ここ数日間、灰色の空の下でうつうつとしていたのですが、今日はよく晴れました
どうせ引きこもっているし、私は元来「夜型」なので天気など関係ないと思っていたのですが…。
やはり青空は私の心をうきうきさせてくれました
今日はまず午前中はCさんの精神科の診察に同伴してきました。
休職してから3ヶ月。
まだまだ先は見えませんが、信頼出来る主治医とよく相談しながらやってゆきたいと思っています。
時間はたっぷりあります。
今夜は17時頃に近所の馴染みのお店が、テレビの生放送で紹介されます。
私は足も悪いし仕事もあるので、Cさん一人で行ってもらいました。
ちょっとおしゃれして意気揚々と出かけたCさん。
結局放送時間はちょっとだけで、Cさんも映らなかったようですが、やきとり4本と焼酎を頂いてきたようです。
そしてCさんは少し上機嫌で19時前に帰宅。
二人で夕食開始です。
まずは、半額で228円だった「サロマ湖産生ガキ」からスタート。
旨い〜
ロケ前にCさんが作ってくれていた、ワインビネガーベースの自家製のタレにつけて頂きます。
上品な酸味が実に心地いい〜!
炭酸で20倍に希釈した白ワインと合わせます
ビッグ鮭ホイル焼き
こちらもCさんが出かける前に仕込んでおいてくれた「ビッグ鮭ホイル焼き」。
アルミホイルに、白菜、タマネギ、鮭、エノキ、チーズ、ピーマンなどを乗せてあります。
これを私が1400ワットのオーブントースターで22分間焼きました。
あつあつのを開けてみると、渾然一体とした中で、旨みが混ざり合い、実に美味
ほろりとほぐれる鮭の身に野菜をからめて頂きます。
しかし、このころから妙にCさんは無口に。
どうしたのかな?
カラスハモじゅわじゅわ
近所のスーパーで買ってきた「カラスハモ」はベランダで干しました。
昨日の記事でも書いたように、ここ数日の雨で干し加減はきわめて不良
幸い今日は晴れたので、なんとか干すことが出来たのですが…。
「長熟カラスハモ」は妙な臭いを発しており、思わず
「こりゃだめだ」
と思ったのですが…これを焼いたところ実に美味しかったのです。
よかったら、短いですがじゅわじゅわと焼ける動画をご覧ください。
まだこの倍以上が冷蔵庫にあります。
さらに腐る寸前のを明日またトライしてみたいと思っています。
Cさんの寝息を聞きながら一人タイム
などとやっているうちに、Cさんはテーブルの椅子に座ったまま船をこぎだしました。
まだ19時20分。
すぐに懐から笛を取りだし「ピィピィ」と吹きながらCさんをソファに誘導。
すると、すぐに熟睡してしまいまいした。
まだ19時半
私は後片付けをし、シャワーを浴びて、電気を暗くして読書タイムに入ります。
一人はとても寂しいけど、やはり一人の時間は欲しい。
こうやって好きな人の寝息を聞きながら、一人の時間を持つことが出来るのはとてもありがたいです。
しかし、昨夜発生した太ももからおしりにかけての痒みが止まりません。
明日はどうなるか…。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます