ブログを書いていると、アクセスが増えない...どうやったら人気エントリーに入るのだろう?...ホッテトリに入ればPVが稼げるんじゃないか?と考えてしまいますよね。(私自身もそうなのですw)
そんなずる賢いあなた向けに、私が勉強した内容をまとめておきますね♪
ホッテントリに入るための基礎知識
ホッテントリに入る基準
- はてなブックマーク3個でカテゴリ新着エントリー
- はてなブックマーク10個でカテゴリの人気エントリー
- はてなブックマーク100個で最近の人気エントリー(トップ)
が、ホッテトリに入る可能性が高くなるそうな。
また、はてブが多く獲得するための投稿曜日やタイトル、ペナルティを受ける可能性のあるはてブスパムフィルターについても言及されていて非常に参考になります。
有名ブロガーによる仮説
アフィリエイトリンクが多いとホットエントリーしにくい可能性、いつも同じ人がはてなブックマークをつけている場合は、ホットエントリー入りしない可能性などについて言及されています。有名ブロガーだから説得性はあります。はてなの公式発表の情報ではないので、ご注意ください。
はてなブックマークHotentryのツイッター拡散条件
50ブクマを超えるとはてなブックマークの公式Twitterアカウント(@hatebu)で人気エントリーとして配信されるという、はてなブックマークHotentryのツイッター拡散条件が非常に役立ちます。(現時点で、フォロワー約10万)
ソーシャルメディアの活用方法
SNSで拡散されやすくするためのポイント
ホッテントリとTwitterやFacebookなどのSNS拡散とは関係性が深いようです。SNS上で拡散されやすくするための、記事のインパクトやクリックしたくなるタイトルなどについて言及されていて参考になります。
こつこつとした努力が重要
はてブとTwitter連携、はてブ返しなど具体的な方法を紹介されていて参考になります。コツコツと地道に作業を進めて行く重要性がわかります。
ホッテトリを狙うちょっとズルいテクニック
「人気になりそうな記事を早めにブックマークし、関連記事を書いてコメントに追記する」というちょっとズルい(w)テクニックを紹介されています。書きたい記事を書いてはてブがつけば最高ですが、ホッテントリを意図的に狙うのではあれば、こうした施策も時には必要かもしれません。
はてブされるための記事の書き方
地道に努力する重要性
「意外と誰にでもできる」とありますが、地道に努力することの重要性を再認識できます。手っ取り早くホットエントリー狙うには、結局コツコツと記事を書いていくことがベースにありそうです。
ライティングの基礎
文章のプロ直伝!素人でもプロ並に書けるようになる5つのテクニック
5つテクニックですが、上辺だけのテクニックではなく「タイトルの決め方」「記事の出だしの書き方」「三段論法による説得性の向上」「心構え」など、かなり具体的にまとめられており相当読みごたえがあります。
まとめ
裏ワザ的なものが存在していたとしても、それは短期的に使えても、はてなブックマーク自体にスパム機能が強化されたとたん、ペナルティを受ける可能性は十分考えられます。
ちょっとしたテクニックやコツなどはあるけれど、「人に読んでもらう」「人にアクションしてもらう」ためには、はやり基礎を抑えながら、コツコツ記事を書いていくのが一番なのかもしれませんね!