- 基調講演
- 特別講演
- アカデミック
- 企画講演
- 全体企画
ご覧になりたい講演の「選択する」にチェックしてください。
「満席」の講演については、当日、開始5分前くらいにスペースに余裕があればご案内いたします。
その際、お立ち見となる場合がございますのでご了承ください。
会場 | Sola City Hall | ルームC | ルームB | ルームA |
---|---|---|---|---|
開催時間 | 10 月 30 日 |
09:00 | ||||
09:30~10:15 基調講演 ICTで“学び”の世界が変わる ~学びの”本質”を探る。成果が問われる時代~ (株)ベネッセホールディングス ベネッセ教育総合研究所 理事長 新井 健一 氏 ■受付終了 | ||||
09:40~10:25 Global LMS導入によるe-Learningの活用 日産自動車(株) グローバル人財開発部 日産ラーニングセンター エンジニアリングスクール 主坦 小澤 一義 氏 ■受付終了 | ||||
09:50~10:40 立教大学経済学部 ICTによるアクティブラーニングの取り組み 立教大学 経済学部 教授 郭 洋春 氏 ※(株)エル・インターフェース Presents ■受付終了 | ||||
10:00 | ||||
10:35~11:35 基調講演者軽食会 ※有料【新井健一氏 10:35-11:35 ルームD】 株式会社ベネッセホールディングス ベネッセ教育総合研究所 理事長 新井 健一 氏 ■受付終了 | ||||
10:40~11:30 ビッグデータと学習履歴分析 -eラーニング最前線- (株)ネットラーニング 代表取締役 岸田 徹 氏 ■受付終了 | ||||
10:50~11:35 特別講演 環境が激変する民間教育業界 全国学習塾協同組合 理事長 森 貞孝 氏 ■受付終了 | ||||
10:55~11:45 先進校が本音で語る、ICTで「できること」「できないこと」 近畿大学附属高等学校・中学校 ICT教育推進室室長・理科主任 乾 武司 氏 桜丘中学・高等学校 副校長 品田 健 氏 ※株式会社 エヌ・ティ・エス Presents ■受付終了 | ||||
11:00 | 11:00~11:50 新たな展開に入った世界のMOOCの現状とJMOOC の今後の展開 明治大学 研究・知財戦略機構 特任教授 日本オープンオンライン教育推進協議会 事務局長 福原 美三 氏 ■受付終了 | |||
11:50~12:40 進化を遂げる"学習スタイル"20選 ≪多様化・急速に進化する学習スタイルを支えるテクノロジーとは?事例とは?45分ミニセミナー≫ (株)デジタル・ナレッジ 取締役 COO 吉田 自由児 氏 ■受付終了 | ||||
12:00 | 12:00~12:45 グローバル化時代に求められる英語力とは? ~アクティブ・ラーニングと英語教育の相性~ (株)インターアクト・ジャパン 代表取締役 帯野 久美子 氏 ■受付終了 | |||
12:05~12:50 主体的な学びを促進するブレンド型学習授業 〜個別型学習を中心に〜 帝京大学 ラーニングテクノロジー開発室 室長・教授 渡辺 博芳 氏 ■受付終了 | ||||
12:10~13:00 デジタルハリウッドが考える動画教材のカタチ デジタルハリウッド(株) まなびメディア事業部 まなびメディアグループ 教材開発担当/JointApps担当 石川 大樹 氏 ※株式会社システム計画研究所 Presents ■受付終了 | ||||
13:00 | ||||
13:10~13:55 特別講演 ICTがさり気なく教育現場を助ける。それが理想だ。 佐野日本大学中等教育学校・高等学校 ICT教育推進室 室長 安藤 昇 氏 ■受付終了 | ||||
13:15~14:00 シチズンが考えるe-Leaningによる世界最先端の生産革新 ~日本のモノづくりを新たなステージへ進めた30年以上のノウハウ蓄積~ シチズンマシナリー(株) 営業本部 副本部長 柳平 茂夫 氏 ■受付終了 | ||||
13:20~14:10 次世代型産学連携共同体『早稲田大学デジタルキャンパスコンソーシアム』 早稲田大学 情報企画部 情報企画課 マネージャー 永間 広宣 氏 パナソニック システムネットワークス株式会社 システムインテグレーションセンター 主事 草野 厚生 氏 ■受付終了 | ||||
13:40~17:50 eラーニングから新しい『教育×ICT』へ~EdTechで変わる教育の今とこれから~ デジタルハリウッド大学大学院 教授 佐藤 昌宏 氏 ショーン・マクアードル川上(ショーンK)氏 第12回 日本e-Learning大賞 受賞者 坂和 寿忠氏 株式会社サカワ 東京支店 常務取締役 第12回 日本e-Learning大賞 特別賞≪EdTech賞≫受賞者 礒津 政明氏 株式会社ソニー・グローバルエデュケーション 代表取締役社長 三富 裕哉氏 株式会社リップル・キッズパーク 代表取締役 庄司 裕一氏 センセイプレイス株式会社 共同創業者兼CEO 神野 元基氏 株式会社COMPASS 代表 柴藤 亮介氏 株式会社エデュケーショナル・デザイン 代表取締役 小宮山 利恵子氏 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 教育政策担当/東洋経済オンラインIT教育ライター 神谷 加代氏 教育ITライター 野本 竜哉氏 一般社団法人iOSコンソーシアム 文教ワーキンググループリーダー 佐久間 健光氏 株式会社ファンオブライフ 代表取締役 EdTech Media編集長 ■受付終了 | ||||
14:00 | ||||
14:25~15:10 ANAにおける人財育成・組織作り ~タブレットはANA客室乗務員の業務をどう変えたのか~ ANAビジネスソリューション 営業本部 人材・研修事業部 副部長 林 靖子 氏 ■受付終了 | ||||
14:30~15:20 教育現場に必要なICTとは ~NEW TREASUREデジタルサービスのご紹介~ 株式会社Z会 営業部学校営業課 課長 文教市場プロジェクト プロジェクトマネージャ 久保田 信之 氏 ※株式会社Z会ラーニング・テクノロジ Presents ■受付終了 | ||||
15:00 | ||||
15:35~16:20 2000本以上の動画学習コンテンツで学べる「schoo WEB-campus」を活用した企業内IT人材の養成 (株)スクー 経営企画部 田中 伶 氏 ■受付終了 | ||||
15:40~16:30 100万人の実積!研修内製化を成功させる3つのポイント (株)エデュテイメントプラネット 代表取締役社長 柳田 善弘 氏 ■受付終了 | ||||
16:00 | ||||
16:40~17:50 「受験サプリ」と「勉強サプリ」が目指す「学び×ICT」による教育格差解消への挑戦 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 受験サプリ プロデューサー 松尾 慎治 氏 勉強サプリ プロデューサー 中野 慧 氏 ■受付終了 | ||||
16:50~17:40 ~学校でタブレットを導入してこそ判明した課題とその解決策~ 教育産業(株) 企画管理部 営業企画室 チーフICTソリューションアドバイザー 山口 宗芳 氏 ※テックウインド(株) Presents ■受付終了 | ||||
16:55~17:45 反転学習を活用した数的思考力の向上プログラム (公財)日本数学検定協会 企画開発部 チーフ 近藤 恵介 氏 ■受付終了 | ||||
17:00 | ||||