1:ひろし ★:2015/10/17(土) 23:52:43.63 ID:???*.net
「頼まれてた資料、準備しておいたよ」
「あっ、すみません!」
なんてやりとりは、日常生活では珍しくありません。席を譲ってもらったら「すみません」、お菓子をもらっても「すみません」。
海外の人からは「日本人は謝りすぎ!」なんて揶揄されることもあります。心理学的に見れば、この「すみません」は言わないほうがベターかもしれません。
■「すみません」って、そもそも何?
「すみません」は、軽い謝罪の言葉として使われることがよくあります。ビジネスの場では軽すぎてNGとされていますね。
もともとは「澄む」からきた言葉で、「気持ちが晴れない」という意味合い。つまり、迷惑をかけたことに対し「申し訳なくて私の気持ちが晴れません」という意味なのです。
■心理学的にみた「すみません」
感謝の気持ちで用いられることもあります。たとえば「このお菓子、おすそ分けです」「すみません、いただきます」といった場合です。
謝る必要はまったくないのですが、この場合は「済む」と考えてみるとわかりやすいでしょう。「私の気持ちがおさまりません」という意味合いから口にされるのです。
ただ、仕事など、負担が大きなものをしてくれた人への感謝を「すみません」と言ってしまうのは考えものです。
負担が大きければ大きいほど、相手は「自分が苦労してやってあげた」感が強くなります。
知らず知らずのうちに心理的な負担を感じ「ストレスのある関係」と認識しやすくなるのです。あまり、良い人間関係となりえないことは明白です。
■良い人間関係を築くためのコツは「感謝」
全文はソースで
(文/赤木麻里)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151017-03021546-mynavis
「あっ、すみません!」
なんてやりとりは、日常生活では珍しくありません。席を譲ってもらったら「すみません」、お菓子をもらっても「すみません」。
海外の人からは「日本人は謝りすぎ!」なんて揶揄されることもあります。心理学的に見れば、この「すみません」は言わないほうがベターかもしれません。
■「すみません」って、そもそも何?
「すみません」は、軽い謝罪の言葉として使われることがよくあります。ビジネスの場では軽すぎてNGとされていますね。
もともとは「澄む」からきた言葉で、「気持ちが晴れない」という意味合い。つまり、迷惑をかけたことに対し「申し訳なくて私の気持ちが晴れません」という意味なのです。
■心理学的にみた「すみません」
感謝の気持ちで用いられることもあります。たとえば「このお菓子、おすそ分けです」「すみません、いただきます」といった場合です。
謝る必要はまったくないのですが、この場合は「済む」と考えてみるとわかりやすいでしょう。「私の気持ちがおさまりません」という意味合いから口にされるのです。
ただ、仕事など、負担が大きなものをしてくれた人への感謝を「すみません」と言ってしまうのは考えものです。
負担が大きければ大きいほど、相手は「自分が苦労してやってあげた」感が強くなります。
知らず知らずのうちに心理的な負担を感じ「ストレスのある関係」と認識しやすくなるのです。あまり、良い人間関係となりえないことは明白です。
■良い人間関係を築くためのコツは「感謝」
全文はソースで
(文/赤木麻里)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151017-03021546-mynavis
2:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:54:00.60 ID:sqt4aAoJ0.net
日本のすみません文化を破壊したいだけなので無視すればいい
|
ハンドルの握り方「10タイプ」で性格診断
バットマンのジョーカーwwwwww
タピオカミルクティーを飲んだら気分が悪い…→
「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」を煮詰めると・・・
急激に手足が壊死したり、多臓器不全を起こす「人食いバクテリア」が日本で
【画像】イギリスのビーチに死神のようなものが出現
1万人目の万引きを記念して店側が万引き犯を盛大に祝福パレード! 犯人ブチギレ
俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
【小売業】無人レジを導入して分かったこと……【愚痴】
バットマンのジョーカーwwwwww
タピオカミルクティーを飲んだら気分が悪い…→
「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」を煮詰めると・・・
急激に手足が壊死したり、多臓器不全を起こす「人食いバクテリア」が日本で
【画像】イギリスのビーチに死神のようなものが出現
1万人目の万引きを記念して店側が万引き犯を盛大に祝福パレード! 犯人ブチギレ
俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
【小売業】無人レジを導入して分かったこと……【愚痴】
3:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:54:50.72 ID:M3GqrlaH0.net
屁理屈はええねん
いや、すみませんねえ
いや、すみませんねえ
4:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:55:02.07 ID:e7bDZ5bP0.net
仕事ができない人間ほど、どうでもいい言葉にこだわるよな
しかも何故か自分のルールが正しいと思ってる
しかも何故か自分のルールが正しいと思ってる
962:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 09:18:16.32 ID:GFJ7DrOx0.net
>>4
> 仕事ができない人間ほど、どうでもいい言葉にこだわるよな
> しかも何故か自分のルールが正しいと思ってる
ほんこれ、
>>1は「ありがとう」って言われないことに欲求不満感じてるんだろうな。
> 仕事ができない人間ほど、どうでもいい言葉にこだわるよな
> しかも何故か自分のルールが正しいと思ってる
ほんこれ、
>>1は「ありがとう」って言われないことに欲求不満感じてるんだろうな。
5:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:55:26.62 ID:be2Ju2tn0.net
ただのエクスキューズミーだろ
何いってんだ
何いってんだ
7:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:56:25.12 ID:x8WMMawG0.net
あほらし
10:アニ‐:2015/10/17(土) 23:56:45.75 ID:T8gmQtGh0.net
悪いことしといても「すみません」と言わないやつだらけなんだが
さきにそれを問題にしろよ
さきにそれを問題にしろよ
13:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:57:14.85 ID:SZpJHLUf0.net
迷惑かけたと思ったら正直済まんかったで桶
感謝の気持ちは素直に有難うでええねん
感謝の気持ちは素直に有難うでええねん
14:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:57:31.71 ID:NcXm4EPg0.net
とりあえず、そういっとけば気が済むバカがいっぱいいるんだよ。
年背バカだから。
年背バカだから。
15:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:57:49.30 ID:0rBSc+/g0.net
おれは「どーも」で済ませるな
184:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:39:43.16 ID:a2FdxG+v0.net
>>15
「どーも」
多義的な日本語で英訳できない本当に便利な言葉の典型第一位w
「どーも」
多義的な日本語で英訳できない本当に便利な言葉の典型第一位w
16:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:58:06.05 ID:DEgrQ3Qg0.net
すまみせん。
17:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:58:51.57 ID:JNBjhoT70.net
フヒヒwサーセンwww
18:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:59:22.60 ID:c31EAXxt0.net
>>1
日本人に向かって対人関係を説くとか
釈迦に説法だよ。
そんなのは他国の野蛮人共に言え、馬鹿者
日本人に向かって対人関係を説くとか
釈迦に説法だよ。
そんなのは他国の野蛮人共に言え、馬鹿者
19:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:59:25.78 ID:ZPuNH8SX0.net
海外、特にヨーロッパに行くと、
外国人は「有り難う」と「すみません」は頻繁に言うよね。
外国人は「有り難う」と「すみません」は頻繁に言うよね。
20:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:59:26.36 ID:Ssfgcnn00.net
>>1
最近謝ることもできない奴等が多過ぎて困る。
若い奴も年よりも。
最近謝ることもできない奴等が多過ぎて困る。
若い奴も年よりも。
21:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:00:29.67 ID:WIcgpW2s0.net
またつまんねーことを言い出したな……
>心理学的に見れば
心理学なんていう、あやふやすぎる学問(?)で人の関係を簡単に設定すんなよ。
真に受ける奴がいたら、どうすんだ?
