黒ずんだ鼻の毛穴をすっきりキレイにしたい!と思っていませんか?
鼻の黒ずみ毛穴の原因は大きく分けて3つあり、ケア方法が異なります。
自分の黒ずみの原因にあった方法を実践すれば、ほとんどの黒ずみはキレイにする事が可能です。
黒ずみのケアを色々してきたけれど一向に改善されない…という方は、ケア方法を変える必要があるかもしれません。
今回は、黒ずんだ鼻の毛穴の原因と原因別のケア方法をご紹介します。
Pick Up
毛穴もくすみもごっそり! 「酵素洗顔 薬用ウォッシュパウダー」
毛穴の黒ずみをオフするだけでなく、ターンオーバーを整える事で、肌本来のバリア機能が高まります!
黒ずみスッキリのリパーゼ、ゴワツキ・くすみオフのパパイン酵素やプロアテーゼといった3種の酵素が配合されているので、古い角質も溶かすことができます。
また、初めての方限定で、30日間チャレンジ 約38%offの1,980円(税込)で試すことができます!
1.黒ずみの原因
鼻の毛穴の黒ずみの原因は、『毛穴の詰まり』『メラニン』『うぶ毛』の3つです。
原因ごとにケア方法が異なるので、まずは黒ずみの原因が何なのかを確認しましょう。
1-1.毛穴の詰まり
毛穴に詰まった角栓や汚れが酸化した黒ずみです。
鼻を触ってザラつきを感じる場合は、この毛穴の詰まりタイプが多いです。
※触ってザラつきがあり、鏡で見てみると毛穴からうぶ毛が生えている場合は、1-3.うぶ毛をご覧ください。
角栓とは、古くなった角質と皮脂が混ざったものです。
角栓が溜まる事で毛穴が広がり、広がった毛穴の影が黒く見えて、毛穴がさらに目立ってしまいます。
鼻は顔の中でも皮脂腺が特に多く、皮脂をたくさん出します。
過剰な皮脂分泌が続くと、悪化して毛穴の炎症やニキビなどになる恐れがあります。
1-2.メラニン
毛穴に出来たシミが黒ずみになったタイプです。
鼻を触ってザラつきを感じない場合、メラニンが原因となっている事が多いでしょう。
メラニンとは黒い色素の素となるもので、シミの原因になるものです。
メラニンは、メラノサイトという肌の奥にある細胞が紫外線などの刺激を受ける事で作られます。
作られたメラニン色素が時間をかけて肌の表に出てくる事で黒ずみやシミとなります。
メラニン色素が作られる原因は紫外線のほかに、摩擦や肌に合わない化粧品などの刺激があります。
1-3.うぶ毛
汚れやシミではなく、鼻に生えているうぶ毛による黒ずみです。
鼻を触ると少しザラつきがあり、鏡でよく見ると毛穴にうぶ毛が生えているという方はこのタイプの黒ずみです。
(出典:テティス横濱美容皮膚科)
開いた毛穴から黒い点のように見えたり、短くて埋まっている毛が皮膚から透けて黒く見えています。
鼻の汚れなどの除去を色々試してみても改善されない方は、鏡を近づけて確認してみるとうぶ毛が黒ずみの原因だったという事があります。
2.鼻の毛穴の黒ずみをなくすケア方法
黒ずみのタイプごとに改善方法が異なります。
自分の黒ずみ毛穴の原因にあったケアをしましょう!
2-1.毛穴の詰まり
毛穴に詰まった角栓を取り除くためには週1回程度の『酵素洗顔』と、毎日の『正しい洗顔方法』・『保湿』をおすすめします。
①酵素洗顔
毛穴に詰まった角栓は、約70%がたんぱく質、残りの約30%が皮脂です。
皮脂は蒸しタオルなどであたためて溶かす事が可能ですが、たんぱく質はあたためるだけでは取り除けません。
そこでおすすめなのが『酵素洗顔』です!
『酵素』は古くなった角質を分解しやすくしてくれます。
ほかにも角栓の除去や、ターンオーバーを整える効果があります。
しかし頻繁にやりすぎると、角質をとりすぎて肌トラブルの原因になります。
酵素洗顔は週1回程度の頻度で行いましょう。
~おすすめの酵素洗顔料~
■酵素洗顔 薬用ウォッシュパウダー
15g(30回分):1,980円(税込) ※100回分で5,980円(税込)もあります
毛穴もくすみもごっそり! 「酵素洗顔 薬用ウォッシュパウダー」
毛穴の黒ずみをオフするだけでなく、ターンオーバーを整える事で、肌本来のバリア機能が高まります!
>>詳細はこちら ヴァーナル 酵素洗顔 薬用ウォッシュパウダー
■アルファピニ28 コーラルクリアパウダーウォッシュ
45g:3,150円(税込) ※20%オフの定期コースもあります。
パパイン酵素&サンゴ末配合の優しい洗顔料です。
無添加・低刺激、そして濃密泡で肌に優しい処方です。保湿成分で潤いもキープします。
>>詳細はこちら アルファピニ28 コーラルクリアパウダーウォッシュHP
酵素洗顔の手順・注意点など、詳しい内容は週に1回からの酵素洗顔で肌のくすみ・黒ずみを撃退する方法をご覧いただき、ぜひお試しください!
