株式会社ホットライン
ホーム体験者の声著者のご紹介ご購入プライバシーポリシー会社概要
ファンキー末吉の中国語講座
たった10日間集中するだけで中国語をマスターできる!?

「爆風スランプ」の元ドラマー。2001年より中国に移住し、活動の拠点を移す。
今や中国の音楽シーンに無くてはならない存在である。
1999〜2000年にNHK教育テレビの「中国語会話」にレギュラー出演。
「中国語で歌おう! ―カラオケで学ぶ中国語」(アルク)
「ここが気になる! 中国人」(成美文庫)など、著書多数。

ファンキー末吉
なぜ既存の中国語教材は「しゃべれない」のか。まともに中国語を話せるようになるまでには、最低でも5年以上かかってしまう!?悪い例 ・単語、文法、例文を書いたり読んだりしてひたすら覚える ・CD、DVDなどを使い発音やリスニングの練習をくり返す ・語学教室、通信講座などでネイティブの先生と直に話す 理由1.無理な方法で中国語会話を取得させようとしている。

ほとんどの中国語教材には「中国語は四声と呼ばれるイントネーションが何よりも大切だ」と書かれています。確かに中国語を話すときも聞くときもこの四声の発音を身に付けていなければ会話が成り立ちません。
しかし、その勉強の仕方に問題があるのです。そもそも四声は本では体感できるわけがありません。付属のCDなんかもっと役に立たないといえるでしょう。

「この教材通りに勉強を進め、書いてある例文を付属のCD・DVDと同じように真似して発音してみてください!」

一般的に出回っている教材のほとんどがこのパターンでした。
しかし……先生の喋っている発音と同じように発音してみろと言われても中国語を聞き取れない人間にどうやって同じ発音しろというのでしょうか?
先生が喋っているイントネーションと同じように喋れと言われても「不可能」と言ってもいいでしょう。

もはやスタートの時点から矛盾が発生しています。

しかも、その覚えている例文に関しても応用がほとんど効かず、日常会話、ビジネスなどで一切使えないものばかりなのです。
もし仮に、「発音は何度も聞くことで聞き取れるようになる」という言い分だとしても間違った発音で練習して変な癖がついてしまう可能性は非常に高いです。

理由2.語学教室、通信講座などでネイティブに習う意味がない。

中国語スクールでは“ネイティブが教える”を売りにしている所も少なくありませんが先生が「これは二声です。これは三声です。だから発音はこうなります」なんて説明を聞いて、素人がそのまま全く同じに発音出来たら天才ではないでしょうか。
中国語には日本語にも英語にもない難しい発音がたくさんあります。

例えば、「雨(Yu)」。
この発音は日本語で言うところの「ユ」でもなければ「イ」でもありません。
正しい発音で「雨(Yu)だよ」と言われて、「ああそうですか」とそのまま発音出来る日本人はまずいません。
日本語では表現できない言葉、日本人が出したことがないような発音(音)なのです。

多くの日本人が普段何気なくこの発音を耳にしたとしても工事現場で聞く音と同じ意味を持たないノイズ(雑音)としてしか捉えることができないのです。
しかし、そんなこともお構いなしに語学教室のネイティブスピーカーは「これは雨(Yu)です、雨(Yu)。」「もう一度、発音してください。雨(Yu)、雨(Yu)……」など、できるまでしつこくやれと言ってきます。

発音している当の本人は日本語にはない音をはじめて声に出しているため、ハッキリとした違いを知ることができず、結局、何十回、何百回と同じことを繰り返す羽目になるのです。
気がつけば「雨(Yu)」という発音だけに、一年も二年も使っていたという話はめずらしくも何ともありません。

私の知る限りでは、中国語教室に通っているほとんどの日本人がこのような経験をしていると言っても過言ではないのです。
だからこそ、最も効果的に中国語を身につけられると言われている語学教室でさえも、数年という時間がかかってしまうのです。
そんな現場を私はたくさん見てきました。

「ファンキー流メソッド」で中国語会話をマスターするには10日で十分!? 本当に単純な勉強方法

このように、私は日本で常識となっている中国語の勉強方法を約10年以上にわたり一つ一つ分析してきました。
もちろん、今挙げた勉強方法の中にも、部分的にみると効果的なところはたくさんあります。
一つ一つの勉強方法にも効果的な「部分」はたくさんあるのです。

しかし、全体として無駄な部分があまりにも多すぎるためにその「効果的な部分」の良さが一切消されてしまっているのです。
そのことを知った私は、他にもっと効率のいい勉強法はないかと毎日のように考え研究し続けました。

そして、1年が過ぎようとしていたときのことです……。
私は本当に単純な勉強方法を思いついてしまったのです。
その時は「これだ!」と飛び上がった事をよく覚えています。