>心理学的に見れば
心理学なんていう、あやふやすぎる学問(?)で人の関係を簡単に設定すんなよ。
真に受ける奴がいたら、どうすんだ?
22:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:00:34.61 ID:piOS2KFW0.net
だいたい心理学なんて学問に値しない
こんなものやってる似非学者ごときがえらそにほざくんじゃあ無いよ
こんなものやってる似非学者ごときがえらそにほざくんじゃあ無いよ
23:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:00:44.28 ID:TUy5Yg3v0.net
すみませんと言ってすみません。
25:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:01:31.30 ID:7/D3MCS70.net
感謝するところまで「すみません」で通すからな
道をゆずってくれたときに、ゆずってくれて「ありがとう」じゃなく
手間をかけさせて「すみません」というネガティブな感謝だからな
道をゆずってくれたときに、ゆずってくれて「ありがとう」じゃなく
手間をかけさせて「すみません」というネガティブな感謝だからな
90:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:19:20.23 ID:wptrLXQY0.net
>>25
知らない奴にありがとうとかキモいだろ
普通すみませんだ
距離感つうのがある
知らない奴にありがとうとかキモいだろ
普通すみませんだ
距離感つうのがある
487:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 02:16:52.31 ID:zZE8gkoE0.net
>>90
こういう考え方の人間っているんだw
勉強になるわ
こういう考え方の人間っているんだw
勉強になるわ
31:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:02:39.47 ID:hR5gRJoD0.net
Excuse me ワタシに言い訳させて 充分ネガティブだろ。
習慣なんだからそれでいいんだよ。
習慣なんだからそれでいいんだよ。
33:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:03:49.80 ID:lmeP5Tda0.net
どうでもいいことはすみません
感謝したいときはありがとう
一応使い分けてる
感謝したいときはありがとう
一応使い分けてる
35:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:05:02.43 ID:Q6vg7b0H0.net
>>1
あー、もう鬱陶しい。
相手による、状況による。
一体、だから何がいいたいねん。
あー、もう鬱陶しい。
相手による、状況による。
一体、だから何がいいたいねん。
36:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:05:20.35 ID:B3DD13rO0.net
馬鹿なんだよ。単純に
言い回しは沢山あるわけ。でも、何でもかんでもすみませんで通そうとする
似たようなのでは「~させて頂く」も同じだね。これの乱用が酷い
ちゃんと謙譲語があるのに、馬鹿だからそれが分からずに~させて頂くで統一してしまう
言い回しは沢山あるわけ。でも、何でもかんでもすみませんで通そうとする
似たようなのでは「~させて頂く」も同じだね。これの乱用が酷い
ちゃんと謙譲語があるのに、馬鹿だからそれが分からずに~させて頂くで統一してしまう
37:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:05:52.00 ID:E41MDtVy0.net
何かミスした時ね
せいぜい「気をつけます」、とか「注意します、改善します」とかだよね
「わかりました」とか
せいぜい「気をつけます」、とか「注意します、改善します」とかだよね
「わかりました」とか
39:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:06:42.33 ID:Lo6ZLJL00.net
え、てか、どうでもいいし
反省してるなら行動で
反省してるなら行動で
40:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:06:59.00 ID:LEQpZqkd0.net
でも一言無いと人間関係ギスギスするよね
41:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:07:55.04 ID:4BfKlmly0.net
そういう理屈なら
「有り難う」
もダメなんじゃないの
「有り難う」
もダメなんじゃないの
68:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:15:40.33 ID:dh2mRZm40.net
>>41
謝意がてらの「すみません」には、拒絶の意味もあるからこそ使われる
下手に相手の厚意に「ありがとう」と言ってしまうと、全面的に受け入れることになるから
場合によってはかなり失礼になるし、こっちの都合が伝わらないことになりかねない
すいません、て言葉はとっても便利なんよね
謝意がてらの「すみません」には、拒絶の意味もあるからこそ使われる
下手に相手の厚意に「ありがとう」と言ってしまうと、全面的に受け入れることになるから
場合によってはかなり失礼になるし、こっちの都合が伝わらないことになりかねない
すいません、て言葉はとっても便利なんよね
42:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:08:35.22 ID:y4iI/Gnn0.net
外人が謝らなすぎなんだよ!
43:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:09:24.16 ID:+Q3o/1nc0.net
すみません、って言ったら適当にやりすごせる
44:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:09:26.62 ID:IXKH2NnW0.net
"Excuse me" も "Sorry"も似たように使われてるよな。
でも"Thank you"とは混用されない。
でも"Thank you"とは混用されない。
45:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:09:34.90 ID:JJv7YGHW0.net
なんやなんやのコピペと同じで色んな意味があるんだろう。
まあ、すみませんじゃなく、ありがとうございますだろとは思うけど。
まあ、すみませんじゃなく、ありがとうございますだろとは思うけど。
47:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:09:38.73 ID:5d34LreR0.net
日本人はこんな事いちいち気にしてないから
52:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:11:21.81 ID:uBjV/BNy0.net
言ってはいけないってことはないやろ
ありがとうがモアベターな時があるってだけで
ありがとうがモアベターな時があるってだけで
53:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:11:22.65 ID:anFsTNUc0.net
外人に「すみません」は感謝の意味もあるときちんと教えれば済む話し
54:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:11:42.94 ID:/p63NsZ80.net
「御苦労」でいいじゃん
55:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:11:51.52 ID:TmP1cHIc0.net
>>1
仕方ないな相手構わず御苦労って言えって事だな
仕方ないな相手構わず御苦労って言えって事だな
58:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:12:19.91 ID:qx5SLWKY0.net
今、大辞林でしらべたけど、澄みませんじゃなくて済みみませんって出てくるんですけど、
用法も一般的に使われてるので間違いないみたいなんだけど辞書がおかしいの?
用法も一般的に使われてるので間違いないみたいなんだけど辞書がおかしいの?
60:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:13:29.80 ID:PKX2EoNe0.net
謝罪以外で使うなってことでしょ?まぎらわしいな
61:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:13:36.91 ID:UHQtznPH0.net
某国ではすみませんなどの謝罪の言葉は絶対使わないらしいね
62:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:14:37.17 ID:UD4YOP4O0.net
すみませんを言う事によって喧嘩にならずに済む場面も
64:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:14:57.00 ID:hR5gRJoD0.net
プライベートでは 「すいません」って言ってる 東京訛りか?
65:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:14:58.42 ID:eV5D+Vop0.net
すいません って言ってるバカもいるから、心理学だの云々以前のもんだいだはw
67:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:15:07.46 ID:6/oV//ss0.net
謝り過ぎるからこそ生粋の日本人である
73:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:16:05.41 ID:UIhFrBC60.net
>>1
声を掛けるときに「すみません」と掛けるところを「ありがとう」と声を掛けたら意味不明だろw
すみませんと言ってはいけないではなく「使いどころを間違えてんぞ」て話だろ。結論が馬鹿すぎ。
声を掛けるときに「すみません」と掛けるところを「ありがとう」と声を掛けたら意味不明だろw
すみませんと言ってはいけないではなく「使いどころを間違えてんぞ」て話だろ。結論が馬鹿すぎ。
76:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:16:36.72 ID:PP1YWUM00.net
どうもありがとうという感謝の意味を込めて使われることもあるわけ
そこらへんわからん奴が増えたのかな
そこらへんわからん奴が増えたのかな
80:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:16:59.92 ID:8Do50JxdO.net
そこまで深く考えてる奴なんかいねーよ馬鹿
81:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:17:36.30 ID:UpEB9z/40.net
済みませんってそもそも何?
とか考えてる奴が一番ウザい
とか考えてる奴が一番ウザい
91:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:19:24.75 ID:SlZXIn110.net
親切した時に確かに感じるわ
ありがとうと言われると気持ちがいいもんだが
すみませんと言われると何だか後味が悪い
でもにこやかにすみませんと言われると伝わるし
仏頂面でありがとうと言われると向っ腹が立つ
結局表現能力に依るもんだ
人間嫌いなやつは何やっても不愉快
やっぱ愛だね愛
ありがとうと言われると気持ちがいいもんだが
すみませんと言われると何だか後味が悪い
でもにこやかにすみませんと言われると伝わるし
仏頂面でありがとうと言われると向っ腹が立つ
結局表現能力に依るもんだ
人間嫌いなやつは何やっても不愉快
やっぱ愛だね愛
127:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:26:09.33 ID:dh2mRZm40.net
>>91
座席ゆずってもらっても、別にいらんがな、と思ってんのに「ありがと」て言えるわけないでしょ
ミスをフォローしてやったのに「ありがとう」とか言われたら、当然かよ。となりかねない
どこ縦読みかと思ったけど愛っていいたかったん?
座席ゆずってもらっても、別にいらんがな、と思ってんのに「ありがと」て言えるわけないでしょ
ミスをフォローしてやったのに「ありがとう」とか言われたら、当然かよ。となりかねない
どこ縦読みかと思ったけど愛っていいたかったん?
161:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:32:49.59 ID:SlZXIn110.net
>>127
いやそんな押し売りや教育の話じゃなくて、街で「私困ってます」って顔の人に相対した時の話
そういう風に状況によっての切り分けが無い人もいるんだろうけど
コミュ障とかいう
いやそんな押し売りや教育の話じゃなくて、街で「私困ってます」って顔の人に相対した時の話
そういう風に状況によっての切り分けが無い人もいるんだろうけど
コミュ障とかいう
178:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:38:19.49 ID:dh2mRZm40.net
>>161
相手の真意は外からわからんのだからしゃーないやん
こっちから頼んだわけでもないのにサンキュー連発してたら、そのうち詐欺にあうで?
相手の真意は外からわからんのだからしゃーないやん
こっちから頼んだわけでもないのにサンキュー連発してたら、そのうち詐欺にあうで?
204:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:44:45.25 ID:SlZXIn110.net
>>178
まぁ俺自身は面倒が嫌なので面識なければ大体両方言ってるが
伝わるかどうか真意はその通り分からん
ただあんまりすみませんが好きじゃないだけ
まぁ俺自身は面倒が嫌なので面識なければ大体両方言ってるが
伝わるかどうか真意はその通り分からん
ただあんまりすみませんが好きじゃないだけ
94:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:19:58.41 ID:5EZ+368j0.net
社会人成り立てのころは返事の仕方が分からなくてすみません連発していたけれど
なんか自分自身も相手にもスッキリこなかったので具体的な返事を心がけるようにしたな
ありがとう、とか○○了承しました、とか指示で返すとか
てかそれ普通に学んでいく事じゃね
なんでわさわさ心理学では、とかそんな大仰な事か?
なんか自分自身も相手にもスッキリこなかったので具体的な返事を心がけるようにしたな
ありがとう、とか○○了承しました、とか指示で返すとか
てかそれ普通に学んでいく事じゃね
なんでわさわさ心理学では、とかそんな大仰な事か?
108:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:21:48.48 ID:4KBdkAxB0.net
どっちにも取れる言葉は基本的に使わない
結構ですとかもかなり害悪だと感じる
結構ですとかもかなり害悪だと感じる
111:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 00:22:04.17 ID:wptrLXQY0.net
すみませんが卑屈に思える場面だと
悪いねとか、すまんとかだな
悪いねとか、すまんとかだな
【話題】「すみません」と言ってはいけない! 人間関係に与える悪影響
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445093563
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445093563
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する |