おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます。
今日は予約投稿で失礼します。
昨日は畑へ行き土を耕し、枯草を埋める穴を掘りました。
収穫した野菜は、ほうれん草、大根、里芋、ピーマン、トマト。
夏前に植えた、ピーマン、トマトはわずかずつじゃけど
まだ収穫できるけビックリ。
畑しごとは大変じゃけど、ほんまにありがたい。
これからも、家族元気で楽しく畑しごとをやって行きたいな。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
先週金曜日のお弁当は、母の作りおきおかずも使って
鱈の天ぷらべんとうです。
(主食・炭水化物・ミネラル)
・白ごはんにひじき煮を混ぜ込みました。
ひじき煮は、作りおきおかずを実家へ持って行った時に母から頂いたもの。
久しぶりじゃね~、お母さんのひじき煮。
(主菜・たんぱく質)
・鱈の天ぷら
鱈はフライもおいしいけど、天ぷらもおいしいね。
切り身がお買い得!!
一口大に切り、軽く塩こしょうをして
天ぷら粉をつけ、180度の油でカリッと揚げました。
たくさんの、うれしいつくレポさんが届いています。
こちらのレシピで、サクサクにあげました。
(副菜・たんぱく質・ビタミン)
・ピーマンと椎茸の卵炒め
ピーマン、椎茸は千切りにし、食感が残る程度に炒め、
塩、みりんで味付けした溶き卵を流し入れ焼きました。
(副菜・ビタミン)
・根菜の煮物
作りおきおかずをレンジで温めました。
調理手順
(3分↓)
①根菜の煮物、ひじき煮を温めている間に
ピーマンと椎茸の卵炒めを作ります。
(10分↓)
②揚げ油に火をつけ温度が上がるまで
鱈の切り身を切り準備をして、
ひじき煮を白ごはんに混ぜ込み、鱈の天ぷらを揚げます。
(3分↓)
③おかずを詰め、ひじきごはんを詰め、
熱湯を入れてできあがり。
調理時間16分 食材費・約90円。
(ピーマンは畑のものなので含んでいません)
時短、節約料理を作る為の事をまとめています。→
★
みなさんにとってうれしい月曜日となりますように

心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
応援して下さり、本当にありがとうございます。
本当にうれしく、心から感謝しています。
ランキング参加中♪