ためしてガッテン「血管を守れ!動脈硬化を見抜く夢ワザ3連発」 2015.11.11


今日のテーマは…。
ひょっとしたら病気のサインかもしれないんです。
その病気とは…血管がボロボロの……ってそんなバカな!だってそれ脳卒中とか心臓病とか命の危険がある血管のトラブルでしょ?先生この話本当なんですか?マ…マジっすか!?この新事実に街ゆく皆さんは…。
食後の眠気で動脈硬化って一体…
(小野志の輔)こんばんは。
「ためしてガッテン」のお時間がやってまいりました。
食後の眠気ほど幸せなものはないですよね。
(山瀬)下手したら私…
(笑い声)
(渡辺)え〜!うそ〜!?スペイン大好きなんです。
諸外国だってそうだと。
寝た方がいいんですよ。
(笑い声)辰巳さんですから。
さあそれではなんで食べると眠くなるかという事をとりあえず説明しておきましょうか。
そんなに皆さんの予想を裏切らないと思いますが食事をではしま〜す。
お握りが口に入りました。
すると体の中で何が起きるかというと胃や腸がこのお握りを消化しないといけませんよね。
するとグググググンとメーターが上がっていきます。
つまり…ですから…
(渡辺)なるほど。
ざっくり言えばそういう事です。
つまり食事と血液量の関係で言うと眠くなるのは当たり前。
動脈硬化というのは血管の中が…ボロボロになってしまう事をいいます。
コレステロールがたまってボコボコになったりカルシウムがたまってガチガチになったりそれから傷ついた所に血栓が出来たり。
(渡辺)恐ろしい。
そこでこちらの方にお迎えをいたしました。
実はこの方がこのような事をおっしゃっていらっしゃいます。
実は食後の眠気でも何とか…ような眠気は危ない。
(渡辺)ような?えっ何だろう。
眠気にも確かにいろんな眠気がありますですけどつまり…
(辰巳)え〜!どのような眠気は動脈硬化という恐ろしいものにつながっているのかという事をちょっと調べさせて頂きました。
これをご覧下さい。
まずは質問。
あ〜車の中ね!授業中!あるある!こんな感じですよね。
うんうんそんな感じ。
分かります!でも今回注目する食後の眠気はこういうのじゃなくて「ある特徴」の眠気なんです。
そこで実際に食後の眠気にある特徴をお持ちの方々に集まって頂きました。
ある特徴を聞き出す前にまずは皆さんの動脈硬化を超音波で精密に調べます。
1人目はこちらの男性。
ほんとに動脈硬化はあるんでしょうか?えっ?いきなり!?
(根岸)これですね。
これは「石灰化」といいまして…左が健康な人の血管。
比べてみると確かに血管の一部が白くなっています。
続いてはこちらの女性。
ん?先ほどの男性と違って何やら膨らんでいるような…。
(根岸)ここの部分ですね。
これは…なんとまたしても!更にこちらの男性は…。
ここの部分に…
(根岸)それに比べると…検査の結果5人中4人からほんとに動脈硬化が見つかったんです。
では一体食後の眠気のある特徴とは何なのか?動脈硬化が見つかった4人に聞き込み開始!時々あります。
むむむ!皆さんの食後の眠気って一体どこに特徴があるっていうの?という事でございました。
何人中…?5人中4人の方に動脈硬化が見つかりました。
ちょっとショックを受けた方もいらっしゃいまして本当にご協力ありがとうございました。
逆の言い方をすればこれからいろいろ治療とかいろんな事に取りかかれるきっかけになればよろしいとは思うんでございます。
それではこの4人の方々共通の眠気の特徴があるという事で証言をして頂きました。
まずこの方は…普通にありませんか?これ。
普通にありますでしょう。
ですからひょっとするとこういう方が今テレビを見てらっしゃるのかも…。
(笑い声)気になりながらそのまま…。
はい。
そしてこちらの方は…そしてこの方は…ただこの方は…この方の証言などはこれは全国民じゃないですか?
(辰巳)うん。
(渡辺)ウトウトしますよね。
(山瀬)急にそこから…やっぱりゆっくりしてたら眠くなりますよ。
それぐらいにやはり食事と気持ちよい眠気はですね切り離せないもんだと思いますが…実はこの4人の方々は…
(辰巳)え〜!?
(渡辺)どこなんだろう?脳に脳の血管の所に小さくても動脈硬化があるという事が眠気で分かる。
首の所。
上に行くような感じかな。
なるほどなるほど。
では見て頂きましょう。
調べていたのは…そう…お見事!けい動脈は脳とすぐ近くでつながっている血管です。
ここが動脈硬化を起こすと危険です。
おかゆのような沈着物となって血管の壁の中にたまっていきます。
この状態を「プラーク」と呼びます。
プラークというのは実はとても傷つきやすくて…その血栓は何かの拍子に剥がれてしまう事があります。
すると血流に乗って…あらららら脳の方へ流れていっちゃった!
(渡辺)恐ろしい!これが脳の血管に詰まると…つまりは…はい。
4人の方に共通というのは何がありますか?
(辰巳)何だろう?熟睡するんじゃなくてほんとに短い僅かな間で一瞬のうちにまた目が覚めるという。
実は…
(渡辺)え〜?そしてこちらの方は…
(渡辺)何だろう?辰巳さんどうですか?フッとなんかね…そんな眠気みたいな感じしません?その狭い所で引っ掛かる度にその事で何というんですか眠くなったり起きたりっていう。
あっなるほどなるほど。
さあどうなんでしょう?ではけい動脈の動脈硬化がなぜ食後の眠気を引き起こすか説明させて頂きます。
先ほどの続きです。
食後…はい。
血液がグーンと減って…。
こっちが上がった分だけこっちが下がっていたんですよと。
こんな時…
(山瀬)何?どうぞ。
こんにちは〜。
ご紹介しましょう。
この子の名前は…「けい動脈洞」くんといいます。
その名のとおりけい動脈の中に潜んでいます。
でも今この子自体がもう寝てません?いやいや!
(山瀬)完全に寝てる。
(笑い声)寝てますよね。
穏やかないい子なんです。
そして何をするかというと…ちょっとやってみてくれるかな?「ふむふむふむふむ…どれどれどれどれ…ふむふむふむふむ…」。
実は…それによって…ですから脳に血があんまり行ってないぞという状態にこの子が気付いてくれるんですね。
するとどうするかというと…。
あれあれ…!?これは大変だ!ああ今ないからね。
気付いたけい動脈洞くんは「ちょいと心臓さん心臓さん!いやいや総理大臣じゃなくてさ…」。
…と言った途端にほら!心臓さんが頑張り始めました。
どんどんスピードアップしてくれるおかげで体を巡る血液の循環スピードが上がります。
どんどんどんどん…勢いよくグーンとアップして脳の血流量が元どおりになりました。
感動的ですね。
このセットが。
(渡辺)うまく出来てるね。
おかげで食後すぐの会議でも頑張って乗り切れたよ!けい動脈洞くんありがとう!
(渡辺)なるほど。
眠気に打ち勝てるのはこういうメカニズムもあるからです。
3食ごとこういうふうにしてやってくれてるんだ。
さてそのけい動脈に動脈硬化があると言われた方はどういう事になってるんでございましょう。
けい動脈洞くん気付いてくれるかな?「ふむふむふむふむ…どれどれどれどれ…」。
あれ?けい動脈洞くん何もしないの?あれ?寝ちゃった。
(山瀬)えっどうした?血圧測らなきゃ。
実はこれ動脈硬化でけい動脈が…
(渡辺)えっ!?だから…睡眠というよりは意識不明になっている瞬間という事ですか?そうとも言えます。
じゃあ血液が脳に行かないまんまの時間があるんだ。
そうなんです。
(渡辺)なるほどね。
ではですねこの方の証言をもう少し詳しく聞いてみましょう。
例えば…
(渡辺)へえ〜怖いですねこれは。
(山瀬)怖い!怖いですよね。
だって…
(笑い声)いなくなっちゃうんだもんね。
更に今回の取材ではこんな方までいらっしゃいました。
けい動脈に動脈硬化が見つかった山岡美代子さんと長女の喜美さんです。
眠気の特徴について尋ねてみたところ…。
目がちょっと開いてるんですけど…食事中にもいつの間にか寝ていた事があるそうなんです。
(辰巳)え〜!
