≪ 2015 10 2015 12 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
ホシサンの白だし ☆ かぶの和風ファルシー♪
2015/11/12 23:18:18
“小さなかぶ”を見つけたらぜひ作ってみたいと思ってたの。
簡単に言うと「かぶの詰め物」‥“かぶのファルシー”。
かぶをくり抜いて詰めたのは、エビ、ベビーホタテ、ブロッコリー。
それとくり抜いたかぶもね。
レンジで蒸して上からとろ~りかけたのはホシサンの白だしで作った餡。
素材の色合いを活かして上品な味わいに仕上がりました。
九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中
今まで使ったなかにも、美味しい白だしはありました。
ただ、ほんの少しクセ?のようなものが気になっていたの。
このホシサンさまの白だしは、とにかくまろやかで上品な味。
どれかが主張しすぎることなく、美味しさの余韻がいつまでも続くの。
*-*-*-*-*-* かぶのファルシー (4個分) *-*-*-*-*-*
・かぶは皮をむき、沸騰したお湯に入れ、再沸騰してから50秒で引き上げます。
・中をくり抜きます。(フルーツのくりぬき器が便利でした)

・中に詰めるものはお好みのものを入れてくださいね。
・詰め終わったら、白だし:小さじ1、水:小さじ4を混ぜたものを具の上からかけます。
・軽くラップをして、まず電子レンジ600wで5分加熱し、少し蒸らします。
・再び600wで3分~4分、様子を見ながら加熱してください。
・器に盛り、白だしの餡を上からかけたら出来上がりです。
【白だしの餡】
・ホシサン白だし 20cc
・水 80cc
・片栗粉 5g
*これらを混ぜあわせ、電子レンジ600wで少しづつ加熱、とろりとなったら出来上がり。
味付けは「ホシサン・白だし」、これ1本だけで決まるの。
この美味しさ、あなたにも伝わるといいなあ~☆
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 4箇所のポチ、よろしくお願いします♡
スポンサーサイト
この記事へのコメント
はるさんさん、こんばんは☆
素敵♡
かぶの宝石箱ですね(^^)
かぶをフルーツのくりぬき器でくり抜くなんてびっくり♪とっても良いアイディアですね♪
上品な見た目にお味なのだろうな♡
白だし、家庭では使ったことがないのですがクセがないのなら使ってみたいです。
お料理の幅も広がりそうですね♪
素敵♡
かぶの宝石箱ですね(^^)
かぶをフルーツのくりぬき器でくり抜くなんてびっくり♪とっても良いアイディアですね♪
上品な見た目にお味なのだろうな♡
白だし、家庭では使ったことがないのですがクセがないのなら使ってみたいです。
お料理の幅も広がりそうですね♪
satorisuさん こんには(^^♪
この「かぶの詰め物」、作ってみたかったの~☆
直径5センチほどのかぶを見つけたので浮き浮き♪
かぶって火の通りが早いからレンジで楽々調理できるのがいいなあ。
くり抜き、これのほうがスプーンよりフチのトコが鋭利なので
使いやすかったの。
くり抜いたかぶも可愛いし~♡
この白だし、わたしの好みにぴったり。
なんとなくクセのあるものや素材が主張しすぎる味が気になるものも
あるけどこれは単純に旨味だけを感じるの~☆
この「かぶの詰め物」、作ってみたかったの~☆
直径5センチほどのかぶを見つけたので浮き浮き♪
かぶって火の通りが早いからレンジで楽々調理できるのがいいなあ。
くり抜き、これのほうがスプーンよりフチのトコが鋭利なので
使いやすかったの。
くり抜いたかぶも可愛いし~♡
この白だし、わたしの好みにぴったり。
なんとなくクセのあるものや素材が主張しすぎる味が気になるものも
あるけどこれは単純に旨味だけを感じるの~☆
この記事へコメントする