1 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:45:31 ID:kk5
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198216)
http://imgur.com/OYPssyO.jpg
2 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:46:24 ID:nBZ
あれだろ
饅頭とか餃子とかの
皮で餡を包むマシンの一部だろ
3 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:46:25 ID:WE7
スマホケースな
4 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:46:54 ID:ln1
これ美味いよな
http://imgur.com/OYPssyO.jpg
今の小学生はこれを何に使うものか知らないらしい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447584331/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447584331/
2 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:46:24 ID:nBZ
あれだろ
饅頭とか餃子とかの
皮で餡を包むマシンの一部だろ
3 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:46:25 ID:WE7
スマホケースな
4 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:46:54 ID:ln1
これ美味いよな
5 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:47:00 ID:L1F
穴のところから目を出して記念写真撮るんだろ?
7 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:47:22 ID:pjt
ラジカ(ry
8 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:47:41 ID:EVV
>>7
ラジカル反応?
9 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:47:43 ID:3C2
スターウォーズに出てくるよな
10 :はなやに◆KQ12En8782:2015/11/15(日)19:48:09 ID:DCv
パソコンのデータを保存するんだよ。
小学6年の時にそれを知った。
11 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:48:10 ID:7Xl
ラ(ピー~ーーー)セ
14 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:49:35 ID:0qV
中高生知らないやろ
16 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:50:16 ID:pjt
>>14
(使ってるなんて言えない)
18 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:50:26 ID:CpQ
オーパーツだよな
19 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:51:15 ID:LUE
鉛筆の先っちょを綺麗にするやつに
決まってんだろバーカ
24 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:52:48 ID:hKm
なんだろそれ・・
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198217)
http://i.imgur.com/aZ9yKVa.jpg
これに似てるけど・・・・まさかな・・・
30 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:55:02 ID:5QR
>>24
マジレスすんなよ
21 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:52:06 ID:0mS
戦後育ちはこれが何だか分からないらしい
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198218)
http://i.imgur.com/PaFtNBa.jpg
47 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:14:28 ID:EaZ
>>21
さすがに戦後なめすぎ
FAXくらい見れば分かるわ
50 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:31:33 ID:LoG
>>21
マジレスしていいか?
これは構造的に見て編み機だ、
つまり紐を編んでロープにする機械
昔なら藁を使って縄を作るって機械だろ!
59 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:01:10 ID:ZvZ
>>21
何だろうこれ
25 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:52:53 ID:esM
トランスフォーマーにでてた
26 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:53:49 ID:Fx0
お裁縫で使うんだろ
NHKで見た
27 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:54:14 ID:wR9
なぜだろう?涙が・・・
35 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:58:18 ID:J8J
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198219)
http://i.imgur.com/n6hA3Ya.jpg
これとか知らんだろ
37 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:59:38 ID:jwi
>>35
それハードデスクの円盤からデーターを読み込むのだろ
38 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:00:04 ID:uJr
>>35
松茸ごはんを作るときに入れると旨いんだよな
39 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:00:22 ID:hKm
>>35
便利だよなそれ
40 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:01:27 ID:BVC
今の小学生はこれがわからないらしい
逆に今になってから海外に行くときに愛用している
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198220g)
http://i.imgur.com/lDWzGzH.jpg
42 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:04:48 ID:3QX
>>40
マッサージ機は流石に知ってるっしょwww
43 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:05:37 ID:J8J
よくこのLEDで目を潰したなー
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198221g)
http://i.imgur.com/RMLuoB2.jpg
49 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:16:19 ID:ttp
>>43
懐かしすぎwww
48 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:15:11 ID:BVC
関係ないけどiPhone3gを久しぶりに起動して甥っ子(12)に渡したら
「おじちゃん、この懐中電灯のアプリなに?真っ白になるだけだよ?」って言われてちょっと悲しくなった
「昔はLEDないんだよ?代わりに白い背景だけを表示させてそれをライト代わりにしたんだよ」って言っても通じなかった
52 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:34:12 ID:fFS
>>48
ほんとに12歳かよそいつ
口調寺田心かよ
53 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:38:26 ID:MxP
>>1
こういうのが雑誌の付録だった
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198222g)
http://i.imgur.com/Tcz0tTw.jpg
55 :はなやに◆KQ12En8782:2015/11/15(日)20:48:44 ID:DCv
>>53
そういや、そんな感じだったねぇ、雑誌の付録
57 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:55:24 ID:CBT
>>53
いいねー鈴木英人かな
58 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:59:35 ID:gHv
>>53
懐かしいw
丁寧に切り取って使ってたわ
56 :らんらん◆IMWagR89Dsve:2015/11/15(日)20:52:34 ID:K4y
![](http://megalodon.jp/get_contents/247198223g)
http://i.imgur.com/o8LBVQ7.jpg
61 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:14:49 ID:SmW
バーコードバトラーとかいまの小学生は知らないのかな
62 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:46:16 ID:jwi
昔の電話機は触っていないのにいきなり数字を読み上げ始めるんだぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:49:46 ID:6bP
テープがほつれた時は鉛筆で巻く(あるある)
64 :はなやに◆KQ12En8782:2015/11/15(日)21:51:20 ID:DCv
>>63
鉛筆で巻き始めると、そのうち
鉛筆持ってテープをブルンブルン
65 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:51:31 ID:yJ0
先進的じゃなぁー
穴のところから目を出して記念写真撮るんだろ?
