北朝鮮 東海上に航行禁止区域設定=ミサイル発射か
【ソウル聯合ニュース】韓国の政府筋は15日、北朝鮮が今月11日から来月7日まで、東部の元山沖の東海上に航行禁止区域を設定したと明らかにした。設定した海上区域が広く、弾道ミサイル「スカッド」や新型弾道ミサイルの発射など、動向を注視しているという。
北朝鮮は弾道ミサイルを高い高度で子弾に分離させ、広範囲を攻撃する技術を持っており、こうした新型ミサイルを開発し、試験発射する可能性もあると推定している。
別の消息筋は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射可能性を示した。ただ、「新浦造船所の埠頭に設置した海上発射台がまだSLBMを発射できる程度まで完成していないようだ」と伝えた。
同筋によると、北朝鮮は今年8月、非武装地帯(DMZ)の韓国側で起きた地雷爆発事件や砲撃事件以降、毎月東海上に航行禁止区域を設定し、艦対艦ミサイルや新型300ミリロケット砲を海岸に移動させた。試験発射は行っていないという。
関連記事
- ロシアの石炭 北朝鮮経由で韓国にテスト輸送へ=3度目11-13 15:23
- 朴大統領「南北関係に進展あれば首脳会談は可能」11-13 11:56
- 北朝鮮 地雷爆発事件主導の2軍団長を交代11-12 12:59
- 金第1書記側近の崔竜海氏が解任 農場で思想教育=消息筋11-12 12:26
- 北朝鮮が軍元帥の国葬 正恩氏側近の崔竜海氏は参列せず11-12 09:08