読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ふにやんま ー 世界の小所低所からー

http://funiyanma.hatenablog.com/

鎌倉よ何故 夢のような虹を遠ざける

音楽

古い話になりますが、TVで金八先生が流行っていた頃のこと。国語の入試問題で、主題歌贈る言葉海援隊(作詞:武田鉄矢、作曲:千葉和臣)の歌詞が使われたことがありました。 名の知れた難関高校だったと記憶しています。

贈る言葉

贈る言葉

 

 暮れなずむ町の光と影の中

誰もが知っている有名な出だしですね。問題はこうです。

「暮れなずむ」とはどういう意味か。分かりやすい言葉で〇〇文字以内で答えなさい。

結構な難問でしょう?虚をつかれたかた、多くないですか。当時の私は勿論分からずに、すぐ辞書を引いたのを覚えています。回答はこんな感じが妥当でしょうか。

「日が暮れそうで、なかなか暮れない様子」

 

当時はそこで終わったのですが、おじさんになった今、初めてこの出題に込められた意図というか、非常に優れた問題であることに気づきました。

当時『贈る言葉』は、日本中で目茶目茶に流行っていた歌です。ドラマを見れば毎週流れている。卒業式では必ず歌う。この曲を1回も聞いたことがない人、メロディーを全く知らない人、歌詞を部分的にでも口ずさめない人は、殆どいなかったと思います。

それだけヒット曲『贈る言葉』が氾濫している中、何十回、何百回と耳にして、自ら口ずさんでいるはずの「暮れなずむ」というフレーズがどういう意味か疑問を持たない。それは厳しく言えば「知的な怠慢」ですよね。まあ、今だから言えることですが。

 

この問題に答えられる子は、

〇「何故だろう?」「どうしてだろう?」といった疑問を常に持つ姿勢。

〇調べるなり人に聞くなりして、疑問を解決する探求心。

を備えている可能性が高いとは言えませんでしょうか?

大げさに言えば、日頃から森羅万象に対して、知的好奇心を忘れずに臨んでいると。高校に入ってからもきっと伸びるでしょうし、万が一受験勉強に向いていなかったとしても、自分で立派に成長していけるタイプだと思います。

難関校向けの受験問題集を、どれだけやりこんできた受験生でも初めて見る。しかも生徒の知的な「素養」そのものを問う。出題者に拍手を送りたくなるような良問ですよね。

 

相変わらずの長いマクラとなりましたが、ようやく今日の本題。

ずっと答えを考えあぐねている歌詞の一節があるのですが。サザンオールスターズのアルバム『KAMAKURA』に収められた名曲、

KAMAKURA

KAMAKURA

 

原由子さんがメインボーカルの鎌倉物語(作詞:作曲 桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ)の出だし。

 

鎌倉よ何故 夢のような虹を遠ざける

これってどういう意味なんでしょうか?

作詞をした桑田佳祐氏ご本人に聞いても、九分九厘「意味なんてないよ」という答えが返ってくるような気はするんです。なんと言っても 『ただの歌詞じゃねえか、こんなもん』の著者でもあるかたですから。

ただの歌詩じゃねえか、こんなもん (新潮文庫)

ただの歌詩じゃねえか、こんなもん (新潮文庫)

 

でもですね、「鎌倉物語」に関してならば、このフレーズの解釈は成り立つと思っています。シングルカットはされていないものの、多くの人にこれだけ愛され続けてきた名曲で、メロディーと歌詞に破綻が無い以上、たとえ後付けと言われようと「このフレーズはこういう風に読み取れるのでは?」という解釈はあり得るはず。

私の読解力が足りないだけなんです!(力説するところじゃないですね)

ネットで公募とかしたら、万人を唸らせるような解釈が、きっと出てくと思うんですよ。

 

鎌倉よ何故 夢のような虹を遠ざける

どなたか解釈を教えて頂けませんでしょうか。「虹を遠ざける」とは何ですか?

もし学校の先生だったら、楽しいので毎年生徒に出題してみるのですが。

 

※歌詞全体はこちらで確認下さい。

www.kasi-time.com

         以上 ふにやんま