@sweetcocoamilk @minaduki_jin なんなら朝はゆっくり寝かせてやって、普通に午後から授業受けられる学校もあるのが望ましいとは思うのだけど、教員の生活時間が課題かな
学校以外で学べる環境があれば救われる児童も多いのでは。睡眠障害や起立性調節障害など、正規の時間帯が難しい児童にも配慮できる環境とかあればもっといい。費用の面はどうなるのかしら。不登校も実は予後は悪くないという研究もあるので本人に合った形で学習環境が整えば。
-
-
- その他の返信を表示
-
@929bluebird 教員を交替制に、とか?六時間目は3時半、七時間目なら4時半くらいに終わりますが、仕事の少ない学校なら6時半くらいに職場を出られるでしょうかね・・・でも、多くの学校は7時~9時、酷いと11時まわるんですよね・・・・・・1件のリツイート 0 いいね -
-
@929bluebird 部活動を学校でやるのがそもそも負担が多きいんですよね。負いきれない負担と責任を、教員が負わされてるわけで、生徒にとっても教員にとってもよくない・・・・・・部活動に限らず、学校に何もかも詰め込みすぎで、教師にも生徒にも保護者にも負担が大きくなってる・・・1件のリツイート 0 いいね -
@minaduki_jin なぜそれが詰め込まれるかというと、無償でアクセスできる教育インフラが学校しかないからなんだと思います。といって、それ以外の場で教育支援業務に従事する人だって然るべき対価なしにそれを続けていけるわけないし2件のリツイート 2 いいね -
@929bluebird そうなんですよね。これは教職やってても思うことで、例えば中学高校大学専門学校という「学校」と、語学学校や塾予備校なんかだと、待遇が全然違う。後者はごく一部にすさまじく稼ぐタレント講師がいますが、大抵待遇が良くないし、非正規だと後者がより不安定・・・・・・1件のリツイート 0 いいね -
@929bluebird 私立学校の教員だと、生徒も学校も多い都市部と、それ以外ではえらく違ったりしますが。大阪から和歌山に移って思い知りました。半分転職しましたよ・・・・・・1件のリツイート 0 いいね
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。