スレッド一覧

  1. 正義のあかし(44)
  2. 虚構の大石寺疑惑(1)
  3. アラシ行為記録(17)
スレッド一覧(全3)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:211/32533 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

永遠の希望 様

 投稿者:解説者  投稿日:2015年11月 5日(木)10時30分28秒
  通報 編集済
  >>産経新聞の記事 去年の記事でした<<

記事は、昨年の4月から5月にかけて。まだ閣議決定する前、その経緯を書いているものですよ。
どちらかというと自民党よりの記事ですね。公明党を追い詰めるような意図があったかもしれませんよ。
公明党も山口代表は最後まで集団的自衛権に反対、慎重な態度でしたよ。

国会議員や地方の代表も反対の声が多くあったのに、最後は三役一任。
また、若手公明党議員の中に親米軍的な議員がいて代表は最後まで抵抗できなかったのです。


最後に山口代表が腰折れしたのは学会の弁護士グループからの説得だったと言われていますよ。
学会本部内も反対の声が一部あったようですが、原田会長は今更、自民党と離れることはできないと
判断したからだと漏れ伝わっています。
創価学会の会長が信念を曲げて権力に迎合した結果なのではないでしょうかね。


また、早くから北側副代表は自民党の高村氏や外務省、内閣府の官僚と落としどおころを
模索しており、表向き反対のポーズでも
裏では容認の道を模索していたことが、その後の他紙の報道で明らかにされていますよ。


記事の掲載は、学会員は簡単に経緯を忘れるので記録として残したまでです。


佐藤浩副会長の発言らしいですが
年が明ければ現場は、集団的自衛権のことは忘れるから、反対運動のことは心配ない。
と言ったとか。学会員はなめられていますよね。

【かすむ航路 公明党結党50年】

http://6027.teacup.com/situation/bbs/32728

http://6027.teacup.com/situation/bbs/32729

http://6027.teacup.com/situation/bbs/32831

http://6027.teacup.com/situation/bbs/33278

http://6027.teacup.com/situation/bbs/33873

 
》記事一覧表示

新着順:211/32533 《前のページ | 次のページ》
/32533