2015年11月12日

緑ケ丘公園がきれいになります


新聞によれば、農連市場の権利関係手続きが終わり、いよいよ来月から解体が始まるようですね。

さて、現在の「緑ヶ丘公園」は左の水色部分、整備後はかなり広くなりそうです。

グリーンの部分は「杜・再生ゾーン」と「芝生ゾーン」、

紫の部分は「多目的広場・遊具」として整備されるようです。


ここが「沖映通り」と接する入口ですが、残念ながら国際通りとは接していません。


ニューパラダイス通りの左右とも緑ケ丘公園につながります。

ほぼ完成した新しいトイレ。横には弁当を広げることができそうなテーブルとベンチがあります。


沖映通りに新しくできた弁当屋さんで400円弁当を買って食べましたが、量が多い!

ナーベラーの味噌ににつられた買ってしまったが、お腹が張って眠くなりました。


新トイレの向かいエリアの整備はこれからです。ここに子ども用遊具などが作られるようです。


左に二つの墓がありますが、右の墓には「ここは那覇市の土地」と書いてありますから、

いずれは緑ヶ丘公園の一部として整備されるのでしょう。


新トイレの裏山はこんな感じで、少しずつ整備が進んでいます。

何処の土地を掘り起こしていても、戦争の傷跡が顔を現わすのがここ沖縄です。


さらに奥に進むと、昔からあるゲストハウス「月光荘」の裏手になります。

数年前はゲストハウスに泊まってみたいと思いましたが、今となっては体力的に無理でしょう。



応援クリック ゆたさるぐとぅ うねげーさびら 流れ星  人気ブログランキングへ   

同じカテゴリー(マチアチャー)の記事
 記念樹とブーゲンビリア (2015-11-01 06:49)
 男の買い物かご (2015-10-31 07:30)
 マヤーの不審な行動 (2015-10-25 06:56)
 5/8-3 沖映通りの活性化? (2015-05-08 08:27)
 5/8-2 気分を変えて新店舗 (2015-05-08 07:48)

Posted by ゴーヤー茶. at 06:51│Comments(0)マチアチャー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。