2015-11-11 ちきりん本まとめ
会社を辞めてから 5年、その間、年に一冊ちょいのペースで本を出してきました。
今月は『未来の働き方を考えよう』が文庫化され、新刊の『マーケット感覚を身につけよう』もオーディオブックが発売されたので、ご紹介がてら、これまでに出した本の内容をまとめておきます。
新たに文庫化されたのは『未来の働き方を考えよう』です。これにより、紙でも 700円、キンドル(電子書籍)なら 600円で読めるようになりました。
未来の働き方を考えよう 人生はニ回、生きられる (文春文庫)posted with amazlet at 15.11.10ちきりん
文藝春秋 (2015-11-10)
売り上げランキング: 84,412
→ Kindle版
70歳、もしかすると 80歳くらいまで働くことになる時代、20代で決めた職業に固執し続けるのではなく、
家族との関わり方や現在の仕事の先行き、そして自分の価値観が明確になる 40代に、ゼロベースで新しい働き方に移行するという考え方についての本です。
就活前の学生さんや専業主婦の方、育児や介護と仕事の両立に苦労されている方、大学をでてからずっと同じ会社に勤めていて、「このあと 30年、今と同じように働くのが、ほんとに自分の希望なんだろうか?」と考え始めたミドルエイジの方など、「働くこと」について考えるタイミングを迎えている方に、特にお勧めです。
文庫本(&改訂版電子書籍)には、『 40歳定年制』という本を書かれている東大の柳川範之先生から解説をいただいています。
日本成長戦略 40歳定年制 経済と雇用の心配がなくなる日posted with amazlet at 15.11.10柳川範之
さくら舎
売り上げランキング: 214,541
柳川先生の解説文も、時代を捉えたとってもいい文章なので、ぜひこの機会にお手にとってみてくださいな。
※追記:版元の文藝春秋のミスにより、電子書籍版の改訂版から、柳川先生の解説文が抜けていました。明日、11月12日以降は、改訂版を入れたファイルに差し替えられますので、恐れ入りますが、電子書籍のご購入は明日以降にお願いします。
なお、既に解説が抜けたファイルを購入されてしまった方には、文藝春秋より再ダウンロードの方法をお知らせします。お手数をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。
文庫本(紙)にはもちろん解説文が入っています。
アマゾンは“アンチレビュアー”の皆様がご活躍ですので、感想についてはこちらもどうぞ。
★★★
今年の 2月に出した新刊は、このたびオーディオブックが発売されました。

マーケット感覚を身につけよう..
- ちきりん
- 定価:1620円
オーディオブックとは文字通り、本の内容を音声で“聞く本”です。通勤時や、車の運転時に聞かれる方が多いのかな?
本文を読みあげているのはプロの声優さんですが、今回は“特典音声”として、私自身も 10分弱のご挨拶と、本を書いた背景説明などを録音しています。
マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法posted with amazlet at 15.11.10ちきりん
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1,923
★★★
こちらは“ロジカルシンキング・社会派バージョン”
論理思考を、実際の世の中の事例を使って練習したい方に向いています。大学などの教科書にも使われているみたい。
そういえば、大学入試にも使われてましたね。→ ちきりん本はテストに出ます!
表紙を見ていただければわかるように、上の二冊セットで、「論理と市場」「ロジックとマーケット」という、私が「これからの世の中を生きるために不可欠」と考えているふたつのスキルについて説明しています。
自分が「あたまでっかちだな」と思う場合は『マーケット感覚を身につけよう』が、
反対に「考えずに突っ走りすぎかも」と思う場合は、『自分のアタマで考えよう』がお勧めです。
★★★
こちらは、学生時代からあちこち世界を歩いてきた私の“旅のエッセイ集”。昨年、文庫化した際、直近に旅行した3つの国についての新章も追加しています。
これも文庫化にあわせて電子書籍の価格を下げたので、お手軽に手にとって頂けるようになりました。
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう! (だいわ文庫)posted with amazlet at 15.11.10ちきりん
大和書房
売り上げランキング: 194,521
ネタバレすると、この本のキンドル版(文庫版のキンドル版)には、私の“お面無し”の写真が掲載されています。ずっと昔の写真で、ごく小さなものですけどね。
この本もオーディオブックになってます。旅のエッセイ集なので、ゆったりした気分の時に音で聞くにも向いてると思います。(ただしこちらは単行本の時の内容で作られています)
社会派ちきりんの世界を歩いて..