(渡辺)怖い。
つまり今これ分かった事はこちらです。
単純に寝てたんだっていうんじゃなくて「えっ今の何?」っていう自分で「自分何だったんだ?」っていうような事ですね。
ごはんを食べるとなんかセリフが出てこない。
ボーッとしちゃって。
だからそれは知らず知らずにこういう状況に自分がなってるんじゃないかっていう気がしちゃって怖くなりましたね。
なるほどなるほど。
「あれ?この眠気変だぞ」と思われた時にはまず要注意だという事でございますよね。
そして…もう一つの要素。
今のにこれを加えて頂くと確実にあなたの眠気はどういう眠気かっていうのを分かって頂けますのでその方法でございます。
どうぞ。
こちら先ほど…その食後の眠気の特徴はというと…?確かにその眠気の判定って難しいですよね。
そこでけい動脈洞くんの機能低下を確実に見つけるもう一つの方法を実践してもらう事に。
それは…。
そう!その方法とは食後の血圧測定。
比較のため…では…ガッテンスタッフの血圧は…では長さんは?ああちょっぴり高め。
ふだんからこれぐらいの血圧なんだそうです。
ではお食事ターイム!この日のお昼ごはんはおっ!地元の名物宇都宮餃子ですね。
う〜んおいしそう!スタッフも全く同じメニューを頂きま〜す!皮が厚くておいしいです。
食後はふだんどおりの〜んびりしてもらいます。
おっ!長さんやっぱり眠気が襲ってきた様子。
再び血圧の測定です。
まずはガッテンスタッフ。
正常ならほとんど変化なし。
一方長さんは…?撮影スタッフがたくさんいたのでこの日は寝入る事はありませんでした。
では血圧測定お願いしま〜す。
おっ123です。
なんと食べる前と比べて20近くも下がっちゃってる!この血圧急降下こそけい動脈洞くんがうまく働いていない証拠だったんです。
という事でもう一項目出てまいりました。
食後の血圧急降下という事でございます。
この2つを結び付けてきちんとご説明を頂くように先生にご登場頂きましょう。
自治医科大学内科学循環器内科学部門教授苅尾七臣先生です。
お願いします。
(拍手)ようこそ。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらの方からまず先に説明を頂きたいんですが…
(苅尾)こういう特徴のある方というのは大体1時間後ぐらいが一番下がりやすい時間帯であるというふうに言われております。
元気な人の場合は全然血圧は下がらずに一定に保たれるんです。
それだけけい動脈も含めた血圧を維持する機能というのはかなりきちっと守ってくれてるわけです。
飛ぶような眠気のある方は1時間後に測ってみるともうかなりの落ち方をしてる。
どれぐらい…?はいこちら。
(苅尾)ここに一つの目安があるんですけども…そんなに毎日測らなくても?
(苅尾)ええ。
大体1週間ぐらい測られてですねそのうち何回ドンと下がるかそういう変動を見るのもまた一つ重要になってくると思いますね。
20も下がっていたら気をつけて下さいという事でございます。
逆にいうと血圧の方を先に測っておいて眠気の方に意識して「あっそういえば…」といって逆に気が付く事だってありますよね?やはり脳に血流が行かなくなるともうすっと意識を失うみたいな形になってしまいますので短くてもすとんとそういうふうな眠気の特徴。
これをきちっとやっぱり聞く事が大事だと考えています。
ふだんから血圧測ってます?自分で。
(渡辺)ええ。
私…
(辰巳)へえ〜!すばらしいんじゃないですか?どうしたらいいですか?循環器内科とかあと血管を主に見ている先生の所ですね。
エコー検査というのがありますのでこういう特徴を有する人は見逃さずにおくという事が大事だと思います。
(辰巳)一つだけ質問しても…?はいどうぞもちろん。
「けい動脈洞くん」と名前が付いてましたけどあれは生き物とか器官ではなしに空洞なんですか?
(苅尾)一つのセンサーなんですね。
血管の中に壁についてるセンサーで。
外壁についてるわけですね。
だから分厚くなると分かんなくなる。
そういう事です。
血管壁が分厚くなると伸展した時に初めて発火するようなそういうセンサーなんです。
循環器内科へ行きました。
で対策といいますかつまり予防も含めてですけど…ここの血管の硬さこれは…機能を上げるというのは特に…リズミカルな運動をするそういう事がやっぱり大事ですね。
インターバル走法みたいな形で10分早歩きゆっくりと…。
3分でも何でもとにかく…。
短くてもいいですからね。
緩急をつける運動をしていく事がものすごくよい事でございます。
治療の方をお伺いしましょう。
(苅尾)治療に関してはやっぱり進んでるような場合そういうふうな場合は抗血小板療法とか血液をサラサラにするようなそういう治療をやったり。
これは投薬ですが。
(苅尾)あとはまたそこに本当に詰まりかかってた場合はそこを削除して外科的に取り除くと。
そういうふうな手術が必要になってくる事もあります。
何となくさっきからけい動脈けい動脈って言われるんで流れをよくしようと思って何となくこうやってしまう。
これは役に立たない?あんまりそれは…何となく動かすと出来にくいような気がするぐらいに。
どうもありがとうございました。
(拍手)という事で問題は時が飛ぶようなちょっと意識に関するような眠気は危ないですよ。
その場合本当に危ないのかどうかは食後の血圧を測って頂くと上の血圧が20以上低下するような事がありますとすぐに病院へという事でございます。
まずはガッテンして頂けましたでしょうか?ガッテン!はいありがとうございました。
あとの2つは…体の中から聞こえてくる不思議な音とものさしである場所を測るだけ。
それでは次にもう一人先生をご紹介いたしましょう。
この方でございます。
この方は音で動脈硬化を教えてくれる先生でございます。
(渡辺)音で?まず聞いて頂きましょう。
この音です。
(人体の中から出ている音)えっ?
