« 2015年11月14日 | トップページ

2015年11月15日

2015年11月15日 (日)

17日はとにかく、私を精神疾患と思い込んどる、大西弘子と杉浦はる子に、誰がどう工作して私を連れ戻そうとするかやわなあ。

大西弘子のハガキには、私は糖尿病と肝臓ガンとあったけど、大西弘子がそれを事実と思うとったら、私が外出すると想定しとることがおかしくなる。

やはり、インターネット上で言われているとおり、私を精神疾患として強制収容させようとしとると思う。


しかしそれにしても、それが事実ならば、私をどうやって兵庫県まで移送するか?

やはり、警察とツルんで、犯罪者と同じく、護送車まで用意しとると考えるのが適当やと思うなあ。


そうすると、やはり2名の精神科医も既に準備していたり、或いはもうブログの書き込みから強制収容可能なように、法をねじ曲げて適用しようとしとるか。


・・・仲間から言わせると、そういうのはあり得んということになるけど、日本政府から幾度も、あり得んことをされてきたのが仲間の歴史やとも思うけどなあ。
私もまた、日本政府から幾度も、あり得んことをされてきたんやし。

まあ、仲間は私について、まだまだ低く見積もっとるフシがある。
私がいくら言ってもちゃんと対応せんねん。


17日の対応で、私が上手に立ち回ることで、大勢の仲間から一気に信頼を得るチャンスなんちゃうか?
と期待してまう。

ゆかるんがいい感じで守りに入っとるみたいやなあ。ココは頑張りどこやぞ。

これまで、思ったことをそのまま書いてきたのに、それができなくなったって、"魔女の宅急便"のキキみたいやなあ。

そして、キキは理由がワカランかったけど、一般的に人間が守りに入るのは、自分がなにかを手に入れて、それを自分の発言によって失うかもワカランと思ったときやねん。


ゆかるんが手に入れた思うとるモノってなんやろ?


それはまた言い換えると、自分の発言をヒトが注目していることに気づいて、その人々から悪く思われるのが怖くなった、と言ってもいい。


しかしやで、有名になればなるほど、ヒトからあれこれと言われるのは仕方ないことや。

私なんか見てみろ。大勢から心無い発言をいっぱい受けとる。


てか、そうすると、2ちゃんの"書こうと思っていた"という書き込みはゆかるんやったのかもなあ。

まあ別に、1つの書き込みを、リアルのゆかるんが書いたとか書いてないとか、また、リアルの伊達娘が書いたとか書いてないとか、実はたいした問題ではない。

私がゆかるんや伊達娘を理解するのなんて、おおざっぱに理解が合うとったらそれでええねん。

親だって、子供の言い分を一字一句なんて覚えてないけど、自分の子供という、ある意味おおざっぱな、しかし確実な繋がりがあるから、親も子供もお互いを信頼しとる。
(私の大西弘子との関係は違うけどw)


ホンマに1位を取る、さしことかまゆゆになったら、誰が応援してくれるかなんて正直どうでもよくて、おおざっぱに応援してくれるヒトがいる、でええと思うねん。

もちろん、それでもココロの支えとなるキーパーソンはおるやろとは思うけど。


大胆と繊細は両立する。

その加減をゆかるんも身につけたら、もう一歩成長できると思う。

オムツ安倍晋三バカ総理大臣は、年初にアホ面下げて中東歴訪して支援金約束して、それがISのカンに触って人質2人殺害されたやろが。

ヨルダンのパイロットとの人質交換とかなんとかあったなあ。

あんなん失政の端的なもんや。


それはそうと、今日はもうヨルダン。←実はこれが言いたかった

鍵穴よ、ならばオムツ安倍晋三バカ総理大臣は、なんか責任取ったか?

吐血するのは責任取るコトちゃうぞ。

脳がハイな時に、思いついたことを全部書き上げて、それを全部やってまうのが大事やな。

脳がローな時に思い返して、
「やっぱやめとこう」
と思うてまうことが、なににも増していちばんの敵と考える。


私は三十歳の頃でも、
「やっぱやめとこう」
と思うてまうことがまだまだあった。

「やっぱやめとこう」
はけっきょく、誰かに怒られるのが怖いねん。

自分にゼッタイの自信があって、誰かに怒られても全部自分が責任持つ気になったら、なんだってできる。

人間
「スミマセン、やっちゃいました!」
で謝って済む問題が大半や。


そして、謝って済まん大問題を引き起こせたら、上司の器をはるかに越える大器になった証や。


゛大器晩成゛というけれども、なぜ晩成になってまうかというと、大器を大器と認めたくない、権力者の必死の抵抗をすべてはねのけるのに、時間がかかるからやと、私は身をもって感じている。

