読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ニート気質な僕の生きる道

仕事を辞めて無職でニートになった僕がどう生きていくのかを綴った日記です。仕事の事、自分の考え、日常などを中心に書いていきます。

この1週間で読んだ本をザーッと紹介してみる

本の感想(ジャンル問わず)

どうも、ラッキーマンです。

 

今回はこの1週間で読んだ本をザーッと一気に紹介してみたいと思います。

 

今回はコラムとかエッセイとか中心ですかね。

そもそも、僕の場合『コラムとエッセイの違いとは何ぞや??』というところから始まるので、まずはその辺の区別をしておきたいと思います。

 

コラム

新聞・報道雑誌・ニュースサイトなどに掲載される、ニュース以外の記事。つまり、個人的な分析・意見が含まれている記事で、評論エッセイの他、人生相談コーナーや「オススメ○○」などといったものも含まれる。コラムの執筆者を、コラムニスト (columnist) という。

引用:コラム - Wikipedia

 

エッセー(随筆)

随筆(ずいひつ)とは、文学における一形式で、筆者の体験読書などから得た知識をもとに、それに対する感想思索思想をまとめた散文である。随想(ずいそう)、エッセイ、エッセー(: essai[1], : essay[1])等ともいう。「essai」の原義は「試み」であり、「試論(試みの論文)」という意味を経て文学ジャンルとなった。

引用:随筆 - Wikipedia

 

さすが、Wikipedia様。分かりやすく解説してくれてますね。コラムってニュース以外の記事のことを言うのか。知らんかった‥‥‥まぁ、僕の無知さをさらすのはこの位にしておいて、読んだ本をザーッと紹介していきたいと思います(^^

 

まずはこちら!

『社会人大学人見知り学部卒業見込』若林正恭

reon5653desu.hatenablog.com