコメントを求めるとしたら、それはつまり一般の視聴者や消費者を仮想したモデルだってことだ
そいつがあからさまに無能でしかないってことは、つまりメディアの連中は自分たちのお客様を馬鹿だと見下しててますと自白するのも同じじゃねえか
一般人より馬鹿な奴を一般人代表として扱っているのがおかしい
檻の中に入れていかにも無能そうな発言をして総出で叩かれるという意味では、需要があるんじゃねえの
ただ、檻の中に入りたがる馬鹿がいないってだけだ
プライドばかり高くってな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)14:55:36 ID:Yhd
ネットでもただの知識が無い皮肉屋の意見は人気無いじゃん?リアルだってそれは同じ事なんだよ
視聴者は問題の解説とかこれからどうなるか?って予想が聞きたいんで愚痴じみた批判なんて何の価値も無いんだよ
視聴者は問題の解説とかこれからどうなるか?って予想が聞きたいんで愚痴じみた批判なんて何の価値も無いんだよ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:13:23 ID:Vud
コレだけネットが普及して瞬時に情報取れるのに嘘を言う仕事が成立する訳が無いw
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:38:49 ID:t8P
>>13
ところが成立するんだよ。
番組ぐるみでやってる場合とかな。
バレても抗議者が少数のうちは無視。
権力者が文句つけてきたら関口が「はあ~」ってため息ついて、
まともな謝罪もしてないのにしたような雰囲気作って終わり。
ところが成立するんだよ。
番組ぐるみでやってる場合とかな。
バレても抗議者が少数のうちは無視。
権力者が文句つけてきたら関口が「はあ~」ってため息ついて、
まともな謝罪もしてないのにしたような雰囲気作って終わり。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:24:13 ID:ZgJ
一般人がネットでコメント出来るようになったからかな、
昔は視聴者を代弁して「よくぞ言ってくれた!」って事もあったんだけど
今や印象操作で視聴者を誘導してるだけとバレちゃったし。
昔は視聴者を代弁して「よくぞ言ってくれた!」って事もあったんだけど
今や印象操作で視聴者を誘導してるだけとバレちゃったし。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:27:51 ID:yUy
辛口っていったって、ド素人が暴言垂れ流してるだけだしな。
昔ニュースステーションに出ていた小林さんみたいな人は、
もう現れないのかも。
昔ニュースステーションに出ていた小林さんみたいな人は、
もう現れないのかも。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:28:09 ID:Q7z
フィルターはいらんよね
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:37:54 ID:guT
TVがここまで反日売国左翼で溢れてるっていうのに国は手出しもできないのか?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:39:42 ID:Gca
一般人に見せかけた外国人
手が込んでるわあw
テレビ見ないのが一番
手が込んでるわあw
テレビ見ないのが一番
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:42:57 ID:Q7e
辛口じゃなくてただのバカ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:56:39 ID:EIP
呼ぶべき人を呼んでないだけじゃないの?
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)15:58:02 ID:Pd4
辛口すぎてTVの意に沿わないコメントをするからな
26: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/11/14(土)15:59:54 ID:VB2
テレビ局本体の心配をしたほうがいいのでは?
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)16:01:17 ID:1JA
日本に対して辛口なのは大事にされます
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)16:10:06 ID:mcx
小銭稼ぎの甘口コメンテーター
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)16:24:25 ID:I0P
テレビ()
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)16:25:52 ID:iim
視聴者のレベルに合わせてあげてるんだろ
需要と供給
需要と供給
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:02:37 ID:8E2
いつから事実=辛口になったんだかw
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:05:57 ID:Egt
辛口コメントってただの日本sageだったんだよね
正体がバレてきたから言えなくなってきただけ
正体がバレてきたから言えなくなってきただけ
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:08:42 ID:zad
シールズの批判コメは封殺されてるんでしょ?
BPOがどうたらで
BPOがどうたらで
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:39:19 ID:3Cj
禁止ワードのオンパレードらしいじゃん
局の意向に沿った発言をする芸人を多様
これでおもしろい番組ができる?
局の意向に沿った発言をする芸人を多様
これでおもしろい番組ができる?
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:44:25 ID:jiY
>>34
現実との剥離
まさにお花畑製造装置
現実との剥離
まさにお花畑製造装置
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:44:21 ID:Y0b
単に下品なだけのが自称辛口してるからね
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:45:42 ID:hms
年寄りも動物番組と食べ歩きしか見てないな
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:49:43 ID:j2u
くだらん。
所詮はただの辛口コメント芸者だ。
所詮はただの辛口コメント芸者だ。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:51:31 ID:dSh
難民ぐらいいいじゃんいいじゃん
不倫ぐらいいいじゃんいいじゃん
って寛容なコメンテーターも結構危険だけどな
不倫ぐらいいいじゃんいいじゃん
って寛容なコメンテーターも結構危険だけどな
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:53:42 ID:OE4
ナンシー関が物故したあとにそんなものはいない
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)17:57:33 ID:ZgJ
20年ほど前、絶対お金はもらわない!ってコメンテーターがいたな。
お金もらっちゃうと自由に発言出来ない、テレビ局に合わせないといけないって。
あるタレントが癌を告白した時も「勇気がある」と言ってくれと頼まれるも
告白しない人が勇気がないみたいじゃないか!と拒否したとか。
お金もらっちゃうと自由に発言出来ない、テレビ局に合わせないといけないって。
あるタレントが癌を告白した時も「勇気がある」と言ってくれと頼まれるも
告白しない人が勇気がないみたいじゃないか!と拒否したとか。
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)18:11:54 ID:DfQ
何か言えば右から叩かれ
別の事を言えば左から叩かれ
コメンテータも大変だ
別の事を言えば左から叩かれ
コメンテータも大変だ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)18:12:47 ID:t1N
親日コメンテーターは絶滅させられたけどな
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)18:32:42 ID:yo9
>>43
克也
克也
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)18:20:29 ID:Frh
>その分野に深い知識がない人物が時事問題などに毒のあるコメントをすることは、ある意味危険なこと。
つまりそういうのがいねえって事だろ
あと、頭が悪い事しかいわないし
つまりそういうのがいねえって事だろ
あと、頭が悪い事しかいわないし
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)18:21:55 ID:zad
要はあれだ
情報バラエティー番組なんてみたら馬鹿になる
情報バラエティー番組なんてみたら馬鹿になる
1002: ネトウヨにゅーす。(日本):20XX年X月X日 00:00:00 ID:NeKouYo0
(´・ω・`)<おすすめ記事だよ
彡(゚)(゚)「適当に働くで」→国鉄(1970年代)
【画像】この縦読み残酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【韓国崩壊】安倍首相のアメリカ議会演説を韓国人が嫌がる理由が判明か!!!
会社「残業禁止!!これ以上働いたら法的にやばいから早く帰って!!」
小刀買ったったwwwwwwww
【末路】私『フリンしてごめん…てか、お金貸してくれない?』元旦那「このお金あげるよ」私『え?』→取り返しのつかない結果に…
テキサス親父が超親日になった理由にアメリカ人が感動の涙?
コレ言い出すとコメンテーターの存在自体が消えるけど