久保利英明 第4回
「総会屋からはよく『こら久保利! ヤクザモンでも着ないような服着やがって!』と罵倒されました」

2015年10月28日(水) 島地 勝彦

シマジ そうだったんですか。むかしは無制限に十何時間もやる株主総会がいくつもありましたものね。しかし、先生はお若いときから事件に恵まれていますよね。

久保利 はい、恵まれるというのも変ですが。セオさんは40年以上昔の「吉田拓郎事件」をご存じですか?

セオ いいえ、知りません。

シマジ わたしは知っていますよ。巡業中の拓郎が金沢で婦女暴行の容疑をかけられた話でしょう?

久保利 そうです。とんでもない濡れ衣を着せられた事件です。まだ20代だったわたしはCBSソニーからの依頼で金沢に飛んで行って弁護をしました。

実は被害者だという女性が朝帰りして、彼氏に問い詰められて咄嗟に「吉田拓郎に暴行された」と言ったらしいんですね。彼は逆上して、「とんでもない野郎だ。すぐに告訴しろ!」と大騒ぎになった。それで拓郎は金沢署に暴行容疑で勾留されてしまったんです。

そのときの大賀典雄社長は偉かったですね。「拓郎は決してそんなことをする男ではない。こんなことで潰れるような男ではない。久保利さん、徹底的に闘ってください」と言いました。大賀さんは素晴らしい方でした。ソニーの社長、会長になってからも、わたしは大好きでしたね。

シマジ 拓郎は嫌疑なし不起訴、つまりは警察が騙されたんでしょうが、ひどい事件ですね。

久保利 その通りです。普通は拘留がついてしまうと10日間は釈放されないんですが、なんと8日目に釈放されました。要するに警察も「これはおかしい。女の狂言じゃないか」と思ったんでしょう。

吉田拓郎には共立講堂でコンサートをやる予定がありまして、もしも釈放がそれに間に合わなければ2億円くらいの損失が出るところだったんです。結局、コンサートは無事に開催されて、感動的なステージになりました。

当時の錚々たるフォークシンガーがみんなかけつけたコンサートで、南こうせつや泉谷しげるもいましたね。そこで拓郎は「今日までそして明日から」という曲を熱唱しました。"わたしは今日まで生きてみました"という歌い出しの曲です。

立木 辛い事件をちゃんと肥やしにしているなんて、吉田拓郎も偉いよね。

久保利 立派です。どんな時も逃げない男です。

〈了〉

 

久保利英明 (くぼり・ひであき)
日比谷パーク法律事務所代表
1944年、埼玉県生まれ。東京大学法学部卒業。ヨーロッパ・アフリカ・アジアを放浪した後、71年に弁護士登録。第二東京弁護士会会長、日弁連副会長などを歴任。現在は金融庁総務企画局参事、株式会社日本取引所グループ社外取締役なども務める。コンプライアンス問題の権威として知られ、一票の格差是正運動にも参加。著書に『想定外シナリオと危機管理』『「交渉上手」は生き上手』『株式会社の原点』など。専門分野は、コーポレートガバナンス及びコンプライアンス、M&A、株主総会運営、金融商品取引法、独禁法等企業法務、知的財産権など。
島地勝彦 (しまじ・かつひこ) 1941年、東京都生まれ。青山学院大学卒業後、集英社に入社。『週刊プレイボーイ』『PLAYBOY』『Bart』の編集長を歴任した。現在は、コラムニスト兼バーマンとして活躍中。『甘い生活』『乗り移り人生相談』『知る悲しみ』(いずれも講談社)『バーカウンターは人生の勉強机である』(阪急コミュニケーションズ)『お洒落極道』(小学館)など著書多数。Webで「乗り移り人生相談」「Treatment & Grooming At Shimaji Salon」「Nespresso Break Time @Cafe de Shimaji」を連載中。最新刊『蘇生版 水の上を歩く? 酒場でジョーク十番勝負』が好評発売中!

著者: 開高健、島地勝彦
蘇生版 水の上を歩く? 酒場でジョーク十番勝負
(CCCメディアハウス、税込み2,160円)
1989年に刊行され、後に文庫化もされた「ジョーク対談集」の復刻版。序文をサントリークォータリー元編集長・谷浩志氏が執筆、連載当時の秘話を初めて明かす。

amazonこちらをご覧ください。
楽天ブックスこちらをご覧ください。
 

著者: 島地勝彦
お洒落極道
(小学館、税込み1,620円)
30代、40代の男性を中心に熱狂的ファンを抱える作家、島地勝彦氏の『MEN’S Precious』誌上での連載「お洒落極道」が、待望の書籍化!

amazonこちらをご覧ください。
楽天ブックスこちらをご覧ください。

previous page
5



昨日のランキング
直近1時間のランキング