②正しい洗顔方法
酵素洗顔をしない日も、正しい洗顔方法を心がけましょう。
余分な皮脂や汚れは落とす必要がありますが、洗いすぎはよくありません。
間違った洗顔方法は黒ずみを悪化させる事もあります。
洗いすぎは必要な皮脂まで落とし、肌が乾燥します。
乾燥すると肌を守るため皮脂を過剰に分泌してしまうので、皮脂が毛穴に詰まってしまいます。
このような悪循環が生まれてしまいますので、悪化する前に日々のケアでしっかりとキレイにする事が大切です。
~洗顔方法~
手順①手洗い
スキンケア前にまず手を洗いましょう。雑菌がついた手で洗顔すると洗顔料が泡立ちにくくなり、肌荒れの原因にもなります。
手順②ぬるま湯ですすぎ洗い
泡を付ける前にしっかりすすぐことで肌表面の軽い汚れを落とせます。
顔を濡らさずに洗うと摩擦で肌への刺激が強くなるので、しっかりすすぎましょう。
手順③洗顔料をしっかり泡立てて優しく洗う
しっかりと泡立てることで、肌への摩擦を軽減できます。
鼻は、指の腹でクルクルと優しく洗いましょう。
汚れは泡が落としてくれるものなので、洗顔料の力を引き出すには泡立てが大切です。泡立てが難しい方は、洗顔ネットなどで泡立てるのがおすすめです。
手順④泡が残らないようにしっかりすすぐ
両手でたっぷりと水をすくい、顔に”付ける”イメージで20回以上すすぎましょう。
鼻の頭もたっぷりの水で、優しくしっかりすすいでください。
手順⑤清潔なタオルで水分を取る
清潔なタオルを顔に添えて、吸収させるように水分を取ります。
タオルは摩擦が起きやすいので、擦らないように注意してください。
もっと毛穴をスッキリさせたい方は、洗顔後にこちらを使用するのがおすすめです。
~おすすめの洗顔料~
■アシストワン シーバムケア クレンズ
20ml:3,780円
メーカー:POLA
毛穴につまった角栓を優しく溶かし出して、ツルツルのなめらか肌になります。
>>「アシストワン シーバムケア クレンズ」の詳細はコチラ
もっと詳しく毛穴の洗顔方法を知りたい方は、下記をご覧ください。
■毛穴トラブルはダメ洗顔の証!毛穴の黒ずみ・たるみ・広がりを改善する洗顔方法
③保湿
正しく洗顔をした後は、しっかり保湿をする事が大切です。
保湿が足りていないと、肌細胞が縮んで毛穴が引っ張られて毛穴が開いてしまいます。
保湿をしっかり行い肌が潤った状態になれば、開いた毛穴も徐々に目立たなくなるでしょう。
化粧水などでしっかり水分を補って、乳液や美容液などを薄くのばしてフタをします。
この時、化粧水はたっぷりと、乳液・美容液などは薄く伸ばすようにつけます。
乳液・美容液などは水分を逃がさないためのフタのような役割なので、つけすぎは油分が毛穴に詰まる原因になるので注意しましょう。
化粧水は、肌によく浸透する水溶性の保湿成分が含まれたものがおすすめです。
主な水溶性の保湿成分とは、以下のものです。
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・エラスチン
乳液・美容液などは、化粧水で補った水分を逃がさないよう油性の保湿成分が含まれるものがおすすめです。主な油性の保湿成分は以下のものです。
・セラミド(ヒト型セラミド ※セラミド2・セラミド3など番号がついて表記されています。)
・ステアリン酸コレステロール
~おすすめの保湿化粧水~
■ブルークレール ローズエステ リッチローション
155ml:5400円(税込) 「トライアルセット1580円」
潤い効果の高い保湿成分「セラミド」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」が、たっぷりと配合された化粧水です。
2-2.メラニン
メラニンによる毛穴の黒ずみは、『メラニン生成を抑える』『ターンオーバーを整える』『美白』『正しい洗顔方法』の4つが重要になってきます。
メラニンは角栓のように洗い流してなくす事はできませんが、メラニンが原因の黒ずみのほとんどは毛穴の表面にある状態です。
正しいターンオーバーによって古い角質と一緒に外に出れば、キレイにできます。
しかし、すぐにキレイにできるものではありませんので時間をかけてじっくり改善していきましょう。
①メラニン生成を抑える
まずは悪化を防ぐため、メラニンの生成を抑える事が大切です。
紫外線などの刺激によってメラニンが生成されますので、外出時は日焼け止めや日傘などでUVカットをしましょう。
家の中にも紫外線は入ってきますので、なるべく在宅中でも日焼け止めを塗りましょう。
家にいるのに日焼け止めを塗るのは面倒という方は、遮光カーテンやUVカットシールを貼る事も有効です。
