やーいやーいPCL!
PCLのばーか!PCLのかーちゃんでーべーそ!ギャハハハハハハハ!
やめろよPCL!菌が移るだろ!触るんじゃねえ!!
ギャハハハハハハハ!
完
全く記事の終わりを偽装できてなくて面白い。次は上手くやります
ぼくは過去にポケサーの同学年を集めてオフを開いたことがあるのですが、そこそこ上手くいったのではないかと思っています
複数の参加者に忌み嫌われていることを考えれば、僕個人としては親睦を深めようという目標をクリアすることはできなかったわけですが(笑いどころです)
全体としては、同学年間での交流は深まったんじゃあないかなあと思います。
上手くいった理由として、一番に挙げられるのが
「皆が運営に協力的だった」ことです。
僕、また僕以外の二人の運営は、オフ会を開催することに関しては当然素人であり、
何のノウハウも持っていない状態でした。
こんな我々がうまくオフを開けた理由として、幾つかの要素が挙げられると思います。
参加者が運営に対して協力的だった
僕たちの指示に異議を唱えるような、身勝手な参加者はいませんでした。
先輩が運営に対して協力的だった
同学年オフで言えば、去年のポケサー二年生オフの運営がいました。会場の借り方等アドバイスを貰った気がしています。
運営間が協力的だった
運営二人は僕のお友達で、信用できる相手であったので、上手くいきました。
ここでいうお友達というのは馴れ合い関係という意味ではないですよ。
しかし、PCLの場合、いろいろな要素がカスすぎる
参加者が運営に対して非協力的
運営に対して文句を言うタイプの人間が多い。
それも、よりPCLを良くしていくために文句を言っているのではなく、明らかにPCLを叩くことが目的でキレている人間が多い。PCLを叩こう、という色眼鏡で物事を捉えているため、PCLが何をしても文句を言いたくなってしまう。
ちなみに僕はPCLを叩くことが目的でキレている人間なので、どうぞブロックして下さい
なぜこのような人間が生まれてしまうのかといえば、
PCLの参加・不参加がサークル単位だからであり、本来個人としては参加したくなかった人間が、PCLを叩いているものが結構いるのではないかと思っていますが、実際のところはわかりません。
僕がPCLを叩いていたのは、PCLの運営を煽って、運営OB共がキレているのを無敵な立場から眺めるのが楽しいから、という完全な愉快犯だったのですが、
多分ぼくと同じく、PCLという巨大な組織。大事にしないといけない大切なもの(?)を馬鹿にすることで、背徳的な悦びを感じていた人も複数いるのではないかと推測しております。多分、中高生がネット上で天皇陛下へ殺人予告するのと同じノリです。
PCLについて、叩いてもいいおもちゃだよ〜みたいな風潮を生み出した全国ぜっきーさんを囲う会を許すな
先輩が運営に対して非協力的
運営に対して協力的な先輩は、
PCLに参加しててPCLdisをしてるポケモントレーナーの中で、来年も大学に在学してる人は来年度の運営に立候補して、自分でPCL運営に携わってみたら良いんじゃないかな、口だけdisしてて行動に移せないようじゃカッコ悪いと思うぞ!
というツイートをしないと思います。
老害というか。なんか知らんが火種を撒くことに徹している人がたくさんいてクソ(俺は楽しいから良い)
ちなみにこういう池沼ツイートが生まれてしまうのは「PCLの運営を煽って、運営OB共がキレているのを無敵な立場から眺めるのが楽しい」とか言っている人間のせいであり、悪いのは全部参加者である。
PCL旧運営様さいこう!PCL旧運営様かっこいい!PCL旧運営様ゆうのう!イエエエエエエエエエエイ(^。^)
運営間
は俺の知ったことではなく。たぶん上手くいってるんじゃあないですか。
と言いたいんですけど、現在の運営は10人近くいるようで
このような状況下では全員の意思の疎通を図ることが難しく、どうしても、運営全員が納得しながら運営をしているわけではないんじゃあないか、と思ってしまいますね。
PCLが大規模になりすぎるとこういうことになりそう。こればかりはどうしようもないし、規模を縮めるくらいしか対処法はないと思うんですけど、
ポケサーの数は年々増えるばかり。もう駄目だ、おしまいだあ
未来のPCL
ところで、全国に大学がいくつあるかご存知でしょうか。
750以上あるらしいですね。
最近はポケサーがどんどん増えているようで、近い将来、一大学に一ポケサーなんて時代もやってくるんじゃあないでしょうか。
750ものポケサーが存在するとして。それら全てをまとめて、ポケサーの全国大会、ポケサーの甲子園を開催することが果たして可能か。僕は無理だと思います。
これを可能にするのに必要なものは、有能な運営ではないと思います。
PCLが上手くいく唯一の道は、我々ポケサー員全員が協力的な姿勢を見せることではないでしょうか。
はっきり言って、PCLを叩こう、という色眼鏡でPCLを見ている人間をまとめることは、どんなに有能な人間が運営になったところで不可能だと思います。
でも、PCLを楽しもう、という人間をまとめることは簡単であると思うし、何よりお互いが気持ちいい。気持ちいいことはいいこと。そうでしょう?
僕はPCLを楽しもうという人間を失望させた全国ぜっきーさんを囲う会を叩きたいです
所謂大規模オフって、運営者が凄いカリスマ性を持っていて、参加者の中には、その囲いみたいな人間がいるじゃないですか。
僕はそんな光景をくっさいなあ、くっさいなあと思いながら見てるんですけど、ある意味コレって今PCLに足りないものなんじゃあないかなあと
つまり今のPCLは魅力がない、それこそ全国ぜっきーさんを囲う会です。みんなの憧れの的である、全国ポケモンサークルリーグじゃあないわけです
全国ぜっきーさんを囲う会を、全国ポケモンサークルリーグにしたい、と思う皆さん、僕と一緒にPCLの運営に立候補しませんか?
僕の本心では、ぜっきーさんがいる限り、PCLは全国ぜっきーさんを囲う会であり続けると思うので、PCLは再起不能だと確信しています
PCLに代わる新たな全国大会を起こして欲しい それだけが私の願いです
記事のタイトルのPCLですけど、御察しの通り全国ぜっきーさんを囲う会の略であり、全国ポケモンサークルリーグ様のことではありません。
しかし記事のタイトルにするには、全国ぜっきーさんを囲う会という文字列は長すぎるので、仕方なく省略させて頂きました。