- ちきりん
- 定価:1404円
★★★
会社を辞めた翌年、“ちきりん”として初めて出版した紙の本がコレ。
いくつかブログには無い新章も入っていますが、大半は過去に書いたブログエントリをテーマ毎にまとめたものです。
ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法 (文庫ぎんが堂)posted with amazlet at 15.11.10ちきりん
イースト・プレス
売り上げランキング: 283,388
「人生設計の方法」「支出のマネジメント方法」「前向きに生きるコツ」「恋愛や結婚について」など、生き方に関するエントリを中心に構成しています。
私の生き方の原則みたいなものが伝わる本かな。
こちらも文庫になっているので、紙でも電子書籍でもお手頃なお値段で手に入ります。
★★★
電子書籍(キンドル)本として自分で出版した本です。
10年前からのページビューの推移や、ブログからの収入、コメント欄を閉じた理由や、ツイッターなど SNS における方針について、ぶっちゃけて語る“ちきりん流 ブログ運営記”です。
表紙が手作り感に溢れてますね・・・
「Chikirinの日記」の育て方posted with amazlet at 15.11.10ちきりんブックス (2013-11-26)
売り上げランキング: 2,636
この本はキンドル版だけですが、同じ内容が次の『「自分メディア」はこう作る!』にも収録されているので、紙の本をご希望の方はそちらをご覧ください。
★★★
新書本サイズのコンパクトな本書は、「裏」篇と「表」篇の二部構成です。
裏篇は、上記のブログ運営記
表篇は、私自身が選んだ「ベストエントリ」を21本、収録しています。
「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記posted with amazlet at 15.11.10ちきりん
文藝春秋
売り上げランキング: 13,372
家族や友人など、「ちきりんを知らない周りの方」に、「これがちきりんだ!」と紹介するのに適した本です。
ご自身がブログを書いている方には、ブログ運営記としても楽しんでいただけるでしょう。
こういうデータとか、けっこう赤裸々に載せてます→ 本が売れるとわかるとこーなります!
※ この本の電子書籍はありません。裏篇のみの電子書籍は、ひとつ上の『「Chikirinの日記」の育て方』です。
★★★
最後にこちらは、私のツイートをテーマ毎にまとめ、“140字で思想を伝えること”に挑戦した一冊。
各ページにひとつ、多くても 3つか 4つほどのツイートを集めただけなのに、順番に読んでいくと、「ちきりん」が伝えたいことが(ブログや他の本よりさらに濃く)凝縮されていることに気がついていただけるはず。
名言集や詩集のような読み方が楽しめる本です。
多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~posted with amazlet at 15.11.10ちきりん
大和書房
売り上げランキング: 103,279
他の本とはスタイルが違うので、レビューをご覧になってからお買い求めください。
↓
★★★
以上、各販売ページへのリンクは下表にもまとめておきました。
ここんとこ全く(ブログ以外の)執筆活動はしていないかったのですが、来年あたりからは、そろそろ次の本を書き始めようと思ってます。
書き始めるのが年初だと(私のペースでは)来年中に出せるかどうか、微妙なところではありますが・・・
また何らか、新しい考えがお届けできるよう、頑張ります!
そんじゃーね
発行日 | 単行本 | 文庫本 | 電子書籍 | オーディオブック |
---|---|---|---|---|
2011.01 | ゆるく考えよう | 文庫本 | kindle版ページ | オーディオブック |
2011.10 | 自分のアタマで考えよう | なし | kindle版ページ | オーディオブック |
2012.06 | 世界を歩いて考えよう! | 文庫本 | kindle版ページ | オーディオブック |
2013.06 | 未来の働き方を考えよう | 文庫本 | kindle版ページ | なし |
2013.11 | 下記「自分メディアはこう作る!」に収録 | なし | 「Chikirinの日記の育て方」kindle版 | なし |
2014.11 | 「自分メディア」はこう作る! | なし | ブログ運営記のみ、上記「Chikirinの日記の育て方」に収録 | なし |
2014.11 | 多眼思考 | なし | kindle版ページ | なし |
2015.02 | マーケット感覚を身につけよう | なし | kindle版ページ | オーディオブック |