NHKスペシャル シリーズ認知症革命 第1回「ついにわかった! 予防への道」
2015年11月14日(土) 21時00分~21時50分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
認知症を予防できる可能性が、最近の研究で明らかになってきた。鍵の一つは意外にも「歩き方」。番組では他にも、予防につながる最新対策や、薬の最新情報も紹介する。
番組内容
認知症の人が今後急増していく日本で、今私たちには何ができるのか。2夜連続で最新研究や画期的な取り組みを紹介する。 第1回のテーマは、進歩目覚ましい「認知症予防」最前線。最近の研究で、MCI(軽度認知障害)の段階で発見して対策を行えば、認知症を予防できる可能性が明らかになった。その鍵の一つは意外にも「歩き方」。番組では他にも、予防につながる最新対策や、薬の最新情報も紹介する。
出演者
- ゲスト
- 桂文枝,
- 出演
- 株式会社朝日新聞出版編集委員 記者…山本朋史,国立長寿医療研究センター部長…島田裕之,鳥取大学医学部教授…浦上克哉,
- 司会
- 武内陶子
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事 福祉 - 社会福祉 ニュース/報道 - 報道特番