7 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:47:22 ID:pjt
ラジカ(ry
8 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:47:41 ID:EVV
>>7
ラジカル反応?
9 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:47:43 ID:3C2
スターウォーズに出てくるよな
10 :はなやに◆KQ12En8782:2015/11/15(日)19:48:09 ID:DCv
パソコンのデータを保存するんだよ。
小学6年の時にそれを知った。
11 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:48:10 ID:7Xl
ラ(ピー~ーーー)セ
14 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:49:35 ID:0qV
中高生知らないやろ
16 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:50:16 ID:pjt
>>14
(使ってるなんて言えない)
18 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:50:26 ID:CpQ
オーパーツだよな
19 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:51:15 ID:LUE
鉛筆の先っちょを綺麗にするやつに
決まってんだろバーカ
24 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:52:48 ID:hKm
なんだろそれ・・
http://i.imgur.com/aZ9yKVa.jpg
これに似てるけど・・・・まさかな・・・
30 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:55:02 ID:5QR
>>24
マジレスすんなよ
21 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:52:06 ID:0mS
戦後育ちはこれが何だか分からないらしい
http://i.imgur.com/PaFtNBa.jpg
47 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:14:28 ID:EaZ
>>21
さすがに戦後なめすぎ
FAXくらい見れば分かるわ
50 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:31:33 ID:LoG
>>21
マジレスしていいか?
これは構造的に見て編み機だ、
つまり紐を編んでロープにする機械
昔なら藁を使って縄を作るって機械だろ!
59 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:01:10 ID:ZvZ
>>21
何だろうこれ
25 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:52:53 ID:esM
トランスフォーマーにでてた
26 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:53:49 ID:Fx0
お裁縫で使うんだろ
NHKで見た
27 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:54:14 ID:wR9
なぜだろう?涙が・・・
35 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:58:18 ID:J8J
http://i.imgur.com/n6hA3Ya.jpg
これとか知らんだろ
37 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)19:59:38 ID:jwi
>>35
それハードデスクの円盤からデーターを読み込むのだろ
38 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:00:04 ID:uJr
>>35
松茸ごはんを作るときに入れると旨いんだよな
39 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:00:22 ID:hKm
>>35
便利だよなそれ
40 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:01:27 ID:BVC
今の小学生はこれがわからないらしい
逆に今になってから海外に行くときに愛用している
http://i.imgur.com/lDWzGzH.jpg
42 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:04:48 ID:3QX
>>40
マッサージ機は流石に知ってるっしょwww
43 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:05:37 ID:J8J
よくこのLEDで目を潰したなー
http://i.imgur.com/RMLuoB2.jpg
49 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:16:19 ID:ttp
