朝からよく晴れました!
今日は会社に午前中のお休みをお願いし、三軒の病院をハシゴしてきました。
飲み屋ならまだしも、病院三軒のハシゴは私も初めてです
類さんもビックリ。
まず一軒目は一週間ぶりの整形外科。
ギプス巻きになって3週間。
5年前に東京で同じ箇所を同じ様に骨折した時は、2週間でギプスは外れ、3週間で松葉杖ともおさらばしました。
今日も、もしかしたら「ギプスご開帳」になるのでは…。
と期待していたのですが、先生の口からは
「最初からギプスで4週間固定することは決まっているのです」
というお言葉が
とほほ…。
だったらレントゲンも撮らなくてもいいじゃん…。
などとちょっと思いながら、しおしおと病院をあとにしました
おどろおどろしい発疹は何者?
まあ、整形外科はもう気にしません。
あそこは織り込み済み。
二軒目の皮膚科がちょっと怖かったです。
実は一昨日の夜に小規模に私の太ももに発生した「大きな虫刺されのような発疹」が、今朝起きたら大変なことになっていたのです
何と言えば良いのでしょうか。
まるで「ゴンドワナ大陸」…。
わからないですね
太ももからお尻いっぱいに、直径5センチ大の隆起が広がっていたのです。
まさに、薬局の店頭に貼られている、あのおどろおどろしい写真そのもの。
とりあえず「自撮り」で記念写真は撮りましたが、ブログにアップするのはCさんに止められました。
ほんとは見てもらいたい〜。
見た瞬間に全身に痒みが走ること請け合いです。
しかしこの「大陸」たちは何者でしょう。
虫刺され?かぶれ?アレルギー?何かのたたり?
皮膚科での判定が怖かったです。
虫だったらその駆除が大変です。
エルモたちを全員虫干しにするシーンを想像しました。
悪い病気だったらそれもやっかいです。
じんま疹?
恐る恐る先生に見てもらった結果は「じんま疹」でした。
え、なぜ今私にじんマシン?
先生によると
- 特にアレルゲンがなくても、疲れたりすると症状が出る
- 誰でもなる可能性がある
- 塗り薬は効かないので、内服薬で抑える
- 刺激(椅子、シャワーなど)は良くない
とのこと。
なるほど、確かにずっと椅子に座ってパソコンに向かってるし、昨夜はシャワーでごしごし太ももをこすりました。
ギプス巻きで幽閉生活のストレスが思ったよりも大きかったのかもしれません。
というわけで「抗ヒスタミン剤」のお薬をいただきました。
とりあえず変な病気や虫でなくてよかったです。
そして天下分け目の肝機能値
そして三軒目は内科です。
実はこれが今日の最大の難関。
まさに天下分け目の診察です。
ここ数年で肝機能、尿酸などが悪化してきました。
そのために、先のブログ(節酒、今度こそなんとか続けたい3つの理由(同一ウインドー))でも書いたように、1ヶ月ちょっと前から月〜木は「限りなく禁酒に近い節酒」(著:村上琉)を実践してきました。
効果を確かめるべく、先週の金曜日にCさんが通っている内科に行って血液検査をしてきました。
その結果が出るのが今日なのです。
さあ、鑑定の結果はいかに。
かなり緊張しました
あれだけ節酒して値が改善されなければ、もっと節酒するか、他に原因があるわけです。
なんとか戻った
緊張の結果は…。
見事に肝機能や尿酸値は改善し、正常範囲に戻りました
うれしかったです。
自分の体の「回復力」に深い感謝の念をおぼえました。
ありがとう、自分。
先生に
モ「4日の節酒日を3日に減らそうと思います」
と言うと
先「もっと飲んでも大丈夫だよ」
と言ってもらえました。
お言葉はうれしいのですが、この結果はつまりまた以前のように飲めば元のように悪化するということを示しているわけです。
さらに、AST(GOT)などの値と肝細胞のダメージは必ずしも一致していないという文献も読みました(アルコールでおこる病気:高木敏)。
要は、これからもずっと歳をとっても大好きなCさんと一緒に美味しい料理やお酒を元気に楽しめるかどうか。
それが何よりも大切だと思っています。
持ちつ持たれつ
今日はCさんはしんどいながらも私の三軒のはしごのドライバーとしてずっとつきあってくれました。
家に帰るときにはぐったりしていました。
ありがとう。
大好きなJohn Lennonの曲「Nobody loves you」の中に「I’ll scratch your back and you scratch mine.」というフレーズがあります(35秒あたり)。
「私があなたの背中を掻こう、そしてあなたは私の背中を掻いてくれる」
つまり
「持ちつ持たれつ」
そんな夫婦になれればと思っています。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます