冬のお水と つぼマッサージ
ある日
もっとお肌がきれいになりたいなあ
お肌がきれいになるには
どうしたらいいんだろう?
そんなことをぼ―――っと考えていたら
(・・;)
ベランダに置いていた
植物さんがこんな事を教えてくれました
「
冬だからと言って
あまりお湯を飲まないで 」
(・・;)
「
寒いからと言って
あっためたお湯ばかり飲まないで
お湯は
水より老化しやすいから 」
老化しやすい?
(・・;)
「
植物に熱湯をかけ続けると
枯れちゃうでしょ?
それと同じ
少量ならいい
でも
たくさん飲むなら
お水
寒くなってもお水
水を飲むと寒さにも強くなる
」
(・・;)
「
食べ物や
スープ 温泉に入るのは良いけれど
暖めた水分を
ずっと体内に取り入れ続けると
放出のしるしがつくの
だから
普段たくさん飲むなら お水にした方がいいの
もっときれいになりますようにっておいのりしながら
お水を飲むの
」
(・・;)
「
人の中には
美しさを外側から固めようとする人もいる
でもね
それは長く続かないの
外から美しさ
(服 化粧 エステとか)を保とうとすると
とてつもない労力やエネルギーがかかる
効果としては公共事業に近い
でもそれは不自然でしょ?
生命力ある美からは遠ざかる 」
(・・;)
「
美はね
本来時間がかかっても
内側からきれいにしていくの
体の中から気を若々しくしていく
お湯の気は
水で言えば老いたエネルギーなの
蒸発に近いから
若い水は
冷たいの
」(植物さんが教えてくれた言葉)
そんな感じで
最近 植物を育て始めてから
植物に宿った想念に
美や生命力について
いろいろ教えてもらえるようになったのですが
(・・;)
その数日前も
体の調子がだるかった時
こんな事を教えてもらいました
(>ω<)/
「
呪は
寝てる時飛ばされることが多い 」
(・・;)
「
起きた後
体のふしぶしが痛かったり
だるかったり
首や肩がこっていたりするでしょ?
生霊や飢餓想念を飛ばされて
体の気を吸われると その症状になることも多いの 」
(・・;)
「
でもね
生霊とか飢餓想念はずっと吸ってるわけじゃないの?
気の穴の付近に
気の流れが滞留させられるようにされ
気が取り入れづらくされるの
それで
体のふしぶしの痛みや
だるさ
体を動かしづらくなったりするの 」
(・・;)!
「
地面の気の穴をふさぐのと同じ
気がふさがれると
ふさがれた気は ふさいだ存在と
エネルギー的につながりある者に運ばれる
だから彼らは
気を塞ごうとする
地面の気の流れだけではなく
体の気の流れも塞ごうとする 」
(・・;)
「
もしもね
心当たりがないのに
急にだるくなったり
寒気を感じたり 体のふしぶしが痛くなったり
体が動かしづらくなったりしたら
自分の体を触ってみて 押してみて 」
(・・;)?
「
痛くなったと感じたところ
気が止められてると感じたところに
気が流れるようにしてみて
気の穴や
周辺のつぼを押してみて
気の滞留は
痛む部分の傍
そこから上の方に作られることが多い
だから痛かったり
動かしづらくなったと感じたら
その周辺や 少し上の部分を押してみて 」
(・・;)
「
もし痛むところがあったら
痛みがなくなるまで周辺やその部分をマッサージして
以前よりも
動きづらい部分を感じるなら
その周辺をマッサージして
だるさを感じた場合は
頭や 首や肩の各所をマッサージして
だるさも
気の滞留によって引き起こされるから 」
(・・;)
「
自分の体に自分でするマッサージはね
スポーツをするより
エステに行くよりも
健康と美容にいいの
よく
人の中には
自分でつぼを押すと
具合を悪くすると言ってる人がいるけれど
本当に生きたい意志があるなら
そんな現象はあまり起らない
自分の指で加減しながら
体の声を聞きながら
気の流れを感じながら
痛みがなくなるまで押す分には 大丈夫
それにね
毎日触ってると
自分の体の中や
体調の変化
タイミングの変化にも敏感になるの 」
(・・;)
「
MAHAOちゃんはね
顔や首 肩の気の流れを悪くされてるの 」
顔?
(・・;)?
「
ほら
顔の表面にくすんだ気がついてるでしょ?
おそらく顔の
あちこちのつぼを押したら
痛みを感じるはず
眼力を吸われる場合 目のまわりの骨
現実直前の予知能力を吸われる場合
嗅覚
鼻のまわりの骨
その辺の気の流れを滞留されてることが多いの
音を聞く感性を吸われる場合
耳の後ろのつぼを押すと痛むこともあるの 」
(・・;)
「
顔や頭のつぼを
指でおすの
押してもいたくなくなるまで
そして肩や体のつぼも押すの
外側から鍛えるような
妙なスポーツをするより
体の内側の気の巡りをよくした方が
健康にもなるし
労力や費用もかからない 」
(・・;)
「
母親から気を吸われてる人は
へその緒の上下のラインに気の滞留がされてることも多い
みぞおちから
性器の部分までの
中心ラインの周辺に
気の滞留がされてることも多くて
その周辺を押すと痛むこともあるの 」
(・・;)
「
年をとってから姿勢が悪くなって動きづらくなる人もいるでしょ?
あれの多くも
気の滞留で起こされてるの
体の気の流れがよくなると
曲がっていた背骨も内側からよくなって
動きやすくなるの
でもね
体内の気の流れが悪いのに
姿勢から無理に矯正させようとすると
エネルギー的に消耗して
体を悪くするの
まず内側の体の気の流れをよくするの
そうすると美しい姿勢も自然に戻る 」
(・・;)
「
腰や足が痛くて歩きづらい人も
その周辺のつぼを押して
気の滞留がなくなれば
自然と姿勢がよくなって
若々しい時の姿勢で歩けるようになるの
ただね
気を吸われてる人は
毎日気を吸われることが多い
そうすると翌日
また痛んだりする
だから
毎日押し続けるの 」
(・・;)
「
毎日
少しづつ
一か所づつでもいい
自分の体を押して
マッサージして
気の流れをよくしていって
自分のつぼを押して気の流れを体感すると
人のつぼも気の流れも
その内 段々わかるようになる
熟練すると
他人の体調や悪い部分も
その人を見ただけでわかるようになったりもする 」
(・・;)
「
マッサージはね
自分でやる方がいいの
他人にやってもらうと
気や情報を吸われるから
それに
よほど信用おけるなかよしさんならともかく
ひどい人だと
マッサージして病気を押しつける人もいるから 」
(・・;)・
「
地球はね
気の穴をふさがれて荒らされたの
それと同じで人体も
気の流れを塞がれると
動きづらくなったり
霊能力も吸われたりする
気の流れが戻ると
子供の頃のように健康に戻ったりする
自分の気の流れを感じて
見て 触って 聞いてみて
」(アパートの植物さん達のことば)
そんな感じの事を教えてもらって
つぼ押ししたところ
最初はとても痛かったのですが
やってる内に痛みがなくなって
だるいのが治ってきました
(・・;)
でも
だるいのが治った翌日以降
「
マッサージするな
自分でつぼを押すと 体が痛むぞ 」と誰かに夢で脅されるように言われ
マッサージをすることに恐怖を感じて
でもしなくなったら
数日で
まただるくなってしまいました
(ノ__)ノ
なので
つぼマッサージをしながら
体をよくしたいと想っています
(・・;)
最近
植物さんが
色々なことを教えてくれます