>>43
懐かしすぎwww
48 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:15:11 ID:BVC
関係ないけどiPhone3gを久しぶりに起動して甥っ子(12)に渡したら
「おじちゃん、この懐中電灯のアプリなに?真っ白になるだけだよ?」って言われてちょっと悲しくなった
「昔はLEDないんだよ?代わりに白い背景だけを表示させてそれをライト代わりにしたんだよ」って言っても通じなかった
52 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:34:12 ID:fFS
>>48
ほんとに12歳かよそいつ
口調寺田心かよ
53 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:38:26 ID:MxP
>>1
こういうのが雑誌の付録だった
http://i.imgur.com/Tcz0tTw.jpg
55 :はなやに◆KQ12En8782:2015/11/15(日)20:48:44 ID:DCv
>>53
そういや、そんな感じだったねぇ、雑誌の付録
57 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:55:24 ID:CBT
>>53
いいねー鈴木英人かな
58 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)20:59:35 ID:gHv
>>53
懐かしいw
丁寧に切り取って使ってたわ
56 :らんらん◆IMWagR89Dsve:2015/11/15(日)20:52:34 ID:K4y
http://i.imgur.com/o8LBVQ7.jpg
61 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:14:49 ID:SmW
バーコードバトラーとかいまの小学生は知らないのかな
62 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:46:16 ID:jwi
昔の電話機は触っていないのにいきなり数字を読み上げ始めるんだぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:49:46 ID:6bP
テープがほつれた時は鉛筆で巻く(あるある)
64 :はなやに◆KQ12En8782:2015/11/15(日)21:51:20 ID:DCv
>>63
鉛筆で巻き始めると、そのうち
鉛筆持ってテープをブルンブルン
65 :名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)21:51:31 ID:yJ0
先進的じゃなぁー
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
んじゃ縄文土器の作り方知ってるんか、
というくらいどうでもいい内容。
あんな活用の仕方あるの知らなかったし、シュタゲ見たいで面白かったわ
レコードがなんの道具かはわかるだろ
カセットテープが音楽を聞くものだって知識ぐらいは小学生だってあるぞ
SONY発→CHIF60行きよ
それなのに、MDの廃れっぷり。。。
あんなに流行ってたのに、もう取り扱い機器も売ってないし( 笑 )
それよりも、思い出してもらえないMDがかわいそうだ(´・ω・`)
ユーTube あくまきん 見て
メタルタイプカセット って、通じねぇよなぁ。
カラートーンっていう薄いフィルムを手作業で貼って作ってるんだよなあ
でもうちのPCはスロットローディングだから使えなくて悔しかったな。
ソニーのオープンリールデッキを動かそうとしたがさすがに電源すら入らなかった
X1のザナドゥでボスの部屋に入ったらロード1時間
3秒で殺されてまた元のダンジョンに戻るのに1時間
よく我慢したなぁ
PCの記憶媒体として使われた事は知らんだろうけど
ウィキで見たわ
で、どれがマジレスなのか気になるなw
ゲームのロード時間が物凄く長い。
しかもたまにtape read errorが出て一からやり直し。
日立マクセルのメタルも悪くない
糞ニーの白いセラミックは重たいだけで
イマイチ
SONYのrock54はどうよ?
ロック録るならrock54
テープはやっぱりソニー。
精神を落ち着ける道具ですよ
宇宙、昆虫、電車、恐竜なんかだと、大人じゃ太刀打ちできないくらいの細かな知識があったりするのも、男子小学生あるあるね。
テレビもPCがあれば録画も視聴も出来るしその内消えるんだろな
音楽も映像もデジタル化は家電メーカーにとって致命的だったな
こりゃほんとにゴミだぞ。安いだけで音悪いし、すぐテープ伸びるし。
会議の記録用にしか使えんシロモノ。
これ買うくらいならあと80円プラスして、BHF買え。
音も耐久性もずっと上がる。
メタルテープであるAHFよりBHFの方が音がいい。
初めて見たわ。
つまりそんな事はありえないと言う事だ
エアチェックとか単語わかるのはどの世代くらいまでなのだろう。
当然、俺もローラー刺したりフェルト置いたりいろいろ手伝った。
だから世の中にはラベルの裏に俺の指紋が着いたカセットテープをお買い上げになった野郎が居たって事だな。
ちょっと曲がっててゴメン。
知らない世代と会話が弾むこともある
他にも教えて言われて実家のダイヤル式黒電話見せたら妙に感動されたことがw
懐かし過ぎて鼻水出た
せめてBHFにしろよ
子供心に不思議でしょうがなかった。
あれ今も受けるんちゃう。復活せんかな
高校生で使った事ある人がいるかな?ってレベル
コメントする