何でも雑記板 (避難)

建設中

KB3097877

12 11月

Wacom(ワコム)のペンタブやOutlook、Office関連が使えなくなる不具合の原因(?)となる2015年11月のWindowsUpdate「KB3097877」が取り下げられる

2015年11月のWindowsUpdateを実施するとOutlookメールが開けなかったり、Office関連ソフトが落ちたり、ペンタブレットが使えなかったり、パソコンがブルースクリーンになったりなど様々な不具合が発生する原因っぽい更新プログラム「KB3097877」がWindowsUpdateの項目から削除されたようです。
不具合はWindows7に多いのかな?サイドバーにガジェットを表示していたらWindowsUpdate後に表示されなくなったり、グラフィック関連やUSB機器のドライバに干渉したりするようです。

これからWindowsUpdateする人はおそらく問題無くWindowsUpdate出来ると思いますが、WindowsUpdateの項目に更新プログラム「KB3097877」が無いか確認してから適用した方が良いかも。
WindowsUpdateを適用していてパソコンの調子が悪いと感じている人は更新プログラム「KB3097877」をアンインストールすれば調子が良くなるかもしれません。

更新プログラムをアンインストールする方法
スタートボタン

コントロールパネル

プログラム

プログラムのアンインストール

インストールされた更新プログラム表示

該当の更新プログラム(今回は「KB3097877」)を選択

アンインストールを押してアンインストール開始

パソコンの再起動が必要なら再起動

でアンインストール作業が完了です。

続きを読む »
11 11月

2015年11月のWindowsUpdateで”Outlook”や”PowerPoint”が強制終了して落ちる不具合がある模様!?【”KB3097877”が原因か】

2015年11月に配信が開始されたWindowsUpdateを適用すると、”Outlookメール”や”PowerPoint”などが起動できずに強制終了する不具合が出るようです。
不具合が発生する原因は「KB3097877」のようです。
2015年11月のWindowsUpdateでは、Windows7のサイドバー(ガジェット)が表示されなくなる不具合などもあるようですが、更新プログラム「KB3097877」をアンインストールすれば大体の問題は解消されるのかも?

”Office”関連のアップデートがあったようですが、こちらは問題ないようです。

更新プログラム「KB3097877」の詳細はこちらから
URL:https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3097877
続きを読む »
11 11月

2015年11月のWindows Updateを実施!【Win7でガジェットが表示されなく不具合あり!?”KB3097877”が原因っぽい】

2015年11月のWindows Updateを実施しました。
「.NET Framework」や「Office」関連のアップデートがあり項目が多めで結構時間がかかりました。
悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)もあるから時間がかかったのかな。
ダウンロード、インストール共に時間がかかりましたが、WindowsUpdate後は特に問題なく実施完了しました。
Windows7で「ガジェット」を使用している一部PCでGPU Observerのガジェットが表示されなくなった以外・・・。
表示されなくなった原因は「KB3097877」のようでこれを削除するとサイドバーの表示は復活するのですが、「KB3097877」はセキュリティ関連のアップデートなので削除してしまっても良いものか・・・、結構重要なセキュリティ修正っぽい。

2015年11月に実施されるWindowsUpdateのセキュリティ情報
・ MS15-112 Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3104517)
・ MS15-113 Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3104519)
・ MS15-114 リモートでのコード実行に対処する Windows Journal 用のセキュリティ更新プログラム (3100213)
・ MS15-115 リモートでのコード実行に対処する Microsoft Windows 用のセキュリティ更新プログラム (3105864)
・ MS15-116 リモートでのコード実行に対処する Microsoft Office 用のセキュリティ更新プログラム (3104540)
・ MS15-117 特権の昇格に対処する NDIS 用のセキュリティ更新プログラム (3101722)
・ MS15-118 特権の昇格に対処する .NET Framework 用のセキュリティ更新プログラム (3104507)
・ MS15-119 特権の昇格に対処する Winsock 用のセキュリティ更新プログラム (3104521)
・ MS15-120 サービス拒否に対処する IPSec 用のセキュリティ更新プログラム (3102939)
・ MS15-121 なりすましに対処する Schannel 用のセキュリティ更新プログラム (3081320)
・ MS15-122 セキュリティ機能のバイパスに対処する Kerberos 用のセキュリティ更新プログラム (3105256)
・ MS15-123 情報漏えいに対処する Skype for Business および Microsoft Lync 用のセキュリティ更新プログラム (3105872)

セキュリティ情報の詳細はこちらから御覧ください。
2015 年 11 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要 - セキュリティ TechCenter
URL:http://technet.microsoft.com.2-t.jp/kUcR

2015年11月のWindowsUpdateセキュリティ情報に書かれている項目は多いですが、すべてインストールされる訳ではないのです。
使っているパソコンの環境によって異なります。

続きを読む »




Microsoft Store (マイクロソフトストア)





デル株式会社

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



QRコード
QRコード
はてなブックマーク
記事検索
ギャラリー
  • Adobe Flash Playerの最新版”AdobeFlashPlayer 19.0.0.245”がリリースされました。【セキュリティ修正や仕様変更】
  • Google Chromeの最新安定版”Google Chrome 46.0.2490.86”がリリースされました。【セキュリティ修正やFlashPlayerの更新】
  • Windows10で2015年11月のWindowsUpdateを実施!【FlashPlayerや複合プログラム”KB3105213”や悪意のある・・・”KB890830”など】
  • Firefoxの最新安定版”Firefox 42.0”がリリースされました。【新機能多数追加!】
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