コメント書くなと言うとるヤツがいても、めっちゃ書いとるやん。

やっぱ私のことを怖いと思うとるみたいやなあ。

17日はどう出てくるんかなあ。


動労千葉についていっぱい書いてあるし、ガチで動労千葉に私について書いたヤツもおるやろから、17日におかしなコトがあれば、動労千葉に泣き寝入りしたらええと思う。


マルクス主義がどうしてもおかしいと思うのは、為政者に対して階級闘争でストライキで勝てると思うとること。


いくら社会が悪かろうが、社会一般の認識がストライキ=悪になっとる現状、ストライキを目指すのは得策ではない。

マルクスの時代にはインターネットがなかったし、為政者に対して抗する手段として、ストライキが手っとり早かったかもやけど、いま為政者に対して抗する手段で最も良いのは、インターネットで拡散することやねん。

だからSEALDsはインターネットを使って拡散して、大勢から賛同得とるやろ。

私はSEALDsは体制側から飼い慣らされた者たちとは思うとるけど、急激に賛同者を得た手法に学ぶところはあると考える。


いくら敵対しようが、万物から得るところがあり、逆にいくら賛同しようが、万物に対して異議を唱えるところがあるはずやねん。

そうすることにより、自分の根幹を形成していく。

私は、ハムレットはバカ一代記と思うのと同じように、マルクス主義は間違いと思うけれども、日本政府は潰したい。

日本政府を潰したい思いがあれば、その最短距離を行けばいいと思う。


国民の多くが、安倍政権はおかしいと言うにもかかわらず、安倍政権は官僚組織のイヌでしかない、倒すべきは安倍政権ではなく日本政府である、という事実はイマイチ理解してない。

また、マルクス主義は、人間の本質に則ってないから、永久に主導権を握れんと私は見る。


だから、いま私の主張とあんま合ってないけど、個人レベルではマルクス主義に懐疑的なヒトも多いと感じている。

動労千葉の文章コピペしたり、嫌がらせが激しいなあ。動労の言い分も私はチト違うと思う。

うるさく書いてくるのは、私の活動が核心を突いていてイタいからと判断する。

賃金とか解雇撤回とか、労働者の権利を声高に主張する一歩手前に、労働者だからこそ認識できるリスクなどがあると思う。

「上の方は現場が分かってない」

という愚痴って、誰にもあるやろ。

「上の方は現場が分かってない」

というならば、現場をどう分かってないのかをキチンと主張して、システム化や外注化ではまかなえんメリットを、労働者の方から出してく努力も必要と考える。

ただそうすると、「労使協調だ」と非難されてまうんやけどな。

しかし、解雇撤回を求めるなんて、実は最大の労使協調なんやけど。


だから、ナニをもってゴールとするかは、時と場合による。


それをマルクスが、「階級闘争」なんて妙な概念を編み出して単純化してもて、しかも左派がそれを教科書と思い込んどるからタチが悪い。


「階級闘争」なんて概念から解き放たれな、ホンマの勝利はない。


たとえば、子会社の社長ごと抱きこんで、
「安全のためには親会社に組み込まれ、親会社として働かねば、本当のリスク解決にはならない」
と訴えるような柔軟性が必要。

いま子会社や派遣社員は、リスクを発見しても、親会社には怖くて言えん風潮がある。


「階級闘争」よりも、こういうリスクを取り去るための活動の方が大事やねん。

私は、武力によって世界を変えるつもりはない。事実を伝えることによって世界を変えられるから。

私は最初から、武力によって世界を変えるつもりはないと言ってきた。

マルクスだったか、暴力革命という手法を取らねば、革命に持ってけんと主張した人物もおったけど、私はそれには否定的や。

とはいえ、フランスなんかは一般市民に対してではなく、政府に対する暴力であれば認められるとも聞いたので、それと比較すると日本は権利を認めてないとも思わなくはない。

そういう意味で、国会議事堂や最高裁判所、内閣府などに対してのテロ攻撃くらいあってもええよなあと書いたことなどはあるぞ。
あまりに日本政府側の隠蔽が激しい場合、隠蔽し切れなくして衆目の関心を得るために、場合によっては暴力的な方法もなくはないとは思う。
(いま不当逮捕されたらアホらしいし、そもそもカネがないので、私はせんけどw)

今回も邦人の被害がないことを伝えることは無意味やけど、私の活動にだって優先順位がある。
別に邦人の被害がないことを伝えることが問題と、いま声高に主張することにさして興味がない。

