今が旬!甘くておいしいでも…。
しかし!ようやくおいしい栗にありつけたかに思えた…。
栗拾い行って帰ってきたらへ〜そうなんだ。
栗はこの原理を利用し冷蔵庫で1か月ほど寝かせた栗の糖度は元の3倍にも!とっても甘くなる!買ってきた栗はすぐに食べるのではなく…。
続いては…。
栗の皮剥きはとっても大変!そんな2人がこのあと簡単で早い!ソレマルな方法に驚愕!家庭では料理をするとき頭を悩ませるのがあの硬い皮を一つひとつ剥かないといけないこと。
栗ね栗の剥き方…。
ちょっといいですか。
え?どうやって剥くんだ?まず…。
福田さんが教えてくれたのは栗をそのまま剥くのではなく…。
へぇちょっと傷つけて圧力鍋に入れる。
この切れ目を入れた栗を…。
先ほど切れ目を入れた十字の部分がそり返った状態に。
するとこのように皮も渋皮もころっと一発で驚くほど…。
べろっと…あっ簡単やわらかい。
なんかみかんの皮を剥くくらいの感じで簡単に…。
うん。
簡単に剥けるじゃん。
ほうほう…。
皮がそり返りいとも簡単に皮が剥けるんです。
そして剥けた栗を使って福田さんが栗ご飯を作ってくれるというのだが…。
それは炊き上がりの栗の見た目にかかわるものだった。
そうすることで炊き上がりがきれいな黄色になるという。
召し上がってください。
これがひと晩置いた栗で…。
確かに黄色い…なんか色つけたような…。
そうですね。
いい色だよねいい色だ。
そして手間をかけて作った栗を油で揚げる?えぇ。
それは渋皮がついた栗を油で揚げた作り方はとっても簡単。
ただそれだけ。
お好みで塩をつけて食べるというものだが…。
渋皮がついたままの素揚げした栗はいったいどんな味なのか?うん…すごい!出てきたの?これが。
おいしいですねとか合わせてたんだごめんなさいね。
秋の三大味覚。
続いては秋の味覚の王様今や国産に引けをとらないご存じですか?いろいろな楽しみ方ができる松茸ですが…。
皆さんがいちばん食べるのはなんといってもしかし。
松茸の香りを多くの人は台無しにしてしまっている。
こう語る。
皆さんもこうやって松茸ご飯を作っていますよね。
達人流の一緒に炊かないの?まずはご飯。
そして…。
これご飯のダシなんですすべて。
これで大丈夫です。
ご飯が炊き上がったら…。
この状態で松茸はこうすることで松茸に火が通りすぎることなく松茸ご飯で香りを楽しむためには続いては松茸の香りを楽しむあのオーソドックスな食べ方にもソレダメが。
実はここで…。
あら?それ以外に方法はないですよ。
焼くんだから。
成立しない。
実は焼き松茸にはどの家庭にもある…。
あら!成立しない…。
網を使ってそのまま焼く人結構いますよね。
東海林さんは言います。
それは…。
簡単でおいしいと思います。
気になるのは焼き上がり。
音変わってきますんで…。
こうすることで松茸に直接火があたらず蒸し焼きされるので以前スタジオで野菜のスペシャリスト築地市場の岡本さんは…。
しかし…。
え〜!ラップを使うと豪語していた本人のもとへ。
出た!ここでも活躍するのは透湿度と呼ばれる実際に教えてもらった。
使用する松茸は岡本さんオススメの安いのにすばらしい香りがするそして…。
そこで…ジャジャーン!これでピュっと入れてもらって…。
冷凍した松茸は解凍すると形が崩れるので凍ったまま調理。
平均価格が昨年に比べおよそそう思っているあなた!実は…。
それは…。
よく自宅でパセリやカイワレなど育てている方いますよね。
しかし知って得する超お手軽…。
とある日のありがとう。
うんわかった。
しかし野菜の栽培にも詳しいこう語る。
家計を支えるキャベツの芯はしかし野菜の栽培にも詳しいこう語る。
キャベツといえば狭いキッチンでしかもコップ1つでたったこれだけでいいという。
ちなみに葉っぱを収穫しないでということはそして芯を使ってそれは…。
捨てるところがないと言われるくらいすべてを料理に役立てられる大根のこの部分ついついこちらも鈴木さんは…。
まさかこの部分が伸びて成長していくのか?成長したのは葉っぱ。
なんと10センチほどの大きさに成長。
更に成長させてご飯にのせておいしくいただけちゃいます。
実はこの育て方スタジオのIKKOさん何だと思いますか?果物…なんだろなんだろ。
わかんない…。
育て方はカットしたパイナップルの多少根気がいりますが試してみては?そのお写真を撮ってきていただいたのでご覧いただきましょうこちらです。
すごい!ああいう感じなんですね。
雌の木と雄の木みたいなのがあって…。
そうなんですこれ今年の夏に出来たゴーヤで。
続いては大好評…。
自分ではおいしいと思ってやっている食べ方も他人から見ればとんでもない食べ方をしていることが。
するとこの後IKKOさん我が家の常識で衝撃の展開が!!入れすぎ入れすぎ!うわ衝撃結構入れてる!キッチン菜園を始めようと思ったけれど秋から冬になるこの季節野菜を育てるのに時間がかかると思っているあなた。
キャベツの芯でキッチン菜園を始めたい。
そんなときには…。
野菜を早く成長させる大根のキッチン菜園を始めたい。
そんなときには…。
方法はペットボトルの続いては大好評…。
自分ではおいしいと思ってやっている食べ方も他人から見ればとんでもない食べ方をしていることが!そこで…。
食べてみてウマければソレマル!マズければソレダメ!大検証!実際に皆さんに食べていただきソレダメなのかソレマルなのか皆さんに判定していただきます。
今回我が家の常識を紹介してくれるのはIKKOさん。
IKKO家のまぜご飯とは?まずはですねまぜご飯っていっても私はね…。
そうですよ。
皆さん見てください。
万能ねぎの刻んだもの。
それと塩昆布。
塩昆布は高級塩昆布じゃなくて結構です。
それをもう炊きたての…ここがポイント。
炊きたてのご飯に入れていただく。
まずはですね…。
難しいなあの人は法則が…。
なかなか出てこねえな。
これだけでもおいしいんだけどレーザー光線とかじゃないですか秘密兵器なんだから。
ちょっと何か言ってくれる?食材を?あの…何かをまぜる。
何かを?そうですそうです。
何だろう?違います。
違う。
違う。
ちょっと待ってちょっと…。
俺当たっちゃったのかなと…。
バカヤローじゃない!じゃねえのかよ!ジャーンこちら。
(一同)え〜!?もう韓国のオムニのように…。
IKKOさんが取り出したのは焼肉本当に何もないときにこれをですね…。
ご飯にですか?そう。
いやそれはうまいよ。
そのタレはうまいけど…。
入れすぎ入れすぎ!やめて!汚い!ほんと?これ…。
本当においしい。
いやいやほんとにこれでいいんです。
こちらです。
(一同)え〜!?手で手袋はめて要はきれいにまぜていく。
そのときにあとこちらでございますね。
何それ?柚子七味をですねバ〜ッと…。
いやぶち込むないろんなものを…。
量多い!ほんと?IKKOさん…。
手で…。
韓国のオムニ関係ねえじゃねえかそんなの。
結局やんねえんじゃねえか手で。
言葉が強いんだよ。
ちょっと待って。
ほんとよ。
だっていい?色が…。
何おっしゃってんのみんな。
1人分ちょっとずつちょっとずつで…。
なんでこの量かって炒めるのね?じゃあ。
おダシ入れるのかな?ご飯に大量のねぎと塩昆布叙々苑ドレッシングを入れ柚子七味をかけたオリジナル料理。
およそ20年前からハマる自慢のひと品です。
すごい嫌なんですよ今。
果たしてその味は?自分からやっていくやつね。
おいしいと思う。
まさかこれは…。
やった〜!くどくないでしょ?そうなんですよ。
すごいバランス。
どっち?オールソレマルでございます。
ソレマルに認定!やった〜!これはおいしかった。
確かに確かに…。
皆さん皆さんどうぞどうぞ。
春日さんがIKKOさんの前だ。
や〜嬉しい。
そういうシステムなんだね。
いただいた。
いやおいしかったな。
おいしいでしょ?
世界三大潮流に数えられる鳴門のうず潮。
2015/11/11(水) 20:14〜21:00
テレビ大阪1
ソレダメ! 「サンマ・栗・マツタケ」秋の味覚新常識SP[字]
秋の味覚!サンマ・栗・マツタケ新常識▽新鮮サンマは立つ!?▽農家直伝の美味・栗フライ▽マツタケご飯の新常識…○○は釜に入れるな!?▽コップ1つでキャベツが作れる!?
詳細情報
番組内容1
▽秋の三大味覚「栗・松茸・サンマ」の本当においしい食べ方から目利き、保存法を紹介▽便利でお手軽なキッチン菜園。実は驚きの○○まで栽培できるって知ってました?やらなきゃもったいないお得な情報大公開!
▽名店のプロが伝授。今日の料理に一工夫するだけでおいしくなる(秘)裏技!
番組内容2
▽意外と知らないご祝義袋の使い方、にんじんに潜むソレダメな調理法、探しモノをする時・シャボン玉で遊ぶ時のソレダメをお届け。
▽大好評・IKKOがプレゼン「これってソレダメ?我が家の常識」
今回はどんな新常識(味)が飛び出すのか?
「ソレダメ!」は
誰もが当たり前のように行っている生活習慣や行動に潜んでいる、とんでもない“間違い”に「ソレダメ!」する情報エンターテインメント番組。意外と知らない“ソレダメなこと”と正しいやり方を、再現VTRや専門家の解説・実証実験などを交えて紹介!
出演者
【MC】
若林正恭(オードリー)、高橋真麻
【レギュラー】
春日俊彰(オードリー)
【ゲスト】
IKKO、堤下敦(インパルス)、堀ちえみ、吉木りさ
ジャンル :
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:46618(0xB61A)