(人体の中から出ている音)
(人体の中から出ている音)はいこの音でございます。
(人体の中から出ている音)
(笑い声)実際に人体の中から出てる音をもちろん拡大したものです。
しかもこの音で見つかるある部分の動脈硬化日本では最大160万人がかかっているとされています。
さあそれでは…。
不思議な音の正体は実はこの臓器に隠されていました。
あの不思議な音は一体どこから聞こえてくるんでしょうか?教えてくれるのはある場所の動脈硬化に詳しい…音の秘密教えて下さ〜い!は?おなか?おなかの音といえば…。
そこで!こちらの女性にご協力頂き動脈硬化の検査に立ち会わせてもらう事に。
何やら検査器具をおなかに当ててある場所を探り始めました。
すると…。
(腹部から出ている音)おやおや何だ?この怪しげな音。
(腹部から出ている音)先生これって…え?腎臓?腎臓といえば血液をろ過しておしっこを作る臓器ですよね。
そんな腎臓からなんでこんな音が聞こえるの?
(辰巳)え〜!
(渡辺)知らなかった。
160万人と推定されているその動脈硬化とはこれです。
それではなぜあんな音がするのかをご説明します。
先ほどの女性の患者さんのおなかの中造影写真です。
この部分が腎臓。
そして大動脈というのはこちら。
実は音がしていた部分腎臓に大動脈から分かれて血液を送り出している腎動脈という所でした。
よ〜く見てみますとこんなふうにとても狭くなっている箇所があるんです。
腎動脈が細くなってるためにこの部分で急に血液の速度が上がっている事を示している音だったんです。
(山瀬)なるほど。
ホースの先を手でギュッと押さえると急に水の勢いが強くなってシューシューと音がしますよね。
あれと同じ事がここで起きてるんです。
(渡辺)え〜!なるほどなるほど。
でこの細くなっている所は大動脈から枝分かれする所でとても傷つきやすいという事も実はここに動脈硬化が出来やすい理由の一つです。
それをご説明します。
出てきたのはこれ何?
(渡辺)いろんな手をねやりますよね。
題して…みんなここへ来てこうやって見なくていいですか?
(笑い声)いいですいいです。
そんなにされると緊張しますので。
水あめを買わないとね見られないの。
遠くに行きなさいって言われちゃって。
(笑い声)結局このおばさんね何か売るんですよきっと。
じゃあいきますね。
はいどうぞ。
はじまりはじまり〜。
(拍手)「僕の名前は腎臓!毎日毎日血液をろ過しておしっこを作る自分で言うのもなんだけど頑張り屋さんなんだ」。
しかしそんなある日。
「あわわわわ〜!ここ血管詰まっちゃってるよ〜!どうしようどうしよう!どうしようどうしよう!血液が入ってこないよ!困った困った困った困った!もうピーンチ!」。
追い込まれた腎臓くん。
(笑い声)紙芝居でクイズ!
(山瀬)気抜けないよ。
クイズがついてる紙芝居!実はこうするんです!「あわわわわわわわ〜!」。
(渡辺)泡が出ちゃって。
はい。
泡が出ました。
(渡辺)すごいね。
(辰巳)すばらしい。
その物質の名前はこれです。
「レニンを出さなきゃ!」。
…と腎臓くんは考えた。
すばらしい。
皆さんお気付きではありませんか?「あれれれれ〜?」。
そんなようなものですほとんど。
「あれあれあれ〜?思ったほど効かないな〜。
って事はやっぱりあれ出してもらわなきゃね」。
ジャーン!また血圧を上げるレニンを出そうとします。
しかしあそこが詰まっていれば…。
「なんだ〜いまいち効かないな〜。
しょうがない。
レニン放出!」。
おじさんもう分かったよ。
大体分かったよ!
(笑い声)というわけで血圧は上がる一方だわそのせいで全身の血管は傷む一方。
しかも腎臓は弱る一方なんです。
こちらそんな腎臓の異変に気付けなかった一人…実は以前から血圧に関するこんな悩みを持っていました。
近藤さんはちゃんと血圧を下げる薬をのんでいるのになかなか数値が下がらなかったというんです。
そこで病院で精密検査を受けたところあの異変が見つかりました。
こちら当時の近藤さんの腎臓と腎動脈を捉えた写真。
よ〜く見るとなんと腎動脈の一部がほとんど塞がっています。
薬でも下がらない高血圧。
それが腎臓の動脈硬化のサインなんです。
このあと先生に詳しく教えてもらいます。
国立病院機構京都医療センター成瀬光栄先生です。
どうぞ。
(拍手)よろしくお願いします。
(拍手)もう一回整理しますと…お薬のんでなくて下がらないのはしょうがないんですけれどもきちっとのんでるのに下がりが悪いという場合はやはり何か別の原因があるんじゃないかというふうに考える必要がある。
腎臓の動脈硬化があるとか狭窄がある可能性がありますので非常にそこは注意していく必要がある。
そういう事なんですね。
(渡辺)でこれは…
(成瀬)はい。
このあとまた治療の話を…。
それで今えりさんから質問がありましたそうなった時にどういう治療法で元に戻す事ができるんでしょうかという事でまずは薬物療法。
(成瀬)先ほどこの模型で説明があった泡が出て血圧を上げるホルモンが血液の中で増えると。
そのホルモンを抑える薬。
そういうタイプの血圧の薬が一番よく効く。
それが第一選択薬となります。
(渡辺)なるほどね。
今までのんでいた薬と違う薬を投与して頂いてちゃんとピンポイントでやってもらうという事です。
そしてもう一つ「ステント留置術」というのは?これがその「ステント」というものです。
ステンレスで出来たこの網目状のネットのようになってるものですね。
実はステントの効果をこちらの写真でお見せできます。
これは腎動脈が細くなっている状態。
この部分がほとんど詰まってしまっていますよね。
ではステントを入れたあとを見てみますと…。
そうするとなんか色も濃くなりましたよね。
腎臓に入っていく血液が…。
栄養みたいなのが行ってる感じしますね。
先生これは手術と呼ぶんですか?広い意味ではそうですけど実際に大きく切るわけじゃなくて血管に管を入れるだけですから。
カテーテルという。
(成瀬)ここから入れたりここから入れたりというのがあると思いますけども一般には…とにかく知っておいて頂いて「おかしいな下がらないな」と思われたらまず疑って頂くと…。
(成瀬)そうですね。
疑ってまず…
(成瀬)そしてまずはエコー超音波検査ですね。
それによって血液の流れを見る。
それから先ほどお話がありました高血圧を起こすホルモン。
血液で…検査で測れますのでそういう血液検査をする事も診断につながりますので非常に大事な事になります。
はい。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
(拍手)という事でございまして。
(渡辺)なるほど。
人間の体もよく出来てますけど医学もどんどん進んでますよね。
とにかく音を聞くというのはなかなか難しゅうございますが血圧がどうして下がらないんだろうと思った時に是非ご相談頂きたいポイントでございます。
ガッテンして頂けましたでしょうか?ガッテン!はい。
それではいよいよ最後は皆様方にご覧頂きたいのは…。
はいこちらです。
ものさしがありますからこれは分かりますように…あっもう分かっちゃった?
(笑い声)
(渡辺)うんちの長さじゃないの?えっ違うんですか?うんちかどうか見てみましょう。
(笑い声)どのご家庭にも一本ぐらいはあるこ〜んな…もちろんものの長さを測ったりたまに背中をかいたり…時には人を励ましたりするのにも使うものですが…実はこれを使って動脈硬化を見つける方法があるんです。
それを教えてくれるのが…チューリップの国…実はオランダではこの検査方法が今や常識。
ものさしで測るのはどこかというと…。
病院に来た人の靴を脱がせて…何やら足首の辺りを触っています。
なんと測る場所とはここ…その厚さを測るだけで動脈硬化が検査できちゃうんですって。
実際に検査を受けた方のアキレスけんを比べてみるとこのとおり厚さが全然違います。
オランダではこの簡単検査法で心臓病の死亡率をなんと半減させる事に成功したんです。
このオランダ直伝の超簡単検査法スタジオで詳しくお伝えしちゃいま〜す!全然違った。
もう恥ずかしい!