効果的な部分だけを抜き出し、それを体系化して一つの勉強法にまとめ上げ、相談にきていた人たちに試してもらうことにしました。すると、1ヶ月もしないうちに、「あんなに難しかった発音が簡単に克服できた!」「中国映画のDVDを字幕なしで見られるようになった!」「本場の中国人とごく自然に会話できるようになった!」など、様々な感謝の声が私の元に届けられたのです。
私の勉強法は、何も難しいことはありません。非常にシンプルな以下のステップを踏んでいただければいいだけです。ステップ1.日常会話で使う単語や文法だけを集中して覚える 日常会話で必要になる単語や文法だけに絞り込み集中的に覚えることにより、一般の教材では考えられないほどの時間で中国語を話せるようになります。ステップ2.ある学習方法で難しいと言われている発音を身に付ける 中国語でもっと難しいと言われている発音である四声。この発音を日本人が最も簡単に身に付けられる学習法で習得していきます。ステップ3.発音を身に付けたことでリスニングスピードが数十倍になる 発音(四声)を身に付け中国語を話せるようになったことで、早口の中国人の言葉も聞き分けられるようになり数十倍のスピードでリスニング力が上達していきます。

たったこれだけで、これまでこの勉強法を試した4000人と同じように本場の中国人と自然に日常会話が楽しめるまでに中国語が上達してしまいます!

気がつけば、中国への旅行も一人で楽しめるようになり、
長期間の滞在で向こうの素晴らしい文化を自分の肌で実際に感じることもできるようになっているのです。

さあ、今すぐあなたも中国語をマスターしてください!

本場の中国人と日常会話が楽しめるほどに上達! 中国語を話せるようになりたいあなたの為に、私の勉強法をすべて公開したマニュアルを執筆しました!
1.最も難しい発音(四声)を簡単に習得する学習方法を公開 日本人が中国語を身に付ける上で越えられない壁といわれているのが発音(四声)です。世間ではこの四声を完璧に身に付けるまでに5,6年もかけていますが、私の学習法では勉強したその日に中国人に伝わる発音ができるようになります。2.相手が複数の場合に使う中国ならではのあいさつ 日本語では朝昼晩でそれぞれあいさつの言葉が違うけれども、中国語は朝でも夜でも「二イハオ」でOK。ただし相手が複数の場合は違ってくるのでそこを学習していきます。
3.相手との距離をぐっと縮める別れ際の大切な会話 日本で別れのあいさつといえば「さようなら」が最もポピュラーですが、そのあいさつを中国で使ってしまうと「もう会えない」というニュアンスになってしまうので、「ザイジエン(また会いましょう!)」を使います。このように相手との絆を深める中国語ならではのあいさつを学んでいきます。4.中国人ネイティブが頻繁に使っている会話のやりとり 「二イハオ(こんにちは)」と言われたら、「二イハオ(こんにちは)」と答えればいいだけです。しかし、「二イハオマ?(お元気ですか?)」と聞かれて、「二イハオマ(お元気ですか?)」と返しては会話が成立しません。ですので、色々なあいさつに対しての答え方を身に付けていきます。5.間違ってはいけない「感謝の言葉」「お詫びの言葉」 中国の代表的な言葉として「シエシエ(ありがとう)」があります。このシエシエ、多くの日本人が「シェ」だと勘違いしていますが厳密には「シエ(どちらとも大文字)」です。また、「ドウエプチ(ごめんなさい)」、「ブーハオイース(すいません)」も使い方に気を付けなければなりません。完全に自分の非を認めて謝罪する「ドウエプチ」、軽く謝る「ブーハオイース」。このような大事な場面での大切な挨拶、または微妙な使い分けを学習していきます。6.自分を最大限にアピールする自己紹介の仕方とは……!? 自己紹介のときはもちろん自分の名前を言いますが、漢字の日本語読みと中国語読みとではまるで違います。例えば、「ズオトン(佐藤)」「リンムー(鈴木)」「ガオチアオ(高橋)」などまったく日本語の漢字とは異なった読み方をします。なので、まずは自分の名前の読み方を学び、「ウォージアオリンム(私は鈴木といいます)」などの基本的な自己紹介をできるようにしていきます。7.相手の気持ちに応えるときの中国語会話とは……!? 感謝の言葉やお詫びの言葉を言われた場合に使う言葉、「メイグアンシ(いえいえ、どういたしまして)」、同様に「メイウェンティー(問題ない)」などの英語でいうno problemと全く同じ意味の言い方で返す場合もあります。また「メイシー(何事もないです)」という答え方もあります。これら感謝の言葉に対する答え方をしっかり身に付けていきます。8.より深いコミュニケーションを取るためのニュアンス会話法 日本では大阪で「儲かりまっか」というあいさつがありますが、それは本当に儲かっているかどうか尋ねているのではなく、ただ単にあいさつとして言っているニュアンスですよね。それと同じように中国でも「その言葉とは別の意味でのあいさつ」というのがいくつかあります。中国の人たちとより深いコミュニケーションを取るためにこれらのあいさつを身に付けていきます。9.相手が気持よく話してくれるマナーある会話の進め方 簡単な自己紹介ができるようになったら、次は相手のプロフィールを聞けるようにします。どこの国でも同じですが、自分ばかりがしゃべるのではなく、まずは相手の話させることがコミュニケーションのはじまりでありマナーです。そこで、「ニーシーナーリーレン?(ご出身はどちらですか?)」、「ニンジンニエンドゥオダー?(今年でおいくつですか?)」など、相手のことをよく知れる質問を身に付けていきます。10.中国語で自分のプロフィールを魅力的に伝える 相手のプロフィールを聞けるようになったら、次は自分の具体的なプロフィールを伝えられるようにします。例えば「ウォーシーリーベンレン(私は日本人です)」、「ターシーウォーダーガーガ(彼は私の兄です)」などなど。自分のプロフィールを伝えられるようになることで相手との距離感がグッと縮まりすぐでも仲良くなることができます。11.中国で何不自由なく買い物するためのフレーズとは 中国で買い物をするときはまずは値段を聞くことが常識です。これはお店に値段が表示してあっても一応聞くということが大切になってきます。そこで、ここでは中国で買い物ものする時に必要になるフレーズ「ドゥオシャオチエン?(おいくらですか?)」などをしっかりと覚えておきます。これら決まりきったフレーズをいくつか覚えるだけで日本と同じようにスムーズに買い物できるようになります。12.急に具合が悪くなった時などに応用できる中国語 言葉の通じない国に行って一番怖いことはケガや病気です。自分の体に何か異変が起きたときにすぐさま体の不調を訴えられなければ生命の危機にさらされます。ですので、日常生活でいつでも不調を第三者に伝えられるように「プシューフ(気分が悪い)」などの言葉を覚えるようにしていきます。また具体的に体のどこが痛いのか伝えなければならないので「トウ(あたま)」「ショウ(手)」「ヤオ(腰)」など部位の言葉も応用して伝えられるようにしていきます。13.目的地にしっかり行ってもらうタクシーでのやりとりとは 中国という国は日本語はもちろんのこと、英語がほとんど通じない国なのでタクシーに乗るのは至難の業です。特に緊急のときにタクシーを拾って行き先が通じないというような状態だけは避けなければなりません。そこで「チュイチェイガディーファン(ここに行ってください)」などの行き先を正確に中国語で言えるようにしていきます。また知っている町並みのときに「ホンリュィードンヨウグアイ(信号を右に曲がってください)」このような言葉も使えるようにしていきます。14.中国人の異性に求愛する、とっておきのフレーズとは 外国語で最初に覚える言葉は「I love you」だと言いますが、まずは中国語でI love youは「ウォーアイニー(愛してる)」このように言います。ところが日本でいきなり「愛してる」と言われても大部分の人が引いてしまうのと同じように、中国でもこの言葉は口説き文句としてあまりポピュラーではありません。愛などという言葉は軽々しく口にしないというのは、中国でも同じです。そこで、異性に上手く話しかけ相手にも気持よく友達として仲良くなってもらう会話を身に付けていきます。
今すぐ中国語の日常会話を楽しもう! 中国語を話せるようになりたいあなたの為に、私の勉強法をすべて公開したマニュアルを執筆しました!
中国語が話せるようになる人とならない人との違いは効果的な勉強法を知っているか、知らないか、これだけの違いです。

一般的に語学教室などで中国語をマスターしようとすれば、最低でも2〜3年通い続けなければならないでしょう。
合計で20万円以上の費用がかかりますし、それに加えて学習教材やCD、DVDなどを購入するとさらに高額な費用がかかってしまいます。

一般スクールでは5年以上かけなければ中国語を話すのは難しいと言われていますが、この教材はあなたに1日でも早く中国語をマスターしてもらうために仕上げた教材になっています。
当然高額な教材になりますが、このマニュアルはできるだけ多くの人に「中国語会話は簡単にマスターできる!」ということを知ってもらうために公開しているものです。
ですので、特別価格を16,800円とさせていただきました。
しかし、この教材は一人でも多くの方に「中国語会話は簡単にマスターできる!」 ということをお伝えしたいために公開したものです。
なので今だけお得なキャンペーンをご用意いたしました。