むしろ、鉄道事故に関して写真からどのように事実を解析するか?を人々に対して主張することの方が大事。

イデオロギーに拠らず、証拠から考察ができることを人々に示すことは必要やねん。
精神疾患と医師が恣意的な判断をできん一つの理由になるし。

ちなみに私は、1ヶ月ほど前の池袋の事故を、いまだにJR東日本の責任事故と思うとるぞ。
車両側の理由でパンタが溶断したとするJR貨物の発表では、1基目が何かにぶち当たったようにしか見えん写真が全く説明できん。

-------

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/tgv350-137a.html#comment-112082442

テロの方に主眼をおいてエントリーしないのはなぜですか?大西さんも、武力によって世界を変えようとする野蛮で卑劣な思想を持っているからですよね。危険きわまりないですね。

また、今回も邦人の被害がないことを伝える記事がたくさん配信されていますが、これらを非難しないのはなぜですか?Twitterで主張していたこととずれていますよね。

ご自身の主張を補完し発信しなおすには良い機会だと思われますが、そうしないのはなぜですか?

投稿: 鍵穴 | 2015年11月15日 (日) 07時21分

TGVが試験運転で脱線したらしい。写真を見る限りとてもではないけど時速350キロで走る区間には見えん。

ココが詳しいみたい。

http://societas.blog.jp/1045083122

パッと見、せいぜい時速200キロのはずの区間で、列車が吹っ飛んどる。

けど、こんだけふっ飛ぶには、橋のところでぶつかったとかではなくて、もっと手前から脱線して進行したと思うけどなあ。

そう考えて、改めて写真をじっくり見ると、手前左下から、川を越えて上のほうへ、少しずつ線路から外れて、草地がはがれて茶色の部分があるやろ。そこを車両が突き抜けていったように見える。

川に落ちとるのは最後尾車両で、最前車両は左上のほうの車両と見る。

尼崎事故と違って周囲に建物がなかったから、車両がグシャグシャに壊れてない分、死者が少なかったんやろ。

建物にぶつかっとったらほぼ全員即死や。

この区間を時速350キロで試験運転したということは、試験運転の運転士がテロリストだった可能性も、私は否定できんと思うなあ。

そうすると、脱線と赤い橋の両端から出とる煙は実は因果関係がないことになってまう。
赤い橋の煙は、単に列車に危険を知らせる発煙なんか?

こちらも、テロ犯が仕掛けた可能性も否定できんなあ。

焦っているからブログの更新が増えるのではない。いまがギャラリー集めるチャンスと思うから更新を増やすの。

それを”焦っている”と言いたいヤツに対しては、「じゃあ焦っていることでいいです。」と言うだけやけどさあ。

2ちゃんで”大福”のコメントが伊達娘ではないと必死に書いてきとるヤツがいるけど、ホンマにどのひとつも伊達娘のコメントでなければ、スルーできる。

なのにどうしてスルーできんか?
いくつかは伊達娘本人のコメントであるし、それくらいしか私に対してダメージを与える手段がなくなっとるからや。

そら、裏工作して敗訴させてられても、ドアにボンドを塗りたくる攻撃をされても、私はむしろそれをチャンスと捉えて新しい行動に出るからなあ。

だから敵がどんどん浮き足立つ。

前進社とか動労千葉とかに対して、ガチで通報するヤツがいたら通報してよ。

足立区北部福祉事務所も、そういうのがたくさんいて困っていたというし、前進社とか動労千葉とかも問題視してくれるかも知れん。

但し、足立区北部福祉事務所はあくまで日本政府の1機関、前進社とか動労千葉とかは日本政府に対抗する機関やわなあ。

私のブログ上での発言のいくつかを確かに問題視するかも知れんけど、前進社とか動労千葉とかは、いやコレは使えるんちゃう?と思うてくれる可能性もあるんちゃう?

というわけで、私としては、じゃあ思うままにどんどんやってよ、と言うだけなんやけど。

そして、17日。

大西弘子がどういう行動に出てくるか見モノやなあ。

フツーの人間ならば、大西弘子に向かって直接電話するところやけど、大西弘子とは会話が成り立たんから、私は電話を拒否しとるの。
40年間生きてきて、約束をただのいっこも守ったことないし。

なんで大西弘子は私との約束を守らんのかワカラン。

それと、大西弘子からのハガキは、裏面x2やからな。

切手が貼ってないとか書いてきとるのがおるけど、ギャラリーは表面と裏面の区別もつかん大マヌケやなあ。

どうしてか大西弘子が裏面に住所氏名を書いてきたから、都合いいと思って写真に撮り、ついでに一個前のも撮って掲載したの。

« 2015年11月14日 | トップページ

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック