トップページBusinessニュースワタミ 創業以来最大の営業赤字
ニュース詳細

ワタミ 創業以来最大の営業赤字
11月11日 20時32分

利用客の減少が続く大手居酒屋チェーンの「ワタミ」が発表したことし9月までの中間決算は、本業のもうけを示す営業損益が、昭和61年の創業以来最も大きい14億円の赤字となりました。
ワタミが11日発表したことし9月まで半年間のグループ全体の中間決算によりますと、売り上げは696億円と前の年の同じ時期より10%減少し、本業のもうけを示す営業損益は14億円の赤字と、昭和61年の創業以来最大の赤字となりました。
これは、主力の居酒屋事業で利用客の減少傾向が続いていることが主な要因です。
経営の立て直しに向けてワタミは、有料老人ホームなどを運営している介護事業を損害保険大手の「損保ジャパン日本興亜ホールディングス」に売却するとともに、主力の居酒屋事業では、およそ100店舗について店の名前やメニューの見直しなどを検討するほか、食事の宅配事業では新たに介護施設への提供も始める方針です。
会見で清水邦晃社長は、「介護事業を売却せざるをえなかったのは残念だが、居酒屋事業と食事の宅配事業の営業を強化し再建を急ぎたい」と述べました。

関連ニュース

k10010302361000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