横浜は曇り時々晴れでした。
かねてから行ってみたかったミサゴのフィールドへ行ってきました。
車でも1時間以上かかるのと、場所が良くわからないので今まで躊躇していました。
今年は、ミサゴの出が極端に悪く、毎日悶々としていたので今日は思い切って出撃しました。
朝、起きるのが遅いのと、出かける前に妻から言いつけられた風呂の掃除をしたため出発はなんと9時半頃、その上、慣れない道だったため途中渋滞もあって到着は11時近くでした。
これじゃミサゴは無理だろうという予想は見事に当たりました。
現地に着くと、カメラマンの姿が見えず不安になりましたが、とりあえず昼飯を食べました。
そのうち、お一人のカメラマンがミサゴの様子見に来られたので話をお聞きしました。
とても気さくに、さらに親切に様子を教えてくれました。ありがとうございました。
ポイントはここではなく、上流側と下流側の2カ所、先ほどミサゴは下流に行って帰って来ないことなど教えていただきました。上流側のポイントに移るとカメラマンが10名ほどスタンバイしていました。お仲間で来ているらしく4、5人でおしゃべりしていました。暇そうでした。端っこに入れさせてもらいました。
結局、午後2時頃撤収するまで一度もミサゴは来ませんでした。
まあ、今日は場所の下見と言うことで自分を納得させました。
収穫はありませんでしたが、一度だけカワセミが来て、ちょっと遠かったのですが長いホバリングを披露してくれました。
そこはミサゴの指定席だそうですよ。トビさん。

トビだけ。

長ーいホバでした。ちょっと遠くてボケ気味です。















11/12(木) canon1Dm4+canon EF500mmF4 で撮影。
『ブログランキング』に参加しています。
気に入って頂けましたら、下のオレンジの絵を“ポチッ”とクリックお願いします

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
- 関連記事
- 2015/11/12(木) 17:37:38|
- S川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0