柔らかい赤身の中にきめ細やかに風味ただよう脂肪が入った見事な霜降り!ステーキでもしゃぶしゃぶでもとにかく美味しいのだ!
呼子で食べる活き造りを一度体験したらやみつきは間違いなしなのだ!
あなたはどっち派?2つのチームに分かれて戦うスプラトゥーンの「フェス」!
佐賀県とのコラボテーマは「食べたいのはどっち?山の幸、海の幸。」
毎年恒例!日本三大朝市の一つ「呼子朝市」の冬の風物詩、イカすクリスマスツリーが今年は「Sagakeen」バージョンで登場!スプラトゥーン×佐賀県のコラボでイカすクリスマスツリーがいつもよりももっとイカしてる!
高さ約5m、電球約5,000球。魚網が張られ、海をイメージした青いボール。トップに輝くイカは「なんとスプラトゥーン仕様」。オーナメントにはイカやアジの干物。どちらも真空パックされていて、1人いずれか1枚を持って帰れるのだ!年末からはイカす門松に様変わりするぞ!
※画像はイメージです実際は異なる可能性があります。
呼子の観光遊覧船「イカ丸」が、期間限定でラッピングシップ「スプラ丸」になったぞ!「スプラ丸」に乗って、神秘の洞窟・七ツ釜探検を楽しもう。奇岩景勝の地として古来より知られる七ツ釜の洞窟は、まるで7つのカマドを並べたような海蝕洞窟。柱状の玄武岩が積層した断崖は、まさに自然のつくった芸術品なのだ。
※当日の運航状況はマリンパル呼子まで直接お訊ねください。
※画像はデザインです。実際のラッピングは異なる可能性があります。
※多客時は増便するため、出航時刻が変わることがあります。
※幼児は大人1名につき1名無料。
※10名様以上は団体割引となります。
呼子朝市通りの「SCRUM広場」が期間限定で公式コラボショップ「呼子のイカす広場」としてオープン。東京タワーで先行販売した公式グッズもここならいつでも購入することができるぞ。
呼子のゆるキャラ「ケンちゃんサキちゃん」もお出迎え。
※画像はイメージです。実際は異なる可能性があります。
イカの干物を作るための「いかぐるぐる」は、高速回転干物製造機という正式名称もある、呼子の港の名物として話題のアイテム。
そんな「いかぐるぐる」が、なんとまさかのスプラトゥーン仕様に。これはもう、ずっと見ていていいんじゃなイカ?
※画像はイメージです。実際は異なる可能性があります。
場所・回転時間 呼子朝市通り付近で調整中
※雨天時など回転しない場合もあり。
観光ポイントを巡ってナワバリを拡げろ!イカすスタンプナワバリーを実施!呼子のイカを食べるもよし、サザエの壺焼きを食べるもよし、食事やショッピングなど観光を楽しみながらステッカーをゲットしよう!
※画像はイメージです。実際は異なる可能性があります。
九州最西北端 日本渚百選 玄海国定公園である波戸岬。目の前には玄界灘が広がり、特に夕日が沈む時間帯の景色はオススメ!
波戸岬名物「サザエの壺焼き」を食べて、波戸岬の雄大な景色に胃袋も心も満たしちゃおう!
※画像はイメージです。実際は異なる可能性があります。
イカすクリスマスツリー東京タワーバージョンは、呼子名物「いかぐるぐる」をモチーフに、スプラトゥーン公式コラボツリーとして作った特注品。イカがオーナメントとして回り、イルミネーションするその様子はユニークを通り越して、やりすぎかも?
ぜひその目で確かめて〜。
※画像はイメージです。実際は異なる可能性があります。
Sagakeenのために書き下ろされたオリジナルイラストを大胆にあしらった今だけしかもらえないポストカードを来場者にプレゼント!数量限定だから急いで来ないとなくなっちゃうぞ!
コレクターズアイテムとして、ファンなら確実にゲットしないと後悔するかも〜。
ポストカードに関しては十分な数を準備しておりますが、ご用意している数量がなくなり次第終了とさせていただきます。ご理解をよろしくお願いいたします。
Sagakeen用に特別にデザインされた限定コラボTシャツ。
サイズはS,M,L。海の幸、山の幸の2バージョンで用意したよ!
タグなどの細部にこだわった贅沢な作り。ちょっと気合いれすぎかも?いやいや、オシャレでイカしたプレイヤーにとっては、当たり前でしょ!