ファンキー末吉の中国語講座通常価格33,600円をキャンペーン中だけ限定価格でお届けします! 特別価格16,800円(税込)今すぐ中国語会話を「マスターしたい」と本気で思っているならお急ぎください!今ご購入の方へ、特別プレゼントをご用意しました!
1.中国語会話マスターチェックシート あなたにも確実に中国語会話を楽しんでいただくために、特製の中国語会話マスターチェックシートをご用意しました。 2.完璧なイントネーションが身につく 中国語キーフレーズ音声ファイル  3.5,000円キャッシュバック なんと、マニュアルで紹介している「特別キャンペーン」に参加していただければ5,000円をプレゼントさせていただきます。
すでに4,000人以上が中国語会話を楽しんでいる!
「ファンキー流メソッド」の理論を教えてもらいました。 つんく♂さん(音楽プロデューサー)発音指導の先生に「凄い!完璧だ!」と褒められた。 サンプラザ中野さん(歌手)一人で中国に滞在できるようになった! 神奈川県/本田 正敏さん(29)3年間も無駄な勉強をしていたことに気づきました! 宮崎県/栗田 菜々子さん(24)私でも中国語を喋れるようになった! 愛知県/上条 真由美さん(39) ファンキーさんの教材を知ったのは去年の暮れくらいです。最初はその教材で友人が中国語を話せるようになったと自慢していたのを聞いて私も少し中国語に興味を持ち始めました。しかし、「学生のとき以来まったく勉強をしていなかった私が本当に喋れるようになるの?」という疑問がずっと頭の中を駆け巡っていたのでイマイチ一歩踏み出せませんでした。そんな中、中国語をマスターした友人が「私も学生のとき以来勉強は全くしてないよ」と励ましの声をもらったので試しに私もやってみることにしました。最初は本を読むのも面倒くさいと思っていたのですが、2〜3ページ読んでいくうちに「これなら私でも中国語を話せるようになる!」とどんどん自信がついてきました。今日で10日間くらい中国語の勉強を続けていますが、キレイな発音で中国語を話せるようになっています。この調子でいけば1ヶ月程度で中国語の日常会話をマスターできそうです。友人に勧められたときに断らずにやっていてよかったとつくづく思います。 中国人とコミュニケーションをとることが楽しい! 大阪府/長嶋 義彦さん(42) 妻が中国人なのですが、日本で暮らしているせいかこれまで中国語を覚えようとしたことがありませんでした。しかし最近になって妻の実家、香港で仕事をするようになったのでどうしても中国語が話せないと不便になってしまいました。そこで日本から教材を送ってもらい勉強したり、ウェブ上で中国語講座を受講してなんとか中国語を話せるようになろうとしたのですがどれも長続きしませんでした。そんなとき日本の会社で同僚だった人間がわざわざ電話をかけてきてくれファンキー末吉さんの中国語勉強法を教えてくれました。そのときはじめてファンキーさんが爆風スランプだと知り、最初は半信半疑で書いてある通りに勉強していました。しかし、勉強していくうちにこんなに中国語を分かりやすく解説したものはないということがすぐに実感することができました。実際にファンキーさんがおっしゃる通りに実質10日間くらいで中国人と対等にコミュニケーションとれるようになりました。ずっと妻の母国語は理解することができないと思っていたのですが、こんなにも簡単に理解することができて本当に驚いています。今ではあれだけ苦手意識の強かった中国人と本当に楽しくコミュニケーションをとることが出来ています。
さいごに、ファンキー末吉からの励ましの言葉 あなたが1日でもはやく中国語を楽しめるようになることを心より祈っております。
中国語伝道師  ファンキー末吉

再びファンキー末吉です。

最後に、あなたにお伝えしたいことは「中国語は誰でも簡単に話せるようになる」ということです。情報化社会の世の中ではまったく意味のない情報や知ってしまうとマイナスになってしまう情報があります。

そのいい例が、今や常識とまでなっている中国語の学習方法です。

本来、中国語会話というものは一年も二年も無駄な勉強をして身に付けるものではなく、会話するために必要な勉強に焦点を絞り集中して勉強していれば短い期間で自然に喋れてしまうものです。
私は偶然にもこのコツをつかむことができ、そしてメソッド化することができました。短い期間で中国語を話せるようになりたいのであれば是非この方法を実践してください。
この手紙を読んでいてくれているあなたが、「中国の人たちとより深いコミュニケーションがとれるようになること」それが私の一番の幸せです。

あなたが1日でもはやく中国語を楽しめるようになることを心より祈っております。


今すぐ

 

ホーム体験者の声著者のご紹介ご購入特定商取引会社概要

株式会社ホットライン
東京都千代田区神田須田町2-2-5 須田町藤和ビル6F
TEL : 03-5295-5627 (平日10:00〜17:00)

c 2009, 中国語 10日間マスター, All Rights Reserved.