UVカットシールはホームセンターなどで購入できます。
②ターンオーバーを整える
皮膚にあるメラニンは正しいターンオーバーを続ける事で黒ずみを改善する事が可能です。
肌は日々生まれ変わっています。古くなった細胞が肌の表面から剥がれ落ち、新たな細胞が肌の奥で作られています。
毛穴を構成している肌も日々少しずつ新たなものに変わっているので、細胞が新たなものに入れ替わる事で毛穴の黒ずみを改善できるのです。
ターンオーバーの周期は28日~数か月とされていて、年齢によって周期が異なります。
年齢ごとのターンオーバー周期の目安と、ターンオーバーを整える方法はこちらをご覧ください。
■ターンオーバーって何なの?ターンオーバーで肌トラブル改善
③正しい洗顔方法
間違った洗顔方法を続けると、摩擦などの刺激でメラニンが生成され黒ずみの原因となります。
毛穴の詰まりと同様に正しい洗顔方法を心がけましょう。
正しい洗顔方法は、2-1.毛穴の詰まり ②正しい洗顔方法をご覧ください。
④保湿
こちらも毛穴の詰まり同様、しっかりと保湿をして毛穴を引き締めましょう。
メラニンが原因の黒ずみには、シミと同様、美白成分の含まれる美白化粧品などでのケアもおすすめです。
美白に有効とされているビタミンC誘導体は、メラニン生成や皮脂の分泌を抑える作用があるとされています。
また肌をふっくらさせてくれるので、毛穴を目立たなくしてくれます。
2-3.うぶ毛
埋まった毛を自分でケアするのはなかなか難しいです。
気になる方は、皮膚科や美容外科などで、レーザー脱毛などの施術を受ける事をおすすめします。
顔は皮膚が体よりも薄いため、顔に使用できる脱毛ジェルなどの商品は少なく、自分での処理は肌を傷つけてしまう恐れがあるのであまりおすすめできません。
毛抜きでうぶ毛を抜くのも避けましょう。刺激となりメラニンが生成されシミになる事があります。
■医療レーザー脱毛
毛根から処理をします。手触りの良いつるつるの鼻になります。
1回10分程度の短時間で完了し、永久脱毛が可能です。
値段は場所によって異なりますが、初診料と1回の施術で1万円程度のところが多いようです。
3.注意が必要な毛穴ケア
毛穴を傷つけてしまう恐れがあるため、行う時には注意が必要な毛穴ケアをご紹介します。
3-1.毛穴パック
行った直後は、毛穴の黒ずみが改善できた!と感じるかもしれませんが、終わった後の保湿などを怠ると毛穴が開いたままになり、黒ずみが悪化する事もあります。
~毛穴パックのやり方~
手順①蒸しタオルやスチーマーなどで毛穴を開かせる
手順②霧吹きなどでムラなく濡らす
手順③毛穴パックを張り少し時間を置く
手順④パックを剥がし、化粧水でしっかり保湿する
3-2.オイルでの毛穴ケア
クレンジングとは別に、オイルマッサージ・オイルパックなどオイルで毛穴ケアをする際は注意が必要です。
オイルは、肌に必要な分の皮脂や潤いまで落としてしまう事があります。
皮脂や必要な潤いまで落とすと肌が乾燥し、余分な皮脂が分泌される原因となります。
また、オイルは油分が残りやすいため、しっかり落とさないと残った油分が蓄積されてしまいます。
オイルで毛穴ケアをする場合は、皮膚に負担の少ないスクワランオイルで行うのがおすすめです。
頻繁に行うと肌の潤いがなくなってしまうので、回数は多くても週1回程度にしましょう。
3-3.毛抜き・ピンセット
毛抜き・ピンセットなどで毛穴の詰まりや、うぶ毛などを抜くのは危険です。
大きな刺激となります。毛穴が余計に開いて、跡が残ってしまう恐れがあります。
また毛を抜くと、皮脂腺に刺激を与えて皮脂の分泌が増える事もあります。
4.まとめ
鼻の黒ずみは、原因によって改善方法が異なります。
毎日のケアを積み重ねていけば、ほとんどの黒ずみはキレイにする事が可能です。
まずは自分の黒ずみの原因が何なのかを知って、毎日のケアを見直してみましょう。
この記事は2015年8月31日(最終更新日)時点での情報になります。
また、効果・結果には個人差がございますのでご了承ください。
==================================
あなたの好きな人は本当に運命の人?
片思い中の人も、いまお付き合いしている人も、自分の本当の運命の人は誰なのか知ってみたくないですか?
あなたの生年月日から運命の人をズバリ教えてくれる占い『開運の言霊』が大好評です!
もしかしたら別れた彼かもしれないし
いま付き合ってる人かもしれませんし
いつ、どこで運命の人と会えるのかも教えてくれます。
2015年下半期の恋愛運が気になる人は是非やってみてください。
==================================