速報 > 社会 > 記事

最高血圧「120以下に」 米研究所、心臓病リスク低減へ周知

2015/9/14 12:14
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ワシントン=共同】心臓病のリスクを減らすには、最高血圧(収縮期血圧)を「120以下」とすることを目指すべきだとの研究報告を米国立心肺血液研究所が発表した。報告は2017年の公表を目指していたが、一般の人の健康を維持する上で「重大な結論」として、前倒しで周知することを決めた。

 日本や世界の多くの高血圧診療指針では「140以上」を高血圧としているが、米メディアによると、米国内では「科学的根拠がない」との不満の声が上がっていたという。今後、各国の高血圧の診断に影響を与える可能性もある。

 研究は10~13年、50歳以上で血圧が高い男女約9千人を2つのグループに分け、それぞれ血圧を120以下と140以下に抑える治療をして、その後の経過を比較した。より低く抑えたグループでは、心臓まひや心不全などの割合が3分の1減り、死亡のリスクは約25%減ったという。

 ゲーリー・ギボンズ所長は「特に50歳以上の人の命を救うには有益な情報だ」としている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
11/13 大引
19,596.91 -100.86 -0.51%
NYダウ(ドル)
11/13 16:30
17,245.24 -202.83 -1.16%
ドル(円)
11/14 5:49
122.67-72 ±0.00 ±0.00%
ユーロ(円)
11/14 5:48
131.84-88 -0.38円高 -0.29%
長期金利(%)
11/13 15:33
0.305 ±0.000
NY原油(ドル)
11/13 終値
40.74 -1.01 -2.42%
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報