Table of Dreams 夢の食卓 第240回 埼玉農業女子のキラメキ
2015年11月14日(土) 22時30分~23時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
近年、注目されている農業女子。彼女たちが目指す"夢の食卓"とは
番組内容
“農業女子"が近年注目されている。 首都圏にありながら、農業が盛んな埼玉県でも農業女子たちが活躍していた。 大橋さんは農業歴2年。今年の5月に野菜の直売所を開いた。ご主人や仲間たちが育てた野菜を大橋さんが販売している。お客さんを飽きさせないようにと珍しい野菜を揃え、その野菜を使った料理などを教えながら、地域に溶け込んでいく。その品揃えと、料理の知識にベテラン農家も主婦も驚く程だ。山口農園の山口さんは80年以上続く梅農家に嫁ぎ、職人気質の厳しい義父に技術を教わった。そんな中、病で義父が倒れ、家業を絶えさせてはいけないと農園を継ぐことを決意した。梅の美味しさを伝えるため、梅を使った料理のレシピを考案したり、梅の収穫イベント、染物体験など、梅をアピールする活動も行っている。 国分牧場の國分さんは牛肉の直売所を営んでいる。精肉はもちろん、自家産牛肉を使った加工品も人気の商品。「子供に安全な牛挽肉でハンバーグを作ってあげたい」という母親の優しい立場から生まれたものだ。また、生産者と消費者を繋げたいと、農業体験イベントを頻繁に行い、食と命の大切さを伝えている。 ある日の国分農場にはたくさんの家族が訪れていた。生産者が開く食卓にはどんな思いが込められているのだろうか。 農業女子たちが、農業界に革新をもたらそうとしている。
出演者
ナレーター 奥田民義
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行