冬こそ着たい、ファンはニヤリな「ギア」をチェックよろ〜。
11/13 Sagakeenサイトオープン記念!
コラボTのみWEB限定先行販売を実施します!
限定販売数800枚
販売数は限定生産のためご用意が限られております。販売予定数量がなくなり次第、完売となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
いかまんじゅうは、濃厚なイカの旨味を凝縮した海鮮風中華まん。プリプリと弾けるようなイカを良質な佐賀県産小麦を使った皮で一つひとつ丁寧に包んでるんだって、うーん、想像しただけで口の中が幸せに!
もちろんパッケージはコラボパッケージ。3つの味のいかまんじゅうが楽しめちゃうよ。実はいつもの焼き印がイカに変わってるトコロにも注目〜。
限定販売数3000個
販売数は限定生産のためご用意が限られております。販売予定数量がなくなり次第、完売となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、本商品は冷凍商品のため、保冷バッグにてご提供します。
唐津焼を今の時代に合う、分かりやすく親しみやすい作品を目指して作っている小杉隆治さんが作り上げた箸置き。そもそも大量生産ができるものではないから、本当に数少ない貴重なコラボ商品になったよ。
唐津焼ってなに?なあなたも見れば必ずほしくなると思うんだよね〜。
限定販売数100個
販売数は限定生産のためご用意が限られております。販売予定数量がなくなり次第、完売となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
シオカラーズとタコワサ将軍をイメージして、塩辛とタコワサを用意したよ。それぞれのキャラクターにインスパイアされたまさにド直球の商品はコレだよね〜。
限定販売数 いかさし:1000個、たこわさ:600個
販売数は限定生産のためご用意が限られております。販売予定数量がなくなり次第、完売となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
本商品は要冷蔵のため保冷剤を袋に入れてのご提供となります。
ヒトの姿でインクを撃って、イカの姿でインクに潜る。
インクに潜れば床でも壁でも高速で泳ぐことができるぞ。
インクを塗り合い、塗った面積の多いチームが勝利という簡単なルールと爽快なアクションに全世界がハマったスプラトゥーン。
発売以来、数々の名勝負を生み出してきたスプラトゥーン。
佐賀県とのゲーム内コラボのテーマは「食べたいのはどっち?山の幸、海の幸。」
熱いバトルの行方は参加するプレイヤーにゆだねられている!
「佐賀牛」は肥沃な大地で育った最高級の山の「幸」!
柔らかい赤身の中にきめ細やかに風味ただよう脂肪が入った見事な霜降り!
ステーキでもしゃぶしゃぶでもとにかく美味しいのだ!
全国に数多くある銘柄牛の中でもトップクラスの格付等級を誇る、最高級の国産黒毛和牛「佐賀牛®」。
1984年に大阪市食肉市場において「佐賀牛®」と名乗り販売を開始。
それから、30年。
卓越した飼養技術を持つ肥育農家の細やかな管理と情熱によって、関西ではもとより、関東においても、「佐賀牛®」はその評価を向上させているぞ。
佐賀の肥沃な大地と肥育牛農家の愛情によって育まれ、自慢の美しい霜降りは「艶さし」と称される。そんなプレミアムな味わいは今、佐賀から世界へと広がっているのだ。
「呼子のイカ」は活き造りで食すのが最高の贅沢。
口一杯に広がる甘みはまさに海の「幸」!
呼子で食べる活き造りを一度体験したらやみつきは間違いなしなのだ!
佐賀県の北部に位置する玄界灘は対馬海流が流れているため、暖海性のイカが獲れ、その種類はケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカ、コウイカなど様々。なかでもケンサキイカは日本有数の産地として多く漁獲されている。そのため唐津市呼子町では「イカの活造り」が生まれた町として全国的にも有名なのだ。
呼子で「イカの活造り」が誕生した理由には、漁場である玄界灘が近く、生食向きのイカの漁獲量が多いこと、さらに環境の変化に弱いイカを生簀で活かすことに成功し、それに伴って漁師がイカを生きたまま漁場から持ち帰ることが出来るようになったためと言われている。
佐賀県では呼子町を中心とした周辺エリアで、イカの活き造りを食べられる他、天ぷら、一夜干しやイカシュウマイなど、イカを多彩に美味しく楽しむことができるぞ。