(辰巳)でもまあばっちり「ベンさん」でしたよ。
(笑い声)すごく恥ずかしいこれ!あの一瞬全部切れてしまってもう元に戻らない。
(笑い声)それではアキレスけんのチェックで見つかる動脈硬化それはこちら。
今度は「全身の動脈硬化」が分かる。
アキレスけんにその兆候が現れていればその人は全身のどこに動脈硬化が起きていてもおかしくない状態だと。
そして病名もこれには特別に付いていましてこちら。
生まれつき遺伝の関係で血中のコレステロールが下がらない病気なんです。
こちらご覧下さい。
3年前…その兆候は早く…それを機にウォーキングや食生活の改善に取り組みました。
しかしそれでもコレステロールの値は全く下がらず。
実は体の中でどんどんコレステロールが増加していました。
そして病気が見つかった時の中川さんのアキレスけんがどうなっていたかというとこちら。
健康な人と比べてみると…。
(辰巳)太い。
(渡辺)全然違う。
アキレスけんは常に酷使されるために組織が傷みやすい所です。
傷むと実はそこにコレステロールが付着しやすくなります。
血液中のコレステロールがどんどんアキレスけんにたまり続けて見た目にも分かるくらいの厚みに変わります。
是非一刻も早く見つけて頂きたいのは…一刻も早く薬をのまなきゃいけないんだ。
だから早く見つけなきゃいけません。
チェック方はまずですね横から見た時普通くびれているはずの部分が逆に盛り上がってはいませんか?これは気が付きますよね。
盛り上がっていたらば危険です。
(辰巳)大丈夫かな?全然くびれてます。
あるいはこういう形でつまんで頂いて足首のアキレスけんを自分でつまんでみてその厚みが2センチ以上という事に当てはまる方は一度…
(山瀬)一番細いとこ?引っ込んでる所辺りで…。
細い所で大丈夫です。
一番細い所で。
(渡辺)これぐらいですよね?2センチ弱…1.5センチぐらいかな。
2センチぐらいあるような気がする。
(辰巳)ないないないない。
ないよないよ。
アキレスけんという場所で今度は全身どこかに動脈硬化がある確率が分かるという事でございます。
これも知らせてくれるポイントの一つでございました。
ガッテンして頂けましたでしょうか?ガッテン!はいありがとうございました。
今日はほんとにところどころで眠気を覚まさしてくれてありがとう。
(渡辺)ほんとに恥ずかしい。
えりさんの推理のあと私ちょっと時が飛んだんですけれども…。
(笑い声)
(山瀬)大丈夫でしょうか?ほんとにそう思ったんだもん。
(笑い声)もう還暦過ぎてますので。
ありがとうございました。
動脈硬化というのは漠然とただ「動脈硬化体じゅうのどこにある?」じゃなくて少なくとも3つだけこことこことこことというふうにお伝えをいたしました。
本日はこれでまとめさせて頂きました。
是非部位のサインを聞いてみて下さいませ。
(笑い声)それでは次回も「ためして…」。
(一同)「ガッテン」!ありがとうございました。
(拍手)2015/11/11(水) 20:00〜20:43
NHK総合1・神戸
ためしてガッテン「血管を守れ!動脈硬化を見抜く夢ワザ3連発」[解][字][デ]

誰もが感じる「食後の眠気」。中でも「特別な眠気」は動脈硬化のサインなんだとか。その眠気を見極めれば脳卒中・心臓病の元凶、動脈硬化をいち早く発見できるんです!

詳細情報
番組内容
食べた後は誰もが眠くなる。それは胃腸に血流が集まるから。あるセンサーが感知することで、速やかに血流が脳に戻るが、動脈硬化になるとこの仕組みが働かなくなる。その結果もたらされる「特別な眠気」とは?また、ある場所が動脈硬化になると「不思議な音」が聞こえてくるという。この音と血圧で動脈硬化を見極められる!さらに、ある場所の長さでも簡単に見抜ける動脈硬化とは?脳卒中・心臓病予防に必須の見極め法3連発。
出演者
【ゲスト】辰巳〓郎,渡辺えり,山瀬まみ,【司会】立川志の輔,小野文惠,【語り】生野文治

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:381(0x017D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: