(父親)メーデー!メーデー!操縦不能だ。
高度がどんどん上がってる。
(少年)パパ怖いよ。
大丈夫だ。
つかまってろ!あああっうわ〜!
(少年)パパ!
(父親)あっうっううっ…。
(少年)ううっ…。
(父親)高度1万フィートでなお上昇中。
誰か聞こえるか?はっ…。
(父親)何だ?
(少年)ハハッ!インターナショナル・レスキューだ!
(バージル・トレーシー)安心して。
もう大丈夫だ。
(父親)この子を頼む。
任せてくれ。
つかまって!
(父親)駄目だ。
届かない。
うおっうわ〜!うっうわ〜!パパ!サンダーバード5号応援を頼む。
「five,four,three,two,one」。
(テーマ音楽)「Thunderbirdsarego」。
(ジョン・トレーシー)遭難者を追跡。
座標をロックイン。
お願いパパを助けて。
大丈夫だ。
必ず助ける。
ジョンタイムリミットは?この速度だと50秒もないだろう。
つかまって。
(父親)はあ〜あ〜!うっ。
(父親)うわ〜!ああ…あっ…。
よし!もう大丈夫。
(父親)うわ〜!
(少年)パパ!
(父親)よかった!こちらサンダーバード2号任務完了。
やったなバージル。
サンダーバード3号そっちはどうだ?
(アラン・トレーシー)ターゲットを追跡中。
これより人工衛星を確保して安定させる。
アームを展開。
RCSスラスター作動!いいか3号。
衛星をつかむチャンスは一度だけだ。
慎重にやれ。
(アラン)FAB!回転ベクトルにロックした。
30m2010…接続!はっ捕獲完了!回転を停止する。
はぁ…。
これでもう大丈夫だと思うけど。
ご苦労アラン。
いつもの番組に間に合った。
どうだい?ケーヨ。
ざっとこんなもんさ。
(ケーヨ)お見事よアラン。
これで世界中の人がテレビを見られる。
でも本物の任務に就きたいよ。
あなたなんかまだいい方じゃない。
私はセキュリティー担当なのに自分の乗り物もない。
それに今は…。
僕のお守り?そうは言ってない。
言うつもりだったくせに。
確かに。
でも言ってない。
ちらっと思っただけ。
サンダーバード1号どうだ?
(スコット・トレーシー)てこずってるよジョン。
ああ…。
この改良は思ったよりずっと時間がかかりそうだ。
お前も手伝いに来てくれないかな。
(ブレインズ)大丈夫だよスコット。
僕の新しい移動研究室があればあっという間にまた飛び立てるから。
よし。
じゃあまずハッチの作動装置を調べてみよう。
おっと!ごめんマックス。
おい勘弁してくれよ。
(着信音)おお着信だ。
ペネロープ。
(レディ・ペネロープ)こんにちは。
ブレインズはまだ修理中?天才はせかせない。
アハッ危機は回避されたと伝えて。
私が財閥を説得してイリジウムをため込むのはやめさせたわ。
ブレインズもホッとするだろう。
では交信終了。
パーカー最後に視力検査受けたのいつ?
(パーカー)軍を辞めて以来受けておりませんがお嬢様それが何か?対向車線を走ってるわよ。
もしかして後ろからしつこくついてくるあの車を振り切るため?そうなの?ええそうですよお嬢様。
ああっ。
感じ悪いわね。
これじゃ遅れちゃう。
ちょっとスリップさせてやれば?ねえパーカー。
はいお嬢様すぐに。
(追突音)
(スリップ音)いつもこれを使うのが楽しみでして。
(パーカー)着きましたよお嬢様。
(パーカー)私もお供いたしましょうか?
(ペネロープ)国際的なギャングに一人で立ち向かえるんだから王室行事ぐらい何でもないわ。
サンダーバード2号トレーシー・アイランドに到着。
(飛行音)
(おばあちゃん)よ〜しまた会ったねあんた。
いいかい?自動キッチン・モジュール!今夜はあたしが夕食を作るんだからね。
う〜ん。
スイッチはどこにあるんだろう。
これってティースプーン?それともテーブルスプーン?誰かに味見してもらわなくっちゃ。
上に誰かいる?あっ…まずい!ゴードン!
(ゴードン・トレーシー)やあバージル。
いつから隠れてるんだ?おばあちゃんが実験台を探し始めてからずっと。
この前の料理には参ったからね。
パパのデスクか。
今も僕らを守ってくれてるんだ。
ちょっとあんたたち出てきてこれを味見してちょうだい。
(ゴードン)パパはおばあちゃんの味方だ。
(警報音)インターナショナル・レスキューミネルバ環礁沖で海底地震だ。
救助要請があったのか?震源地付近の深海調査ステーションから救難信号が。
(調査員)あっうっ…。
(メディングス博士)外壁を損傷。
下のデッキは浸水!インターナショナル・レスキュー出動!すぐに向かう。
あ〜お前たちだけで行ってもらうしかないなぁ。
1号はまだ改良中だ。
大丈夫だスコット。
ベストを尽くすから。
(ゴードン)ごめんねおばあちゃん。
行かなきゃ!54321。
(噴射音)サンダーバードAREGO!ポセイドン級のステーションでクルーは3人。
ケガはないそうだが浸水してるし脱出経路が塞がれてる。
僕が上からステーションを安定させゴードンが助け出す。
どうだ?FAB!バージル。
(調査員)あ〜!
