TVシンポジウム「認知症とリハビリテーション~自分らしく生きるために~」
2015年11月14日(土) 14時00分~15時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
早期診断が可能になった認知症。いまリハビリテーションが注目を集める。予防だけでなく認知症による生活障害の改善にも効果があるという。その最新情報について語り合う。
番組内容
医療技術が進歩し、早期診断が可能になった認知症。その予備軍とされるMCI、軽度認知障害の段階も捉えられるようになってきている。そうした中いま注目されているのが、認知症リハビリテーション。リハビリを行うことで認知症の予防効果が期待されるとともに、認知症によって生じる生活の障害も改善できることがわかってきた。そうした最新の情報を、認知症やMCIと診断された本人や医療者とともに考える。
出演者
- パネリスト
- 東京医科歯科大学医学部特任教授…朝田隆,こんの神経内科・脳神経外科クリニック院長…紺野敏昭,介護老人保健施設涼風苑リハビリ室長…浅野有子,週刊朝日編集部編集委員…山本朋史ほか
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養 - インタビュー・討論 情報/ワイドショー - 健康・医療