(メディングス博士)どうだった?下はもう完全に浸水してます。
時間がありません。
インターナショナル・レスキューメディングス博士だ。
もう長くはもたないぞ!4号発射スタンバイ。
チェック完了。
ドッキングクランプ解除。
ポッド切り離しOK!
(着水音)
(ゴードン)4号発射!
(ゴードン)バラスト制御作動水平をキープ。
(ソナー音)
(ゴードン)ソナーを捉えた。
5分で到着する。
よし急いでくれ4号。
僕は上からケーブルで支える。
インターナショナル・レスキューだ。
みんな無事か?今のところはな。
だが脱出用の潜水艇は動かないしどんどん浸水してる。
よし。
更にマグネット・フックを取り付ける。
また揺れるかもしれないぞ。
打てる手は全て打ってくれ!
(ソナー音)
(ゴードン)サンダーバード5号!僕のセンサーを見てくれ。
何か捉えたみたい。
それにこのイカしたゴードン・トレーシーのイカ・センサーでもね。
今は救助活動に専念しろ4号。
イカ・センサーはほっとけ。
(ゴードン)いやジョンYT−88トランスポンダーのビーコンを探知してる。
ほんとに?パパが船で使ってたのと同じだ。
ゴードン気になるのは分かるが救助のあとまで待てないか?
(ゴードン)地震で埋もれるかもしれない。
信号は海溝の内部から来てるんだ。
ゴードン探しに行くなら気を付けろ。
(ゴードン)中に入った。
(ソナー音)信号が強まってる。
(ソナー音)
(ゴードン)何か見えてきたぞ。
接近して確認する。
違ったよ。
パパのじゃない。
残念だったな。
さあ任務に戻ろう。
もう長くはステーションを支えられない。
いや待てよバージル。
これが何だか分からないけどここには置いとけない。
あっまずい!ジョン地震だ!4号早く避難しろ!
(ゴードン)駄目だジョン。
岩が!ああっ…。
ゴードンどうした?サンダーバード4号聞こえるか?ゴードン!スコット4号は応答がないし2号はステーションを支えるのに苦戦してる。
まずい状況だ。
FABサンダーバード5号。
1号を今すぐ発進させないと。
(ブレインズ)スコットこの改良はまだ完全には終わってないよ。
だが今すぐ行くしかないんだ。
格納庫を片づけろ。
何もかも噴射で吹っ飛ぶぞ。
54321。
(噴射音)MIDASシステム作動水平飛行に切り替える。
調子いいぞブレインズ。
ターボジェット作動。
5号ゴードンと連絡が取れたらすぐ知らせろ。
FAB!ふっ…。
ステーションは何かの合成物で出来てるのか。
マグネットがくっつかない。
頼む。
くっついてくれ。
サンダーバード1号待ってたよ。
マグネットがうまくつかないんだ。
僕がやってみよう。
よし!うわ〜。
ああっ…。
やったぞ!そんな簡単にやられるとなぁ。
うんまぐれだよ。
インターナショナル・レスキューまた地震が起きてる!
(メディングス博士)脚を半分失った!噴射出力を上げて食い止める。
(噴射音)2号早くステーションをキャッチしないと僕も落ちるぞ。
よしやった!あっ…。
ああ…。
このまま安定が保てればゴードンが脱出するまで何とかもつだろう。
FAB!ジョンがゴードンを早く見つけるといいが。
つっ…。
いってえ〜。
ひどい顔してるな。
ああちょっと気を失ってた。
もう大丈夫。
でも4号は駄目かもしれない。
自慢のイカ・センサーも外れたな。
ジョン頼みがあるんだ。
最後の2回の地震を分析して震源地を教えてくれないか?分かった。
待ってくれ。
うおっ!お前のいる場所が震源地だ。
絶対に偶然とは思えない。
でも今は任務を優先するべきだろう。
多分あそこにあるマシンが地震を起こしたんじゃないかなぁ。
早く脱出しろ。
ステーションに向かえ。
いやその前にあれを取りに行かないと。
おい!ちょっと待ってくれよ。
4号また地震が発生してる。
ああ間違いない。
うっ…うっよっはっ。
ううっよし脱出しないと!破壊ミサイル発射!
(爆破音)
(ゴードン)インターナショナル・レスキューサンダーバード4号復活。
ブレインズ戻ったらすぐこの装置を分解して調べてくれよ。
(ブレインズ)FABゴードン。
スタンバイしておくよ。
(ペネロープ)ゴードン!何かいいお知らせ?デートの誘いじゃなくて悪いんだけどお嬢様頼みがあるんだ。
何でも言って。
君のお得意のスパイ活動だよ。
(パーカー)お帰りで?お嬢様。
(ペネロープ)予定変更よ。
別の任務を頼まれたの。
(ゴードン)お待たせ!もうすぐ着くよ。
4号無事だったか。
あ〜!あ〜はっ…。
急いでくれ!いつまで持ちこたえられるか分からない。
インターナショナル・レスキュー制御室も浸水してる。
早くここから出してくれ!
(アラン)ほんのちょっと離れた隙に地球が大混乱だ。
テレビは映るけど。
よしこうしよう。
僕がステーションの下から中に入りクルーをドライチューブで助け出す。
だから海上でドライチューブを回収する準備をしてくれ。
みんなOK?FAB!問題ない。
よしじゃあ始めよう!よし中に入った。
クルーのコンパートメントに向かう。
(ノック)
(ゴードン)制御室に入った。
全員無事だ。
一人ずつ助け出す。
了解4号。
だが急いでくれ。
ケーブルが切れそうだ。
もう大丈夫だよ。
最初のドライチューブを送る。
(ゴードン)あと一人だ。
中に戻る。
(ゴードン)はっ完全に傾いてる!もうひっくり返りそうだ。
(ゴードン)うわっ!うあっあっ…。
重すぎる。
引きずり込まれるぞ。
サンダーバード4号どうした?ゴードン聞こえるか?ゴードン!
(ゴードン)FABサンダーバード2号。
無線は壊れたが僕らは無事だ。
離していいよ。
(ゴードン)2号ポッドの回収準備を頼む。
FAB4号。
もう大丈夫。
やったな兄弟。
じゃあまた後でな1号。
FAB!
(ケーヨ)ご苦労さま!
(おばあちゃん)みんなおかえり。
(アラン)やったね!
(ブレインズ)無事で何より。
(ゴードン)これどう思う?きっとそこは海のゴミ捨て場だったんじゃないの?う〜んそれにしても雑な作りだ。
すぐに分析を始めよう。
インターナショナル・レスキュー。
こんなすごい地震活動は見た事がない。
複数の海底地震が発生した。
震源地は全て等間隔だ。
しかも順番に起きてる。
地震ってのは普通そんなふうに起きるものじゃない。
かなり異例だよ。
(ゴードン)だから言ったろ?誰かが意図的に地震を起こしてるんだよこの装置で。
何のために起こすんだ?今は2060年だぞ。
そんな事何の得にもならない。
(ペネロープ)なるかもしれないわ。
手に入りやすい部品で出来てるってうちの専門家が。
専門家?
(パーカー)ハハハハ私でございます。
どの部品もブラックマーケットで盛んに売られてます。
聞いた話ですが…。
だったら出どころは簡単に分かる。
(ペネロープ)そのとおりよブレインズ。
突き止めたわ。
ここが部品の多くが送られてくる場所よ。
危険な感じね。
メモがあるわ。
インターナショナル・レスキュー宛てのメモよ。
えっと…「ボタンを押せ。
そうすれば答えは全て分かる」ですって。
じゃあボタンを押してどうなるか見てみよう。
わなかもしれない。
あたしなら絶対に触らないね。
答えを知りたい。
駄目だよわなだ!ケーヨどう思う?確かに怪しいわね。
でも最悪何が起きる?押してみないと分かりませんよ。
パーカー!
(無線)地震発生!緊急地震警報発令!世界中の電波が乗っ取られた!犯人を調べているが巧妙に隠れている。
さあ私の話を聞け。
南の海では今地震が起きている事だろう。
これは始まりにすぎない。
まだまだ起きる。
もっともっとだ。
私の条件が受け入れられるまで地震の規模がどんどん大きくなっていく。
拒否すれば環太平洋火山帯にある都市は全て壊滅状態になる。
誰にもそれを止める事はできない。
もちろんインターナショナル・レスキューにも無理だ。
あの連中を頼りにしようものなら必ず後悔するだろう。
これほどまでにインターナショナル・レスキューを憎んでる人間は一人しかいない。
あいつの事だね。
パパが事故を起こしたのも原因はあいつにある。
そうフッドだ。
やつが戻ってきた。
私は今、考えている。
2015/11/12(木) 00:53〜01:16
NHK総合1・神戸
サンダーバードARE GO「インターナショナル・レスキュー出動!」(前)[新][二][字][再]
世界的に大ヒットした名作「サンダーバード」が50年の時を経て帰ってきた!世界各地で起きる災害や事故に勇敢に立ち向かうインターナショナル・レスキューの活躍を描く!
詳細情報
番組内容
ミネルバ環礁沖で海底地震が発生。震源地付近の深海調査ステーションから救難信号を受けて、バージルとゴードンが出動。ゴードンは海中での救出活動の中、地震を発生させていた装置を発見する。インターナショナル・レスキューがその装置を調べて行くと…。
出演者
【声】浪川大輔,花輪英司,柿原徹也,KENN,村瀬歩,上田燿司,寿美菜子,磯辺万沙子,清水理沙,岩崎ひろし,石塚運昇
監督・演出
【監督】デビッド・スコット
制作
〜イギリス ITV制作〜
ジャンル :
アニメ/特撮 – 海外アニメ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:897(0x0381)